タグ

ブックマーク / masatolan.com (2)

  • コマンドラインで入力ミスった時に、「fuck」と打ち込めば自動修正してくれるツールがスゴイ!

    コマンドラインで作業をしていると、タイプミスや誤入力でエラーが表示されて「イラッ」とした経験を持つ方もいるかと思います。 こんな時、海外ならば「Fuck!(クソッ)」という汚い言葉使いになってしまうでしょう…。 ところが、それを逆手にとって「fuck」とそのまま入力するだけで、誤ったコマンドを自動修正して再実行してくれる便利ツール「The Fuck」が公開されていたのでご紹介! 使い方!一体どのように使うのか、いくつか事例が掲載されているので見ていきましょう。 例えば、何らかのツールをインストールしようとして、管理者権限「sudo」を付け忘れてエラー…、みたいなよくあるパターン。 $ apt-get install vim E: Could not open lock file /var/lib/dpkg/lock - open (13: Permission denied) E: Una

    コマンドラインで入力ミスった時に、「fuck」と打ち込めば自動修正してくれるツールがスゴイ!
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2015/04/29
    他の人がログ見た時に「こいつ何してんの…」ってならないといいけどね。
  • HTMLコード内でアニメーションする超マニアックなJSライブラリ「Dom-Animator.js」

    普通にWebサイトを閲覧する人は、HTMLコードを見る機会は少ないと思います。 しかし、今回ご紹介する「Dom-Animator.js」を使う場合、ブラウザのデベロッパーツールなどでHTMLコードを見ないと、何が起きたかまったく分からないという面白いライブラリです。 どんなことが出来るのか?まずは、「Dom-Animator.js」を使うとどんな事が出来るのかを見てみましょう! 公式サイトへアクセスすると、ブラウザのデベロッパーツールを開くように明記されています。 (参考) Macは、「Command」+「Option」+「I」 Windowsは、「Control」+「Shift」+「I」 で、デベロッパーツールが開きます。 そこで、そのまま開いてみると、コード内にひときわ目立つ「アスキーアート」がアニメーションしているのが分かります! 分かりやすいように、GIFにしてみました。 このよう

    HTMLコード内でアニメーションする超マニアックなJSライブラリ「Dom-Animator.js」
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2015/04/17
    無駄に面白い無駄なスキル。
  • 1