少子化に関するBrazil_No11のブックマーク (1)

  • 私立大学に自宅外から通うにはカネがかかり過ぎるという現実 - 銀行員のための教科書

    東京私大教連の調査によると、首都圏の私立大学に入学した自宅外通学者への仕送り額が過去最低であったこと、仕送り額から家賃を除いた一日あたりの生活費が607円と過去最低であったことが一部で話題になっているようです。 子供を私立大学に行かせるにはお金がかかると言いますが、どの程度かかるのでしょうか。 今回は、改めて私立大学通学にかかる費用について確認していきたいと思います。 受験から入学まで 自宅外通学者の入学初年度費用 仕送り額 毎月の生活費 所見 受験から入学まで 今回の記事におけるデータは東京私大教連(1都9県の私立大学の教職員組合で構成する連合体)が発表した「私立大学新入生の家計負担調査 2020年度」に基づきます。 私立大学の教職員組合が調査したものであり、国が私立大学にもっと資金支援をすべきという主張の背景があっての調査ではありますが、私立大学通学にかかる費用という観点では参考になる

    私立大学に自宅外から通うにはカネがかかり過ぎるという現実 - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/04/12
    記事内容、とても共感しました。特に「そろそろ少子化について本気で行動しなければならない」は重要な点だと小生も感じています。そして、追い打ちでコロナの影響で子供の数が激減したため時既に遅しなのではとも...
  • 1