IkaMaruのブックマーク (38,815)

  • 反出生主義という人類滅亡のミーム - シロクマの屑籠

    ※この文章は、黄金頭さんへの返信のかたちをとった、私なりの反出生主義についての考えをまとめた文章です※ blog.tinect.jp こんにちは黄金頭さん、p_shirokumaです。拙著『人間はどこまで家畜か: 現代人の精神構造 (ハヤカワ新書)』をお読みくださり、ありがとうございました。今回私は、どうしてもこのを読んでもらいたいブロガーさん数名におそれながら献させていただきました。受け取ってくださったうえ、ご見解まで書いてくださり大変うれしかったです。 『人間はどこまで家畜か』を黄金頭さんに献したかった理由は2つあります。 ひとつは、黄金頭さんが書いたこのブログ記事のおかげで『リベラル優生主義と正義』に出会えたからです。 リベラル優生主義と正義 作者:桜井 徹ナカニシヤ出版Amazon 今は8000円台で推移していますが、一時期、このには30000円ぐらいのプレミアがついていま

    反出生主義という人類滅亡のミーム - シロクマの屑籠
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/02
    仮にそれが人類滅亡のミームだったとして、とりたてて怖いとは思えない。殺人と違って最初から存在しないものに対して負うべき責任はないのだし。ナウシカより墓所の主の方がマシ論みたいな使い古された話に聞こえる
  • 「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    「ミャクミャクがPRに使えない!」開催まで1年…大阪万博公式キャラが浸透しない「深刻な理由」 | FRIDAYデジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/01
    '正直、万博にはあまり関わりたくないという議員が維新の中でも多数派ですよ" もう逃げる準備してない? 吉村や馬場におっかぶせて
  • 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS

    インターネットを通じて情報が手軽に得られるようになった一方で、根拠に乏しい「陰謀論」も拡散し、人々に影響を与えている。その一つである「ディープステート」は、奥深くにある(DEEP)国家(STATE)が政府をひそかに操っているとの考え方だ。その存在を語る人々の中には、「あの人も?」と驚くような政治家、著名人もいる。 一人一人に会い、話を聞いてみると、誰もが熱心に自説を展開する。世の中で起きていることの背後には、何者かのたくらみがある――。ネット情報に依拠し、荒唐無稽とも言える主張に、なぜ染まってしまったのだろうか。(敬称略、共同通信=佐藤大介) ▽「覚せい」した元総務相 東京・永田町の議員会館立憲民主党の衆院議員で元総務相の原口一博は、硬い表情で振り返った。 「その存在を認識するようになったのは2002年のこと。日米地位協定の改定案を議論していたら、米中央情報局(CIA)の日担当を名乗る

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/01
    そう言いながらも結局地球は回るし世界も日本もずっと存在し続けると思ってるワケでしょ。自分の信念に、陰謀論に対してすら怠惰なんだからつまらない連中だ
  • 【完全勝訴】「暇空茜」こと水原清晃により提起された訴訟の判決に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、「暇空茜」および「暇な空白」こと水原清晃により、横浜地方裁判所に提起された訴訟(令和5年(ワ)第3395号 損害賠償請求事件)について、2月28日13時10分(日時間)からの期日において、判決が言い渡されました。 横浜地方裁判所は、原告たる「暇空茜」こと水原清晃の請求を棄却しました。また、訴訟費用は原告たる「暇空茜」こと水原清晃」の負担となりました。当方の「完全勝訴」です。 なお、この訴訟において、「暇空茜」こと水原清晃は、当方によって送信された以下の投稿記事(以下「件投稿記事」)について「名誉感情の侵害」を主張し、損害として慰謝料150万円と、損害の1割に相当する弁護士費用15万円を合計した165万円および年3%の遅延損害金の支払いを当方に対して求めていました。 「書き手の頭の悪さがよく分かる記事」でした。 主語が不明瞭どころか、途中で頻繁に入れ替わっています。また、1つの

    【完全勝訴】「暇空茜」こと水原清晃により提起された訴訟の判決に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/28
    養分の皆さんはもう「いくら負けても賠償額がカンパ収益を超えなければ暇空さんの勝利!」ぐらいにキマっちゃってるので、やっぱり刑事起訴しかないんだよなあ。日和るなよ検察
  • 邦アニベストテン2023

    南方戦線帰りで今は血液銀行に勤める会社員:水木が、地方の村で起きる犬神家の一族チックな殺人事件の謎に挑むというミステリー。 そこに謎の妖怪男が現れて『ゲゲゲの鬼太郎』へと繋がっていく。 水木しげるが描き続けていた「戦争の異常さ」を全編に漂わせています。血液銀行と覚醒剤を結びつけた設定はお見事です。 派手なアクションや男同士の絆など現代的な作り込み要素も魅力的です。 余談ですが私は『犬神家の一族』マニアなのですが 「いい加減、犬神家の一族はトリックを変えるべきだろ」 とずっと思っていたので、作がそれをやってくれたのが嬉しいです。

    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/28
    『屋根裏のラジャー』が意外と高い。ボロクソに言われてる所しか見ないのは自分の観測範囲が狭いせいかしらん
  • 在日外国人と日本社会の共生努力を後退させる右派の差別扇動

    <これまで大きなトラブルもなく10年以上にわたってうまく共生してきた埼玉県蕨市のクルド人と日人の関係に楔を打ち込む事F件があった。なぜ共生はうまくいかないのか> 2月18日、埼玉県の蕨市駅周辺で、右派系市民グループ「日第一党」に所属していた人物が主催するデモが行われた。標的にされたのは、川口市や蕨市に住むクルド系の住民だ。 日社会で暮らす外国人や外国にルーツを持つ人々の数は増えつつある。その一方で、右派系市民グループや右派系ジャーナリスト、またSNSなどで煽られた匿名のアカウントらが、地域社会に定着して暮らしている外国人の生活を脅かすという現象が生じている。 埼玉県南部のクルド人コミュニティへの差別の拡大 近年、川口市や蕨市など埼玉県南部地域では、クルド系住民の数が増えている。難民申請者もいれば正規ビザ取得者もおり、在留資格は様々だが、人口は約2000人と言われる。現地でクルド人と日

    在日外国人と日本社会の共生努力を後退させる右派の差別扇動
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/28
    カウンターが相手にしていたのは日本第一党=元・在特会。こいつらの名を出さず「日本人が暴言を吐かれた!」などとのたまう主張はその時点で耳を傾ける価値がない
  • 町山智浩『アメリカン・フィクション』を語る

    町山智浩さんが2024年2月27日放送のTBSラジオ『こねくと』の中で映画アメリカン・フィクション』について話していました。 (町山智浩)今日はですね、映画館じゃないんですね。Amazon Prime Video独占配信が今日から日ではスタートした『アメリカン・フィクション』という映画をご紹介します。 (町山智浩)はい。いきなり真島昌利さんのソロ『アンダルシアに憧れて』。聞いていただいていますが。これ、歌詞を聞いてください。はい。この歌はブルーハーツにいたマーシーさんの昔の……これも20年以上前の歌だね。聞いたことはありますか? (石山蓮華)聞いたことはあります。 (町山智浩)『アンダルシアに憧れて』という歌なんですけど。これ、結構ヒットしたんですが。カバーもいっぱいされてますけども。歌詞の中で今、聞いたところで「スタッガーリーは言うのさ」って歌詞が出てくるんですよ。当時、「スタッガー

    町山智浩『アメリカン・フィクション』を語る
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/28
    "アメリカの黒人の貧困率って、わずか17.1%なんですよ。(中略)黒人のほとんどは、中流です" でも高級住宅街を歩いていたり高級車に乗っているとドロボー扱い。未だ変わらず「白人の金を狙ってる」と見なされる差別
  • 維新高橋氏、クルド人危険視発言 国会質疑で「一斉取り締まりを」 | 共同通信

    Published 2024/02/27 17:25 (JST) Updated 2024/02/28 00:39 (JST) 日維新の会の高橋英明衆院議員が国会質疑で、埼玉県の在日クルド人コミュニティーを念頭に「ちょっとひどい状況だ」「早急に一斉取り締まりを」などと危険視する発言をしていたことが27日、分かった。「不確かな情報を基にした国会議員による外国人差別だ」と専門家も批判している。 高橋氏は26日、クルド人への直接的な言及を避けながら「川に遺体が二つ浮いている事件があった」と治安の悪化を主張。「特に仮放免の方。しっかり管理していただきたい」と、犯罪者と同一視するような発言もあった。 埼玉県の新芝川で8日に男性2人の遺体が発見されたが、武南署によると外国人が関与した事実は出ていないという。

    維新高橋氏、クルド人危険視発言 国会質疑で「一斉取り締まりを」 | 共同通信
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    見出しで一瞬、クルド人危険視発言をヘイトスピーチとして一斉取り締まりすべしという主張かと思ったが、次に目に入ったのが「維新」の二文字で違うとわかった
  • Nintendo Switch Liteを1917本のワイヤーを使用して力技でリバースエンジニアリングした猛者が登場

    プリント基板(PCB)上に配線や各種ICチップ、コネクタなどを実装したものがマザーボードです。Nintendo Switch Liteのマザーボードを、1917のワイヤーを使ってリバースエンジニアリングしてしまった猛者が登場しており、その成果が公開されています。 Switch Lite Boardview https://usoldering.com/switch-lite/ マザーボード上に存在する各種コンポーネントは露出した取付パッドにはんだ付けされており、このパッド間を銅のレイヤーで接続することで、電気回路が形成されます。各種コンポーネントがどこに接続されているのかの完全なリストはネットリストと呼ばれ、部品およびパッドの形状と組み合わせることで、ボードビューとなります。ボードビューをPCBの両面の参照イメージと合わせることで、マザーボードの出力データが完成します。 医療・航空宇宙・

    Nintendo Switch Liteを1917本のワイヤーを使用して力技でリバースエンジニアリングした猛者が登場
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    switchが拷問されてるみたいな光景だ
  • 反ワクチン団体「神真都Q会」の名誉毀損訴訟、読売新聞大阪本社などへの賠償請求棄却…大阪地裁

    【読売新聞】 過激な行動を起こす団体と報じられ、名誉を傷つけられたとして、反ワクチン団体「 神真都 ( やまと ) Q会」が読売新聞大阪社と原田隆之・筑波大教授に200万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁(宮崎朋紀裁判長)は26

    反ワクチン団体「神真都Q会」の名誉毀損訴訟、読売新聞大阪本社などへの賠償請求棄却…大阪地裁
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    Qが名誉を毀損したことならいくらでもありそうだけど
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    「そんなことをしたら失業率が上がるぞ!」が未だ万能の脅し文句になるのだからどうしようもない。100年前も200年前も、経営者はいつだってそう言うの
  • まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..

    まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に厳しいだろどう考えても 値上げは元請に断られ脅され、給与上げる原資はなくそもそも人材確保も難しい 「無能な経営者は潰れてしまえ」って皆は言うけど、それって自己責任論なのでは?

    まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    またTRAIN-TRAINの歌詞を引用しなきゃダメ?
  • 中国BYD、新型PHVを170万円に値下げ 他社も追随で価格競争激化 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    中国電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)は2月19日、セダンタイプ「秦PLUS」の2024年モデル「秦PLUS 栄耀版」を発表した。「ガソリン車よりも安い電気自動車」をキャッチフレーズに低価格戦略を打ち出し、従来モデルよりも価格をぐっと引き下げた。 24年モデルのプラグインハイブリッド車(PHV)「秦PLUS DM-i」は希望小売価格7万9800元(約170万円)から、純電気自動車(BEV)「秦PLUS EV」は10万9800元(約230万円)からとなっている。 BYDの値下げに他社もすぐ追随した。2月20日時点で、上汽通用五菱汽車(SGMW)や長安啓源(Changan Qiyuan)、哪吒汽車(Neta)など5社以上が、低価格のエントリーモデルの発表や一部モデルの値下げなどに動いた。 中国汽車流通協会の郎学紅・副秘書長は「今回の価格調整は、2024年は自動車市場の競争がより激化する

    中国BYD、新型PHVを170万円に値下げ 他社も追随で価格競争激化 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    日本車と比べたら不安を覚えるのは当然だけど、その辺はテスラ車もどっこいだと思うなあ
  • 子無しから選挙権を剥奪してはどうだろうか

    種の存続に背く個体が種の意思決定に関与するのは非合理的ではないか? 子供を持たない人達も、日人の今後の未来とかあんまり興味ないっしょ?選挙権なくてもいいんじゃない?

    子無しから選挙権を剥奪してはどうだろうか
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/27
    移民層が出生率を維持している先進諸国のことを考えると、将来的になかなかオモシロイことにはなるだろう。賛成するつもりはまったくないけど
  • 反戦デモを「新たな戦い」に例示 防衛省、記者向けの資料で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    反戦デモを「新たな戦い」に例示 防衛省、記者向けの資料で:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/26
    安倍ちゃんが死ぬ前の記事。今掘ればあっさり崩れてもっと色々出てくるかもしれない
  • 英誌が報道「立憲民主党の泉健太が起こす変化にもっと注目すべきだ」 | もっと高く評価されるべき政策案

    では自民党による支配が長く続いてきたが、その原因は野党の弱さにあると言われることがある。だが、英誌「エコノミスト」は、2021年に立憲民主党代表に就任した泉健太に注目し、現実的な舵取りをして政策を提言する彼の姿勢に着目すべきだと指摘している。 低すぎる野党への支持率 日の主要野党である立憲民主党の党首の泉健太は、変化を渇望している。彼は誌「エコノミスト」によるインタビューに応じ、日の低成長と人口動態の悪化を嘆く。その原因は、過去70年間続いた自由民主党の保守的な支配にあると、「進歩主義者」を自認する泉は考えている。 「古い価値観がこの国の活力を失わせてきました。私たちは変えていきたいのです」 理論的には、彼にはまたとないチャンスが巡ってきている。自民党は財務スキャンダルに見舞われ、党首である岸田文雄首相の人気はガタ落ちだ。しかし泉の政党は、その好機を生かせていない。ほとんどの世論

    英誌が報道「立憲民主党の泉健太が起こす変化にもっと注目すべきだ」 | もっと高く評価されるべき政策案
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/26
    こちらで言う日経新聞ポジションのエコノミスト誌がそう評しても特に驚きはないな
  • パーソナルカラーにしろ骨格診断にしろ 「イエベ秋」や「骨格ストレート」..

    パーソナルカラーにしろ骨格診断にしろ 「イエベ秋」や「骨格ストレート」という被差別カーストが含まれている時点で どう考えたってその目的は「自分に似合うファッションやメイクを見付ける事」ではなく 「特定の女を侮辱し、上下関係を『分からせ』てマウントを取る遊び」にあるんだよ。 女の中では良しとされるルックスの範囲が予め決められていて メイクやファッションだってそうなので 、 それが似合わないとされた時点で被差別カーストに置かれる。一部の女にとっては「自分に似合うとされたファッションやメイク」そのものが、奴隷の証。 予め順位が決まっている以上はどうしたって、「みんな違ってみんないい」にはならないんだもの。

    パーソナルカラーにしろ骨格診断にしろ 「イエベ秋」や「骨格ストレート」..
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/25
    パーソナルカラー診断とやらを初めてやってみたけど、「どんな色が似合うか」なる質問が出てきてバックした。こちとらそれを聞きたいのにそっちが質問するのか
  • SNS社会において、食通に対する最大のdis表現となった「情報を食ってる」という言葉に対してイナダさんはどういう印象をお持ちですか? 僕は「情報だけを食ってるやつはだめかもしれんが、情報を食わないと食べたものへの焦点が合わないじゃんか」と思っているので、そういう表現を見かけると「情報もなしにあらゆる味がわかるなんてさぞグルメな舌をお持ちで」とシラけた目になってしまいます。 またイナダさんの個人的な見解とともに、一般的に飲食店の方はこの言葉にどんな印象をお持ちなのかも伺えると嬉しいです? | mond

    SNS社会において、通に対する最大のdis表現となった「情報をってる」という言葉に対してイナダさんはどういう印象をお持ちですか? 僕は「情報だけをってるやつはだめかもしれんが、情報をわないとべたものへの焦点が合わないじゃんか」と思っているので、そういう表現を見かけると「情報もなしにあらゆる味がわかるなんてさぞグルメな舌をお持ちで」とシラけた目になってしまいます。 またイナダさんの個人的な見解とともに、一般的に飲店の方はこの言葉にどんな印象をお持ちなのかも伺えると嬉しいです? 僕も質問者さんと全く同じ意見です。おいしさとは常に味とロマンの総和ですから、情報を否定するというのは、このロマンの部分をみすみす放棄することになる。あーもったいない。 「うまけりゃいい」「味がすべて」というのはいかにも正論ですが、自分の最初の感覚だけで気に入ったものしかおいしいと認めないということでもあるわ

    SNS社会において、食通に対する最大のdis表現となった「情報を食ってる」という言葉に対してイナダさんはどういう印象をお持ちですか? 僕は「情報だけを食ってるやつはだめかもしれんが、情報を食わないと食べたものへの焦点が合わないじゃんか」と思っているので、そういう表現を見かけると「情報もなしにあらゆる味がわかるなんてさぞグルメな舌をお持ちで」とシラけた目になってしまいます。 またイナダさんの個人的な見解とともに、一般的に飲食店の方はこの言葉にどんな印象をお持ちなのかも伺えると嬉しいです? | mond
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/25
    『才遊記』時代から創作系ラーメンがつけ麺や家系・二郎系のようなコスパとインパクト重視のものに駆逐されつつあるのを危惧してたけど、つまる所「情報」でなく「本質」を客が求めたらそうなっちゃった訳で
  • 2億4000万年前の「竜」、全身の化石を科学者が公開

    (CNN) 新たな化石の発見を受け、科学者らが2億4000万年前の「竜」の全身化石を初めて公開した。英スコットランド国立博物館(NMS)が23日に明らかにした。 三畳紀の中国に生息していたとみられる全長5メートルのこの爬虫(はちゅう)類は、2003年に初めてその存在が確認されたが、その後、五つの新たな標を研究した結果、科学者らは当該の生物の全体図を把握することができるようになった。この生物はディノケファロサウルス・オリエンタリスと命名されている。 完全に一続きとなった姿で公開された化石について、「鼻先から尾の先端までに至る見事な完全標」を提供してくれたと、NMSで自然科学部門の責任者を務めるニック・フレーザー博士はCNNの取材に対して答えた 化石は長い体が8の字を描くような見た目で、「中国の竜に酷似している」とフレーザー氏は指摘する。 化石の発見が一助となり、この謎めいた生物の実態に光

    2億4000万年前の「竜」、全身の化石を科学者が公開
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/25
    これはまた随分とぐにゃぐにゃ曲がった化石だ。首や尾だけでなく胴体まで。圧力で曲がったにしては綺麗すぎるので、生きていた時からこんな姿勢をとれる生き物だったのかしらん
  • 人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢

    【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日酒は禁輸対象

    人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/02/25
    蒸留酒という括りでバーボンやウォツカは輸入できて、醸造酒はワインじゃなきゃ駄目? なんだその基準