ブックマーク / www.nikkei.com (50)

  • ワクチン接種拒否で解雇「許されず」 厚労省が指針 - 日本経済新聞

    厚生労働省は新型コロナウイルスワクチンを接種しない労働者や求職者に不利益が生じないよう企業に対応を促す。接種しないことだけを理由とした解雇や雇い止めは許されないとし、接種を採用条件とする場合も理由などの明示を呼びかける。健康上の理由などでワクチンを接種できない人に差別的な扱いが生じないよう配慮する。首相官邸によると1日時点で2回接種を終えた人は全人口の72.0%。政府は希望するすべての人が11

    ワクチン接種拒否で解雇「許されず」 厚労省が指針 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2021/11/02
    タバコと一緒。個人的信念でタバコを吸い続けるのは構わんが学校や病院で吸って他の人間にまで危害を加えるなという話。ワクチンを「打てない」人はそれこそ弱者なので周囲の人が全員打ってるのが望ましい状態。
  • 米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】3日の米大統領選をめぐり、主要な世論調査では全米の平均支持率で民主党候補のバイデン前副大統領が共和党候補のトランプ大統領を大きく上回っていた。激戦州でもバイデン氏が優位を保ったまま投開票日を迎えたが、実際には異例の大接戦となっている。主要な世論調査を集計する米政治サイトのリアル・クリア・ポリティクス(RCP)によると、バイデン氏の全米支持率は3日時点で51.2%とトランプ

    米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/11/04
    そりゃ「BLMの暴力行為は行き過ぎだ」と発言したら白昼堂々バイデン支持者から道端で襲撃を受ける国だからね。暴力で言論が封殺されてきた証拠でもある。殺されるリスクを犯して世論調査に正直に答える意味はない。
  • 民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞

    民主主義が衰えている。約30年前、旧ソ連との冷戦に勝利した米国は自国第一に傾き、自由と民主主義の旗手の座を退いた。かつて自由を希求した国が強権体制に転じる矛盾も広がる。古代ローマで「パクス」と呼ばれた平和と秩序の女神は消えた。人類が多くの犠牲を払って得た価値は色あせるのか。あなたにとって民主主義は守るに値しませんか――。「一部の加盟国で司法の独立に深刻な懸念が生じている」。欧州連合(EU)欧州委員会は9月末にまとめた「法の支配」に関する初の報告書で、ハンガリーにとりわけ厳しい視線を向けた。同国のビクトル・オルバン首相は「民主主義は自由主義でなければならないという教義は崩れた」と公言する。2010年の政権発足以来、憲法など重要法の改正を重ね、政権寄りの裁判官を増やして権力をけん制する司法の役割を封じた。力の源は議会の3分の2を握る政権与党の議席にある。冷戦時の共産主義から民主主義に転換し04

    民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅 パクスなき世界 自由のパラドックス(1) - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/10/25
    自分が嫌いな人が政権に就くたびに「民主主義の欠陥」と主張する人たち、民主主義が大嫌いだからね笑
  • ディズニー、アトラクションの設定変更 黒人描写で 「スプラッシュ・マウンテン」 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーは25日、テーマパークの人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」の設定を変更すると発表した。当初は映画「南部の唄(うた)」をモデルに建設したが、同作品はかねて黒人の歴史に誤解を生むとの指摘があった。米国の2施設で別の映画をモデルに改装を進める。25日にアトラクションのイメージ図を公開した。丸太のボートを模した乗り物やクライマックスの急流下

    ディズニー、アトラクションの設定変更 黒人描写で 「スプラッシュ・マウンテン」 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/06/27
    ディズニー創業者はアジア人差別も酷いものだったよ。いま日本人が(他のアジア人も)ディズニー大好きなのは大いに皮肉。
  • 東京都、ホテル療養者らにけん玉 小池知事「ストレス発散して」 - 日本経済新聞

    東京都は軽症・無症状の新型コロナウイルス感染者の療養を受け入れるホテルや児童養護施設にけん玉を配布し始めた。外出することも、家族に会うこともできず室内にとどまるストレスを発散してもらうのが狙い。小池百合子知事は8日の記者会見で「何とか工夫しながら我慢していただくことが社会全体に感染を広げないことになる」と説明した。ホテルなどへの配布を始めたのは競技用けん玉200。東京玩具人形協同組合(東京・

    東京都、ホテル療養者らにけん玉 小池知事「ストレス発散して」 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/05/08
    良かった、わりとブコメが冷静だった。
  • 10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大に伴う一律10万円の給付開始は、大半の自治体で早くて5月下旬になる見通しだ。米国などは決定から約2週間で個人の銀行口座に直接振り込んだ。背景には政府による個人情報のデータ化の遅れがある。政府は2020年度補正予算案を20日に閣議決定した。27日に国会提出し、4月中の成立をめざす。安倍晋三首相は「スピードを重視する」と述べており、5月中の支給開始を目標に据える。支給の

    10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/04/28
    文句言う人は確定申告の経験もないんだろうな。紙で提出すると還付に1〜2ヶ月かかるのにマイナンバー使えば1〜2週間で振り込まれる。マイナンバーカードで給付が早くなるのは常識。米国も確定申告口座に振り込んでる
  • 「対面指導」崩さぬ文科省 オンライン授業に壁 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大による休校が長期化する小中高校で、学習の遅れを防ぐオンライン授業の導入が進んでいないことが、日経済新聞の調べで分かった。対面指導なしでは原則、単位として認めない文部科学省の規制が高校側の消極姿勢につながっている。一部の自治体が実施を計画していることから地域による学力差も生じかねず、生徒や保護者らが教育機会の均等を求める声は切実だ。日経済新聞が、緊急事態宣言を受け

    「対面指導」崩さぬ文科省 オンライン授業に壁 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/04/22
    対面ならまともな指導ができてる&生徒はまともに聞いてるかのような言説はやめてもらいたいね。オンラインだとデキる教師・デキる生徒とそれ以外の差が広がるだけで、指導の根幹がゆらぐわけではない。
  • 東京五輪、21年7月23日~8月8日開催へ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて延期となった東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)と政府、東京都、大会組織委員会は30日、新たな五輪の開催日程を2021年7月23日~8月8日とすることで合意した。パラリンピックは同8月24日~9月5日と決まった。30日夜、IOCのバッハ会長と組織委の森喜朗会長、都の小池百合子知事、橋聖子五輪相らが電話会議で合意に至り、IOCの臨時理事会

    東京五輪、21年7月23日~8月8日開催へ - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/03/30
    例えば来年春の時点で「先進国ではだいたいおさまったけどアフリカでまだ蔓延してる」みたいな状況だったとして強行するんだろうか。世界中から人がまた東京に集まるから第二波が来てしまうのでは。
  • 都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる消費の「自粛ムード」が緩み始めた。日経済新聞が飲店の予約状況や商業施設の来店客データなどを分析したところ、個人消費の落ち込みのピークは2月末から3月初旬。それ以降は下げ止まっているか、回復傾向にあることがわかった。ただ、ここ数日の感染者の急増を受け東京都が週末の外出自粛要請を出すなど感染リスクは依然として高い。感染拡大防止への取り組みが引き続き欠かせない。【関連記事】感染者急増で外出自粛要請、小池都知事「重大局面」新型コロナ、消費者「自粛疲れ」? 客数マイナス縮小居酒屋やファミレス、新型コロナで5割以上減収もレストランや居酒屋向けに台帳管理サービスを提供するトレタ(東京・品川)が前年との実績が比較可能な都内約3千店の予約データをまとめた。地域別では住宅地の多い世田谷区では3月第2週(9~15日)の予約数は

    都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/03/26
    休校要請を散々罵って政府を批判しておきながら、休校要請を解除したら同じアカウントがやっぱり罵ってるのは愚かすぎる。休校を解除させたのは紛れもなく君たちの「民意」だよ。
  • 米クルーズ船、21人の新型コロナ感染が判明(写真=ロイター) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    米クルーズ船、21人の新型コロナ感染が判明(写真=ロイター) - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/03/07
    散々ダイヤモンドプリンセスの対応を批判した後だから自らは成功して当然という点ではハードルが高そう。一方で日本の25倍の国土と10倍の軍事費用が投入できる点では簡単そう。何ならグアンタナモとかに収容してそう
  • ライオン、人事部が副業紹介 本業での貢献を期待

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ライオンは2020年春をめどに、人事部が社員に副業を紹介する制度を始める。人材紹介会社と提携し、幅広い仕事を取りそろえる。副業は社員が自ら探すのが一般的だが、関心があっても自分で見つけるのが難しいケースが多い。紹介までするのは珍しい。所属する企業の枠を超えて事業を創造するオープンイノベーションを促すきっかけにもなる。 ライオンは、デザイナーが社外のロゴ作成をしたり、人事部の経験者が地方の旅館で人...

    ライオン、人事部が副業紹介 本業での貢献を期待
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2020/01/12
    id:augsUK 弊社ではもっとストレートに「終身雇用を維持できなくなったため副業解禁」というペーパーが全社員に配られました。追い出し部屋よりは穏健かつ前向きで良いと思ってます。
  • 割を食うのは30~40代 岐路に立つ正社員制度 浜銀総研・遠藤裕基氏に聞く - 日本経済新聞

    正社員制度の雲行きがいよいよ怪しい。2019年後半、経済団体のトップや経営者から終身雇用や年功賃金を否定する発言が相次いだ。高度経済成長を支えた日的雇用慣行もついに来年度以降は見直しが加速しそうだ。浜銀総合研究所の主任研究員、遠藤裕基氏は最も割をうのは30~40代だと指摘する。その真意と対策を聞いた。中高年に高い賃金払い続けられない――正社員制度への批判はこれまでもあった。「年功賃金や

    割を食うのは30~40代 岐路に立つ正社員制度 浜銀総研・遠藤裕基氏に聞く - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/12/30
    日経憎しのコメが度々出てくるけど、いま日経の記事を書いてるのはそれこそ30ー40代の記者で、過去に散々煽ってきた層はもう経営管理職レベルなのよ。現場から上がってきたこういう「悲鳴」をそのまま通すだけマシ。
  • パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/11/28
    「株主利益優先だから」という的外れなコメがあるが、この株価推移と株主還元は株主本位の真逆で投資家も呆れてるよ。逆にキーエンスなどは好業績で高給かつ株主からも絶賛。何でも株主のせいにするのは思考停止。
  • 19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞

    少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。 速報値には日人に加え、日生まれの外国人や海外生まれの日人も含む。日生まれの日人に限ると、出生数は速報値よりも年間で3万人程度少なくなる。 18年の日生まれの日人は91.8万人で、現在の減少ペースが今後も続くとすると、19年の出生数は87万~88万人程度になる可能性がある。10年前に比べて20万人程度少ない。1899年の統計開始以来、最少だ。 生まれる子どもの数が減る大きな要因は、出産適齢期に当たる女性の人口

    19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/11/27
    「自民党によって国民が弾圧されてるからだよ」とか言ってる人たちは、日本より更に出生率が低い韓国では「自民党より酷い国民弾圧が行われている」という認識なんだろうか?
  • AI翻訳「人間超え」へ 技術が急発展 - 日本経済新聞

    語学の勉強をしなくても世界の人々と意思疎通できる時代がやってきた。人工知能AI)を用いた「ニューラル機械翻訳(NMT)」技術が猛烈な勢いで発展しているからだ。言葉の壁は大幅に低くなった。翻訳業界は再編が始まった。街中では自動翻訳機が急増中で、観光業界や店舗、運輸、病院などに普及し始めた。将来的には自動翻訳機が1人に1台、普及する可能性も出てきた。【次回記事】自動翻訳機、1人1台時代へ 観光・交通で活躍30年分の技術を一気に凌駕「翻訳業界全体が、雷に打たれたような衝撃を受けた。これは50年に一度の破壊的技術であると」──。自動翻訳サービスを手掛けるXtra(エクストラ、東京・千代田)社長でロゼッタ執行役員の古谷祐一氏は

    AI翻訳「人間超え」へ 技術が急発展 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/09/24
    AIが「こいつの知能レベルで英訳すればこの単語はsexyでええやろ」みたいな「正しすぎる」翻訳がされているかもしれないからやっぱり自分で翻訳の質を判定できないのは怖いけどね。
  • 年金、現状水準には68歳就労 財政検証 制度改革が急務 - 日本経済新聞

    厚生労働省は27日、公的年金制度の財政検証結果を公表した。経済成長率が最も高いシナリオでも将来の給付水準(所得代替率)は今より16%下がり、成長率の横ばいが続くケースでは3割弱も低下する。60歳まで働いて65歳で年金を受給する今の高齢者と同水準の年金を現在20歳の人がもらうには68歳まで働く必要があるとの試算も示した。年金制度の改革が急務であることが改めて浮き彫りになった。【関連記事】・年金先細りの未来図 給付水準、30年かけじわり低下・年金、支え手拡大急ぐ パート加入増で給付水準上げへ

    年金、現状水準には68歳就労 財政検証 制度改革が急務 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/08/27
    政権交代で解決みたいなコメが複数あるが、社会党政権でも民主党政権でも年金制度は変わらず出生数も減り続けたことはどう考えているのか。あと世界最低の出生率の韓国はその責任が歴代政権の責任と思っているのか。
  • 気候危機、世界経済むしばむ 30年までに250兆円損失 - 日本経済新聞

    世界で記録的な猛暑が続いている。6、7月の気温は史上最高となり、欧州各地でセ氏40度を超え記録を更新した。北極圏では氷河の融解や山火事が相次ぐ。国際労働機関(ILO)は暑さで労働時間が減り、2030年までに世界で計2兆4千億ドル(約250兆円)の経済損失が生じる恐れがあると試算する。国連のグテレス事務総長は「気候危機だ」と警告し、9月の気候変動サミットに緊急対策を持ち寄るよう指導者に呼びかけたが

    気候危機、世界経済むしばむ 30年までに250兆円損失 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/08/20
    これ、温暖化によって得られる経済利益が一切勘案されてないよね。グリーンランドで氷が溶けてると書かれてるけど、それによって経済が活性化するかもよ、トランプが欲しがってるし。推計が雑なのは損失も同じ。
  • 退場セブンペイ(2) 「うち以外は淘汰される」 - 日本経済新聞

    「うち以外は淘汰されますよ」。7月1日、小売業界の関係者の集まりに出席したセブン&アイ・ホールディングス(HD)幹部は、この日から始めた自前のスマートフォン決済サービス「セブンペイ」について豪語した。セブン―イレブン・ジャパン社長の永松文彦(62)も「セブン&アイの店舗には毎日2400万人が訪れる。勝機はある」と語っていた。全国約2万1千店の強みを生かせば、スマホ決済で覇権を握れる。経営陣は自信

    退場セブンペイ(2) 「うち以外は淘汰される」 - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/08/06
    「奢れる者は久からず」とはいえ、ここまで瞬殺されるとは平家もビックリ。
  • ソフトバンクG納税ゼロ 税法、資本取引の対応に遅れ - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)が4200億円の申告漏れを国税当局に指摘され修正申告した。問題は計上時期が異なった「期ずれ」にとどまらない。2018年3月期に国内の法人税がゼロとなった裏側には、グループ内の株式移転のみで2兆円もの損失が生じる仕組みがあった。企業グループの複雑化と資取引の増加に対応できない税制の不備が露呈した。国税当局は一連の税務処理を調査したが、不当な税逃れとまではいえないと

    ソフトバンクG納税ゼロ 税法、資本取引の対応に遅れ - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/08/03
    これ対策は容易じゃないのよ。文中で指摘されてる2つの問題のうち前者は外貨を呼び込むために必要だし、後者の簿価会計については上場してもない子会社の時価を逐一計算させてたら余計に恣意的な操作が可能になる。
  • 最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に - 日本経済新聞

    中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は31日、2019年度の全国の最低賃金の目安を27円引き上げて時給901円にする方針を決めた。三大都市圏は28円上がり、東京都と神奈川県は初めて1000円を超える。大阪府は964円となる。引き上げ額は過去最大となった。持続的に賃金を引き上げるには、企業の生産性向上が課題だ。最低賃金は法律で支払いを義務づけた最低限の時給を指す。経営者と労働者の

    最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に - 日本経済新聞
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/07/31
    最低賃金は毎年平均2-3%上がっていて、一方で物価は上がっていない(だからこそアベノミクスは失敗とされているわけで)。中間層の賃金が上がらないから気づきにくいけど、セーフティーネットのレベルは上がってる。