労働に関するFi-mk2のブックマーク (10)

  • 人手不足が人間の尊厳を回復する : 異常な日々の異常な雑記

    アベノミクスについては散々批判してきましたし、今も批判的な見方を変えることはありませんが、それでも人手不足は歓迎すべき状況です。 ただ、安倍首相や彼を支えるブレーンの人たちは人手不足って全然想定してなかったようで、おそらくトリクルダウンと企業の設備投資、建設業界の活性化による需要増で景気回復を、と思っていたはずです。 でなければ、移民の検討だの、配偶者控除の廃止だの、残業代ゼロ法案だのという労働者の権利を損ない、その価値を毀損するような政策を検討したり、労働者を散々安く買い叩いていた渡邉美樹氏を公認候補にするはずがない。 そう、ずっと日社会は人が余っていたのです。 労働者なんていくらでも替えがいるからいくらでもこき使うことができた。 でも、人手不足になった途端にユニクロやワタミ、ゼンショーなどブラック企業と名高い企業が次々とアルバイトの時給アップ、正社員登用、待遇改善などに乗り出してきて

    人手不足が人間の尊厳を回復する : 異常な日々の異常な雑記
  • 残業代0の世界

    先月で残業代0の会社で働いて3年が経った。 いわゆる裁量労働の年棒制というやつだ。 前職はいわゆる普通の中堅企業のホワイトカラー。 当時は残業代はバッチリ付いていたので、 今の会社に転職する時は正直ブラックなんじゃないかと ビクビクしてた。 で、実際に入ってみたら今まで働いてきた環境と 全然違ってた。良くも悪くも残業代があったころよりも 充実してたりする。正直、今では自分は残業代の無い 仕事のほうが向いてるなと思っている。 もちろん今の会社が自分にとって良いだけで、 世間一般にはブラックは山ほどあるんだろうけど 残業代0でも楽しく働けるんだ。というのを書いてみる。 ◯残業代あると、自分の賃金を残業代込みで考えてしまう。 前職では、残業代を含めた上で年収を計算していた。 なので、残業禁止令が出た時には社内は皆ブーイングの嵐。 実際に年収が100万近く下がるという衝撃もくらった。 にも関わらず

    残業代0の世界
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2014/04/25
    散々コメントで言われてるけど、残業代0の対価(?)として残業しなくても良いことになってるんだから、いい会社じゃない。
  • 生産性の概念が欠如しているのは企業だけではない : 異常な日々の異常な雑記

    少し前、ちきりん氏のブログ記事をきっかけに日の職場環境では生産性の概念が欠如していて、それが日をブラック化している原因になっている、ということでいくつかのブログが追随して似たようなテーマの記事を書いていました。 「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 Chikirinの日記 「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか 脱社畜ブログ 「生産性の概念が欠如」。だから台風でも通常出社しようとする つぶやきかさこ 生産性を上げたら評価下がった話 レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ 「生産性の概念の欠如」のホントの話  はてな匿名ダイアリー いずれも企業位の考え方ですね。 働き方の問題。生き方の問題というわけではないです。 「社会の生産性」まで考えた論考ではない。 労働生産性の低さを解決するなら、バッサリ時間で切って、特殊な事情がない限りは残業させてはいけない、という風に制度論とし

  • ワタミの発言が名言として通用する世の中 : 異常な日々の異常な雑記

    25歳までにがんばらないと取り返しのつかないことになるとか。 ワタミ 「25歳までに頑張れなかった人は人生取り返しがつかない」 痛いニュース 痛いニュースの悪意が感じられるキャプションですが、まあ、いい煽りだと思います。 ただ、生まれてしまった時点で取り返しはつかないですよね。 貧乏人の家に生まれてしまった時点で、大富豪の家に生まれてしまった時点で、あるいは北朝鮮に生まれてしまった時点で、日に生まれてしまった時点で、この時代に生まれてしまった時点で取り返しのつかないことです。 要するにどこを人生の到達点と置き、その到達点に辿り着くまでの見通しをどの時点までに確定させるか、ということなんだと思いますが、こういう断定口調で言うと何かを言った気になれるし、何かを言われた気になるのが人の世です。 こういうのは真に受けた人間の負けですね。 今の日社会ではこのような「傾向」にあるのは否定しませんが

    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/09/24
    国会議員なんだから、日本をチャンスが多い国にしてくださいよ~
  • 社員は「定額使い放題」?自民、『残業代ゼロ法案』を6月提出 : てきとう

    2013年06月06日09:00 カテゴリ自民党経済ニュース 社員は「定額使い放題」?自民、『残業代ゼロ法案』を6月提出 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:22:50.37 ID:gRInivrv0 ?2BP(1919) 安倍政権はブラック企業の味方のようだ。 6月にまとめる成長戦略に「労働時間の規制緩和」(ホワイトカラー・エグゼンプション)が 盛り込まれようとしている。 過去には「残業代ゼロ法案」「過労死促進策」と批判を浴びたシロモノだ。 ブラック企業の経営者はニンマリだろう。社員をモノ扱いしている企業が増えているが、 政府はそんな実態を黙認どころか、「お墨付き」を与えることになるからだ。 「制度の趣旨は、実際に働いた時間と賃金の関係を切り離すもので、 徹底して正社員を深夜・休日の割増賃金の支払い対象から外すことです。 実現すれば、ブ

    社員は「定額使い放題」?自民、『残業代ゼロ法案』を6月提出 : てきとう
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/06/06
    少子化促進で(企業の)経済安泰!
  • ブラック企業かどうかを、平均値だけで単純に判断してよいわけがない - 脱社畜ブログ

    「ワタミ」の渡邉美樹会長が、自社が「ブラック企業」だと巷で呼ばれていることについての反論を、自分のホームページに掲載していた。 「ブラック企業」と呼ばれることについて http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 渡邊会長は、この記事の中で「ブラック企業」の定義をはっきりすることには大賛成、とした上で、自社の離職率・平均年収・時間外労働時間・メンタルヘルスを原因とした休職者数などを挙げて、いずれも飲業界の中では平均より低い、ワタミはブラック企業ではない、という論を展開している。 最初に僕が言いたいのは、こうやって平均値を並べただけで、単純にブラック企業であるとかないとか判断するのは不適切である、ということだ。そもそも「平均値」から正しく実態が読み取ることができるかどうかはケース次第である。例えば、ある企業が平均時間外労働時間だけ見て法

    ブラック企業かどうかを、平均値だけで単純に判断してよいわけがない - 脱社畜ブログ
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/06/02
    ブラックに平均もクソもあるかボケ 人が壊れていくのに
  • 「日本は過労死対策を」 国連委員会が政府に初勧告 - 日本経済新聞

    人権を保障する多国間条約の履行状況を審査する国連の社会権規約委員会が日政府に対し、長時間労働や過労死の実態に懸念を示したうえで、防止対策の強化を求める勧告をしていたことが23日、分かった。外務省によると、国連の関連委員会が過労死問題に踏み込んだ勧告を日に出すのは初めて。法的拘束力はないが、対策の実施状況について定期的な報

    「日本は過労死対策を」 国連委員会が政府に初勧告 - 日本経済新聞
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/05/24
    「ごめんねー、過労死対策すると日本経済がダメになってしまうんDA☆」
  • 長時間労働が日本の諸悪の元凶だ : 異常な日々の異常な雑記

    労働時間が長いから消費者である時間が少なくなる。 結果、ものを買う時間的ゆとりが減って消費に金が回らなくなり、景気がよくならない。 労働時間が長いから仕事を続けられなくなる人が増える。 結果、ニートや引きこもりが増える。 労働時間が長いからや過労死、自殺が増える。 労働時間が長いから仕事以外のことを考える余裕がなくなる。 結果、日人は馬鹿になって、目の前のことや身の回りのことしか考えられなくなる。 が読めない。勉強もできない。趣味を楽しめない。 労働時間が長いから出会いの幅が狭くなる。 結果、婚期を逃す男女が増える。 労働時間が長いから女性が社会進出できない。 企業に育児休暇を義務付けたって中小企業レベルでそれが守られるわけないだろう。 ワタミみたいな企業で両親がともに働けるのかよ。 労働時間が長いから少子化が進行する。 女性が社会進出できない。出会いの幅が狭い。交際する時間が取れな

    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/05/19
    ユニクロの柳井が日本一の資産家になって持ち上げられる時点でお察し
  • ユニクロ柳井発言を巡って~発言権の在り処~ : 異常な日々の異常な雑記

    ユニクロの柳井会長の発言がけっこうな波紋を広げているようです。 「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く 朝日新聞 発端はこの記事ですね。 新自由主義の狂信者っぷりが伺えるなかなかにぶっとんだ発言です。 それから次々と反響が出ました。 はてなのホットエントリーに入っていた中からいくつかピックアップしてみましょう。 ユニクロ社長がブラック企業のグローバル化宣言-世界同一賃金で年収100万円・若者使いつぶし・成長なければ死|POSSE今野氏・坂倉氏 togetter ユニクロの社長は愛を語らない 関内関外日記 ユニクロの世界同一賃金は労働者を摩耗するブラック施策 togetter ◆ ユニクロ社長の詭弁 openブログ 柳井会長が仰りたいことって要するにこういうことですかね? Kousyoublog ブラック企業ユニクロにつぐ城繁幸氏の解雇自由化はさらなる企業への滅私奉公・うつ病・生

  • 怪物化する社会の中で労働者であることと消費者であること : 異常な日々の異常な雑記

    東浩紀が「動物化するポストモダン」というを出して、それなりにもてはやされたのが12年前です。 現代では「欲望」の形態が動物のような「欲求」に成り下がっているんじゃないか、ということで、ポストモダン社会における人間の消費形態の分析でわりと注目を集めたけど、そういう言葉を用いることに何か意味があったのかはよくわかりません。 件の著書ではそういう現状だからそういう観点からオタク文化を論じましょう、という話でした。 そういう見方もあるんだろうな、とは思うんだけど、2003年には笠井潔との往復書簡を書籍にした『動物化する世界の中で』というでさらにその「動物化」という概念を社会にも敷衍した議論を展開していました。 その後、私は東浩紀に対する興味を失い、ツイッターで頻繁に炎上騒ぎを起こしている「ロック」な知識人というイメージしか持っていないので、「動物化」がそれからどうなったのかはよく知りません。

  • 1