タグ

オタ論に関するFUmanmaのブックマーク (2)

  • 「女の子が主人公のアニメなのに作っているのはおっさん」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない?

    その女の子の思考とか行動とか全部おっさんが決定してるんだよ?グロくない? おっさんが「ふえぇ~どうしよう~><」みたいなセリフを考えて言わせてるんだよ? 少女漫画を男が描いてたらキモいのと同じくらい、アニメの女の子をおっさんが描くのは気持ち悪い。 だからジブリとか新海誠の作品もムリなんだよね。宮崎駿とか巨匠ぶってるけどやってることネカマと大差ないだろと。 女の子を描くのは女の子にやってほしい。

    「女の子が主人公のアニメなのに作っているのはおっさん」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない?
    FUmanma
    FUmanma 2022/05/08
    だからこそ女性エロ漫画家の時代ですよ
  • 一人称視点の漫画教えて

    モノローグが主人公のものだけで、他の登場人物の心理描写が言語的にはなされないもの はてなで大人気の「僕の心のヤバイやつ」はかなり上手くやってるよね 他にもオススメのあれば教えてください やれたかも委員会(毎回の独白者視点)みたいな変則的なやつとか 東京大学物語みたいなギミックとして使ってるのも面白いのがあれば知りたい 追記 コメントありがとうございます。単純に主人公以外の思考内容が記述されない、くらいのつもりでした(主人公が出てこない場面があっても気にしない)。真のFPS漫画はそれはそれで面白いけど。 他者の思考がわからないことを絡めたドラマとか執拗な心理描写の面白さがあると嬉しい。 エッセイ漫画は確かにほとんど当てはまるね。一方ストーリー漫画で且つ一貫しているのは割と限られるような?エロ漫画、少女漫画に多そうな印象はたしかにある(イメージです)。 孤独のグルメ 大好き。こういうのもっと読

    一人称視点の漫画教えて
  • 1