タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽とメディアに関するFUmanmaのブックマーク (2)

  • 「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」

    5月12日夜、Twitterでは「カセットテープ」がトレンド入りした。きっかけは人気アーティスト「B'z」の新譜発表。8月に発売するアルバム「Highway X」の初回生産限定版に特典としてカセットテープが付属する。 Highway Xは、コロナ禍でライブができなかった約2年の間にB'zが生み出した楽曲をまとめたアルバム。「水面下では音楽製作を途切れることなく継続していた」という。 特典のカセットテープにはアルバム収録曲の別バージョンを収録する。A面には「リヴ」「SLEEPLESS」「COMEBACK -愛しき破片-」のタイアップバージョン、B面は「UNITE」「YES YES YES」のライブ音源。インデックスにはメンバーの直筆の文字を用いた“手書き風”タイトルを印刷した。 発表を受けTwitterでは「再生できないわ」「令和の時代にカセットテープ再生する機械を探すとは」など再生手段に困

    「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」
    FUmanma
    FUmanma 2022/05/14
    次はMDでいってみようかwww
  • 円盤レコード以前の音の記録媒体「蝋管」 ニューヨーク公共図書館がデジタル化作業中 約100年ぶりに聴ける謎の音源も - amass

    Early opera recordings on wax cylinders 1900–1904, recorded by Lionel Mapleson. Robert Kato Lionel/New York Public Library 円盤レコードが登場する前、音を録音して再生するための商業的媒体として広く普及していた蝋管 (wax cylinder) 。全体をワックス(蝋)で作った分厚い筒を記録媒体とした方式で、当時の人々は様々なものを録音しました。ニューヨーク公共図書館では現在、デジタル化の作業を進めています。同図書館が所有するさまざまな蝋管の中には、誰も聴いたことのない謎の音源もあり、録音から約100年ぶりに聴けるようになると期待されています。デジタル化を終えた後は、リスナーが自宅のパソコンからアクセスできるようになるという。 蝋管が登場した1890年代、それは革命的な出来

    円盤レコード以前の音の記録媒体「蝋管」 ニューヨーク公共図書館がデジタル化作業中 約100年ぶりに聴ける謎の音源も - amass
    FUmanma
    FUmanma 2022/04/08
    蝋管をデジタル化!?
  • 1