タグ

Captain-Yのブックマーク (1,084)

  • アメコミヒーロー「ソー」、新作で性別変更へ

    今年10月発売の米人気コミック「マイティ・ソー(The Mighty Thor)」新作に登場する女性版の主人公「ソー」。米マーベル・コミックス(Marvel Comics)が公開(2014年7月15日公開)。(c)AFP/MARVEL COMICS 【7月16日 AFP】北欧神話の雷神トール(Thor)がモデルのスーパーヒーロー「ソー(Thor)」の活躍を描いた米コミック「マイティ・ソー(The Mighty Thor)」を出版するマーベル・コミックス(Marvel Comics)は15日、10月発売の新作でソーの性別を男性から女性に変更すると発表した。同作品にとっての「全く新たな時代」の幕開けだとしている。 同コミックからは複数の映画化作品が誕生し、いずれも大ヒットを記録しているが、映画版でも女性の「ソー」が今後登場するのかどうかは、今のところは明らかにされていない。 マーベルの編集者、

    アメコミヒーロー「ソー」、新作で性別変更へ
    Captain-Y
    Captain-Y 2014/07/17
    現行のThor:God of Thunder誌は面白いので期待してます。お前らもいい加減読んでない漫画の批評ご苦労
  • Tactical Command | View topic - Ork General Strategy and Unit Commentary - 5-21-10 repost

    Captain-Y
    Captain-Y 2014/01/10
  • 「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/09/24
    俺の読んでる海外漫画の世界と微妙に違うな。別に著作自分で持ってるアメコミ作家でもヒィヒィ言ってるのはみるけど...何年かかけて書き下ろし単行本出すような作家もいるのは確か
  • 忍者の威信をかけて伊賀vs甲賀、市長が手裏剣対決!!!

    Sakurama @y_sakurama TOKYO 2020に向けてこういうイベントはどんどん推進せねば。ニンジャ好きの海外客のために。おもてなし。 "@mark_n2084: 今日も日は平和なようである。 http://t.co/QOyaDo36Jt" 2013-09-13 11:40:18

    忍者の威信をかけて伊賀vs甲賀、市長が手裏剣対決!!!
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/09/15
    「お主ら二人の内、どちらが生き残ろうが関係ない。残った一人が拙者と戦い、そして死ぬことになるからだ。ドーモ、メイヤー=サン。ニンジャスレイヤーです」
  • 「テルマエ・ロマエ」の付録、作者は知らされず ヤマザキマリさんがTwitterで嘆く

    9月12日発売の「月刊コミックビーム」10月号の付録・謹製『テルマエ・ロマエ』手ぬぐいについて、漫画「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリさんが「わたしはそんなものが出るなんて一切教えてもらえていなかった」とツイートし、話題になっています(追記:続報はこちら→月刊コミックビームが「作者に無断で配布」を否定)。 付録は、テルマエ・ロマエにも登場するシャンプーハットやラムネ瓶のイラストがデザインされた手ぬぐいです。10月号から連載される予定だった同作の新シリーズがヤマザキさんの体調不良により延期されたため、そのお詫びとして企画されたと、公式サイトは説明しています。 ところがヤマザキさんはそれを知らされていなかった様子。現物は見ていないものの、手ぬぐいの絵はヤマザキさんが描いたものではないと説明しています。ちなみに8月号の付録も知らなかったとのこと。「原作者は知らなくて良い事なのか、これも」と嘆

    「テルマエ・ロマエ」の付録、作者は知らされず ヤマザキマリさんがTwitterで嘆く
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/09/13
    Image ComicsやBoom!Studioに移籍しましょう!!
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    The Razer Blade Stealth has always been a pretty dang nice 13-inch laptop. Not the best laptop, and not the worst. A good alternative for people who want slick Mac-like design in a Windows computer. With its latest refresh of the Stealth, Razer is wisely moving away from its Apple influences and has started borrowing…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/08/22
  • 朝日新聞デジタル:読めない標識「Kokkai」やめます 外国人から苦情 - 社会

    国会周辺を訪れる外国人に向けて表記が変わる道路案内標識。下線部分が変わる。国土交通省提供国会周辺の道路案内標識、こう変わる  【別宮潤一】「Kokkai」から「The National Diet」に――。国や東京都が20日から順次、国会周辺の道路案内標識を、これまでのヘボン式ローマ字から英語表記に改める。人気の観光スポットながら、外国人から「標識が読めない」との苦情があったという。  国土交通省や都によると「国会正門前」「外務省上」「総理官邸前」など国会周辺の9カ所で、信号機につく標識のローマ字を英語にする。国道沿いは国交省、都道沿いは都が変え、年内に終える予定だ。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    Captain-Y
    Captain-Y 2013/08/21
    COCK EYE
  • バカや低学歴の世界が可視化されたんじゃなくて自分がそういう底辺層と同じ世界におちたんだろ。 - 拝徳

    最近インターネット界隈では、冷蔵庫に入った写真をTwitterやFacebookにアップロードしたのを契機として炎上事件が相次いでいる。 こういう炎上事件を見るたびにいつも僕は当に醜いな、こうはならないように気をつけようって強く思う。 冷蔵庫に入った人がじゃなくて、それをインターネット上で叩いているような人種に。 昔、大学でブログの炎上についてレポートをかいたことがあるんだけど、そのときに面白いなって思ったのが、 ネットの炎上はいつも被害者不在で第三者が引き起こしてる、ということ。 今回のだって、冷蔵庫に人が入ったら衛生面で問題があるかもしれないし、ぶっちゃけ個別包装されてるからおそらく衛生的に問題ないんだろうけど、 じゃあ店員が入った冷蔵庫と入ってない冷蔵庫だったらどっちか選べっていわれたら、まぁ入ってない方を選ぶと思うし、その事実を知らない人がアイスを買ってたとして、これは店員がはい

    バカや低学歴の世界が可視化されたんじゃなくて自分がそういう底辺層と同じ世界におちたんだろ。 - 拝徳
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/08/14
    火元はこれかよ。子供対象のアンパンマンと高年齢対象のヒーローコミックス(アメコミ)を比べるのはおかしいって。
  • コンビニ冷凍庫に入った男子高生が重体

    27日午前5時ごろ、滋賀県大津市のコンビニ「SONSON蓬莱店」から、「アイスクリーム用冷凍庫に男性が閉じ込められている」との110番通報があった。市消防が救急車で駆けつけたが、男性は現在意識不明の重体。 蓬莱署によると、被害にあったのは県立粟津東高校に通う16歳の男子高校生。男性は26日午後8時ごろ、同級生の友人2人と来店。店員がレジ対応に当たっているすきを狙って冷凍庫に入ったとみられる。 この様子を撮影していた友人の1人が、交流サイト「フェイスブック」に写真を投稿。ページには男子高校生が冷凍庫の中に入っている様子のほか、持ち込んだバナナでくぎを打とうとしているところなど計4点が掲載されていた。フェイスブックへの書き込み通りなら、撮影していた友人2人はその後男性を冷凍庫内に放置したまま帰宅したようだ。 翌朝、開店準備のため訪れた店長が庫内で硬直している男性を発見。男性は溶かしたチョコアイ

    コンビニ冷凍庫に入った男子高生が重体
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/07/28
    北極圏の氷に閉じ込められた超人兵士も重体です
  • 初心者向け西部劇映画10選

    一時期西部劇ばっか観てたんだけどまとめてくり~とかよく言われてたんでまぁ雑に挙げてみるかって感じで10分ほどで書いた。 西部劇も西部劇でマニアがうるせぇ分野だから文句はあるだろうけど,ロクに観てない人はこれを上から順番に追っていけばそれなりに文脈は追えるんじゃねーかなと思う。 駅馬車古きよきハリウッド西部劇の古典といえばまずこれ。 クライマックスにおける馬上の闘いが(当時の技術水準としては)大迫力。 赤い河ハワード・ホークス監督による傑作。ジョン・ウェインの格的な出世作でもあり,彼の役者としての方向性を決定づけた。 簡単に言えば牛追いの話なのだが,「カウ・ボーイ」がそもそもどういうものなのかよく分かると思う。 ちなみに都内のレンタルだと渋谷TSUTAYAくらいにしか置いてない気がする。廉価版は500円しないのでどうしても観たい人は買おう。 捜索者ジョン・フォード×ジョン・ウェインの代表作

    初心者向け西部劇映画10選
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/07/18
    いずれ観る
  • プログラムが趣味の男って

    いかにも社畜ですって雰囲気漂わせて、メガネ率高いし、フィギアとか並べて気持ち悪い

    プログラムが趣味の男って
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/07/18
    "アメコミand/orミニチュアが趣味の男っていかにも社畜ですって雰囲気漂わせて、メガネ率高いし、フィギアとか並べて気持ち悪い" アッハイ
  • ゲームで一番感動したイベント「MOTHER2:エンドロール」「聖剣伝説:しゃべらない主人公が一言喋る」

    テレビゲームの作中で発生するイベントには、つい感動してしまうイベントがあります。中には思わず涙を流してしまうようなイベントもありますね。さて今回は、テレビゲームのイベントで、一番感動したものは何か、マイナビニュース会員に聞いてみました。 ■感動イベントにはなかなか巡り合わない? まず最初に、感動したゲームのイベントはあるか聞いてみたところ……。 はい……119人(16.8%) いいえ……591人(83.2%) 感動したゲームのイベントがあると回答したのは、119人。約17%でした。感動するほど思い入れがあったり、熱中できるゲームに巡り合うことは、普段からいろんなゲームをしていないとなかなか難しいことです。少ないのは仕方ないのかもしれません。 次に、感動したイベントは何だったのか聞いてみました。 ■涙なしでは語れない感動イベントたち ●ファイナルファンタジーIV 主人公たちを救うため、まだ子

    ゲームで一番感動したイベント「MOTHER2:エンドロール」「聖剣伝説:しゃべらない主人公が一言喋る」
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/07/16
    スカイリムのドラゴン飛来シーンかな
  • ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)

    【土井英司】まずは「この1年間に読んで役に立った」から見ていきたいと思います。 1500万の人を見ると『デフレの正体』『日中枢の崩壊』などを読んでいて、社会、経済の全体像を捉えようとする姿勢がよく出ています。かなり、マクロな視野を持っていますね。さらに『ローマ人の物語』『三国志』などの歴史物も入っていて、国家規模の話に興味があることがわかります。 一方の500万の人は「日経トレンディ」や「あるじゃん」などを読んでいて、1消費者の視点が強いですね。 【成毛眞】僕は、1500万の人は刺激のないを読んでると思うな。『三国志』なんてモロにおじさんの読み物だし、『7つの習慣』なんて日では1996年に出版されただからね。10年以上前のを挙げてくるセンスって、よくわからない。 僕がいいと思うのは、むしろ800万の人。『もしドラ』を読んで触発されて、ドラッカー人の著作を読んでいる。いかにも大

    ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/07/07
    オバマ大統領は未だにスパイダーマン誌のコレクションを大事にしているとか...
  • 飲食業は単価が安いからブラックなの?

    たかぴっぴ @silver1031 こーいう人が居るから、業界人として何度でも言うが安いチェーンだからブラックなんじゃないんだけどな。高級懐石屋だろうが安いチェーンだろうが値段に関係なく労務管理はブラックだよ。ただたんに安いチェーンをバカにしてるだけ。ブラックを争点にするなら日の8割くらいの飲店には行けないわ。 2013-06-25 14:43:42

    飲食業は単価が安いからブラックなの?
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/27
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/22
    富豪ウェイン氏「こっそり鍛えてるし本当はバットラインでビルくらい平気で登れるんだけどさあ」
  • Twitter / pastime_1up: 部屋が汚い人間は時間管理も下手で、基本的に「まあ、なんとかな ...

    部屋が汚い人間は時間管理も下手で、基的に「まあ、なんとかなるか」精神で生きているので性的にもだらしなくて浮気性、目先のことしか考えずに浪費する癖があるから金がたまらぬ貧乏性、家具や雑貨で空間を飾るという発想を磨くことなく育ったため美的感覚が貧困、部屋が汚い人間には要注意です。

    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/18
    Fuck off
  • 米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで

    (CNN) 米海軍は15日までに、連絡や指示など通信文書に適用されている「全文大文字」の規定を廃止する方針を明らかにした。小文字を利用した通信は来年に全面導入される見通し。 全文大文字の慣行は、小文字のキーがなかったテレタイプ機器が使われた1850年代にさかのぼる。 小文字交じり通信へ移行は今年4月、全ての海軍司令部に通達された。海軍サイバー司令部の通信部門幹部は報道機関向け声明で、小文字交じりの方が読みやすいと指摘。 より効果的な通信業務の運用やインターネットへの適応も見込め、年間2000万ドル(約18億8000万円)のコスト削減が可能ともみている。 また、全文大文字の通信文書は「怒鳴られる」ような印象を乗組員に与えていたともされ、この不評の解消にもつながる。

    米海軍、全文「大文字」の通信文書廃止へ コスト削減などで
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/16
    向こうの掲示板やチャットで大文字で書き込むと実際「うるせえよ叫ぶな」ってツッコミ入るしね
  • コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 - 24時間残念営業

    2013-06-13 コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 「私は〇〇王!」バイク王×はてなブログお題キャンペーンとのことなので、俺もなんか王になってみようと思ったんですが、せいぜい包茎王くらいしか思いつきません。しかしソースも出さずに王を名乗ったところで「おまえ比較もなしにそんなもの名乗るなんておこがましいにもほどがあるよ」という抗議が殺到しそうです。「じゃあみんなでくらべっこしようよ」っていうことになったらもう目もあてられません。そこに地獄がある。なおソースを提示したところでやはり地獄だと思います。ハス太くんとくらべっこしたいです。これで俺もJTBなんとかなんとかが3万円分もらえるんじゃないでしょうか。ピクシブで「兜合わせ」で検索かけるといいことあるんじゃないかと思います。結果には責任持ちません。 以下文です。すごい長い(通常運行)。 とまあ、このへんで7割くらいの人がタブ閉じて

    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/13
    ツナマヨが嫌いでコンビニ行ってもツナマヨしか無くて諦めたことが何度かある俺にとって暗澹たる実情を知った
  • 俺がモノポリーの大会に出て酷い目にあった : ブログ太郎

    2013年06月11日 俺がモノポリーの大会に出て酷い目にあった ニュー速VIP 1 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/06/10(月) 22:52:04.54 ID:g4lm6bMl0 たったら書く 2 :名も無き被検体774号+[] :2013/06/10(月) 22:52:41.56 ID:T+UFcItI0 おけ 5 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/06/10(月) 22:56:05.36 ID:3mifo98v0 よし書け 6 :名も無き被検体774号+[sage] :2013/06/10(月) 22:56:44.90 ID:g4lm6bMl0 たったんでボチボチ書いてく とりあえず大会出るまでの経緯 半年くらい前にモノポリーの大会告知をネットで発見 わりと近所(っても電車で30分とかだけど)だったのと、初心者歓迎の文句&参加するだけで景品の

    俺がモノポリーの大会に出て酷い目にあった : ブログ太郎
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/11
    翻って我々ミニチュアゲームクラスタはどうか....
  • Mac Pro

    Mind-blowing performance now comes standard. The new Mac Pro is a game-changing combination of Apple silicon performance and PCIe expansion for specialized workflows. And every configuration comes with the incredible new M2 Ultra — our most powerful and capable chip ever. * See Mac Pro in AR Watch the event Performance A seismic chip. M2 Ultra puts our most powerful CPU in every Mac Pro. Its GPU w

    Mac Pro
    Captain-Y
    Captain-Y 2013/06/11
    高さ1/4くらいでmini出して欲しい