タグ

Webと仮想化に関するAkkiesoftのブックマーク (2)

  • VMware vSphere Web Clientを触ってみる - 仮想化通信

    ESXi単体を大体触ってみたところで、次はvCenter Serverのインストール・検証です。ZIP版を展開してまず目についたのが「vSphere-WebClient」と言うディレクトリ。これはすごく面白そうだったので、早速試してみました。 (ちなみに、ホストキャッシュのレポートがまだですが、とりあえず動作しました。) (大まかに)vSphere Web Clientが使えるようになるまでの流れ 次のような手順で、vSphere Web Clientが使用可能となります。 vCenter Serverをインストール vSphere Clientをインストール vSphere Clientにログインして、データセンタとホストの追加を行う vSphere Web Clientをインストール vSphere Admininstration Applicationで、vCenter Server

    VMware vSphere Web Clientを触ってみる - 仮想化通信
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2011/08/31
    VMware vSphere Web Clientなんてのがあったのでさわってみたレポートかいたー。
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
  • 1