Garakのブックマーク (259)

  • NAVERフォトエディター

    インストール不要、完全無料のNAVERフォトエディター。簡単操作で多彩な演出が可能な写真編集ソフトです。

    Garak
    Garak 2009/08/30
    ブラウザ上で画像加工できます
  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
  • 秀丸エディタ単語補完用辞書ライブラリ for Movable Type | かたつむりくんのWWW

    Movable Type, Craft CMS, Drupal, HTML, CSS, JavaScript, jQuery etc. 秀丸エディタで Movable Type のテンプレートタグを入力するときの単語補完用の辞書ライブラリを作ってみました。 秀丸エディタは、Windows では定番のテキストエディタで、高機能で使いやすいということで愛好家も多いテキストエディタです。シェアウェアですがお試しもできます。 さて、使い方を説明しますが、僕は秀丸エディタ初心者です。念のため。 特徴 この辞書ファイルは、すべての MT タグとグローバル・モディファイアはもちろんのこと、すべてのモディファイアに対応しています。 さらに、XHTML 1.0 strict のタグと CSS 2.1 のプロパティに対応しています。 準備 辞書ファイルのダウンロード 以下の zip ファイルをダウンロードして

    秀丸エディタ単語補完用辞書ライブラリ for Movable Type | かたつむりくんのWWW
    Garak
    Garak 2008/08/27
    秀丸エディタ使いには嬉しい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Garak
    Garak 2008/07/18
    Live Timingの細かい説明
  • 2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure

    2007年2月25日付エントリ『SleipnirユーザのためのFirefox乗り換えの手引き』はblogにおいても最も参照されているエントリのひとつだが、1年が経過し少々内容が古くなってきたので、この機に改稿しておきたい。また内容が古くなれば順次更新していこうと思う。 SleipnirからFirefoxに移行する人は、初期状態のFirefoxが何もできないことに驚くはずだ。初期状態から多くの機能を実現するSleipnirに比べ、Firefoxは自分で拡張機能を導入しなければならず、それが移行の妨げになっている面もあるだろう。このエントリではFirefoxをSleipnirの操作性に近づけるために導入すべきアドオンやスクリプトを紹介する。 注意として、Firefoxを遅くさせるアドオン要因に紹介されているように、導入するとブラウザが重くなるアドオンも多いので、必要なもののみを厳選して導入す

    2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
  • 過去ログ取得ソフトウェア”p2todat”配布ページ

    ・p2todat p2.chbox.jpからhtmlファイルを取得しdatファイルに変換してから保存するソフトウェア。 ※動かない場合は=>vcredist_x86.exe 対応ブラウザ:Jane系 最新verからBREGEXP.DLLが必要になりました 以下のURLから取得してください BREGEXP ファイル構成が以下のようであればJane以外でも動作しますたぶん p2todat.exe └Logs └2ch ├bbsmenu.dat ├ニュース ├ネット関係 └etc... ・ID2 スレ内のIDを書き込みが多い順に並べて出力する。 ・2get.exe >>2を確実にゲットする。(お遊び) ・a.exe 指定レス番に書き込む。具体的には直前の書き込みから0.5s〜1.1s後に書き込まれる。勢いがあるともちろん失敗する。

    Garak
    Garak 2008/05/08
    p2todat配布ページ
  • Super Drag Extension – Sleipnir を (モット!) 快適にするプラグイン

    ブラウザ上のリンクや選択範囲の文字列をドラッグアンドドロップすることにより、ウェブ検索や辞書検索などの操作を可能にする Super Drag Extension プラグインをラボ公開しました。 (クリックで拡大します – 補助メニューはデフォルトでは非表示になっています) [主な特徴] ●上下左右方向へのドロップ操作にそれぞれの機能を割り当て可能 (オプション) - SHIFT キーの併用で新しいウィンドウで開くかどうかのトグル - CTRL キーの併用で新しいウィンドウをアクティブにするかどうかのトグル - ALT キーの併用で Super View モード (オプション) - 画像のドラッグと HOME キーの併用で画像を開く ●ドラッグ操作中は補助メニューが使用可能 (オプション) - 補助メニューは SPACE キーで移動可 ●Super View を使用して能率的な投稿文章の編集

    Super Drag Extension – Sleipnir を (モット!) 快適にするプラグイン
    Garak
    Garak 2008/04/09
    Super Drag Extension
  • Curo.jp » フリー素材Web2.0チックなフィードアイコン

    説明昔にInkscapeで作ったフィードアイコン素材です。 特に規約はありませんが、素材ファイルの再配布はご遠慮ください。 商用・非商用問わず、ご自由にお使いください。 中にSVGファイルを同梱しているので、ベクターファイルを編集できるソフトで改変しても構いません。 上のサンプル画像は圧縮していて、ちょっと荒くなっていますが、素材自体はきれいです。 今でも、たまーに個人サイト・企業サイトとかで見ます。 使っていただいてありがとうございます!

    Curo.jp » フリー素材Web2.0チックなフィードアイコン
    Garak
    Garak 2008/03/23
    RSSアイコン、特大、巨大
  • Adobe - デベロッパーセンター : Dreamweaver使いのための「生活に役立つ小ネタ集」

    林 岳里(はやし たけさと) アドビ システムズ株式会社 ビジネスデベロップメントマネージャー 作成日:2008年3月19日 ユーザレベル:初心者, 中級 製品:Dreamweaver CS3 はじめに Dreamweaverを長年使っている方でも意外と知らないまま過ごしている機能があります。その機能を知らなくても自力で解決できるかもしれませんが、もし知っていたらどうでしょうか?なんども検索/置換を繰り返すことや、数多くあるHTMLファイルのコードを手作業でフォーマットする面倒な作業から解放され、他の作業に時間を割けるようになります。Dreamweaver使いのための「生活に役立つ小ネタ集」と題して、コードのフォーマット、検索/置換、正規表現を解説します。なお、[検索および置換]で行う設定はクエリーの保存/ロードで読み書きできます。サンプルに同梱している拡張子.dwrのクエリーファイル

    Garak
    Garak 2008/03/21
    コードフォーマットとか置換とか
  • Adobe - デベロッパーセンター : 拡張機能でDreamweaverをより便利にする

    酒井 克幸氏 Resolutions LLC この記事は、Spark projectが主催する勉強会での講演内容を、講演者とSpark projectの協力のもと、Adobe Developer Connection用に再構成したものです。Spark projectの勉強会は、毎月開催されています。詳しくは、「Spark project 勉強会」のページまで。 作成日:2008年3月19日 ユーザレベル:初心者, 中級 製品:Dreamweaver CS3 はじめに Dreamweaverには拡張機能という、他の製品で言うところのマクロのような機能が搭載されています。拡張機能を使うことで、繰り返し作業を自動化したり、Dreamweaverに搭載されていない機能を自分自身で付け足していくことが出来ます。今回は、筆者が制作した、CSSのプロパティーを指定した順番に並び替える拡張機能CSS

    Garak
    Garak 2008/03/21
    CSSのプロパティ並び順を修正
  • Adobe - デベロッパーセンター : もうテキストエディタには戻れない

    近藤 将範氏 株式会社ワンパク CTO 作成日:2008年3月14日 ユーザレベル:初心者, 中級 製品:Dreamweaver CS3 はじめに デザインビューで確認しながらページ制作をおこなえるのが魅力のDreamweaverですが、マークアップに特化したソフトですので、HTMLエディタとしても大変便利な機能が盛りだくさんです。 デザインビューだけでなく、コードビューをうまく活用し、作業の効率化を図るためにこれだけは覚えておきたい機能や、ショートカットなどをご紹介させていただきます。 いままで、他のテキストエディタなどで作業されていた方も、一度Dreamweaverのコードビューで作業していただき、その優位性を認識していただけたら幸いです。 必要ソフトウェア この記事では、以下のソフトウェアを使用しています。 Dreamweaver CS3 体験版 購入 ソースコードを見やすく

    Garak
    Garak 2008/03/21
    ショートカットキーの紹介
  • 小粋空間: ブログ記事に同一カテゴリーのブログ記事の前後リンクを表示する

    Movable Type で、ブログ記事の前後のブログ記事へのリンクを、直近のブログ記事ではなく、同一カテゴリーのブログ記事を表示するカスタマイズです。 2008.11.18 Movable Type 4.2 対応の記事を公開しました。 下の画面の、ブログ記事タイトル上にある前後リンクは、分かりにくいですが、同一カテゴリーのブログ記事です。 また、ブログ記事に複数カテゴリーを設定している場合は、すべてのカテゴリーの前後リンクも表示します(こんなに表示するのもどうかと思いますが...)。 以下、カスタマイズ方法です。 1.プラグインのダウンロード Previous and next in category のサイトに進み、「PreviousNextInCategory」のリンクをクリック。 2.プラグインのインストール ダウンロードした PreviousNextInCategory.zip

    小粋空間: ブログ記事に同一カテゴリーのブログ記事の前後リンクを表示する
    Garak
    Garak 2008/03/21
    PreviousNextInCategory.pl
  • エクセルのデータを見やすくする5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し

    Garak
    Garak 2008/03/18
  • 3カラムレイアウトで中央カラムを(X)HTMLの最初に記述する

    配布テンプレートの3カラムレイアウトで、中央カラムを(X)HTMLマークアップの前方に配置するカスタマイズです。 コンテンツの主要な内容が記述されている中央カラムがマークアップの前方にあると SEO で有利と言われています。ただしスタイルシートが若干複雑になるため、当サイトのテンプレートではその方式を採用しておりません。*1 テンプレートのカスタマイズに慣れてきた方、SEOに興味のある方はエントリーのカスタマイズを行ってみてはいかがでしょうか。 配布テンプレートは、どのブログツール・ブログサービスのものでも適用可能です(多分)。 表示は Windows XP + IE6/IF7/Firefox2/Opera9 で確認しています。IE7 はスタンドアローン版を使用しているので、正式版と表示が異なるようでしたらすいません。 1.概要 配布時は「左→中央→右」という順番で(X)HTMLマークア

    3カラムレイアウトで中央カラムを(X)HTMLの最初に記述する
    Garak
    Garak 2008/03/12
    3カラムで中央をHTMLコードの先頭に
  • Movable TypeでSEO対策-metaタグ編-

    Movable TypeでSEO対策-metaタグ編- Movable TypeでSEOを行う際のmetaタグについて。 head要素内のmeta要素ですが、一時期は検索エンジンがまったく評価していなかったのですが、最近では量やコンテンツとのマッチを加味した上で評価されているようです。 参考:SEO対策-meta要素 Movablet Typeではデフォルトではmeta要素が出力されないので、metaを出力する際の設定を紹介。 Movablet Typeには基の入力フィールドに『概要』と『キーワード』が存在するので、それを利用してmetaを設定する場合は以下のような記述をhead要素内に入れます。 <MTIf name="entry_template"> <MTIfNonEmpty tag="MTEntryKeywords"> <meta name="keywords" content=

    Movable TypeでSEO対策-metaタグ編-
    Garak
    Garak 2008/02/29
    メタタグの書き方
  • クレジットカードをデザイン重視で選ぶ!

    100円で5ポイント!(海外なら更に2倍)きっちり貯まる高いポイント還元率が魅力です。貯まったポイントはAmexギフト券やAmazonギフト券、iTunes Card、ANAマイルとの交換が可能です。最高3,000万円の国内・海外旅行傷害保険付帯!

  • Movable Type 4.1で簡単楽々SEO: 世界中の1%の人々へ

    Movable Type はSEOに強いといわれるが? それはSEOやYSTに重要な「description」や「keywords」をテンプレートタグを使って自動生成できるからだ。以下は、Movable Type 4.1用の条件分岐を使った「description」や「keywords」を自動生成するコード例を紹介したい。便利だなと思った方はヘッダーに埋めて使ってもらえばいいと思う。 各ページ別に表示が異なる「description」の設定 各テンプレートの概要には以下のテンプレートタグを使用することとする。 メインページの概要は「MTBlogDescription」を使用する。 ブログ記事の概要は「MTEntryBody words="N"」を使用する。 ブログ記事リストの概要は「MTCategoryDescription」を使用する。 ウェブページの概要は「MTPageExcerpt

    Garak
    Garak 2008/02/27
    メタタグの書き方、meta
  • 今日のMovable Type 4.1:テンプレートの分割化はデザイン変更を合理的にする: 世界中の1%の人々へ

    2008年10月| 1 2 345678910111213141516171819202122232425262728293031 MTOS4.1のアップグレードに併せて、テンプレートの分割化をしたら、修正が楽になった。 RSSリーダーで読んでいる人はわからないと思うが、少しずつデザインの修正をしている。せっかくMovabel Type Open Souce 4.1にアップグレードしたのだから、まずテンプレートの分割化をおこなったのだが、これが正解だった。(それで修正する気になったわけだが、)MT3.17以来引き継いでいる1枚のテンプレートでは、面倒でやる気が起こらなかった修正がすごく楽になった。使い回しが可能なパーツは共有化されているから、従来はテンプレートごとにおこなわなかればならない修正をしなくていい。これは時間を節約してくれると共に、修正漏れも防いでくれるから合理的。 よみやすさの

    Garak
    Garak 2008/02/25
    テンプレートの分割
  • 今日のMovable Type 4.1:MT4.1はテンプレートタグより先にテンプレート分割をマスターせよ: 世界中の1%の人々へ

    今日のMovable Type 4.1:MT4.1はテンプレートタグより先にテンプレート分割をマスターせよ 2008年2月15日 06:14 変数タグとテンプレートの分割を一緒に考えるからむずかしくなるのだ。 先日、書いた『超簡単!見よう見まねで覚えるMT4.1テンプレート分割方法』でも、よくわからなかったという方に今日のコラムをおくる。 テンプレートの分割がわからない理由は、おそらく、テンプレートタグとテンプレートの分割を一緒に覚えようとするからだと思う。 オリジナルのテンプレートを見ればMTSetVarではじまる変数タグが何行か書かれているから誤解があるが、これらは条件分岐するのに必要な記述であり、テンプレートの分割だけなら記述する必要はない。 安心していい、MTSetVarの使い方を知らなくてもテンプレートの分割はできる。 どちらを先にマスターする必要があるかといえば、もちろんテンプ

    Garak
    Garak 2008/02/16
    テンプレートの分割
  • Movable Typeの再構築 高速化いろいろ

    Movable Typeの再構築 高速化いろいろ Movable Typeの再構築を高速化する方法をいくつかご紹介します。 インデックステンプレートの再構築オプションをはずす インデックステンプレートを表示した際に、すべてのテンプレートに緑のチェックが入っていませんか? これは再構築オプションといって、ブログの投稿や編集、インデックスの再構築を行ったときにそのファイルを再生成するというオプションです。 メインページやアーカイブインデックス、RSSといった類は仕方ないのですがスタイルシートやjsファイルなどの一度生成したら更新しなくていいものは再構築オプションを外してしまいましょう。 はずし方は、テンプレート名をクリックしてテンプレートを編集する際に、下にある『再構築オプション』のチェックを外してください。 不要なMTタグの除去 テンプレート内にはブログの設定を反映させるタグがいくつかありま

    Movable Typeの再構築 高速化いろいろ