タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治と産業に関するDryadのブックマーク (1)

  • クールジャパンが日本を救うか?:日経ビジネスオンライン

    「クールジャパン」という政府の事業がある。 2010年1月に産業構造ビジョンとして作られた。今まで日の経済をリードしてきたのは自動車産業やエレクトロニクス産業だった。しかし、これからは、ほかの産業も強くならないといけない。インフラ産業では原子力発電所や新幹線などの輸出が期待されているが、もう1つの核が文化産業の育成と強化だ。 そこに、クールジャパンの狙いがある。文化産業を支援するため、昨年6月、経済産業省にクールジャパン室が設けられた。2011年度からの施策実行を目指し、昨年11月より有識者会議がスタートした。年内にはクリエイティブ産業の振興を目的とした組織再編を行う予定だ(詳細は未定)。 そこで、事業の推進役である渡辺哲也クールジャパン室長に、戦略の背景を語ってもらおう。 「私の前職はアジア太平洋州課です。そして、アジアやオセアニアなどの国々を見てきて、日の存在感が恐ろしいほどの勢い

    クールジャパンが日本を救うか?:日経ビジネスオンライン
    Dryad
    Dryad 2011/01/19
    『ファッションやアニメといった産業は、自動車や電機の産業規模と比べれば小さなものです。でも、フックにはなり得る。きっかけがないところでは、何も起こらないのです。』
  • 1