タグ

ブックマーク / www.asahi.com (26)

  • 誰もが「ゲーム廃人」の恐れ 危ういIT弱者の高齢者:朝日新聞デジタル

    ゲームばかりやっていて大丈夫か……。かつて、親は子どもをこう心配した。でも最近、中高年も興じる姿が目立つ。ゲームは社会を変えつつあるともいう。どう考えたらよいのか。 石川結貴さん(ジャーナリスト) インターネットを利用するオンラインゲームは、パソコンからスマートフォンで遊ぶスタイルに変化し、依存傾向になる人が増えました。 スマホゲームが従来のゲームと大きく異なる点は、いつでも、どこでも、手軽に遊べる点です。1人でも多くの利用者に広告を見てもらい、「課金」という有料の方法へ誘導するため、ゲーム会社は様々な戦略を立てています。 例えば、やめようかなと思うタイミングで秘密のドアが開く。レアキャラが三つそろわないと次のステージに進めない……など、ゲームの「やめ時」が難しいのです。 チームをつくって戦闘するような仕組みも多く採り入れられています。見ず知らずの人とゲーム上で友達になって楽しめる半面、み

    誰もが「ゲーム廃人」の恐れ 危ういIT弱者の高齢者:朝日新聞デジタル
  • マクロン氏「プランBはない。地球Bはないからだ」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    マクロン氏「プランBはない。地球Bはないからだ」:朝日新聞デジタル
  • 「ウェアのロゴ制限」に反発 クライミング選手が抗議:朝日新聞デジタル

    日本代表ウェアの個人スポンサーのロゴ掲示を、制限する」。2020年東京五輪の追加競技になったスポーツクライミングの競技団体が今季から通告した新方針に、選手たちが反発している。五輪効果で認知度が一気に高まり、競技団体が大口スポンサーを獲得しやすくなったことで、これまで地道に支えてくれた企業を大切にしたい選手との間に対立が生じている。 7日に閉幕したボルダリングワールドカップ(W杯)八王子大会。エントリーした日選手42人の多くが、ユニホームに同じステッカーを貼った。「KEEP OWN SPONSORES for PRO activity」(プロ活動のために、個人スポンサーを守って)。男子選手の一人は「僕らの思いを分かってほしかった」と話した。 発端は昨年12月。日山岳・スポーツクライミング協会が都内で開いた説明会だった。内容は、国際大会で着用する代表ベストに付けるロゴは、17年シーズンか

    「ウェアのロゴ制限」に反発 クライミング選手が抗議:朝日新聞デジタル
  • 任天堂の売上高、8年連続減少 「Wii U」不振続く:朝日新聞デジタル

    任天堂が27日発表した2017年3月期の売上高は前年比3・0%減の4890億円、営業利益は同10・7%減の293億円だった。家庭用ゲーム機「Wii(ウィー) U(ユー)」などの販売不振が続き、8年連続で売上高が減った。 保有していた米大リーグ球団シアトル・マリナーズの売却で利益が出たことや、スマートフォン用ゲームの「ポケモンGO」などを運営する関連会社のもうけを取り込んだことで、純利益は1025億円と、前年の6倍強に膨らんだ。 一方、18年3月期の売上高は前年比53・3%増の7500億円と、9年ぶりの増収予想とした。今年3月に発売した新型家庭用ゲーム機「スイッチ」は、1千万台売れると見込んだ。3月中の販売台数は、目標の200万台を上回る274万台で、まずまずの滑り出しとなっている。

    任天堂の売上高、8年連続減少 「Wii U」不振続く:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/04/28
    どうしても任天堂を貶めないと気が済まない人がいるようだな。
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/04/25
    “役員経験者から「来年から楽になるなんてずるい。役員をすませた私たちがバカをみたようだ」と声が上がり、「何の権利があってPTAを変えるのか」とも。”
  • 大友克洋さん「バベルの塔」大胆解釈 ざっくり切り込み:朝日新聞デジタル

    「AKIRA」「童夢」などで知られる漫画家・映画監督の大友克洋さんが、18日から東京・上野の東京都美術館で始まる「ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展」に合わせて、原画を大胆に新解釈した絵画作品「INSIDE(インサイド) BABEL(バベル)」を発表する。塔にざっくりと切り込みを入れて、構造や中でうごめく人々、建設作業を想像し、ちみつに描き出した。完成作の展示を前に、大友さんが語った。 ブリューゲルのこの「バベルの塔」は、建築物としてかなり完成に近づいている。「中はどうなっているのか。カットして中を見たら面白いんじゃないか?」と考えたのが始まりです。 準備のため、オランダ・ロッテルダムのボイマンス美術館で原画をつぶさに観察し、学芸員に話を聞きました。ウィーンの美術史美術館でも、ブリューゲルが描いたもう一つの「バベルの塔」(1563年作)を見、ベルギー・ブリュッセルの王立美術

    大友克洋さん「バベルの塔」大胆解釈 ざっくり切り込み:朝日新聞デジタル
  • プロゲーマーは「伊賀忍者の末裔」 瞬発力、世界で活躍:朝日新聞デジタル

    2月に伊賀市が「忍者市」を宣言して注目を集める忍者。昨年の伊勢志摩サミットでも伊賀忍者ショーが海外メディアの喝采を浴びるなど、国内外で人気と知名度が高まる中、世界を股に掛けて活躍する「伊賀忍者の末裔(まつえい)」のプロゲーマーがいる。 テレビゲームをスポーツ競技としてとらえる「eスポーツ」が北米を中心に広がり、スポンサーと契約するプロゲーマーが日でも増えてきている。伊賀の三大上忍の一つ「百地(ももち)家」の子孫・百地祐輔さん(31)もその一人だ。 対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター」(カプコン)シリーズを得意とし、2014、15年には世界大会で優勝を果たした。東京都在住だが、大会のため月の半分以上を米国や欧州などで過ごす百地さんは、海外の一部ゲームファンから「ニンジャ」の愛称で親しまれているという。 愛媛県西予市で生まれ育った百地さんが自分のルーツを知ったのは18歳の時。父親から聞い

    プロゲーマーは「伊賀忍者の末裔」 瞬発力、世界で活躍:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/03/21
    "竜口付近の出身で『百地』姓なら伊賀忍者の子孫であることは間違いない」と話す。"忍者云々というよりちゃんと遡れる記録が残ってるのはすごいな。
  • チャック・ベリーさん死去 ロック界の伝説、90歳:朝日新聞デジタル

    ロックンロールの創始者の一人として知られる伝説的ギタリストで歌手のチャック・ベリーさんが18日、米ミズーリ州の自宅で死去した。90歳だった。死因は不明。地元警察が明らかにした。「ジョニー・B・グッド」「スイート・リトル・シックスティーン」「ロール・オーバー・ベートーベン」など数多くのヒット曲で知られる。 1926年、同州セントルイス出身。人種で分離された地区で、ゴスペルやブルース、リズム・アンド・ブルース、カントリーなどを聞いて育った。黒人差別の激しかった55年に「メイベリーン」で全米デビューし、人気歌手に。ビートルズやローリング・ストーンズなど、多くのミュージシャンに影響を与えた。81年に初の来日公演を果たした。86年にロックの殿堂入り。今年、38年ぶりのアルバムを発表する予定だった。 ギターの技やライブ演奏の巧みさのほか、50年代の若者の心情を描いた作詞家としても称賛されてきた。ジョン

    チャック・ベリーさん死去 ロック界の伝説、90歳:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/03/20
    “ジョン・レノンは「もしロックンロールに別名を与えるなら、チャック・ベリーと呼べばいい」と言ったと伝えられている。” R.I.P
  • 飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験:朝日新聞デジタル

    お酒を飲んだ後、ついラーメンやアイスクリームがべたくなるのは、アルコール欲にかかわる脳の神経細胞を活性化させるためらしい。英フランシス・クリック研究所のグループがマウス実験で突き止め、11日、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ(電子版)に発表する。 アルコールは高カロリーなので、飲めば飢えは満たされるはずなのに、逆にが進むことが知られている。酔ってべ過ぎを防ぐ抑制心が働かなくなるなどの説があるが、理由はよくわかっていなかった。 グループはマウスにアルコールを与えると、べる量が約1~2割増えることを確認。アルコールを与えた時のマウスの脳を調べたところ、ふだんは飢えによって欲が増す時に働く神経細胞が活性化していることがわかった。人為的にこの神経細胞の活動を抑えると、アルコールを与えてもべる量は増えなかった。 この神経細胞はマウスと人で共通だという。お酒を飲むと過しやすいと

    飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/01/11
    "ふだんは飢えによって食欲が増す時に働く神経細胞が活性化していることがわかった。"そんなことは我々の脳が既に知っている。問題は飲酒後のラーメンがなぜあんなにうまく感じるのか、である。罪深い。
  • 山手線2階建て車両、実現する? 小池氏構想にJRは…:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事が知事選で公約に掲げた「満員電車ゼロ」。その方策の一つが2階建て車両の導入だ。鉄道会社は「遅延を招く」と格導入に否定的だが、小池知事にアイデアを提供した元JRマンは、技術的にもコスト的にも実現可能だと訴える。 「満員電車での通勤は、社会から活力を低下させかねない」 小池知事は9月28日の東京都議会での所信表明演説でこう強調した。選挙公約で「満員電車ゼロ」を掲げ、そのための2階建て電車の導入を訴えてきた。 2階建て車両は、実はすでに実用化している。東海道新幹線で1985年に登場し、上越新幹線では全車両2階建ての「Max」もある。JRの在来線では東海道、横須賀、総武、常磐などの各線で約400両がグリーン車に使われている。全車両が2階建ての215系は、東海道線の混雑緩和用に開発され、1992年から走っている。 ただ、これらの2階建て車両は、中央が2階建てで、両端の1階部分

    山手線2階建て車両、実現する? 小池氏構想にJRは…:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/10/05
    “ 「満員電車での通勤は、社会から活力を低下させかねない」”満員電車は大嫌いだが、活力を低下させているのは満員電車ではなく、そうせざるをえない「社会」の方だよ。
  • 米マーリンズのエース事故死 今季16勝フェルナンデス:朝日新聞デジタル

    大リーグでイチローが所属するマーリンズのエース、ホセ・フェルナンデス(24)が25日朝、亡くなった。球団が明らかにした。AP通信によると、拠地の米フロリダ州マイアミの近くの海でボートの衝突事故があり、3人が亡くなったうちの1人という。 フェルナンデスはキューバ出身。少なくとも3回にわたる失敗を経て2008年にボートで米国へ渡っての亡命に成功し、11年にドラフトでマーリンズに入った。13年に新人王を獲得。右ひじの手術のため1年あまりチームから離れたが、15年に復帰し、今季は16勝を挙げていた。オールスターにも2度選ばれ、大リーグを代表する投手の1人だった。(ニューヨーク=中井大助)

    米マーリンズのエース事故死 今季16勝フェルナンデス:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/09/26
    エースだしムードメーカーだし、今後に大いに期待していたフェルナンデスの突然の死…言葉にならんな
  • イチロー4257 - まだ見ぬ数字へ 終わりなき旅:朝日新聞デジタル

    大リーグ・マーリンズのイチロー外野手(42)=名・鈴木一朗=は15日(日時間16日)、米カリフォルニア州サンディエゴのパドレス戦で、日米通算の安打数を4257(日1278、米国2979)とし、参考記録ながら、ピート・ローズ(主にレッズ)の持つ大リーグ歴代最多4256安打を抜いた。イチローは今季の残り試合で、日選手初、大リーグで過去29人しか達成していないメジャー通算3千安打を目指す。 まだ見ぬ数字へ 終わりなき旅 数々の打撃の金字塔を打ち立ててきたイチローは、自らの安打を「作品」と表現することがある。 42歳になってもなお、修行僧のように自分を追い込む。日々の準備は、時計が埋め込まれているかのような同じリズムで進む。そうした努力の結晶が、形となって表れるのが安打だからだ。「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」 その数が多いほど力になる。「ヒットはい

    イチロー4257 - まだ見ぬ数字へ 終わりなき旅:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/06/17
    小学生の時にイチローに憧れて野球を始めた者としては、彼がいまだに自らの道を進み続けていることがただただ驚異的だし、イチローのプレーを観戦できる年代に生きていてよかったとも思っている。
  • 安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」:朝日新聞デジタル

    この大分でも、日全国でも野党統一候補ということで1人にしぼっています。野党統一候補、聞こえはいいですが、実態は共産党と民進党の統一候補であります。その実態をしっかりと見ていく必要があります。実際には共産党と民進党の統一候補。みなさん、「気をつけよう、甘い言葉と民進党」であります。だまされてはいけません。共産党は綱領に日米同盟を廃棄すると、そうはっきり書いています。先般の熊、そして大分の地震において、救命救援のために自衛隊の皆さんが昼夜をわかたず、頑張ってくれた。共産党はその自衛隊を解散する、こう綱領で述べています。野党候補に一票を入れることは、この主張に、その考え方に力を与えることに他ならないのであります。(13日、大分市での演説で)

    安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/06/14
    同じ穴の貉
  • ロックミュージシャンのプリンスさん死去 57歳:朝日新聞デジタル

    独創性の高い作品で世界の音楽シーンに大きな影響を与えたロックミュージシャンのプリンス(名プリンス・ロジャース・ネルソン)さんが21日、米ミネソタ州ミネアポリス近郊の自宅で死去した。57歳だった。 地元保安官によると、午前9時43分ごろ、病人がいると通報を受けた保安官代理が自宅兼スタジオ内のエレベーターの中で意識不明のプリンスさんを見つけ、蘇生を試みたが回復しなかった。死因は捜査中という。米メディアによると、4月上旬のコンサートをインフルエンザを理由に延期。14日の公演後に体調が悪化し、治療を受けた後、自宅で療養していたという。 ミネアポリス出身。78年にアルバムデビューし、ポップス、ロック、ファンクを融合したスタイルや過激な性的表現を含んだ歌詞で注目を集めた。80年代に入り、アルバム「1999」(82年)や同名の映画も公開された「パープル・レイン」(84年)が大ヒットし、世界的スターとな

    ロックミュージシャンのプリンスさん死去 57歳:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/04/22
    外見から漂う不老不死感も相まって、今後もずっと「プリンスとして知られていく」のかと思っていた。急逝で言葉に詰まりますがご冥福をお祈りしたい。
  • 「マジ迷惑」 京大中核派バリケード解除させたのは学生:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法成立後の昨年10月、京都大での抗議活動で授業を妨害したとして、京都府警は29日、中核派全学連委員長で元法政大生の斎藤郁真容疑者(27)ら3人を威力業務妨害容疑で逮捕した。他のメンバー3人も逮捕状を取った。大阪府警などと中核派の拠点・前進社の関西支社(大阪市天王寺区)、京大熊野寮(京都市左京区)のほか、福島市や那覇市の拠点など数カ所の捜索を始めた。 昨年10月27日午前6時前。まだ薄暗い京都大キャンパスに、中核派全学連のメンバー約40人が続々と集まってきた。語学の授業に使われることが多い「吉田南1号館」前に、鉄柵や机でバリケードを築いた。 午前9時、出勤した大学職員が詰め寄る。「校舎を封鎖するストライキは違法。日は法治国家であり、法律の枠内でやるべきだ」。メンバーらは応じず、授業は休講や教室変更を余儀なくされた。 1カ月前に安保関連法が成立したばかり。斎藤容疑者らはマイクを握

    「マジ迷惑」 京大中核派バリケード解除させたのは学生:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/03/01
    “「僕らの学ぶ機会を奪う権利は彼らにない。主張したいなら他人に迷惑をかけず、堂々と言論で訴えればいい」”俺も元法政大生ですがまさにこれ。学生の移動を妨害して一体何になるんだよ。
  • 「東京五輪、最大の問題はサイバー攻撃」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    森喜朗・元首相 (2020年開催の東京)オリンピックでいくつか気をつけなければならないことがある。最大の問題はサイバーセキュリティーだ。(日年金機構が)いつの間にかサイバー(攻撃)された。「やられるぞ」と言っていてやられたわけだから、これだけは抑える術がない。安倍内閣にとっても激しいインパクトが与えられたと思う。一人ひとりの年金(情報)が抜かれているということは極めて遺憾だ。(東京都内の講演で)

    「東京五輪、最大の問題はサイバー攻撃」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2015/06/04
    さすが元首相、なんもわかってねえな。
  • たたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は存続:朝日新聞デジタル

    三井不動産などは11日、東京・大手町の三井物産社ビル、旧プロミス社ビルなど3棟を再開発し、超高層ビル2棟を建てる計画を発表した。敷地の一角にある「将門の首塚」は計画に含めず、周囲は緑地にするという。「撤去しようとしたGHQ(連合国軍総司令部)の重機が横転した」など、たたりがあるという言い伝えがある。 首塚は東京都指定の文化財で、敷地は都の所有。平安時代の武将、平将門の飛んできた首をまつったとされる。道路に囲まれた四角形の開発予定地の中で、首塚の一角だけが切り取られたように抜け落ちている。三井不動産広報にたたりを意識したか尋ねたところ、「神聖で大切な場所と認識している」と答えた。 計画では、2万900平方メートルの敷地に41階建て約200メートルと30階建て約160メートルのビルをつくり、オフィスやホテル、コンサートもできる多目的ホールが入る。投資額は約1700億円。(上栗崇)

    たたりを意識? 大手町再開発、「将門の首塚」は存続:朝日新聞デジタル
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2014/12/12
    アトラスが新作作れなくなるんで存続させてください。(女神転生シリーズ制作開始時に必ず参拝に行くので)
  • Googleのロゴ、高1がグランプリ 「卒業」テーマ:朝日新聞デジタル

    グーグル法人は30日、全国の小中高生を対象にしたグーグルロゴのデザインコンテストの結果を発表した。グランプリには、岐阜県立大垣北高校1年の長谷川ゆいさんの作品「卒業」が選ばれた。長谷川さんの作品は12月1日、グーグルの検索ページのトップに1日限定で掲載される。 コンテストは子どもの創造力を育もうと2009年に始まり、今年で6回目を迎えた。毎年のテーマに合わせて「Google」のアルファベットをデザインする。今年のテーマは「忘れられない瞬間」で、全国から約9万2千点の応募作品が寄せられた。 大学教授や絵作家らの審査員がまず地区代表を40作品選んだ。その中からインターネットによる一般投票で、小学校低学年、高学年、中学校、高校の最優秀4作品が選ばれ、4作品からグランプリを決めた。 この日、東京都内のグーグル法人で表彰式が開かれた。長谷川さんは「地区代表に選ばれた時に励ましてくれた友だち

  • マリオカート中のオファー快諾 マリー、急きょ試合出場:朝日新聞デジタル

    (16日、男子テニスATPワールドツアー・ファイナル) ジョコビッチの3連覇は拍子抜けだった。「45年間の大会の歴史でこんな形の優勝は初めてだから、違和感はある」と人も満面の笑みは出なかった。 フェデラーとの「頂上対決」が幻となり、落胆する大観衆を救ったのが、地元のマリー(英)だった。ツアー・ファイナルは1次リーグで敗退し、シーズンオフに突入したばかり。この日は自宅のソファで任天堂の人気テレビゲーム「マリオカート」を満喫している最中、電話でエキシビションマッチの打診を受けた。緊急事態に快諾し、急きょ駆けつけてジョコビッチの相手を務めた。 5―8で敗れた試合後のあいさつで、「ゲームは勝っていたんだ。テニスより上手だから」とマリー。冗舌ではないが、素朴な人柄がにじむあいさつに、ほぼ満員の会場は笑いに包まれた。(稲垣康介)

    マリオカート中のオファー快諾 マリー、急きょ試合出場:朝日新聞デジタル
  • 赤瀬川原平さん死去 「老人力」「超芸術トマソン」:朝日新聞デジタル

    知的なひねりに満ちた前衛美術作品を手がけ、「老人力」「超芸術トマソン」などの著作、芥川賞受賞でも知られた画家・作家の赤瀬川原平(あかせがわ・げんぺい、名赤瀬川克彦〈かつひこ〉)さんが、26日午前6時33分、敗血症のため東京都内の病院で死去した。77歳だった。通夜、葬儀は近親者のみで行う。喪主は尚子さん。作家の赤瀬川隼(しゅん)さんは実兄。 横浜市に生まれ、子供時代は大分や名古屋で過ごした。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大)は中退したが、20歳ごろから無審査の読売アンデパンダン展などに絵画やゴムチューブを使った「反芸術」的な作品を出展。1960年に故・荒川修作らと前衛美術集団「ネオ・ダダイズム・オルガナイザー」の結成に参加した。 63年に故・高松次郎、中西夏之氏と「ハイレッド・センター」を作り、東京五輪のさなかに白衣姿で銀座の路上を清掃するパフォーマンスなどを実施した。

    赤瀬川原平さん死去 「老人力」「超芸術トマソン」:朝日新聞デジタル