タグ

ブックマーク / bkk858.blog.fc2.com (1)

  • 無理目か〜さん日記 ○○のためにエンヤ〜コラ

    2024-01 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » PTAという団体が唱える活動に疑義を挟んだり背を向けようとするとすぐに出てくる「子どものため」という言葉。 公益社団法人日PTA全国協議会の会長あいさつページにも書いてあるし、実際に私もPTA関係者から「子どものためでしょ!?」と怒鳴られた事もある。 あまりに濫用されているこの言葉について、「何が、どこでどう、子どものためになっているのですか?」と問う事はへそ曲がりであろうか。 「子どものためになっていない!」と断罪するつもりはない。「子どものためっていうより、教育関係者の天下りのためでしょ」と穿った事をいうつもりもない。ただただ、「当に子どものためになっている」という実感にとぼしいため、時間や費用を投入するのならばその手応えをつい探してしまう…といったと

    Gururi
    Gururi 2013/09/08
    子供な、というのはさておき、大体が「組織継続のためにそういう理由を付けてる」よね。誰もが納得する明確な子供のためになってる例を挙げられるPTAは少数派では?
  • 1