タグ

Webとテレビに関するAkkiesoftのブックマーク (10)

  • 関智一、生放送中に爆睡 イビキもあり最後まで目を覚まさず

    【写真】その他の写真を見る この日の番組は、関が舞台仕事もあって疲れがたまっている様子なため「元気をだしてもらう」4つのコーナーが展開。その中の1つで酸素カプセルが登場すると、中に入った関は「脱出ポットみたい!」とウキウキ。 カプセル内で睡眠をとると疲労回復効果がより高まるということで、大河よる絵の読み聞かせが準備されていたが、関は「寝られないから番組の音声を切ってほしい」とリクエスト。そして要望通りに音声が切られると、すぐに目を閉じて眠りに落ちた。 ひとりぼっちになった大河は、画面の向こうの視聴者に向かって絵『おやすみロジャー』の朗読や、毎週恒例の帯企画「曜日対抗夜あそび選手権」のテトリスに1人で挑戦し番組を仕切ったが「なんか友達の家に遊びに行って、友達が先に寝ちゃったときみたいだな」と苦笑い。 しかし「当にお疲れだったんでしょうね。(舞台が)千秋楽になると気も張りますし」「素敵な

    関智一、生放送中に爆睡 イビキもあり最後まで目を覚まさず
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2019/10/07
    記事だけで面白すぎた
  • 72時間テレビ、システム強化でAbemaTV最高視聴更新、サーバーダウン「0」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    元SMAPの稲垣吾郎(43)草なぎ剛(43)香取慎吾(40)が独立後初共演したインターネットテレビ局「AbemaTV」の生放送特番「72時間ホンネテレビ」は5日夜、終了。同局が5日深夜に視聴数は7400万と正式発表した。 2日午後9時にスタート。3日午後0時すぎに1430万を突破し、従来の最高だった「亀田興毅に勝ったら1000万円」(今年5月放送)の1420万を上回った。72時間テレビは亀田特番の5・2倍を記録した。番組終盤、「7200万超え」を知らされた3人は「世界で一番バズった番組ということですね」と喜びと驚きを表していた。 興毅氏の特番放送中には視聴者が殺到。アクセス過多による障害が発生し視聴できない時間があった。72時間テレビの放送前には、同局の広報部が「同じようなことがないよう強化しております」と対策を施していると説明。システム強化策が実り、72時間の番中にサーバーダウンなどの

    72時間テレビ、システム強化でAbemaTV最高視聴更新、サーバーダウン「0」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針:朝日新聞デジタル

    NHKは13日、テレビ番組をネットで同時に配信するサービスを2019年に格的に始める意向を示した。今井純専務理事は「受信するための手続きを設けて(料金を)ご負担いただく」と述べ、料金を払わない限りネットでは視聴できないようにする考えを明らかにした。NHK改革を話し合う総務省の有識者会議で発言した。 料金を払った人だけが得られるパスワードを入力し、番組を見られるようにするといった仕組みを想定している。高市早苗総務相も同会議で、「ただ乗りを助長する形になりかねない」と、無料視聴を防ぐ仕組みに理解を示した。すでにテレビで受信契約をしている場合は、追加負担なしでネット同時配信を利用できることを想定している。 NHKは、ネット同時配信の初…

    受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/12/14
    オッいいぞ^〜?テレビもそうしといてWebプランとテレビプランで分けてくれれば尚良しだな?Webプランなら喜んで払おうぞ
  • ハッキングされたTV局がパスワードを書いた付箋を堂々と放送していたことが判明

    2015年4月8日にサイバーテロ攻撃を受けて放送中断に追い込まれたフランスの「TV5MONDE」が、テロ攻撃翌日の放送で、SNSアカウントのパスワードを書いた付箋を映し出して視聴者に解読されたことが判明。ずさんなパスワード管理の実態が明らかになっています。 Hacked French network exposed its own passwords during TV interview | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2015/04/hacked-french-network-exposed-its-own-passwords-during-tv-interview/ TV5MONDE - TV5MONDEサイバー攻撃について フランスのTV放送局であるTV5MONDEの11チャンネルの放送が8日にサイバー攻撃を受け、放送で

    ハッキングされたTV局がパスワードを書いた付箋を堂々と放送していたことが判明
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/04/13
    意外とこういうレベルのところでもパスワードは適当なんだなあ……。
  • http://api-portal.nhk.or.jp/ja

    http://api-portal.nhk.or.jp/ja
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2014/02/03
    すげえ
  • 震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    3月11日の東日大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒=当時(14)=は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。 その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちのiPhone(アイフォーン、高機能携帯電話)を使って動画投稿サイト「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。「今、東北には自分よりも不安を抱えている人がものすごい数いるんだ。自分がやらなければ」 配信を始めたのは、最初の大きな揺れから17分後の午後3時3分。ミニブログのツイッターを介し、「ユーストリームで地震のニュースを見られる」という情報は、またたく間にネットを駆け巡った。 配信に気付いたユーストリーム・アジアの担当者は

  • 岡村隆史が「もうやめよう、ツイッターとか」 高岡韓流発言や「嵐」のホテル騒動に言及 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    岡村隆史が「もうやめよう、ツイッターとか」 高岡韓流発言や「嵐」のホテル騒動に言及 J-CASTニュース 8月12日(金)12時53分配信 ナインティナインの岡村隆史さんがラジオ番組の中で、ツイッターばやりの風潮に触れ、テレビ局の韓流偏重姿勢を批判した俳優の高岡蒼甫さんについても、やんわりコメントした。 発言があったのは、2011年8月12日未明放送された「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)でのこと。 ■「なんでみんなに言う必要があるのか」 岡村さんはこの番組の最後に、ツイッターでホテルの女性従業員が「嵐」の櫻井翔さんが泊まったというホテルの部屋の様子を呟いて騒ぎになった事件に触れ、「こんな、もうやめやぁ」。電車に乗っていた際、ツイッターに「今カラテカの入江が目の前にいるなう」と投稿されたお笑いコンビ、カラテカの入江慎也さんのエピソードも紹介し、 「高岡さんも

    Akkiesoft
    Akkiesoft 2011/08/12
    嫌韓とか嫌○じゃなくて、日本人が日本のものを好む好日になれば良いとふとおもった。そういう意味で海外製のTwitterもFacebookもやめて、再び鎖国を完成させればOK!(違w)
  • “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側

    3月22日深夜から早朝にかけて、メディアの世界をひっくり返すネット生放送が行われた。インターネットの生放送サービス・Ustreamとニコニコ生放送を利用し、ネット・メディアの著名人が集結した討論番組だ。ピーク時で1万人以上が視聴し、トータルで14万ビューを突破するなど、今までの常識を打ち破るネット生放送となった。 3月24日16:30追記 初出で「14万人がみた」と表記しておりましたが、これは「トータル14万ビュー」の間違いです。Ustreamでの視聴数が、累計で14万ビューとなったもので、実際のユニーク視聴人数はこれより少なくなります。お詫びして訂正します。 この「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」は、Ustreamでの生放送を1年ほど前から行っている「ケツダンポトフ」のそらのさんによる放送だ。Twitter+Ustreamの世界では日でナンバーワンと言える存在で、裏側を含め

    “革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2010/03/23
    かなり後半から見たけど、gdgdな感じが楽しかったw
  • NHKオンデマンド、開始1年で大幅赤字(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    NHKの有料番組配信サービス「NHKオンデマンド」(NOD)が、今月でスタートから1年を迎えた。 会員は約25万6000人(11月末現在のパソコン利用者)に達したが、今年度上半期の支出10億円に対し、収入は1億円と大幅な赤字の状態が続いており、利便性向上に向けた模索が続いている。 ◆番組を好きな時に◆ NODは、ブロードバンドに接続したパソコンや高機能テレビ、ケーブルテレビのサービスを通じて、NHKの番組を好きな時に見られる有料サービス。10日以内に放送した番組を見る「見逃し番組」と、過去の映像資産を見る「特選ライブラリー」の2種類があり、料金は1315円が中心。見逃し番組の「見放題パック」は月額1470円だ。 昨年12月のスタート直後には、番組視聴ソフトの更新方法がわかりにくいという問題が発生。パソコンの基ソフトが「ウィンドウズ」、閲覧ソフトが「インターネットエクスプローラー

    Akkiesoft
    Akkiesoft 2009/12/09
    「利用者には『インターネットは無料』という意識が根強く」うむ。
  • 1