タグ

ブックマーク / ascii.jp (11)

  • Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬

    この記事はFixer Advent Calendar 9日目の記事です。 はじめに 最近CKADの受験して一旗上げようと画策しているなむゆです。 Kubernetesについて学ぶ中で、腕試しに使えそうな面白そうなサイトを見つけたので紹介してみようという回です。 Game of PODsとは Game of PODsとは、無料で遊べるKubernetesの問題集です。 Kubernetesクラスターにアプリケーションを展開したり、クラスターで起きている問題を解決することを通してそれらの方法を学ぶことができます。 この問題集はKodeKloudというサービスに提供されている教材のひとつで、KataKodaという教材用環境サービス内でホストされている仮想環境にアクセスしてハンズオン形式で課題を解くことができることが特徴です。 問題の内容としては、あるアーキテクチャが与えられて、「このアプリケーシ

    Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬
  • M1搭載Mac用「Parallelsプレビュー版」で分かった高い互換性、MacのWindows環境は安泰 (1/3)

    2020年12月に、Parallelsは、M1チップを搭載したMac用の仮想デスクトップ環境、Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chipのテクニカルプレビュー版を発表した。今のところ、Parallelsのアカウントを持っている人なら無償で試用できる。現状では、ARM用にビルドされたOSのみをインストールして利用可能なもの。それでも、この動きと呼応するかのように、米マイクロソフト社はARM版のWindows 10のインサイダープレビュー版を公開している。こちらも、同社のインサイダープログラムに加入していれば、無償で試用できる。もちろん、ARM版のLinuxなら、もともと無料で利用可能となっている。 今回は、このParallels DesktopのM1版に、実際にARM版Windows 10とARM版Linux(Ubuntsu)をインストールして使

    M1搭載Mac用「Parallelsプレビュー版」で分かった高い互換性、MacのWindows環境は安泰 (1/3)
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/02/02
    ”GitHubで自分が実施したcommitに問題があると分かったら、自らrevertすることができます“radical trust ごめんなさいして軌道修正できるコミュニティを作るの大事だな
  • 老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明

    オンラインで開催されているAWS最大のグローバルカンファレンス「AWS re:Invent 2020」。12月2日に行なわれたAWS CEOのアンディ・ジャシー氏の基調講演では、データストア分野にもフォーカス。ストレージとデータベースの新サービスは、コスト削減と高い性能を求める顧客の声に応えた正常進化と言えそうだ。 もはや古いデータストアでは対応できない 3時間におよぶアンディ・ジャシー氏の基調講演において、コンピュート分野に続いて解説されたのがデータストアの分野だ。ここではデータを利活用するストレージの技術革新に加え、データベースへの取り組みも披露された。 まずゲストとして登壇したのは、2006年のAmazon S3ラウンチ当時にいち早くデータを格納したSmugMugの創業者であるドン・マクスキル氏。S3にデータをホストしたことで、最新の分析やデータ管理ツールを利用でき、1日数十億枚とい

    老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明
  • 新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)

    今回のひとこと 「行政がITシステムの仕様書を作って発注し、入札を行い、請負契約を結ぶという時代は終わりつつあることを強く感じた。特別定額給付金の申請状況等確認サービスは、神戸市の職員自らが構築した。行政サービスを作り上げるひとつの試みであり、今後、広げていきたい」 特別定額給付金の申請状況を確認できるサービス 神戸市が、日マイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を活用して、新型コロナウイルス感染症対策に関する住民サービスの提供を開始している。 そのうちのひとつが、5月29日からサービスを開始した「特別定額給付金の申請状況等確認サービス」である。特別定額給付金の⼿続き状況を⾒える化し、それを住民が確認できるサービスだ。 神戸市は、5月14日に、特特別定額給付⾦の申請書の郵送を開始。100万⼈以上の都市では全国最速の対応が注目を集めたが、全国の自治体と同様に、コ

    新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2020/06/12
    ひとりの市職員が一週間は、誇大もいいとこ。神戸らしい嘘だ。"この職員は、エンジニアとして外資系SIerに勤務した経験を持ち""実務レベルでの課題をもとに、日本マイクロソフトと連携しながら、職員自らが作り上げた"
  • ネット配信という神風が吹く間に強いアニメスタジオを作る~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈後編〉 (1/2)

    パッケージ時代から配信時代へ変化したいま P.A.WORKS堀川社長が考えていること 後編ではアニメスタジオに制作依頼する企業や自治体に知っておいて欲しいこと、そして強い制作現場を作り終えた次に目指すべきものなどについて語っていただいた。 1965年生まれ、愛知県出身。富山大学理学部在学中にアニメ業界を志し大学を中退。専門学校を経て竜の子プロダクション、Production I.Gに在籍したのち、1997年真下耕一とともにビィートレインを設立。2000年に富山県東礪波郡城端町(現・南砺市)に越中動画舗株式会社を設立。2002年に「株式会社ピーエーワークス」に社名を変更。代表作に「true tears」「花咲くいろは」「SHIROBAKO」など。 制作進行は個人の成長を鑑みて仕事を振るわけじゃない —— (前編では)社員スタッフの成長を促すために年単位のプランを組んでいることをお聞きしまし

    ネット配信という神風が吹く間に強いアニメスタジオを作る~P.A.WORKS堀川社長に聞く〈後編〉 (1/2)
  • アスキーゲーム:予想以上にスゴかったGeForce NOWでPCゲーム環境に革命、MacBookで「SEKIRO」をプレイ! (1/3)

    PCゲームのプレイ環境がガラッと変わる、もっと多くの人が気軽にプレイできる時代が訪れる。 11月27日、ソフトバンクとNVIDIAが開催したPCゲームベースのクラウドゲームサービス「GeForce NOW」の国内向けサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の試遊会に参加してきた。試遊会では、ビデオカードを搭載していないWindowsパソコンやMacBook Pro、スマートフォンでGeForce NOW Powered by SoftBankによるゲームプレイを体験できた。

    アスキーゲーム:予想以上にスゴかったGeForce NOWでPCゲーム環境に革命、MacBookで「SEKIRO」をプレイ! (1/3)
  • Windows Subsystem for Linux 2のNTFSソフトリンク対応 (1/2)

    現在プレビューが進められている20H1(Windows 10 Ver.2003)に含まれるWSL2Windows Subsystem for Linux 2)は、仮想マシンベースでLinuxカーネルを動かすものだ。 Windows 10に搭載されているWSL(以下WSL1と略す)は、Linuxカーネルがなく、Linuxのカーネルファンクションコールは、すべてWindowsカーネル(NTカーネル)のファンクションコールに変換されいた。このため、Windows側の機能はほとんど問題なく利用できた。 これに対して、WSL2では、仮想マシン内部でLinuxカーネルがそのまま動作している「ほぼLinux」であるため、Windowsの持つ機能にアクセスするためには、さまざまな対応が必要になる。こうした問題の1つがNTFS上のソフトリンク(シンボリックリンクやジャンクション)への対応である。Windo

    Windows Subsystem for Linux 2のNTFSソフトリンク対応 (1/2)
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2019/10/07
    キメラシステムがさらなるキメラを呼ぶ。どこかでボロが出るし正確に理解し使えるやつはほとんどいない。近づかんとこ、ってなる。
  • ASCII.jp:ネットは「アニメの全体」学べる小さな社会 「眼鏡」監督に聞く

    sponsored 4K解像度のゲーミングディスプレーと合わせて購入したい! 爆速も納得!第14世代Core i9+GeForce RTX 4090搭載のゲーミングPC「Trident X2 14NUI9-292JP」レビュー sponsored eSIM対応スマホで海外でもデータ通信無制限を楽しもう! sponsored 長時間座って作業する編集部員、実はAKRacingユーザーが多い! 大好評! 会社にAKRacing導入したら、わらわら編集部員が集まってきた sponsored モバイルしやすい薄型軽量ボディーでMIL試験もクリアした堅牢性も確保 1kg以下で14型、学生生活が快適になる機能・性能・保証・価格のノートPCがコチラ sponsored JN-IPS2381FHDR-HSP-Wをレビュー ケーブルまで白い23.8型フルHDディスプレー、位置調整自在なスタンドで約2万円って

    ASCII.jp:ネットは「アニメの全体」学べる小さな社会 「眼鏡」監督に聞く
  • 新iPhoneを気にする前に、スマホ利用で気にすること

    1. スマートフォンに必要な対策 日々注意をしたいセキュリティ対策、端末側の設定をしておく紛失対策、定期的にしておきたいデータの破損対策の3つに分けて具体的な対策をご紹介します。 全体を概観すると以下のようになります。 2. スマートフォンのセキュリティ対策 1-1. 無料Wi-Fiに注意する 通常のWi-Fiは、スマートフォンとWi-Fiアクセスポイントの間の通信が暗号化されています。暗号化が行われていない場合、その通信電波を傍受(盗聴)されてしまう可能性があり、入力した内容がそのまま知られてしまいます。例えば、暗号化されていない無料公衆Wi-Fiでオンラインバンキングにログインすると、入力したIDとパスワードが盗まれてしまうリスクがあります。その結果、人になりすましてログインされて、不正送金などの被害に遭う可能性があります。 無料公衆Wi-Fiは、なるべく利用しない方がいいのですが、

    新iPhoneを気にする前に、スマホ利用で気にすること
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/09/14
    こういうアンドロイドにしか関係ない記事のタイトルにiPhoneと付けたり、アンドロイド端末の話で「スマホ」のように記述する記事を書く奴は一斉に滅べ。
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
  • 1