タグ

国際と政治に関するCelestialFireのブックマーク (11)

  • 日本人の6割、政府に不満 新型コロナ国際世論調査 | 共同通信

    各国の世論調査機関が加盟する「ギャラップ・インターナショナル」が実施した調査で、新型コロナウイルス感染拡大に「自国政府はうまく対処していると思うか」との質問に「思わない」「全く思わない」と答えた日人は合わせて62%に上った。「とても思う」「思う」は23%にとどまり、回答した29カ国・地域中28位だった。 調査は3月9~22日に30カ国・地域の2万8502人を対象にインターネットなどで実施した。中国は含まれていない。日は日リサーチセンター(東京)が行ったが、緊急事態宣言前の調査となる。

    日本人の6割、政府に不満 新型コロナ国際世論調査 | 共同通信
    CelestialFire
    CelestialFire 2020/04/10
    3/22の時点で感染者5万人以上、約5000人の死者を出していたイタリアが9位(72%が政府の対処方針を支持)なので、政府による対策の巧拙は、国民からの評価とあまり関係ない気がします。 https://www.nrc.co.jp/report/200409.html
  • 「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説

    米ニューヨークの国連部で開かれた気候行動サミットで演説するグレタ・トゥンベリさん(2019年9月23日撮影)。(c)Johannes EISELE / AFP 【9月24日 AFP】スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は23日、米ニューヨークで開幕した国連気候行動サミット(UN Climate Action Summit 2019)で演説した。トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。 アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長が開催した同サミットは、実現が危ぶまれる地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」を再び勢いづかせる狙いがある。熱のこもったトゥンベリさんの演説は、サミッ

    「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説
    CelestialFire
    CelestialFire 2019/09/24
    世代間対立ではなく階級間対立ですよね。「お金や永続的な経済成長というおとぎ話」なんて、貧しい生活を送っている人からは絶対に出てこない、恵まれた先進国の富裕層ならではの言葉という印象を受けます。
  • ベネズエラの自殺 ―― 南米の優等生から破綻国家への道 | FOREIGN AFFAIRS JAPAN

    ベネズエラの自殺 ―― 南米の優等生から破綻国家への道 モイセス・ナイーム カーネギー国際平和財団特別フェロー フランシスコ・トロ グループ・オブ・フィフティ 最高コンテンツ責任者 Venezuela’s Suicide Lessons From a Failed State Moises Naim ベネズエラの貿易産業大臣、フォーリンポリシー誌の編集長などを経て、現在はカーネギー国際平和財団特別フェロー。スペイン紙エル・パイス主任国際コラムニスト、アトランティック誌コントリビューティングエディターも務めている。 Francisco Toro グループ・オブ・フィフティ最高コンテンツ責任者、カラカス・クロニクルズ(ブログニュースサイト)創設者、ワシントンポスト紙グローバルオピニオン・コラムニスト インフレ率が年100万%に達し、人口の61%が極端に貧困な生活を強いられている。市民の89%が

    ベネズエラの自殺 ―― 南米の優等生から破綻国家への道 | FOREIGN AFFAIRS JAPAN
    CelestialFire
    CelestialFire 2019/01/27
    岩波書店の話が出ていますが、日本共産党/しんぶん赤旗もチャベス前大統領を絶賛していたので、今読むと味わい深い記事がたくさんあります。一例:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-08/2009040801_03_0.html
  • 9条、なぜノーベル賞トップ予測 「戦後の歩みに共感」:朝日新聞デジタル

    10日公表のノーベル平和賞。ノルウェーの民間研究機関が3日付で公表した受賞予測で、戦争放棄をうたった憲法9条をもつ日国民が278候補のトップに挙げられた。集団的自衛権の行使容認などをめぐって国内が揺れるなか、国際的に注目を集めることはどんな意味を持つのだろうか。 受賞予測をしたのは、オスロ国際平和研究所(PRIO)。ウェブサイトで9条について「日国民の多くはこの非侵略の誓いが、1946年(の憲法公布)以来、戦争を避けることができた大きな理由だとみている」と指摘し、他国との武力衝突が一度もなかった戦後約70年間の歩みに果たした役割を評価している。 ハープウィケン所長は6日、朝日新聞の取材に応じた。1位の理由として、平和賞は「軍の廃止や縮小」などへの貢献者に贈られるとしたアルフレッド・ノーベルの遺志に合致している▽尖閣問題など東アジアで戦争リスクが高まっている――の二つに加え、安倍政権が9

    9条、なぜノーベル賞トップ予測 「戦後の歩みに共感」:朝日新聞デジタル
    CelestialFire
    CelestialFire 2014/10/07
    安倍首相が平和の担い手の代表として賞の栄誉に浴したうえで、自分の考える平和について演説を行い、全世界の人々がそれを傾聴するという事態は、推薦者たちにとってむしろ悪夢的状況ではないのか。
  • EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。 EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日に対しては、EUで人権侵害が起きれば日もEPAを停止できると説明、理解を求めている。 経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基戦略。人権条項は第三国との協定で「不可欠の要素」とされ、対日SPAも、こうしたEU外交の延長線

    EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    CelestialFire
    CelestialFire 2014/05/06
    “EU当局者は、日本に対して人権条項が発動される事態は考えにくいと強調する”なら、「内政干渉許すまじ!」も「外圧で日本の人権改善を!」も両方的外れでは。無用な条項なら悪用を避けるため入れないほうがよい。
  • えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン

    「もしかしたら、また(日中戦争のときと同じように)日軍が中国を攻めてくるんじゃないか。日人は、当は中国戦争したいと思っているんじゃないか。実は、そう思っている中国人は非常に多いんですよ」 81年前に柳条湖事件が起きた9月18日の前夜、都内の大学院で学ぶ中国人留学生の張成(仮名、24歳)は、切れ長の目をまっすぐ私に向けながら、きわどいことを語り始めた。 この日、北京、上海、広州など全国約100都市で大規模な反日デモが繰り広げられたが、中国人にとって(日人にとっても)、日常生活には何の影響もないと思われる尖閣諸島が、なぜ、これほどまでにナショナリズムに火をつけるのか、不思議に思う人は少なくないのではないだろうか。 私は領土問題を巡る「中国VS日」という国家間の構図だけではどうしても説明しきれない、中国人をこれほどまでにデモや暴動へと突き動かす心理について、これまで私が自著『中国人エ

    えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン
    CelestialFire
    CelestialFire 2012/09/20
    後半のコメンテーターは「いくらでも強権を発動できるはずの中国政府が、日本への暴動については一切抑制する気がない」という点を確認しただけでしょ? なんで中国人が「心無い発言に傷ついた」みたいな被害者面?
  • asahi.com(朝日新聞社):「失敗を血液型のせいに」 前復興相弁明に欧州驚き - 国際

    印刷  松龍・前復興担当相が辞任前に「私はちょっとB型で短絡的なところがある」と釈明したことが、海外で関心を呼んでいる。血液型による性格判断になじみがない欧州のメディアは「失敗を血液型のせいにできるのか」と驚きを隠さない。  アイルランドの日曜紙は10日、釈明について「被災者は(怒りで)血が煮えたぎったはずだ」と評した。自国の前首相がラジオであやふやな応答をした際に「鼻づまり」と弁明したことについても「松氏に比べれば信頼できる」。南アフリカの経済紙は「これから閣僚にはA型の人物を任命すべきだ」と提案。英紙ガーディアンは血液型別の性格を例示し「わが国の政治家はどれ」と問うた。

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/07/13
    ガーディアン紙の記事(http://bit.ly/lo9R9v)では、血液型性格分類がもとは台湾の人に対する差別的な研究から始まったという事実(http://bit.ly/oTLPnN)にまで触れている。かくして日本の恥は世界に喧伝されてしまった。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : アメフト選手「人の死を祝うのはどんな種類の人々?」→抗議でスポンサー契約打ち切られる - ライブドアブログ

    アメフト選手「人の死を祝うのはどんな種類の人々?」→抗議でスポンサー契約打ち切られる 1 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 07:43:46.09 ID:VP2Pcyk50 ?2BP メンデンホール、ビンラディン失言でスポンサー契約失う ピッツバーグ・スティーラーズのランニングバック(RB)ラシャード・メンデンホールが、2001年9月11日に発生した米同時多発テロの首謀者とされ、先日に米軍が殺害した国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン容疑者に関する失言で、アパレルメーカーのチャンピオンと結んでいたスポンサー契約を失ったことが分かった。メンデンホールは同社と2008年から契約を結び、今年始めには4年の契約延長で合意したばかりだった。 メンデンホールはビンラディン殺害をアメリカ政府が発表し、全米が歓喜に沸いた直後の現地2日にツィッター上で「人の

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/05/08
    ただ、「アメリカ人がみんなビンラディンの殺害を大喜びしている」というのも多分に偏見交じりの一面的な見方でしかないことは、十分留意しておく必要があると思う(http://bit.ly/jlfEt2 参照)。
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/24
    外国の人と会話をするときはナショナリズムは前面に出さないようにして、それぞれの国のいいところを持ち上げてあげた方がいい。これはそういうコミュニケーション術の話であって、それ以上でも以下でもないと思う。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】安倍派・松野前官房長官 政倫審出席の意向伝える 派閥の裏金事件めぐり 自民党の派閥の裏金事件をめぐり、安倍派のいわゆる「5人衆」の1人、松野前官房長官が衆議院の政治倫理審…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    CelestialFire
    CelestialFire 2011/02/06
    “多文化主義”という思想そのものの当否については措くとしても、ドイツやイギリスやフランスが失敗したことをよりによって移民にきわめて不慣れな日本で実行しても、うまくいく可能性は限りなく低いと思うわけだ。
  • 米国はエジプトをどう見ていたか、なぜ失政したのか: 極東ブログ

    エジプトの暴動を反米のスジで読みたい人がいても別段かまわないが、あまりに予想通りの筋書きを目にすると萎えてくるものだ。背景を少し補足しておいたほうがよいのかもしれない。 今回のエジプトの暴動は時系列的にはチュニジアの暴動の飛び火と見るしかないが、エジプトでいずれ問題が起きることは予見されていた。問題はすでに昨年の時点にあったからだ。 この手の問題に敏感なワシントンポストは昨年11月5日の社説「Egypt's Mr. Mubarak moves to lawless repression」(参照)でエジプトの問題をこう描写していた。 Now, with a parliamentary election approaching, the regime's political repression has grown more rather than less severe. Hundreds

    CelestialFire
    CelestialFire 2011/01/30
    単純な構図、倒されるべき悪者、そしてネットという武器。確かに分かりやすいし、何よりとても耳触りのいい話ではあるけど、それが現実を正確に反映しているかどうかは、きちんと精査してみなければならないわけだ。
  • 1