タグ

関連タグで絞り込む (195)

タグの絞り込みを解除

プログラミングに関するDryadのブックマーク (1,786)

  • 総務省|報道資料|LINE株式会社に対する指導

    総務省は、日、LINE株式会社(代表取締役社長 出澤 剛)に対して、社内システムに関する安全管理措置等及び利用者への適切な説明について、文書により指導しました。 総務省は、令和3年3月19日に、LINE株式会社(代表取締役社長 出澤 剛)に対して、日のサーバにある利用者の個人情報へのアクセスが可能となっていた事案に関して、ユーザーの利用者情報の管理の状況等について、電気通信事業法の規定に基づき報告するよう求めたところ、同年4月19日付けで同社から、事案の経緯や詳細、個人情報及び通信の秘密の保護等のために必要な体制の確保及びセキュリティ対策、利用者への周知や対応策等について、報告書が提出されました。

    総務省|報道資料|LINE株式会社に対する指導
    Dryad
    Dryad 2021/04/26
    最終的には妥当なところに落ち着いたと思うが、大山鳴動して、という感はあるな。
  • Ruby on RailsのGPL汚染まとめ(mimemagicの件) - 大根's ITブログ

    ("汚染"という言葉をあまり良く思わない方もいると後から知りました。たしかにその通りだと思います。次から気を付けようと思いますが、とりあえず記事ではそのまま"汚染"の表現を使います。ご了承ください。) 2021年の3月、突如としてRailsのGPL汚染の話題がネット上を駆け巡りました。 リチャードストールマンがFSFへの復帰を発表した途端にこんなことが起きるなんて…。 偶然にしてはすごいタイミングですね。 GitHub Enterpriseのコードが公開されるの?と盛り上がっておりますが、果たしてどうなりますでしょうか。 さて今回は件についてまとめていきます。技術者だけでなく法務や知財の目線でも分かるように書いていこうかと思います。 ★私は法律の専門家ではありません。この記事に法的根拠はありませんので何かあっても責任は取れません。ご理解ください。 概要(経緯) 概要はこのissueのや

    Ruby on RailsのGPL汚染まとめ(mimemagicの件) - 大根's ITブログ
    Dryad
    Dryad 2021/03/29
    id:tattyu そういう話題はとっくの昔に検討されていて、単に混ぜて使えないだけになる。FSFはGPLと「互換性のある」ライセンスのリストを公開している。 https://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html
  • Recursion(リカージョン) | コンピュータサイエンスを基礎から学べるプラットフォーム

    コンピュータサイエンス コンピュータサイエンスを学習することで、ソフトウェア開発に必要な知識を体系的に学習し、基礎力の高いエンジニアを目指します。Recursionでは元Metaのソフトウェアエンジニアによって開発されたカリキュラムを使用しているため、効率的に実力を付けたい方へおすすめです。 ソフトウェア工学の専門技術 Recursionは、ソフトウェアエンジニアに必要な基礎に焦点を当てています。プログラミングの原理から始まり、オブジェクト指向プログラミング、ソフトウェア設計とアーキテクチャへと進みます。プロフェッショナルなスキルセットを構築するためのロードマップは、サーバサイドのバックエンド開発、フロントエンド開発、そして他の分野で人気のフレームワークやツールのコンテンツが用意されています。

    Recursion(リカージョン) | コンピュータサイエンスを基礎から学べるプラットフォーム
  • みずほ銀行ばかり障害を起こす理由

    直接の原因は知らないので非エンジニア向けの戯言、はいはい嘘松程度に聞き流してくれ。 タイトルは釣りみたいなもんだ。データも客観的な観測もない。当の理由なんて外部からわかるはずがない。 単に一個人が中の人らに酒を注がれつつグチられた内容の総集編だ。 前提として、社会インフラ系のIT基盤は設計や運用に企業体質が出やすい。 わかりやすいのはSuicaとかで、ハードウェアのFelicaこそソニーの技術だが、Suicaのシステムアーキテクチャは完全に鉄道屋のそれだ。 アプリやWebなんぞは使い勝手がイマイチだが、Suica自体のシステムダウンで首都圏の自動改札が全滅、復旧するまで使えませーん、なんて事態は聞いたことがないだろう。 安全が全てに優先する。 そういう作りにしてあるのだ。 じゃあみずほ銀行はどうなってるかというと、とりあえず止めない、安定運用できたら3社統合の負債を返そうとする、それだけ

    みずほ銀行ばかり障害を起こす理由
    Dryad
    Dryad 2021/03/01
    組織の体質改善について、そもそも、各人のキャリアの「上がり」が所属組織の出自である旧系列のそれぞれの子会社への天下りで、それ自体が利権なので、融和する動機が全くないという話は聞いたな。本当かは知らん。
  • Dockerは非推奨じゃないし今すぐ騒ぐのをやめろ - Cloud Penguins

    今話題のこれ。 kubernetes.io これに関しての日語情報として、 @inductor が相当詳細に記事を書いてくれている。 blog.inductor.me blog.inductor.me にも関わらず、未だに完全に間違った解釈をしている人が多く観測される。記事をちゃんと読めば理解できるはずなのだけど、たぶんタイトルしか読んでいない。 タイトルしか読まないのであれば、あえて強めのタイトルにしておけば目にはつくかなと思い、改めて書いてみることとした。 Dockerは非推奨じゃないし、これからもバンバン使え まず @inductorが解説しているとおり、k8sを使っていない人には全く関係のない話なので、今まで通りDockerを使って良い。 が、もう一つ誤解を解いておきたいのが 自分の環境でDockerを使ってイメージ作成し、Kubernetesにデプロイしている人にも、今回の件は

    Dockerは非推奨じゃないし今すぐ騒ぐのをやめろ - Cloud Penguins
    Dryad
    Dryad 2020/12/04
    とはいえ、Docker社が目指していたプラットフォームビジネス及びそのブランドとしてのDockerは、エコシステムからパージされる方向に見えるけどなぁ。エンドユーザにその影響が皆無かというと…?
  • バッチ処理について考える - Qiita

    TL;DR ひとくちにバッチといっても色々ある 夜間バッチをもう作るな オンラインバッチはSQL以前にDB設計がんばれ はじめに Twitterのタイムラインで以下のようなツイートが回ってきました。 バッチ処理をみんな舐めてかかったり、ショボイとか思ってる人多い印象なんだけれども、数十万~数千万件規模のデータを処理したことあるのかな。テンプレ通りのコードじゃ動かないよ?ネットににも答え載ってないよ?低レイヤも意識しないと動かないよ? 2020年1月10日 ツイートされたわだっしーさんの意図がどこにあるかは確認してないですが、極限の世界でテンプレート的な処理では対応出来ないのはあるよな、と思いつつもある程度はバッチの作法としての書き方があると思っています。 このツイートとその関連ツイートを読みながら、そういえばバッチ処理に関して書いてある記事はあまり見ないなぁ、とおもったので他のネットや

    バッチ処理について考える - Qiita
    Dryad
    Dryad 2020/01/12
    言葉遣いが独特、なのではなく、Web屋が井の中の蛙なんだと思うよ。
  • みずほのシステム完成、金融界にも安堵 - 日本経済新聞

    みずほ銀行が新たな勘定系システムの完成にめどをつけ、金融界で安堵の声が広がっている。総費用が最大4000億円台半ばに上る大プロジェクト。システム会社が優秀な人材を多数送り込み、エンジニアの奪い合いに拍車がかかっていたという。人繰りに余裕が生まれれば、金融界でシステム投資に弾みがつくかもしれない。みずほ銀が刷新するのは入出金や銀行口座の管理を担う勘定系システム。接続テストや移行への予行を経て、2

    みずほのシステム完成、金融界にも安堵 - 日本経済新聞
    Dryad
    Dryad 2017/10/28
    みずほの口座はゼロ円なのでノープロブレムです。
  • Universal JavaScript

    Roppongi.rb #3 Rails x Frontend-Tech

    Universal JavaScript
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    「新しいものを取り入れるには古いものを代謝できる体作りが必要」という話を「新陳代謝」という単語にまとめているブコメが並んでいて不安しか覚えない。
  • 66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい | Tech2GO

    更新日: 2017年9月26日公開日: 2017年5月18日66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい こんにちは!Tech2GO編集部の岸です! 皆さんは「猟師」と聞いてどんな印象を持っていますか?「田舎」「銃を撃って鹿や猪を狩る」「当に猟師なんて存在するの?」などでしょうか? 実は私も滋賀県で猟師として活動しながらメディア「Tech2GO」にて勤務しています。猟師がIT系の会社にいるなんてびっくりですよね。ちなみに普段僕は鹿を狩っています。 ↓こんな感じです。 そんな、普段出会うことの少ない猟師が「Ichigo Jamを使った獣用の箱罠を自作」し成果を上げていると聞き、シニアプログラミングネットワーク #1に登壇されるとのことで滋賀から東京まで行ってきました! 「ichigojam」とは、子供向けの安価なプログラミングが可能なパソコンのことです

    66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい | Tech2GO
  • 結局VanillaJSである。 - nobkzのブログ

    anond.hatelabo.jp nida3001.hatenablog.com 上記のブログに刺激されて私もフロントエンドというかJavaScriptに対する思いを綴ったポエムをば。しかし、なんか書くのダルいので、大分大雑把にかくぞ。 さて、さっそく結論を述べよう。今のフレームワーク論争やらに対する解決策はVanillaJSを使うってことである。 フロントエンドSPAのフレームワークについて まず、今のほとんどのフレームワークが使えないってのはそのとおりである。その話してみよう。その理由は、「フロントエンド」 ってのは一括りにできないからである。「ハッカーと画家」のとある言葉をアレンジして言えば「フロントエンドはユーラシア大陸のようなものである」。フロントエンドが関わる範囲が大きすぎるのである。ヨーロッパもあればアジアもあれば中東もあるという感じである。 範囲が大きすぎて、フレームワー

    結局VanillaJSである。 - nobkzのブログ
    Dryad
    Dryad 2017/05/07
    『「デファクト」は単純にマーケティングが上手くいったとかしょうもない理由でデファクトになっていることが多い。』
  • プログラミングの学び方がわからない

    C言語とかC++は・・・これで作らないといけないものが今の所ないし、これでお金を稼ぐのはハードルが高いし、 WindowsAPIを使って複雑なプログラムを作りたいわけじゃないのでwhileとかifとか基的な構文だけ覚えるだけで満足。 Javaは・・・使える人が多いからあえて今から学習しなくてもいいような気がする。 文字列の結合だけでもダメやり方と良いやり方があるらしくて、何かPHPのようにその言語特有のセオリーみたいなのを覚えるのが面倒くさそうなので入門の時点で学習するのをやめた。 Goは・・・HTTP/2が使えるから学習してる。他の言語だとnghttp2をインストールしないといけないようなのでGo便利だと思ってる。 ライブラリの選択肢が多すぎるのでこういうのが作りたいってときにこれを使うのがいいよっていうのが知りたい。 GUI作るのにライブラリありすぎてどうやって選べばいいのかさっぱ

    プログラミングの学び方がわからない
    Dryad
    Dryad 2017/04/08
    目先の要素技術に惑わされすぎだと思う。既に多数指摘されてるけど、作りたいものを作る過程で身に付ける以外に王道はないよ。個人的には興味の赴くままに掘り下げるのも楽しいが、それを楽しめないなら厳しそう。
  • 40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。 最初の自己紹介30秒以下にしろよ: おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、ダメなオッサンのつまんない自己紹介は5秒以上も聞きたくない。無駄に長いこと生きている人の長い自己紹介ってつまんない。「89年に大手SIの子会社に入社」とか聞きたくない。もうねダメなオッサンは「idと好きなAWSサービス」だけでいいよ。長いこと生きてるからいろいろ言いたいことがあるだろうけど、いらない。無名無能力な4

    40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    Dryad
    Dryad 2017/03/12
    本題じゃないけど、自己紹介で「好きなAWSサービス」を挙げる人たちってどこまで正気なのかな。
  • JVMはそんなに重くない | POSTD

    Clojureに反対する大きな理由がJVMです。この役立たずは重いですからね。 これは、数週間前に ZA TechSlackで見た投稿です。休暇中にClojureの話題を何件か見たのですが、投稿者はJVMについても繰り返し言及していました。 私はこの投稿について Slack上で少しつぶやいていました が、もっと広く理解され議論されるように、稿を書くことを決めました。 背景 以前は、私もJVMは重いと思っていました。2000年代の初めにJVMとPHPと比べていた頃の話です。当時は、.NETやColdFusionなど、別の重い製品が他にもありました。また、PerlPythonという軽めの製品もありましたが、私はWindowsを使っていたのでActivePerlやActivePythonはやはり少し重めでした。 私が初めてJVMに対する“恐れ”を克服したのは、小規模な製品アプリを、JRu

    JVMはそんなに重くない | POSTD
    Dryad
    Dryad 2017/03/06
    Java重いとか言いながらVagrantサイコーとか言ってたみなさん。
  • memo: ChatWorkのScala採用プロダクト “Falcon” リリースまでの失敗と成功の歴史 #ScalaMatsuri - by shigemk2

    memo: ChatWorkのScala採用プロダクト “Falcon” リリースまでの失敗と成功の歴史 #ScalaMatsuri 去年末にリリースできたFalcon その経緯 Scala歴6年くらい ChatWorkのアーキテクトを担当 アジェンダ チャットワークの説明 Falconの歴史 プロダクト開発 プロジェクト再起動 devops 最終的にどうなったか チャットワークとは タスク管理のできるビジネスチャット 導入企業 12万社 導入地域 205 データの規模 1年間に生成するデータ量 1年前10億メッセージ 去年末 18億メッセージ どういう経緯で開発されたか 発端は2010 社内プロジェクト PHPで開発されていた 内製のフレームワーク ユーザーファーストで技術的な負債を抱える 現行のシステムではデータやロードに耐えられなかった 技術的負債 システムダウン 納期の遅延 SPo

    memo: ChatWorkのScala採用プロダクト “Falcon” リリースまでの失敗と成功の歴史 #ScalaMatsuri - by shigemk2
    Dryad
    Dryad 2017/02/27
    ある程度以上の規模のアーキテクチャを実装するには1レベル上の設計やスキルセットが必要である、ということに気付かずに進めてしまったという話だと思う。ただ、それを経営の問題と呼ぶかはよく分からない。
  • 「技術的革新について話すだけのヤツはクソだ、黙って手を動かせ」とLinux生みの親のリーナス・トーバルズが語る

    Linuxカーネルを開発したリーナス・トーバルズ氏が、Linux Foundationが開催したOpen Source Leadership Summit 2017(OSLS 2017)で行われた対談で、近年のテクノロジー業界についてや、自身の仕事の考え方を語りました。 Talk of tech innovation is bullsh*t. Shut up and get the work done – says Linus Torvalds • The Register http://www.theregister.co.uk/2017/02/15/think_different_shut_up_and_work_harder_says_linus_torvalds/ OSLS 2017でリーナス・トーバルズ氏は、Linux Foundationで取締役を務めるジム・ゼムリン氏と対談を

    「技術的革新について話すだけのヤツはクソだ、黙って手を動かせ」とLinux生みの親のリーナス・トーバルズが語る
    Dryad
    Dryad 2017/02/18
    id:japonium その通り、ソフトウェアにおいてアイデアは全くの無価値。アイデアは我々の課題を一ミリも解決しない。リーナスの功績は動くLinuxの実装と開発コミュニティを生み出してメンテし続けている事。
  • 長文日記

    Dryad
    Dryad 2017/02/16
    まず「理論」を正確に定義するところからやってみるといいのでは。
  • お前Rは初めてか?力抜けよ - Qiita

    R の入門記事――というよりも詰まりやすいトピック、いや正確に言うと自分が理解するのに少し躓いた物事を連ねた、半ば恨み節といっても良いような記事です。 私は今ではRを毎日のように書いていますが、使い始めた当初は「何じゃこりゃ?」と思うことの嵐でした。……いや、正直に言って今でもそうなのですが。私は R の前には C、C++Python をそれなりに書いていて、申し訳程度に Haskell と Scheme に触ったことがあったのですが、どうも R は書いていて「あれ?」と思わされるポイントが多いように思います。もし私と同じような経験の元にRを書くことになって途方に暮れている人がいれば助けにならないかなあと思って書きました。 普通の入門であれば触れるようなこと(基的な構文、ブロードキャスティング、よくある操作など)には触れません。また、一つ一つのトピックを掘り下げることは重視していません

    お前Rは初めてか?力抜けよ - Qiita
    Dryad
    Dryad 2017/02/10
    やはりRは一刻も早く滅びて後進に道を譲るべきだという気持ちが強化された。
  • 不寛容社会とエンジニアの「正しさハラスメント」 - エモくありたい

    先日、珍しく時間を持て余していたので、テレビを見る機会があった。 バラエティ番組を見るつもりもなく、また、10分ほどだったので、回したのはニュースチャンネル。そのときの題材に「不寛容社会」というものがあった。 何かと繊細な昨今、運動会での組体操でのピラミッド禁止や、除夜の金に苦情がきたために日中におこなうなど、ノイジーマイノリティによる過度な規制や自粛に疑問を示す内容であった。 「不寛容社会」というものは、インターネットにも溢れていると思う。いや、インターネットこそが不寛容社会を助長させていると言っても過言ではない状態だろう。どうあっても必ず誰かが批判をし、それが大きく取り上げられ、最終的には自由が制限される世界はまさに今のインターネットだ。 そうしたインターネットについて述べても良いのだが、今日は少し変わって、「不寛容」という言葉から連想された、エンジニアの「正しさハラスメント」について

    不寛容社会とエンジニアの「正しさハラスメント」 - エモくありたい
    Dryad
    Dryad 2016/12/28
    Qiitaについては、StackOverflow的な(正しい意味での)キュレーションメディアを目指してるのか、個人ブログサービスなのか、運営側の軸が定まってないのが原因だと思うので、あまり一緒くたには語れないと思う。
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
    Dryad
    Dryad 2016/12/22
    「当時の機械と人間の微妙な関係が」っていうの、今でも宇宙線でメモリが書きかわるとかあるって聞いたが。
  • I have toyota corola | daniel.haxx.se

    Modern cars have fancy infotainment setups, big screens and all sorts of computers with networked functionality built-in. Part of that fanciness is increasingly often a curl install. curl is a part of the standard GenIVI and Tizen offers for cars and is used in lots of other independent software installs too. This usually affects my every day very little. Sure I’m thrilled over hundreds of million