タグ

ブックマーク / note.com/hiiragi9hiiragi (4)

  • 初期教育のパッケージ化|Q

    不安な新入社員をさらに不安に陥れる体制 新入社員というのは不安でいっぱいです。 どんな仕事を任さられるのか、 人間関係はうまくいくのか、 ワークライフバランスは、 などなどまだ見ぬ未来への不安でいっぱいです。 そんな彼ら彼女らをさらに 不安にさせるものがあります。 それは組織の教育体制です。 人によって言っていることが違う 同じ仕事であっても人によって やりやすい方法というものがあります。 そして多くの人は自分の やりやすい方法を人に伝えます。 ところがこれをすると新人さんは 色んなやり方を色んな方から教わることになります。 それは将来的に考えれば 仕事の考え方の幅を 広げてくれる可能性もありますが、 まったくの新人さんからすれば どれを信じればいいのかわからなくなります。 だからこそ多くの会社にはマニュアルが存在するのです。 プレイヤーが仕事を覚えない責任はプレイヤーにはない これは極論

    初期教育のパッケージ化|Q
  • アイデアが出る時出ない時|Q

    noteをはじめてから久しぶりに文章を使ってクリエイティブなことをしているなという感覚になります。 昔小説家を目指して執筆活動をしていた時は一日中文章を入力する日々でした。 その頃にも感じていたこととして文章のアイデアが出る時と出ない時で大きな隔たりがあります。 それは何なのかを考えてみたいと思います。 大体は論理の飛躍 書きたいことは漠然とあるんだけどそれをどう書いたものかと思い悩んでいるときは大体論理の飛躍があるときです。小説でいえばご都合主義になっているとき。 大枠のプロットは決まっているんですが細かいところで矛盾が生じている可能性があります。 そういうときは二つの方法でいつも解決しています。 一つは、なぜこの記事を書いてるんだっけ?と自問してみること。 このなぜ?を何度も何度も繰り返しているうちに、筋と関係のない話を挟み込んでいるせいで全体がおかしくなって行き詰っているなどを見つ

    アイデアが出る時出ない時|Q
    AsacaYontory
    AsacaYontory 2020/12/07
    “書きたいことは漠然とあるんだけどそれをどう書いたものかと思い悩んでいるときは大体論理の飛躍があるときです。小説でいえばご都合主義になっているとき。”
  • 面倒くさいと難しいは別物なんだよ!|Q

    そんなもん当たり前じゃ! と思われたそこのあなた、当にこの二つの言葉を使い分けれていますか? 仕事を難しいと感じたとき、それは当に難しかったですか? ただ面倒くさいだけではないですか? データ分析 物のデータサイエンティストからしたらちゃんちゃらおかしいレベルではありますが、私も仕事の中で売上等のデータ分析をすることがります。 最初は未知の世界だったのでもちろん試行錯誤がありましたが、ある時ふと気づいたのです。 あれ? これ四則算しか使ってなくね? 仕事柄、稼働率とか平均客室単価とか専門用語を覚えないければいけないところはありましたが、その中身をちゃんと考えてみると別に難しく何もない、足したり引いたり掛けたり割ったりしているだけなのです。 四則算なのですから、こんなの高校生、下手すりゃ小学生でも理解できるレベルのお話です。 しかしこの手の話をするとみんなから煙たがれます。 難しいと感

    面倒くさいと難しいは別物なんだよ!|Q
  • ツールの数を減らしましょ、そうしましょ|Q

    ツールが増えるメリットとデメリット ツールを増やすメリットは以下のようなものでしょう。 ・(一部の)作業効率があがる ・(一部の)業務漏れがなくなる ・ペーパーレス化できる 一方でデメリットは以下のようなものになります ・(全体の)作業効率が下がる可能性がある ・(一部の)業務漏れが増える ・教育コストがあがる メリットとデメリットが重複してるやんけ!と思われたかと思いますが、なぜ重複しているのかご説明いたします。 例えば勤怠管理を行うツールを導入し、すべてPC上で作業できるようになった場合を考えます。 まず労務を担当する部署は大助かりのはずです。 それまで紙のタイムカードに打刻していたものがすべてデジタルになるので労働時間の集計が簡単になります。 一方で実際に打刻する側ではこれまでの紙のタイムカードになれている人やそもそもPCの取り扱いになれていない人からするとどうすればいいのかわからな

    ツールの数を減らしましょ、そうしましょ|Q
    AsacaYontory
    AsacaYontory 2020/11/25
    “一人の作業時間を一秒縮めることは簡単ですが、逆に全員の作業時間を一秒縮めるのはしっかり仕組み化していかなければ成立しません。”この考えからは重要ですね。
  • 1