動物倫理に関するAlicePenguinのブックマーク (28)

  • Microsoft Word - NuisanceCreatures.docx

    AlicePenguin
    AlicePenguin 2024/01/19
    「厄介な生物」に対する倫理はあるか
  • 西洋における文明の転換…「動物権」思想とキリスト教的DNA

    【読売新聞】POINT ■西洋圏で「動物福祉」、さらには「動物権」の思想が急速に浸透している。背景には、大きな文明の転換ともいえる流れがある。 ■近年、人間中心主義の「啓蒙思想」(現代文明)に代わり、脱人間中心主義、自然中心主義を基

    西洋における文明の転換…「動物権」思想とキリスト教的DNA
  • 動物園にも戦争の影、餓死の危機 ガザ

    【1月4日 AFP】イスラエルの絶え間ない爆撃が続くパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)。南部ラファ(Rafah)にある動物園では、避難してきた人々がおりの間に暮らしている。そして動物は飢えで死んでいる。 動物園を経営するアハメド・ジュマー(Ahmed Jumaa)さんはオウムを肩にのせながら「状況は極めて悲惨だ。料も、水も、医薬品も、何もかもない」と嘆いた。 ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)とイスラエルの戦闘が始まってから3か月近くが経過した。世界保健機関(WHO)は、ガザにはごくわずかな支援物資しか入ってこないことから、飢えと疾病がまん延する危険性を警告している。 イスラエルはガザを絶えず爆撃をしており、さらに多くの人々がエジプトとの境界に近いラファに避難してきている。ジュマーさんはこうした人々を動物園で受け入れている。「動物園自体は戦争直後に閉鎖し

    動物園にも戦争の影、餓死の危機 ガザ
  • 「生きる権利を奪うな」 畜産業者、犬肉食禁止に抗議 韓国

    【12月1日 AFP】韓国ソウルの大統領執務室が入る建物近くで11月30日、犬肉を生産する畜産業者が政府の犬肉を禁止する動きに抗議するデモを行った。 デモ隊は「べる権利と生きる権利が剝奪されている。犬肉を禁止するな!」と書かれた横断幕を掲げたり、警官隊と衝突したりした。 犬肉は長く韓国料理材として使われており、年間約100万匹がされているとみられている。だが、犬を家畜ではなくペットとして飼う人が増えるのに伴い、消費量は減少している。 若い世代の間では、犬肉は一種の禁忌になっており、動物愛護団体からの圧力も強まっている。(c)AFP

    「生きる権利を奪うな」 畜産業者、犬肉食禁止に抗議 韓国
  • タコがサルと同じ扱いになる可能性。頭足類を研究に使用する場合には倫理委員会の承認が必要に : カラパイア

    近い将来、実験でタコやイカなどの頭足類を使用する場合には、脊椎動物のサルと同じように人道的な扱いをすることが世界の常識になるかもしれない。 その一例として、9月7日、アメリカ国立衛生研究所「NIH」は、頭足類を使用する研究プロジェクトが政府の助成を申請をする際、倫理委員会の承認を受けることを義務付けるガイドライン案を作成し、その内容についてパブリックコメントを求めている。 こうした動きは欧州各国でも始まっており、これを歓迎する専門家がいる一方で、話はそう簡単ではないと、タコの福祉の難しさについて懸念する声もあるようだ。 尚これは実験用の頭足類に対する措置の話だ。倫理的な扱いをしないと研究の助成金が降りなくなるというもので、用とはまた別の話となる。

    タコがサルと同じ扱いになる可能性。頭足類を研究に使用する場合には倫理委員会の承認が必要に : カラパイア
  • ピーター・シンガーとWhy be Moral? 問題

    � ピーター・シンガーと Why be Moral? 問題 杉俊介 � 35 ピーター・シンガーとWhy be Moral? 問題 杉俊介(京都大学) 要 旨 論文は、ピーター・シンガーが「なぜ道徳的であるべきか」 (Why be Moral?)という問いに 十分に答えているかどうかを検討する。この問いは誰がどう答えたかは知られていても、それが十 分な答えかどうかはあまり明らかにされていない。そこで論文では、シンガーの答えを取り上げ、 彼の回答が Why be Moral? という問いに対する十分な答えであるかどうかを検討したい。 論文のおおまかな流れは以下のとおりである。まず、Why be Moral? 問題の概要を示すととも に、そのなかでのシンガーの答えがどのように位置づけられてきたかを確認する。次いで、従来の 解釈と異なり、シンガーは〈あらゆる人にとって道徳的であるべき理

  • 我々はどうやって肉食を肯定しているのか - nofuture

    近年海外では動物由来の材を一切摂らないヴィーガンが増えており、もはや一過性の流行ではなく生き方として定着しています。 日でも少しずつ増えてきていてこれから外産業でも対応メニューや専門レストランの増加が見込まれ、その存在がもっと大きくなることでしょう。 そこで議論になるのが「肉は悪か」ということです。 ヴィーガンの中でも動物の命を奪うことの邪悪さをアピールする人と、肉を愛する人との間での対立は一層深まることと思われます。(以下ヴィーガンを動物愛護派とみなして記述します) 「生き物の命を奪うことはよくない」 これはなるほどいかにも正しい、美しい言葉に思えます。 では動物を殺して肉をする我々はどうやって肉をべることを肯定しているのでしょうか。 一つには宗教があります。 いくつかの主要な宗教で、動物は人間がべるために神が与えてくれたという考え方が共通してあります。 それぞれの宗教の

    我々はどうやって肉食を肯定しているのか - nofuture
  • 『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ

    読むたびに思う。ピーター・シンガーの論理はシンプルで、それゆえに強力だ。シンガーの論理に異を唱えようとすると、その反論のほうが小手先の屁理屈のように聞こえてしまう場合も少なくない。そして、シンガーの論理は強力であると同時に、そこから帰結する内容が厳しくもある。シンガーの論理を反駁できないならば、またそれを頭で理解したならば、わたしたちは自らの生き方を変えなければならないはずである。 書は、哲学者ピーター・シンガーの肉に関する論考を集めたものである。シンガーは、「動物解放論」の代表的論者であり、1970年頃から菜主義を実践している。そして、後で紹介するように、その論理によって多くの人たちの生き方を実際に変えてきた人物でもある。 そのタイトルどおり、書はなぜ肉を控えるべきかを説いている。シンガーによれば、そのおもな理由は3つある。すなわち、(1) 動物への配慮、(2) 気候変動の問題

    『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2023/08/04
    小手先の屁理屈ではないシンガーの論理への反論を行うことは難しい
  • 『出会って4光年で合体』に見る倫理について - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!

    『出会って4光年で合体』に見る倫理について 山像 樹 投稿:2023.06.23 更新:2023.06.24 18039 view 2 17分 作品 マンガ

    『出会って4光年で合体』に見る倫理について - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!
  • 殺虫剤で無惨に殺される昆虫たちの「痛み」を法的に認めるべきだ | 最新研究から判明した証拠

    Text by Matilda Gibbons, Andrew Crump and Lars Chittka 彼らに痛みはあるのか──やむを得ず虫を殺したとき、ふとそんなことを考えたことがある人もいるだろう。言葉を交わすことができない昆虫たちだが、彼らにも「痛みがある」ことを示す証拠があるという。専門家が「カンバセーション」に寄稿した。 昆虫は激しい苦痛を感じているかもしれない 用や飼料用に、少なくとも年間1兆匹以上の昆虫が殺されている。よく使われる処理方法は凄まじい熱や冷たさを伴うが、そもそもそれ以前に餓死させられていることも多い。一方で哺乳類と鳥類の家畜は、年間約790億匹しか処理されていない。 昆虫を除く多くの動物に関しては、それらの生き物が痛みを感じていることを、学者たちも認識してきた。そんななか、300以上の科学的研究結果を調査したところ、研究対象となった一部の昆虫が「痛みを感

    殺虫剤で無惨に殺される昆虫たちの「痛み」を法的に認めるべきだ | 最新研究から判明した証拠
  • 動物保護団体のリアル

    【追記2】 なんか統計的差別とやらをしている団体だと決めつけられてるけど、少なくとも増田が手伝っていた団体は独身男性だから譲渡を断るということはないよ。一人暮らしや賃貸暮らしだと渋られるかもしれないけど性別は関係ない。というか性別で譲渡するしないを決める団体は聞いたことがない。書くと燃えそうだったから書かなかったけど、確かに虐待は男性が多いというか増田が聞いたのは男性のみ。でも厄介な餌やりは女性の方が多い。性別関係なくやばい人はやばいから。 【追記】 読んで欲しくて書いたけどすごいブコメがついたから建物の構造についての記述は消しました。あと「妙齢」も変に注目されちゃってるから消した。すまん。 --- サブスクが話題になってるので、前にボランティアやってた動物保護団体の話をする。 譲渡会でを譲り受けたので、そのご恩返しのつもりでしばらく動物保護のNPO団体でボランティアで手伝った。犬と

    動物保護団体のリアル
  • 『アバター2』の日本イベントで「イルカショー」…「アバターの悪役たちがやること」

    [アニマルピープル] 水族館で開かれた来日会見で高難度のイルカショー 「10年間ビーガン」のキャメロン監督のイルカショー観覧に批判集まる 10日、日東京で開かれた『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の来日会見で監督とキャスト陣が見守る中、イルカショーが開かれたことで物議を醸している=ユーチューブチャンネル「シネマトゥデイ」よりキャプチャー//ハンギョレ新聞社 14日、韓国で世界初公開された映画アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(以下『アバター2』)の監督とキャスト陣の来日記者会見でイルカショーが行われ、動物環境団体の批判が相次いでいる。環境保護のメッセージを強調した映画の広報イベントに海洋環境搾取の象徴であるショー用のイルカが動員されたという批判だ。 10日、ジェームズ・キャメロン監督と主演俳優のサム・ワシントン、ゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバーらは『アバター2』の公開に先立

    『アバター2』の日本イベントで「イルカショー」…「アバターの悪役たちがやること」
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/23
    ジェームズ・キャメロン監督はヴィーガニズムを実践しているが、彼の前でイルカショーが行われた顛末を記した記事 愛玩動物への共感の仕方が一般的な日本人とヴィーガンで異なる事を示唆している
  • 7日後に死ぬカニ(完結編)|しまだあや(島田彩)

    「好きなべ物はなんですか?」 幼稚園の先生に聞かれて、中学校のサイン帳でも聞かれて、大人になった今でも、たまに聞かれるこの質問。みんな「ダントツでラーメンっすね」とか「いちご〜!」とか、ひとつに絞れてて、めちゃくちゃすごいなって思う。私は50個くらいあるので、脳内でルーレットを回し、ひとつ決めて伝えるようにしている。 けれど、これからは「カニです」って、相手の目を見つめて言おうと思う。 (少しだけ、前回の記事を振り返ります) 6月に入ったある日、近所の業務スーパーへ夕飯の買い出しに行った。「甲殻類がべたいな」と鮮魚コーナーに行くと、20匹590円のサワガニが、1パックだけ売っていた。20匹はぎゅっとなって、少し動いていた。 「そう言えば私、植物を育ててべたことはあるけど、動物を育ててべたことがない。どんな気持ちになるのやろう」こうして業務スーパーのサワガニを1週間だけ飼うことにした

    7日後に死ぬカニ(完結編)|しまだあや(島田彩)
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/23
    ペット化すると共感の対象になる例 逆に言うと愛着を持たない限りヒトは動物になかなか共感しないということか
  • 月額380円で保護猫を飼える「ねこホーダイ」が物議 「猫のサブスクか」「命をおもちゃにするな」

    シェルターのを飼育できる月額380円の会員制サービス「ねこホーダイ」が、SNS上で「命をおもちゃにするのは気でやめて下さい」「を知り、気でを思う人間には嫌な予感しかしません」などと物議を醸しています。 画像は公式サイトより 画像は公式サイトより ねこホーダイは、中小企業ホールディングスの子会社「のらバンク」が12月15日に提供開始したもの。月額380円を支払えば、提携シェルターのを無料で譲渡してもらえます。特に物議を醸しているのは、会員になるにあたって審査やトライアルは不要としていること(※)。また、会員が飼っているを飼えなくなった場合には、提携シェルターが無料で引き取るとうたっていることです。 ※公式サイトでは、「のらねこバンクでは里親様に年齢制限や単身者不可などの条件は設けておりませんが、完全室内飼育を条件としております。 また、状況によりご希望のを譲渡できない場合も

    月額380円で保護猫を飼える「ねこホーダイ」が物議 「猫のサブスクか」「命をおもちゃにするな」
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/23
    「命をおもちゃにするな」とあるが、ペットは愛玩生物とも呼ぶようにおもちゃ的性質をどうしても持ち、もし発言者がペット飼い主なら若干のブーメラン おそらく不要ならポイ捨て的な扱いをするなと言いたいのだろう
  • 月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    の保護を行っている、のらバンク社が15日から開始したのサブスク事業「ねこホーダイ」に対し、SNSの愛家から批判の声が上がっている。 「ねこホーダイ」は月額380円の会員制サービスで、ユーザーは提携シェルターのを無料で譲渡でき、飼い続けることができなくなった場合は提携シェルターが無料で引き取るという。 このサービスに対しSNSでは「環境の変化がストレスになるを、貸し借り。意味がわからない。命をレンタルしないで」「いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ」などと反発の声が多く上がっている。

    月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/23
    こちらのブコメは売り買いと貸し借りの差に注目する論が散見される 個々人の倫理の線引きの違いが興味深い/貸し借りの問題点は端的に言うとネコの苦痛が増えるからという意見多数 やはり動物福祉的発想
  • TOPページ | のらねこバンク

    を飼うなら一生責任を持って面倒を見る」これは当たり前のことですが、それだと高齢者はもう新たにを飼うことはできません。それならその「責任」を誰かが代わりに負えばいいのではないか。そんな思いで作られた「人とをつなぐプラットフォーム」それが会員制サービス『ねこホーダイ』です。

    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/23
    ネコの苦痛は強く共感されることがわかるコメント群 ペットを飼う事自体がヒトのエゴだが、せめて責任をもって幸せにしなければならない……という論調 動物福祉的発想
  • カイコ(繭)の養蚕家の表情

    カイコ(繭)の養蚕家の表情が、いわゆる漁業や畜産業のような曇りが無く晴れ晴れとしていたのが気になった。 生産過程でカイコのマユも当然犠牲になるわけだが、漁業や畜産よりも罪悪感を感じにくいのかもしれない。 🐛🐛🐛追記 ごめんべつに普通の農家の顔だったわ 結論ぶんなげてごめん https://youtu.be/1F3_LKTes08?t=293

    カイコ(繭)の養蚕家の表情
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/22
    ヒトが昆虫に共感することは難しい とはいえ畜産はともかく魚に同情する漁師も少しイメージしにくい /改めて見たところ普通の農家の顔だったとのこと
  • 押し付けないで! - ピラビタール

    ビーガニズムにせよ反出生主義(アンチナタリズム)にせよ、何らかの倫理的なism(イズム)を主張する者は、ほぼ必ず「価値観を押し付けないでほしい」という反発に直面する。ビーガンならば、「自分が肉をべないのは勝手だが、他人に肉をべないように押し付けるべきではない」という反発をらったことが一度はあるのではないか。アンチナタリズムも同様であろう。「自分が子供をもうけないのは好きにしたらいいが、他人の決定に口をはさむべきではない」という反発は頻繁に見かける。 今回の記事では、何らかの倫理的なismの主張に対して、「その価値観を押し付けるな」と反発することが不可能であること、不当であること、そして的外れであることを、3つの観点から解説する。(書き終わってから気が付いたが、ビーガニズムの話題がメインで、反出生主義の話はほとんど出てこない。しかし反出生主義にも以下の議論はまったく同様に適用できる)

    押し付けないで! - ピラビタール
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/21
    2020-05-04の記事 倫理的規範に対し押し付けないでと反応することについて否定的に論じている
  • 『タリバン、女子の大学進学を禁止 アフガン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『タリバン、女子の大学進学を禁止 アフガン』へのコメント
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/21
    ヴィーガンによる価値観の押しつけを嫌悪するネット民とタリバンの類似性を揶揄したブコメがあり、それを批判するブコメもある しかし不自由なアフガンの女性に対応するのは不自由な動物でありズレた批判に見える
  • 第8回 なぜ動物を傷付けることは「差別」であるのか?

    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 動物倫理と「種差別」 2012年に大学院に進学したとき、わたしが修士論文のトピックに選んだのは「アメリカの動物保護運動の歴史と、動物の扱いに関する倫理学的理論の関係」であった。その後、大学院を卒業してからも「道徳的動物日記」というブログを開設して、当初はいわゆる「動物倫理」の関する考え方や概念についていろいろと解説していたものだ。 動物倫理に関する研究をし

    第8回 なぜ動物を傷付けることは「差別」であるのか?
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2022/12/21
    「最善の判断を志向しつづけることが倫理学」。しかし個人のリソースは限られるため常に最善の判断ができるわけではない。そこに倫理学の辛さがある(動物倫理に限らず)