タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (219)

  • タイトルに「の」を入れると流行る

    スタジオジブリ作品はだいたい「の」が入っているで有名。 鬼滅の刃もその法則に従っている。 鬼滅な刃だったら流行らなかったし 鬼滅で刃だったらなんか重たいし 鬼滅も刃ではみんな仲間っぽいし 鬼滅さ刃はちょっとキザっぽい。 鬼滅は刃だと答えでてるし 鬼滅が刃だと「へえそうなんだ」で終わりだし。 鬼滅の刃しか答えがなかった。

    タイトルに「の」を入れると流行る
    Bi-213
    Bi-213 2020/10/27
    もののけ姫は「の」が2つも入っているから大ヒット間違いなしと言われて事実そうなってたね
  • 韓国アイドルをのんきに称賛すべきではない

    BTSの記事で「やっぱ世界を目指してる韓国アイドルは日アイドルとは違うよね~」的なブコメが多くて気になったので。 先に言っておくが嫌韓的な話じゃないのでそういうのを期待してる人はこの時点で読むのをやめた方がいい。 さて、なんで世界で人気の韓国アイドル(以下韓ドル)を称賛すべきではないのかというと、端的にいうとアイドル人に多大な負荷をかけることで成り立っている人気だからである。 韓ドルというとどんなイメージがあるだろうか。 特にファンでない層からすると、欧米の流行を意識した楽曲、高度なパフォーマンス、最先端のファッションあたりだろうか。これらのイメージは間違いではない。だが単に実力のあるアーティストが見たいなら既にいくらでもいるわけで、なぜその中から韓ドルが受けたのかを考えると、一番大きなヒット要因は「圧倒的な露出量の多さからくる単純接触効果による親しみ」ではないかと思う。 興味のなかっ

    韓国アイドルをのんきに称賛すべきではない
    Bi-213
    Bi-213 2020/09/17
    かわいそうなのはファンも楽しくないという方向に風向きが変わるときは来るんだろうか
  • 30歳になっても食べ放題で量見誤る

    オーダーバイキングだろうが己で取りに行くタイプだろうが駄目。無理。 いっつもべ終わって立った瞬間にうわ苦しいってなる。 今日はいつも以上にペース間違えて、終盤から既に苦しかった。立ったときにはちょっと吐き気すらおぼえる具合だった。 三十年付き合ってきてる胃袋の限界が、なぜべ放題でだと分からなくなるんだろう。普通にご飯作ったり買ったりする分には間違えないじゃん…別に元取ろうとか考えてるわけでもないのに…

    30歳になっても食べ放題で量見誤る
    Bi-213
    Bi-213 2020/09/10
    かつては図書館やビデオレンタル店でもこういうことになってた。豊富な選択肢から絞って適量選ぶのはすごく大変。
  • 宇宙人に言葉だけで右の概念を理解させる方法

    「右というのは相対的な概念なのであなたが右だと思ったものが右ですよ」 真剣に考えてこれ以外思いつかない 右ねじの法則だって逆から見れば左だろってツッコミ入るしなあ 結局、絶対的な「右」というものが存在しない以上、これ以上の説明が考えられない

    宇宙人に言葉だけで右の概念を理解させる方法
    Bi-213
    Bi-213 2020/09/05
    なるほど肉体があり前後の区別がないと難しそうね。思念体みたいな存在だったらお手上げ。「お箸を持つ方だよ」で通じるのは途方もない共通認識の上に成り立ってる。
  • 正解などない読書感想文の、正解と言える書き方

    小学生の子供がいる増田ブクマカもいるだろ、その中に読書感想文が苦手だった奴いるだろ。8月も終わりに近づいてきて、そろそろ「かーさんとーさん、読書感想文ってどうやって書いたら良いの」が来る頃だろ。安心しろ、読書感想文でナントカ賞をいくつも貰った私が書き方を伝授してやる。これは私に娘息子が生まれたら伝授する一子相伝の技にしたかったんだが、そんな予定は一切なく、今後一生ないだろうという見通しになってしまったので全国公開だ。滅びよ人類。 そもそも、コロナ禍で3月4月休みだったけど夏休みはちゃんとあるのか?読書感想文の課題って今でもあるのか?しらねえ、書きたくなったから書くんだ。書かせろ。 の選び方 なんでもいい。薄ければ薄いほどいい。読みやすいからな。課題図書じゃないと駄目っていう狭量な小学校なら課題図書でいい。私くらいになると増田でも書ける。あとで実践編やるので期待せず待て。 感想の書き方 

    正解などない読書感想文の、正解と言える書き方
    Bi-213
    Bi-213 2020/08/21
    読書感想文じゃないけど、小学生の頃、作文が嫌いで、いかに作文が苦手でつまらないかということを作文のネタにして書いたら褒められたことを思い出した。
  • どれだけ本音でブコメしてる?

    俺は音を隠してちょっとモテようとしてる。

    どれだけ本音でブコメしてる?
    Bi-213
    Bi-213 2020/08/18
    どれだけ本音で増田してる?
  • 好きな国語作品書いてけ。

    ワイは「山月記」や。ワテと李徴じゃあまったく、人間が違うけど、それでも重なるところがあって、共感するんじゃあ。

    好きな国語作品書いてけ。
    Bi-213
    Bi-213 2020/07/25
    『三人の旅人たち』ジョーン・エイキンス  むかし、とほうもなく大きなさばくのまんなかに、ちっぽけな駅がひとつありました。その駅の両側は見わたすかぎりの砂でした・・・🚂🚃🚃👨‍✈️👨‍✈️👨‍✈️
  • 旅が終わる気がする

    私の故郷はとても寒い場所にあって、そこで大人になるまで暮らしていました。 事情があって町を出てから初めて、あぁ、私はここから当に離れたかったのだなと気がつきました。 一人暮らしを始めた日は大雨警報が出ていて、ラジオからは空港で足止めになった人がインタビューを受ける声が聞こえました。 これから暮らす知らない街は嫌がらせのように道が入り組んでいて、番地の順番はひどく不規則でした。土砂降りの中、散々迷ってほうほうのていでアパートに辿り着いたとき、私は全身ずぶ濡れで、まるで服のままシャワーを浴びたかのようでした。 電気がまだ通っていなかったので部屋の中は真っ暗でした。ドアを開けると、安くて古い家特有の匂いがして、一歩進むごとに床がぎしぎし鳴りました。アパートの廊下の灯りに照らされて、自分だけの部屋に一人佇む私のシルエットが浮かぶのが見えました。 それを見た瞬間、お腹の底からわーっと力強いエネルギ

    旅が終わる気がする
    Bi-213
    Bi-213 2020/07/01
  • 建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のある..

    建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のあるエアコンを買いましょう。日立、三菱、コロナ、富士通ゼネラルから出ています。 その他のドライとか、なんとか除湿(ダイキンのプレミアム除湿、パナソニックの快適除湿など)はただの弱冷房であり、詐欺商品です。 まず、再熱除湿とは?ですが、これは名前の通り一度冷やした空気を再度温める除湿方式です。動作原理としてはコンプレッサー式の除湿機と同じです。除湿機と違うのは、 1.騒音の原因であるコンプレッサーが屋外に設置されていますので、圧倒的に静かにできること。 2.除湿機の場合、機 機械の駆動エネルギー分だけ室内温度が上昇してしまいますが、エアコンの場合は室外機を通して排熱が可能。 これにより再熱除湿方式のエアコンでは温度と湿度を別々に管理することが可能です。 「室温は十分低いのになんかムシムシする」という状態は、一定以下の室温になると

    建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のある..
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/28
    わかりやすくて読んでて気持ちいい。途中で触れてる「不動産取引の闇」についてもこの文体で読みたい。
  • (追記)城崎温泉に住む

    2年くらい前に城崎温泉に行って、なんて風情のある町なんだと感動した。日海側の深い雪を初めて体験したっていうのも大きかったかもしれないけど、やっぱり魅力的な町だったと思う。行けなかったけど海も近い。 いま何となく「城崎温泉 賃貸」で検索をかけてみたら、普通に月4.2万円で風呂トイレ別みたいな物件がガンガン出てくる。駅からもかなり近くて、なんなら旅行の時に歩いたあたりにある。玄関を出たらあの風情ある温泉街、ってことだ。 いま住んでるところは水道ネット含むとはいえ月5.8万、城崎の物件のほうが安いくらいだ。 仕事さえなけりゃ城崎に移り住むことは全然可能なのだ。あの非日常の場、思い出深い旅行先、いつかまた行きたいと憧れている素敵な街、をホームタウンにできるのだ。…仕事さえなんとかなれば。 ウオーーーーフリーターになって城崎に住もうかな!!クソみたいな賃金だしなんならフリーターの方がコスパ良い可能

    (追記)城崎温泉に住む
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/27
    せっかくの非日常を見慣れた日常にしたいのかい
  • 75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する

    そういうわけで、1975年生まれの俺を「構成した」ゲーム10を時代順に紹介していく。 それはとりもなおさず、俺自身を紹介することとほぼ同義になるはずだから、長たらしい自己紹介とか前口上はなしで……では、参る。 パックランド(1984/AC/ナムコ)俺にとっては、ヴィデオゲームの魔法は全て作に詰まっていると言っても過言ではない。 結局のところ、俺の人生におけるヴィデオゲームは『パックランド』に始まり、『パックランド』に終わるだろう。 今作に出会ったのは俺が8歳の時、駅前にできた『カニヤ』というゲーセンだった。 『カニヤ』は薄暗く、当世風に言うところの「ツッパリ」と「オタク」(という言葉が生まれる前のオタク風大学生たち)でひしめきあい、 当時の彼奴らは『忍者くん』や『ソンソン』や脱衣マージャンに興じていた。 忍び込むようにして入ったこのゲーセンで、俺はこのゲームにひと目で惚れた。 『パック

    75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/20
    ポートピア連続殺人事件は地元の地下街に置いてあった無料のCA?TA!N Systemで何時間も張り付いて遊んだ記憶がある
  • 最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!

    これ以上ないハッピーエンド!あるいは盛り上がり最高潮!って感じの。 少年漫画少女漫画…とかは問わない。よろしく!

    最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/16
    ふたつのスピカ
  • なぜ昆虫は大きくなれないか

    最初に言っておくけど、自分は昆虫の専門家でも何でもない。ただ子供の頃から昆虫が好きで、昆虫を捕ったり飼ったり図書館を読んだり考えたりしてわかったことを書きます。 ちなみに内容的には新規性は特になくて、ググれば似たような内容は見つけられると思う。(専門家の方、間違っていることがあれば訂正してください) 昆虫が大きくなれない理由は主に2つある。一つは循環器、もう一つは骨格。 昆虫を含む節足動物にも血液はある。心臓もある。ただ脊椎動物と違うのは、循環器が開放系だということだ。 脊椎動物の循環器は、体の中心に心臓があって、そこから体の末端まで張り巡らせた血管を通して体のすみずみまで血液を行き渡らせるしくみ(閉鎖系)になっている。 昆虫の場合、閉鎖した血管を持たない。スポイトとかスポンジとかをイメージしてほしいのだが、水を含ませて皿の上とかでギュッと押すと皿の上に水が広がる。離すとまた戻る。昆虫

    なぜ昆虫は大きくなれないか
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/13
    気になってたから助かった。300円はまけとく。
  • ぴょまいらのパソコンで一番好きなソフトなあに

    ぽまえらの最近のパソコンの使い方で気に入ってるのなあに ほぼブラウザとメール? 昔はポストペットとか特打とか、いろいろ面白いソフトがあったんだぞ ヨドバシにいってきれいな風景画像のCD-ROMを買ったりしてたんだぞ

    ぴょまいらのパソコンで一番好きなソフトなあに
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/12
    Flexible Renamer は公私ともに長い付き合い
  • 俺にもまだ人間の心が残っていた [追記あり]

    昨年4月、うつ病を発症した。 某大手電機メーカーの孫会社のアフターサービス部門に転職して2年目だった俺は、 常に月100時間程度の残業をしていて、ちょっときついなぁと言う感じは自分でも分かっていた。 お客様先の都合により早朝からの勤務や夜間待機も有り、一日の大半の時間は社用車の運転に費やされる。 一日中自社のコールセンターから社用携帯に指示が飛んできて、基的にはその日の内に指示を処理しなければならない。 部材の入荷状況や指示の処理具合によっては翌日以降に持ち越す事も出来るが、持ち越した日が苦しくなるだけだ。 諸先輩方も同様な労働形態で十数年やってきたと言われていたので、 今は苦しいが自分もいつか慣れる事が出来るだろうと漠然と考えていたが甘かった。 その日は突然やってきたのである。 朝、起きれなくなって会社に行けなくなってしまった。 幸いなことに、翌日には心療内科の予約が取れてうつ病で有る

    俺にもまだ人間の心が残っていた [追記あり]
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/11
  • 夏の良さがわかんねえ

    あっついだけじゃねえか 蚊もいるしよ 夏の良さとしてあげられるもん言ってやろうか 「海」「夏休み」「花火」「祭り」 いいですか こんなもん夏じゃなくてもできんだよ つうかなあ 海なんてなんで行くかっつったら暑いからでしょうが そもそも暑くなかったら行かなくていいの 彼氏さんの好きなところはどこですか?「優しく治療してくれるところです」治療って何をですか?「彼に殴られてできた傷を、です」 そういう話なんだよ 暑いから冷たいビールがうまいしエアコンが気持ちいいし海が楽しいの 暑くてやってらんねえから休みにせざるを得ないの お前たちが夏の良さだと思ってるのは夏による暴力への治療行為なんだ 騙されてんだよ だいたいなあ なんで夏のクソあっちいし虫に刺されまくる最悪な夜に祭りをやるのですか 秋とか春の方がいいでしょ絶対 イベント類を抜いたら夏に見所なんてないんだ 春:気候がいい 花が綺麗 爽やかな空

    夏の良さがわかんねえ
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/11
    来る前から謎の期待でワクワクできる季節は夏だけ
  • ゲームのグラフィックはめっちゃ進化してるけど食事シーンはショボい

    べ物のグラフィック自体は美しいけど、実際にべるシーンは全く表現できてない。ったものが減らないし皿が汚れない。技術的に難しいのかな。 https://www.youtube.com/watch?v=WrFrHtW6fc8 Escape from Tarkov おいしそうだけど缶詰の中身が減らない https://www.youtube.com/watch?v=cdEn9UseDl8 Red Dead Redemption 2 おいしそうだけどべ物の減り方がおかしい https://www.youtube.com/watch?v=T6HKyKdSqMU Final Fantasy XV おいしそうだけどってるとこはうつされない https://www.youtube.com/watch?v=XesCTqVdDjM Monster Hunter World おいしそうだけど飯の減り方が

    ゲームのグラフィックはめっちゃ進化してるけど食事シーンはショボい
    Bi-213
    Bi-213 2020/06/01
    動画の事例よく集めたね
  • 自転車を盗まれるということ

    今日もきっとどこかで誰かの自転車が盗まれる。 ふと、大学生の頃、通学に使っていたママチャリを盗まれたことを思い出した。 だいたい中学くらいから使っていたであろうボロボロの自転車は、最寄り駅や当時のバイト先に行くために使っていて、カギはママチャリによくある後輪に備えられた4ケタの暗証番号式のロックだった。 大学生というものは時間通りに行動できない生物であり、ある日遅刻しそうで焦っていた俺はロックせずに駅に向かってしまった。 よくある話である。帰って駐輪場についてみれば俺の自転車が無かったのだ。 こうやって思い出してみてもイライラする。あれ、場所間違えたかな?と自転車を探し回りならじわじわと盗まれたであろう事実に気づいてスーッと体温とテンションが下がっていくあの感じを思い出す。ムカつく。 自転車を盗む人間の心理なんて知ったことではないが、大体2つに分けられる(気がする)。 1.ガチで盗みに来て

    自転車を盗まれるということ
    Bi-213
    Bi-213 2020/05/30
    傘とかスマートタグみたいなのしこんでおいて、どこまで遠くに行けるか見守ってみたい
  • 普段使ってる便利なWebサービス教えて

    有料無料、有名無名問わず。 ブコメで見かけたRAINDROP.ioを知らなかったのがきっかけなんだけど 自分のネット環境が相当古くさくなってるようで、なんとか更新したい ミーハで恥ずかしいけど自分が普段使ってるものを何個か上げる 情報収集ははてぶとRSSリーダー、情報の整理はScrapbox、文章はDropbox Paper(NotionOneNoteは合わなかった) 音楽はYoutubeとSpotify、暇つぶしははてブ、Discordのチャット、Podcast 追記:出先なのであまり反応できない、たくさんありがとう、帰ったら読ませてもらいます 追追記:1000とかまじか。練に練ったうんこネタはぜんぜん反応ないのに…素朴に思ったことを書くのって大切だね 多すぎて試していくだけで半日かかりそうだ、とにかくありがとう、トラバもありがとう id:pptppc2 RSSリーダーはTiny Ti

    普段使ってる便利なWebサービス教えて
    Bi-213
    Bi-213 2020/05/26
    いつ雨が降ってくるか確かめるのにYahoo!天気・災害の「雨雲レーダー」よく見る。東京に住んでるなら「東京アメッシュ」のほうが見やすいかも。あと環境音として雨音がほしいときに「RAINY MOOD」。落ち着く。
  • テラスハウスの木村花の逝去について解説する

    https://anond.hatelabo.jp/20200523194939 テラスハウスの木村花の逝去について解説するはてな民のような知性の塊だとテラスハウスを見ていないようなので、知性の乏しいおれがテラスハウスの木村花事件について解説してやる。 今回自殺した木村花はカイという男と付き合う寸前までいっていた。このカイという男はスタンドアップコメディアンなのだが、内にこもるタイプで、哲学的であり、思索家であった。なので、自分の世界に閉じこもることが多く、そしてそれを自認している彼は、それ自体について悩んでもいた。 ある日、そのカイが他のテラスハウスの住人をよんだ舞台で、トチってしまう。観客がいるなか、たちすくんでしまい、その日は完全な失敗に終わった。そして、その失敗の数日後、精神的に立ち直っていないなか、カイ、花、夢、社長(あだ名)という4人のダブルデートという形で、かねてより約束をし

    テラスハウスの木村花の逝去について解説する
    Bi-213
    Bi-213 2020/05/25
    観たことないけど、解説だけ聞くと『バトルランナー』(1987)みたいな感じ?