タグ

CINRANETのブックマーク (21,266)

  • バリー・ジェンキンス監督最新作『ビール・ストリートの恋人たち』2月公開 | CINRA

    映画『ビール・ストリートの恋人たち』が、2019年2月22日から東京・日比谷のTOHOシネマズ シャンテほか全国で公開される。 同作は、ジェームズ・ボールドウィンの小説『ビール・ストリートに口あらば』を、『ムーンライト』で知られるバリー・ジェンキンス監督が映画化したもの。1970年代のアメリカ・ニューヨークのハーレムを舞台に若者2人の愛と信念を描く。原題は『If Beale Street Could Talk』。 主人公となるカップル役にオーディションで選出された新人女優のキキ・レインと、『栄光のランナー/1936ベルリン』でジェシー・オーエンス役を演じたステファン・ジェームスがキャスティング。共演者としてレジーナ・キング、コールマン・ドミンゴ、マイケル・ビーチ、ディエゴ・ルナ、エド・スクライン、ブライアン・タイリー・ヘンリー、デイヴ・フランコ、ペドロ・パスカルらが出演する。製作総指揮には

    バリー・ジェンキンス監督最新作『ビール・ストリートの恋人たち』2月公開 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • 池井戸潤原作×野村萬斎主演の映画『七つの会議』主題歌はボブ・ディラン | CINRA

    2019年2月1日から全国東宝系で公開される映画『七つの会議』の新たな予告編とビジュアルが公開。あわせて、主題歌がボブ・ディランの“Make You Feel My Love”になることが発表された。 池井戸潤の同名小説をもとにした『七つの会議』は、都内にある中堅メーカー・東京建電で働く営業一課の万年係長・八角民夫が、トップセールスマンである年下の上司・坂戸宣彦をパワハラで訴えたことから騒動が巻き起こり、やがて明らかになった謎が社員たちの人生や会社の存在を揺るがしていく、というあらすじ。主人公・八角役を野村萬斎が演じる。監督は福澤克雄。 主題歌となる“Make You Feel My Love”は1997年にリリースされたアルバム『Time Out of Mind』の収録曲で、ボブ・ディランが出演した『FUJI ROCK FESTIVAL '18』でも演奏された。ボブ・ディランが日映画

    池井戸潤原作×野村萬斎主演の映画『七つの会議』主題歌はボブ・ディラン | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • 山内ケンジ率いる城山羊の会の新作舞台『埋める女』12月に下北沢で上演 | CINRA

    城山羊の会の舞台『埋める女』が12月6日から東京・下北沢のザ・スズナリで上演される。 城山羊の会は『トロワグロ』で『第59回岸田國士戯曲賞』を受賞した山内ケンジが主宰する演劇ユニット。山内はCMディレクターとしてソフトバンクのCMシリーズ「白戸家」を手掛けたことでも知られている。 約1年ぶりの新作公演となる『埋める女』は、近年の作品『自己紹介読』『相談者たち』に通じるものがあるが、「その場で面白いわけでもなく、しかも何も残らない、つまり面白くないモノ」になるとのこと。作と演出は山内が手掛け、出演者には奥田洋平、板倉奈津子、福井夏、伊島空、岡部たかし、岩谷健司、金谷真由美が名を連ねる。 チケットは現在販売中。なお城山羊の会の15周年企画として4月に上演された『自己紹介読』の東京公演の半券、大阪公演の半券を提示すると、それぞれ500円、800円がキャッシュバックされる。

    山内ケンジ率いる城山羊の会の新作舞台『埋める女』12月に下北沢で上演 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • 宇野維正とレジーが「平成」を探る 書籍『日本代表とMr.Children』 | CINRA

    宇野維正とレジーの著書『日本代表とMr.Children』が明日11月28日に刊行される。 『小沢健二の帰還』などの宇野維正と『夏フェス革命 ―音楽が変わる、社会が変わる―』のレジーによる同書は、ソル・メディアが発行する「サッカー書籍」シリーズの第31弾。1993年に開幕したJリーグと、1993年に“CROSS ROAD”が初のドラマ主題歌となったMr.Childrenという2つのコンテンツが交差する場所から「平成」のムードとスピリットを探る。 目次には「序章 ミスチル世代とは何か?」「第1章 JリーグとJポップの共犯関係」「第2章 1998年のMr.Childrenとフランス大会」「第3章 中田英寿が変えたもの」「第4章 日サッカーの日化、Mr.Childrenの日回帰」「第5章 長谷部誠とはMr.Childrenである」「第6章 田圭佑というMonster」「第7章 『自分らし

    宇野維正とレジーが「平成」を探る 書籍『日本代表とMr.Children』 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • CHAIの新曲が伊藤万理華主演ドラマ『ガールはフレンド』主題歌に 本日放送 | CINRA

    CHAIの新曲“ウィンタイム”が伊藤万理華主演ドラマ『ガールはフレンド』の主題歌に起用されることがわかった。 日11月27日にTOKYO MXで放送される『ガールはフレンド』は、恋人の頼みを断りきれず、恋人の元恋人リカと、気まずい同居生活を期間限定で始めることになった女性マリの姿を描いた作品。几帳面なマリ役を伊藤万理華が演じるほか、望月綾乃、松澤匠が共演する。監督はEnjoy Music Clubでも活動する松壮史。脚は三浦直之(ロロ)と松が担当した。主題歌“ウィンタイム”は今月にリリースされたCHAIの両A面シングル『GREAT JOB / ウィンタイム』のタイトル曲。

    CHAIの新曲が伊藤万理華主演ドラマ『ガールはフレンド』主題歌に 本日放送 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • http://twitter.com/i/web/status/1067251722756722688

  • 社会の歪と希望を描く映画『こどもしょくどう』、主題歌作詞は俵万智 | CINRA

    映画『こどもしょくどう』が2019年3月23日から東京・神保町の岩波ホールほか全国で順次公開。ティザービジュアルが公開された。 満足な事をとることのできない子供たちの姿を、同じ子供の視点から描いた同作。「事なかれ主義」の小学5年生・高野ユウトが、河原で車上生活を送る「かわいそう」なミチル・ヒカル姉妹と出会い、2人に事をふるまうが、姉妹の父親が失踪したことをきっかけに彼女たちと共に行動を起こす、というあらすじだ。 高野ユウト役に藤哉汰、ミチル役に鈴木梨央、堂を営むユウトの両親役に常盤貴子と吉岡秀隆がキャスティング。監督を実写版『火垂るの墓』の日向寺太郎、脚を山口智之と『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』の足立紳が務めた。 公開されたティザービジュアルには、出演者たちの姿や、「僕はいつも、知らんぷりしていた。希望を捨てたくないこども達は驚くべき行動にでた――。」というコピーなどが写し

    社会の歪と希望を描く映画『こどもしょくどう』、主題歌作詞は俵万智 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • 綾野剛×松田龍平が初共演、大友啓史監督が芥川賞受賞作『影裏』実写映画化 | CINRA

    映画『影裏』が2020年に全国公開される。 同作は、『第122回文學界新人賞』『第157回芥川龍之介賞』を受賞した沼田真佑の同名小説の実写映画版。会社の転勤で岩手に移り住んだ今野は、慣れない地で同僚として出会った日浅に心を許していくが、日浅は突然、会社を辞め、しばらくして再会するものの、一度生まれた距離は埋まらず、時が過ぎていく中、日浅が行方不明になっていることを耳にした今野が日浅を探そうと足跡を辿るうちに日浅の数々の影の顔、裏の顔を知ってしまうというあらすじだ。 主人公の今野役に綾野剛、日浅役に松田龍平がキャスティング。2人は今回が初共演となる。メガホンを取ったのは、『るろうに剣心』シリーズ、大河ドラマ『龍馬伝』などの大友啓史。撮影は7月、8月に原作の舞台であり、大友監督の故郷でもある岩手で行なわれた。 綾野は「影裏で生きる全ての人々に出会えた事、大友監督の眼差し、各部署の愛、松田龍平さ

    綾野剛×松田龍平が初共演、大友啓史監督が芥川賞受賞作『影裏』実写映画化 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/27
  • http://twitter.com/i/web/status/1067063007644196865

  • http://twitter.com/i/web/status/1067025559689945088

  • 奥山由之の写真集『Los Angeles/ San Francisco』12月刊行 サイン会も | CINRA

    奥山由之の写真集『Los Angeles/ San Francisco』が12月13日に刊行される。 1991年生まれの写真家、映像作家の奥山由之。2011年に『第34回写真新世紀』優秀賞、昨年に『第47回講談社出版文化賞』写真賞を受賞した。 『Los Angeles/ San Francisco』は、『Union Magazine』を出版するUnion Publishing Limited初の写真集プロジェクトの第1弾として刊行。アメリカ・ロサンゼルスとサンフランシスコの旅で奥山が捉えた様々な日常の一瞬が収められている。アートディレクターは『Union Magazine』編集長のHIROYUKI KUBOが担当。 12月16日には大阪・スタンダードブックストア心斎橋で、奥山とHIROYUKI KUBOによるトークイベントとサイン会を実施。参加方法などの詳細は同店のオフィシャルサイトで確認

    奥山由之の写真集『Los Angeles/ San Francisco』12月刊行 サイン会も | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • 田我流、山川冬樹、空間現代ら参加、BLACK SMOKER主催のアート×音楽企画 | CINRA

    アートと音楽のイベント『BLACK SMOKER RECORDS PRESENTS BLACK GALLERY』が、12月7日から東京・恵比寿のKATAで開催される。 『BLACK GALLERY』は、音楽レーベルBLACK SMOKER RECORDSが2012年から毎年12月に開催しているイベント。7回目を迎える今回は、3日間にわたって参加アーティストによる作品を展示するほか、「Show Time」と題してDJ、トーク、ライブパフォーマンスを行なう。 出展作家にはKILLER-BONGをはじめ、ANI(SDP)、COMPUMABUNことFumitake Tamura、Hair Stylistics、OLIVE OIL、OMSB、YPY、伊東篤宏、河村康輔、空間現代、佐藤薫、品まつり a.k.a FOODMAN、スガダイロー、テンテンコ、田我流、マヒトゥ・ザ・ピーポー、山川冬樹らが名

    田我流、山川冬樹、空間現代ら参加、BLACK SMOKER主催のアート×音楽企画 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • ジャック・タチ監督作品をオールナイト上映 『ぼくの伯父さん』など4本 | CINRA

    オールナイト上映イベント『世界の映画作家Vol. 204 ジャック・タチ』が、12月8日に東京・池袋の新文芸坐で開催される。 同イベントでは、フランスの映画監督、俳優のジャック・タチの監督作品を特集。上映作品には、格的な長編映画デビュー作となった『のんき大将脱線の巻〈完全版〉』、タチ監督演じるユロが海辺の避暑地で騒動を巻き起こす様を描いた『ぼくの伯父さんの休暇』、『アカデミー賞』外国語映画賞、『カンヌ国際映画祭』審査員特別賞を受賞した『ぼくの伯父さん』、フランス・パリ東部に建設された巨大なセットである近未来的都市「タチ・ヴィル」を舞台にアメリカ人観光客バーバラとユロの邂逅を描く『プレイタイム』の4がラインナップしている。 チケットは現在販売中。上映スケジュールなどの詳細は新文芸坐のオフィシャルサイトで確認しよう。

    ジャック・タチ監督作品をオールナイト上映 『ぼくの伯父さん』など4本 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • 泥棒対策ライト×NRQの舞台『NANTO! KAKANTOKA!!!』12月にキチムで上演 | CINRA

    舞台『泥棒対策ライトとNRQのNANTO! KAKANTOKA!!!』が、12月15日と16日に東京・吉祥寺のキチムで上演される。 同公演は、振付家、演出家、ダンサーの下司尚実が主宰するユニット・泥棒対策ライトと、音楽ユニットNRQによるもの。公演について下司は「今回、久しぶりにドロタイを見守り育ててくれたキチムでなにかをやろうと思った時、念願だった『NRQさんと面白いことしたい!』の気持ちをNRQさんに相談しました。なんと快く受け入れてくださったのです。演奏をバックにということではなく、ともに並んでひとつの物語を紡いでいきたいと思っています。それはとても新しい挑戦、何かが起こるぜ!ということでNANTO! KAKANTOKA!!!なのです」と述べている。 出演者は下司に加えて、泥棒対策ライトの佐々木富貴子、長尾純子。演奏はNRQの吉田悠樹、牧野琢磨、服部将典、中尾勘二が担当する。チケット

    泥棒対策ライト×NRQの舞台『NANTO! KAKANTOKA!!!』12月にキチムで上演 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • エイフェックス・ツインのポップアップストアが原宿に2日間限定オープン | CINRA

    Aphex Twinのポップアップストアが、12月1日と2日に東京・明治神宮前のJOINT HARAJUKUに期間限定オープンする。 9月に新作『Collapse EP』をリリースしたAphex Twin。ポップアップストアのオープンは11月22日にAphex TwinのFacebookページで発表され、日での展開はイギリス・ロンドンに続くものとなる。クマのぬいぐるみや傘、Tシャツ、ロンパース、パーカー、タオル、アンチポリューションマスク、アートプリントといった新グッズが販売される。 また今回の発表にあわせて“Windowlicker”“Come To Daddy”“Donkey Rhubarb”“Ventolin”“On”の5のPVが公開された。

    エイフェックス・ツインのポップアップストアが原宿に2日間限定オープン | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • パーフェクトミュージック主催『PERFECT SUMMIT』、第1弾にSKCら7組 | CINRA

    音楽イベント『PERFECT MUSIC presents PERFECT SUMMIT』が2019年1月20日に東京・新木場のSTUDIO COASTで開催。第1弾出演者が発表された。 音楽レーベル、プロダクションのパーフェクトミュージックが主催する同イベント。第1弾出演アーティストには、パーフェクトミュージックに所属する神聖かまってちゃん、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、アカシック、WILL-O'、ぱいぱいでか美、DJギズモ、やるっきゃガールズが名を連ねる。追加出演者は後日発表予定だ。 チケットの販売は12月1日からスタート。

    パーフェクトミュージック主催『PERFECT SUMMIT』、第1弾にSKCら7組 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • http://twitter.com/i/web/status/1066980090276454400

    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • 稲垣吾郎&草彅剛&香取慎吾『略してブラリク』メルカリアプリで無料配信 | CINRA

    稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾による番組『略してブラリク』が、12月1日からメルカリアプリで配信される。 12月1日と15日にRKB毎日放送で放送される同番組は、新しい地図にとって初の地上波番組。福岡・糸島を舞台に稲垣、草彅、香取の3人が、偶然出会った人々とふれあいながら、番組スタッフや町の人々の無茶振り「ブラックリクエスト」に応え、最終的に出会った人に「遺言」を書いてもらうことを目指す。番組中で3人は、船越漁港で漁師一家と語り合ったり、漁港の名物だという牡蠣小屋で料理べたりしているとのこと。地方ロケならではの3人のリラックスした表情も見どころとなる。ナレーションは木村匡也。 メルカリアプリでの視聴方法は、アプリ内ホーム画面上部のバナー「略してブラリク メルカリ限定無料配信中!!」から動画公開ページにアクセス。配信日時は、12月1日放送分は同日18:00、5日15:00、8日15:00、1

    稲垣吾郎&草彅剛&香取慎吾『略してブラリク』メルカリアプリで無料配信 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • ROVOが閉店間近の六本木SuperDeluxeに初登場、ワンマンライブ開催 | CINRA

    ROVOのワンマンライブが、2019年1月10日に東京・六木のSuperDeluxeで開催される。 1月中旬に閉店することを発表しているSuperDeluxe。ROVOは同会場に初出演となる。 チケット予約はPeatixで受け付けているほか、プレイガイドなどでも販売される予定。詳細はSuperDeluxeのオフィシャルサイトで確認しよう。

    ROVOが閉店間近の六本木SuperDeluxeに初登場、ワンマンライブ開催 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26
  • アップリンク吉祥寺のOP企画『見逃した映画特集』に5年分の150本超 | CINRA

    『見逃した映画特集 Five Years』 2018年12月14日(金)~2019月1月25日(金) 会場:東京都 アップリンク吉祥寺パルコ 休館日:2019年1月1日 上映作品: 『あみこ』(監督:山中瑶子) 『ウインド・リバー』(監督:テイラー・シェリダン) 『カランコエの花』(監督:中川駿) 『カメラを止めるな!』(監督:上田慎一郎) 『顔たち、ところどころ』(監督:アニエス・ヴァルダ、JR) 『勝手にふるえてろ』(監督:大九明子) 『ガザの美容室』(監督:タルザン&アラブ・ナサール) 『ガチ星』(監督:江口カン) 『きみの鳥はうたえる』(監督:三宅唱) 『君の名前で僕を呼んで』(監督:ルカ・グァダニーノ) 『孤狼の血』(監督:白石和彌) 『恋のクレイジーロード』(監督:白石晃士) 『心と体と』(監督:イルディコー・エニェディ) 『ザ・スクエア 思いやりの聖域』(監督:リューベン・オ

    アップリンク吉祥寺のOP企画『見逃した映画特集』に5年分の150本超 | CINRA
    CINRANET
    CINRANET 2018/11/26