記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 長時間労働が日本の諸悪の元凶だ : 異常な日々の異常な雑記

    2013/10/07 リンク

    その他
    himomen
    himomen 人を雇うリスクが高くてなかなか人を雇いにくいんですが、どうしたらいいかな。仕事できない人を簡単にクビにできる仕組み、上げすぎた賃金を簡単に下げれる仕組みにならないとこれ改善されませんって。

    2013/09/13 リンク

    その他
    mk16
    mk16 有害図書より有害な社会構造だと心の底から思う。

    2013/09/12 リンク

    その他
    i196
    i196 しかもそれでやってる仕事がまたショボいからね

    2013/05/22 リンク

    その他
    wasai
    wasai 今の職場は毎日週5日かならず12時間以上働いているメンツが多すぎる、たしかに相当変。

    2013/05/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync サビ残発覚で役員懲役、当人懲戒解雇くらいにせんとな。サビ残はするほうもダンピングという社会悪という認識を強めないと。

    2013/05/20 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium なんでこんなに生産性低くなっちゃったんですかねえ

    2013/05/20 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 今年の目標は有休の全消費。

    2013/05/20 リンク

    その他
    rishida
    rishida via はてなブックマーク - rishida のブックマーク - お気に入り http://b.hatena.ne.jp/rishida/favorite

    2013/05/20 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 正社員だと週6日、毎日10~12時間労働当たり前という企業にいたころの、男性社員の離婚率の高さはすごかった。

    2013/05/20 リンク

    その他
    osaragi1999
    osaragi1999 つまりデフレ脱却。

    2013/05/20 リンク

    その他
    curion
    curion わかる.

    2013/05/20 リンク

    その他
    zebraeight
    zebraeight 頼んでないのに残業して周りを出し抜こうってなクソもなんとかする必要があると思うけどな。長時間働かないとついてけないって、そりゃぁお前が無能だからだろ。いいかげん認めろ(笑)。

    2013/05/20 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 先般の居酒屋で愚痴ってヘロヘロになって帰る増田とか思うとOFFでやな事をいちいち蒸し返して余計疲れてる人種もいそう

    2013/05/20 リンク

    その他
    haruten
    haruten 結果(生産性)よりも、途中経過を重視されるから、定時で帰った人の成果より、徹夜続きの人のほうが評価が高いよね。何のために仕事をしてるのかわからない。

    2013/05/20 リンク

    その他
    mikanuirou
    mikanuirou 労働基準法っていつからこんな形骸化したものになったんだろ。作られた当時から?

    2013/05/20 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 日本の不幸はこういう「週」とかに縛られていることではないか。これは「激務あけたんで一ヶ月休みますね~」ができないことにも繋がる。海外だって監禁激務はある→十分な報酬で退職or長期休暇でバカンス。これ。

    2013/05/20 リンク

    その他
    royface
    royface そして仕事を定時で帰るとキチガイ扱いされるわけです。こまったものです

    2013/05/20 リンク

    その他
    ikon317
    ikon317 この辺りから治していって貰いたいなぁ。

    2013/05/20 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 朝9-朝6時で働いて、残業代それなりに貰ってた時は、恐ろしい勢いで貯金がたまっていった。なお、週末に銀座の某ブランドで値札を見ずに買い物をするという蛮行を行っていた模様。

    2013/05/20 リンク

    その他
    kagurakanon
    kagurakanon 過労死するほど仕事があり自殺するほど仕事がない。ほってんとり入りおめでとうございます(o^^o)

    2013/05/20 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 正解。仕事しすぎるせいで仕事以外に目が行かなくなる→消費が落ち込む。

    2013/05/20 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka いやあ、人を新しく一人雇うより、今いる人を残業させるほうが安くつくって、雇うほうが言っていてさ…もごもご…うん…分かるんだけれど…うん。

    2013/05/20 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 男女共同参画前提の、仕事と育児の両立っていう観点から考えると、「女性が働き続けられない理由」と「男性が家事育児できない理由」は、基本どっちも長時間労働(前提の仕組み)が原因ではあるね(当たり前だけど…)

    2013/05/20 リンク

    その他
    camellow
    camellow さらに残業代のでない会社もそこそこ多いのが事態の悪化に拍車をかける。

    2013/05/20 リンク

    その他
    nochiu74
    nochiu74 その通り!残業しても同じ時間だけ他の日を短くしなければならない

    2013/05/20 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 最低賃金もセットで見るべきだがな…\あと第一次産業は全く無視されてるのもアレ

    2013/05/20 リンク

    その他
    killerQueen
    killerQueen もう本当にその通り。グダグダ言ってないで、まずは定時で強制的に仕事をぶった切って欲しい。グダグダ言う奴が生産性上げるのはそれからじゃないかな。

    2013/05/20 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy こういう問題でBIより有効な解決策を見たことがない。100億持ってても働く人は働くから、全員が100時間残業しなくなるわけじゃないだろうけど、少なくとも生活のための残業はなくなると思ってる。

    2013/05/20 リンク

    その他
    chiba0903
    chiba0903 ナルホド。意外な指摘。

    2013/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長時間労働が日本の諸悪の元凶だ : 異常な日々の異常な雑記

    労働時間が長いから消費者である時間が少なくなる。 結果、ものを買う時間的ゆとりが減って消費に金が回...

    ブックマークしたユーザー

    • keint2018/06/09 keint
    • nilab2013/10/07 nilab
    • himomen2013/09/13 himomen
    • mk162013/09/12 mk16
    • chupipi2013/07/06 chupipi
    • lEDfm4UE2013/06/29 lEDfm4UE
    • akiyamaotoha552013/06/14 akiyamaotoha55
    • happymercus2013/05/27 happymercus
    • fozy2013/05/24 fozy
    • lotus30002013/05/22 lotus3000
    • i1962013/05/22 i196
    • mitsumorix2013/05/22 mitsumorix
    • substance_abuse2013/05/21 substance_abuse
    • a96neko2013/05/21 a96neko
    • yomik2013/05/21 yomik
    • torimaze2013/05/21 torimaze
    • northlight2013/05/21 northlight
    • int1282013/05/21 int128
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事