タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Webとmacに関するAkkiesoftのブックマーク (2)

  • Web MIDI APIを使ってMIDI鍵盤からブラウザコントロール - aike’s blog

    ウェブブラウザにWeb MIDI APIが少しずつ実装されてきて、Mac OS XのChrome Canary版だとプラグインなしで普通に使えるくらいになってきました。 Web MIDI APIを使うとJavaScriptでさまざまなハードウェア音源を鳴らすことができます。ただそれは一側面に過ぎず、重要なのはウェブブラウザ(JavaScript)がついにリアルワールドとつながったということです。WebRTCもウェブと現実世界をつなげる技術ではありますが、MIDIはなにしろ30年も歴史があって、そのシンプルなプロトコル仕様ゆえに当初の演奏情報以外のコントロールにもいろいろ汎用的に使われてたりもします。 また、Web MIDI APIは電子楽器を制御して音を鳴らすだけでなく、MIDI鍵盤やターンテーブル型のDJコントローラーのようなハードウェアからの入力を受け付けることができます。ということは

    Akkiesoft
    Akkiesoft 2013/11/10
    おー
  • Chrome for Macで「Finderで表示」のリンクをクリックしても何も起こらない件 - ytooyamaのブログ

    Chrome for Macで「Finderで表示」のリンクをクリックしても何も起こらない件をある日尋ねられました。 正直私に聞かれても困るんですが、片手間で確認してみました。 確かに..私の環境でも動きませんでした。せっかくファイルをダウンロードしても、ダウンロードマネージャ画面でファイル名や「Finderで表示」をクリックしても何も起きません。 ズコー ちなみにWebで検索してもピンとくる回答が見つかりませんでした。もしかして、CJK圏特有の問題? ■早速、調査 まず、設定を確認。ダウンロードフォルダは以下のように、ホームフォルダの中の「ダウンロード」フォルダが設定されています。 Finderでホームフォルダを見ると、日語言語設定のOS X Mountain Lionは「ダウンロード」と言うフォルダ名になっています。ただ、「情報を見る」で確認すると、このファイルの実体はDownloa

    Chrome for Macで「Finderで表示」のリンクをクリックしても何も起こらない件 - ytooyamaのブログ
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/10/26
    ズコー
  • 1