タグ

制服と教育に関するAlcesteのブックマーク (5)

  • 衛星撮影の地球、高校の制服に…「人生を丸く」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    版GPS(全地球測位システム)に使われる準天頂衛星「みちびき」が撮影した地球の姿をネクタイやリボンに小さくあしらった制服を東京都立第一商業高校(渋谷区)が作った。 同校は1918年創立。商業高校の人気が近年伸び悩み、制服の刷新を決めた。2013年度の新入生から導入する。宇宙航空研究開発機構の衛星画像が制服に使われるのは初めて。 創立記念日にあたる昨年6月3日に撮影された地球の画像は、少し欠けている。「人生を丸く完成させるため、残りは自身で努力してほしい」(戸田勝昭校長)との思いを込めた。

    Alceste
    Alceste 2012/02/25
    パリコレあたりに出てくるトンでもないスーツ想像していたら、まともで肩透かし食らった。まぁ想いもこめてありがちかもしれんが、この手のヤツでは結構いいデザインな気がする。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞

    「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/12/20(日) 17:37:39 ID:???0 紙窓欄には、世相を映すさまざまな声が掲載される。若い世代の率直な意見もある。目に付いたのは、5日付の「女子生徒の制服ズボンでも良い」と訴えた17歳の女子高生からの投稿だ ▼要約すると「冬はスカートでは寒い。ズボンをはきたいのだが、女子の制服はスカートと決められ、できない。女子はスカートという固定観念は捨てるべきではないか」という内容だった ▼共感した42歳の主婦も意見を寄せ、11日付で掲載された。寒い時期の通学や体調が 悪かった時の自分の体験を元に「女らしさを強要される時代から、自分らしさを大切にし、 周囲もそれを個性と認める時代に進

    Alceste
    Alceste 2009/12/21
    確かに選択肢は会っても良いとは思う。だたし女性の正装はあくまでスカートということを知らない人が多すぎるのでは?礼節を教える場で礼節無き服装が許されるようになったら、なにを教えるべきなのか?
  • 高校の制服もネット上で自由自在にコーディネイトする時代に - 2009年11月09日 - ファッションニュース - Fashionsnap.com

    Fashion News Novemberファッションニュース Home.Fashion News.2009.11.Article 11月 09 高校の制服もネット上で自由自在にコーディネイトする時代に 広域通信制高校の代々木高校が、インターネット上で自分の好きなデザインや色を組み合わせてアレンジし、オリジナルの制服が作れる制服販売サイトを開設した。 近年、私服の高校でも、おしゃれな自分の好みの制服を私服として着て通学する生徒が増えている。ダイバシティ(多様性)を尊重し、一人ひとりの育み環境を考える代々木高校(校:三重県志摩市賢島、校長:一色真司)では、自分の好みでコーディネイトして選んだ服を制服とする、インターネット上の制服販売サイト「トレンドよよこ~」をスタートした。 「トレンドよよこ~」では、ジャケット、スカート、ブラウス、下、リボン、その他小物に至るグッズまで実写のアバターに着

    Alceste
    Alceste 2009/11/09
    「よよこー」が通信制の一風変わった高校なわけで、その特殊性を説明しないで、「自由制服の時代」のような記事を書くのは情報が偏りすぎ。
  • 「自由過ぎて」私服不人気…千葉県立小金高、制服再導入へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県松戸市の県立小金高校(堀誠校長)が、志願者離れに歯止めをかけようと、これまで認めていた私服通学を廃止し、制服着用に切り替える。 2011年度の新入生から導入する。近年、特に女子生徒の間で「制服人気」が高まっていることを踏まえたもので、学校改革の一環として方針を打ち出した。 この方針は昨年末、周辺中学などに通知され、今春の入試では定員が今の280人になった05年度以降、最も多い計600人が受験。一定の手応えを得たという。 同校はもともと制服だったが、生徒らの希望などを受けて1993年度から服装を自由化し、これが大きな特色の一つになっていた。県教委によると、県立全日制で私服通学の高校は現在、同校のほかには東葛飾高(柏市)1校しかない。 ところが近年、小金高は受験倍率が低下傾向をたどり、04年度には学力検査入試で1・15倍と「定員割れを心配するレベル」(城学教頭)まで低下。危機感を募らせ

    Alceste
    Alceste 2009/05/24
    制服が与える影響は強く、この対応は正しいのかもしれないが、礼節をも教えるべき教育機関としては本末転倒。
  • 河北新報ニュース 女子制服にパンタロン導入 仙台・常盤木学園高

    線のセーラー服で知られる仙台市青葉区の常盤木学園高(生徒970人)が5日、女子生徒の制服にパンタロンを導入した。自転車通学の生徒の利便性を考え、スカートの代わりに着用できる。同校によると、県内の高校の女子制服でパンタロンは初めて。  「冬季は寒いので、ジャージーをはかせて通わせたい」との声が主に保護者から寄せられたのが導入のきっかけ。校則は「通学は必ず制服」となっているため、きちんとした服装と防寒を両立させるため、2年がかりで完成させた。  メーカーが試作を重ね、家庭科や生徒指導の教師が丈夫さや「高校生らしさ」などの観点から検討。また上が深く、すその広がりが控えめな、すっきりしたデザインに決まった。  女子生徒約950人のうち、自転車通学は300人ほど。同校の古川聡渉外部長は「何人ぐらいが着用を希望するかは分からない」と話すが、実物を見た生徒の反応は悪くない。3年の大槻江里華さん(17

    Alceste
    Alceste 2008/12/07
    女性の正装はあくまでスカートのはずなのだが…。マナーも教えるべき学校が正装も教えられないなら、いっそ学生服自体やめてもいいのに。都合いいところだけ強制するって変じゃね?
  • 1