タグ

ブックマーク / deepredrose.hatenablog.com (2)

  • 中国製電気自動車(EV)は今年、欧州市場の25%を占める見通し - 黄大仙の blog

    欧州のシンクタンク『輸送と環境(T&E)』の統計によれば、『中国製』電気自動車は、今年欧州における電気自動車販売の25%を占めると予想されています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 欧州で販売されるEVの4分の1が中国製に? EUの指導者たちは、2035年には自国の領域で電気自動車が義務化されるという決定に対して批判を強めています。 T&Eによれば、2023年にEUで販売されたEVのおよそ19.5%が中国製でした。今年2024年はさらに5.5ポイント増加し、25%を占める見通しです。 自動車コンサルタント会社イノヴェヴ(Inovev)の2023年半ばの統計によると、2023年前半に欧州で販売された中国車(EV含む)の8%が中国ブランドによるもので、2021年の4%、2022年の6%から増加しています。 アリアンツの調査によると、2025年までに少なくとも11車種の中国製EVが新

    中国製電気自動車(EV)は今年、欧州市場の25%を占める見通し - 黄大仙の blog
    Gka
    Gka 2024/04/08
    自動車技術のないシャオミやファーウェイがEVを作る時代。技術の根幹は部品メーカーにあるのでプラットフォームの共通規格で自作EVもあるかも。EVはレッドオーシャンだから慌てふためいて既得権益者はEVを批判する。
  • 深刻な危機にある中国、負債はGDPのほぼ3倍 - 黄大仙の blog

    現在の中国の経済不況は、債務問題を引き起こしています。公式データが少ないため、中国の負債額を正確に把握することは難しいのですが、JPモルガン・チェースの研究者は、中国国内の債務全体がGDPの282%に達し、世界平均の256%を大幅に上回っていると計算しています。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国不動産バブル崩壊の象徴となった恒大集団 中国の債務は経済規模に比して急速に蓄積されたため、管理が難しくなっています。15年前の世界金融危機(リーマンショック)以来、中国の債務は経済規模に対して3倍以上に膨れ上がっています。 中国の債務増加は、過剰に建設された不動産セクターが値下がりしたことと、地方政府の巨額の借り入れによってもたらされました。 格付け会社のフィッチ・レーティングスの推定によると、中国の地方政府の債務はGDPの約30%に達し、提携金融機関

    深刻な危機にある中国、負債はGDPのほぼ3倍 - 黄大仙の blog
    Gka
    Gka 2023/07/15
    日本の非金融部門債務残高はGDP比425.6%だよ…恥ずかしいからそっ閉じしときなさい。https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/40f9dc04a6b2815a.html
  • 1