ブックマーク / www.itmedia.co.jp (99)

  • 1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ

    最盛期には1億人が使っていたインスタントメッセージングサービス「ICQ」が6月26日に終了する。現在同サービスを運営している露VKが5月24日、公式Webサイトで告知した。 Webサイトには、「VKメッセンジャーで友達とチャットできる」とあり、VKアプリへの移行を促している。終了の理由などについての説明はない。VKは同社が日を含む世界で提供しているメッセンジャーアプリだ。 ICQは、1996年にイスラエルMirabilisが開発し、1998年に米AOLに約4億700万ドルで買収された。2010年に露Mail.ru Group(現VK)が買収し、提供を続けていた。 VKは露メディアのコムソリスカヤプラウダに対し、今後はVK MessengerとWorkspaceの開発に注力すると語った。 同メディアによると、2024年のロシアで最も人気のあるメッセージングアプリはTelegramという。

    1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ
  • 「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」

    記事やイベントで抜群の存在感を誇る一方で、運営が赤字続きだったことは周知の事実。独立後も赤字が続く見通しだという。新会社は林さんの“1人会社”でオフィスもないため、屋根や壁もなくなる。 それって大丈夫なのだろうか? そもそもなぜ今独立したの? サイトは当に維持できるの? 赤裸々な実情から収支構造、サーバやCMSの詳細まで、林さんにぶっちゃけてもらった。 自分でやれば、「やめろ」って言われないから ――2002年から21年間、大手企業の傘下で運営されてきたサイトが独立とは驚きました。 「自分でやりたいな」という気持ちはずっとあったんです。そうすれば「やめろ」って言われないから。雇われている限り、サイトをやめろって、いつか言われるんじゃないかと。 続けるかやめるかの判断を、自分じゃない人が握っているのは嫌だなあと思っていて。仮に黒字化したとしても、次の年は5%成長とかを期待されますよね。何の

    「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」
  • 今から買うなら有機EL!? 細かな部分が改良されたポータブルPC「Steam Deck OLED」でAAAタイトルは快適に遊べる? 試して分かったこと

    今から買うなら有機EL!? 細かな部分が改良されたポータブルPCSteam Deck OLED」でAAAタイトルは快適に遊べる? 試して分かったこと(1/3 ページ) PCゲームプラットフォームの「Steam」を運営するValveが、2022年にリリースした携帯ゲーム機が「Steam Deck」だ。その新モデルとなる「Steam Deck OLED」が11月に発売された。日国内では、前モデル同様にKomodoが代理店として販売されている。 前モデルの発売から約11か月での新モデルということになるが、Valveのプロダクトデザイナーであるローレンス・ヤン氏がBloombergに語ったところによると、Steam Deck 2などの次世代モデルというわけではなく、あくまでも顧客の要望に基づくマイナーチェンジモデルとのことだ。 だったら、Steam Deck OLEDを買わずに次世代モデルを待

    今から買うなら有機EL!? 細かな部分が改良されたポータブルPC「Steam Deck OLED」でAAAタイトルは快適に遊べる? 試して分かったこと
  • 5G対応かも不明、異例だらけのスマホ「HUAWEI Mate 60 Pro」レビュー 力業で制裁を回避した驚異のモデル

    5G対応かも不明、異例だらけのスマホ「HUAWEI Mate 60 Pro」レビュー 力業で制裁を回避した驚異のモデル(1/4 ページ) iPhoneやPixelといった新型スマートフォンが発売される中、中国ではHuaweiの最新スマートフォン「HUAWEI Mate 60」シリーズが話題だ。発表会もなく、突如発売されたこのスマートフォンはスペックの多くが謎めいた形で販売された。香港で「HUAWEI Mate 60 Pro」の実機を入手したので、レビューしていく。 iPhoneやPixelといった新型スマートフォンが発売される中、中国ではHuaweiの最新スマートフォン「HUAWEI Mate 60」シリーズが話題だ。発表会もなく、突如発売されたこのスマートフォンはスペックの多くが謎めいた形で販売された。香港で「HUAWEI Mate 60 Pro」の実機を入手したので、レビューしていく。

    5G対応かも不明、異例だらけのスマホ「HUAWEI Mate 60 Pro」レビュー 力業で制裁を回避した驚異のモデル
  • 日本初のキーボードオンリー即売会「キーボードマーケット トーキョー」開催決定

    PC向けキーボードを中心とする即売会「キーボードマーケット トーキョー」(略称キーケット)の開催が決まった。キーボードオンリーの即売会としては日初という。 発表は11月4日に開催されたキーボードコミュニティイベント「天下一キーボードわいわい会 Vol.5」(会場:住友不動産木グランドタワー)で行われた。運営主体はキーボードコミュニティの一部メンバーで構成されるキーボードマーケット運営事務局と、キーボード専門ショップ「遊舎工房」の共催。この他、「HHKB」のPFU、「Realforce」の東プレ、「FILCO」のダイヤテック、キーボードショップ「BaseKeys」、マクロパッド「CreatorPad」のmoimateが協賛する。 開催日は2024年3月2日で、東京都立産業貿易センター台東館で行う。募集サークル数は30。 関連記事 「HHKB Studio」が、静電容量無接点スイッチを採

    日本初のキーボードオンリー即売会「キーボードマーケット トーキョー」開催決定
  • “クラウド不毛地帯”に花開く「バーティカルSaaS」のいま IT予算少ないマーケットでも成長、なぜ?

    国内スタートアップが提供する「バーティカルSaaS」への注目が高まっている。バーティカルSaaSは、建設、介護、不動産など特定の業界に向けたクラウド型の業務システムだ。市場規模が限定的な業界向けシステムといった見方は過去のものとなり、2023年上期においても数多くの資金調達が発表された。 背景には、日の産業が抱える深刻な人手不足や生産性向上といった課題がある。医療、介護、製造業、建設などあらゆる業界が労働力不足に陥っており、例えば物流業界では法改正によりドライバーが不足する「2024年問題」など、時間的制約が明確な切迫した状況も発生している。 この状況を受け、一連の業界ではIT導入の重要性が指摘されていたが、実際の状況は停滞していた。そこに目をつけているのが、新進気鋭のバーティカルSaaS企業だ。これらの企業は単なるクラウド型業務システムにとどまらず、マーケットプレース、金融機能なども提

    “クラウド不毛地帯”に花開く「バーティカルSaaS」のいま IT予算少ないマーケットでも成長、なぜ?
  • どこもかしこも“Vlog強化” ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由

    Vlogカメラの先駆者は、ソニーだと言っていいだろう。2020年6月に、「VLOGCAM」と銘打ったカメラ「 ZV-1」を発売した。その直接の後継機となる「ZV-1 II」が、6月23日に発売される。4月にはVLOGCAMの最上位モデルで、フルサイズセンサーの「ZV-E1」を発売したばかりだ。 ソニーのVlog参戦は、実はこれが最初ではない。2009年、当時米国で大流行したインスタントビデオカメラ「Flip Video」によるVlogのムーブメントにいち早く目を付け、「Webbie」というMP4カメラを米国のみに投入した。翌年には「Bloggie」と名前を変えて日でも発売したが、日ではVlogという下地がなく、結果惨敗で終わっている。ソニーとしては、10年越しのリベンジというわけである。 パナソニックは2020年7月という早い段階から「LUMIX G100」で参入。ソニーのZV-1とほ

    どこもかしこも“Vlog強化” ここまで「Vlogカメラ」が増えた理由
  • キヤノン「Vlogカメラ」投入 1インチ、超広角19mmレンズの縦型ボディ

    4K30p、1080p60pの動画撮影に対応しており、顔を検知して自動追尾する顔追尾AFや「オート動画」「美肌動画」「手ブレ補正動画」といったモードを搭載。全方位集音型の大型マイク、14種類のカラーフィルターを搭載。初心者でもクオリティの高い動画を撮影できるとしている。 無線ライブ配信やWebカメラ機能も搭載。スマートフォンアプリ「Camera Connect」を使うことで、YouTubeへの無線ライブ配信、スマートフォンからのリモート撮影を実現。UVC/UACに対応しており、USB Type-C端子をPCと接続することで、高画質なWebカメラとしても使うことができる。 関連記事 キヤノンからVlogカメラ登場か? ティーザーサイト公開、「5月11日」の文字 キヤノンが新製品に関するティーザーサイトを公開している。「Product New」と書かれたサイトには、「Vlogの新しい可能性」と

    キヤノン「Vlogカメラ」投入 1インチ、超広角19mmレンズの縦型ボディ
  • VAIO P復活!? リファービッシュPCと周辺デバイスで「VAIO第2章」スタート

    PC USERでは、大河原克行氏の連載「IT産業のトレンドリーダーに聞く!」で各社にインタビューを行っており、直近ではVAIO 代表取締役 執行役員社長 山野 正樹氏にお話を伺った。 【インタビュー前編】→「100万人に喜んでもらえるVAIO」に挑戦しよう! VAIOを触ったことがないのに社長になった山野氏のこだわり その中で、山野氏の口から驚くべき情報が飛び出してきた。 詳細は後日公開のインタビュー後編に譲るが、そのトピックを先行してお届けしよう。 VAIOがリファービッシュPCを投入! リファービッシュPCとは、メーカー保証付き再生PCのことで、各社の製造/診断/修理ノウハウを活用し、リースアップなどの中古PCを再生したモデルを指す。 特にノートPCは経年劣化や利用でへたったバッテリーがリフレッシュされていたり、ストレージのデータをきちんと消去していたり、正規のOSがクリーンインストー

    VAIO P復活!? リファービッシュPCと周辺デバイスで「VAIO第2章」スタート
  • 「ホロライブ」運営のカバー、上場で時価総額1000億円超えの可能性も? “UUUM化”回避がカギ

    VTuberグループ“にじさんじ”を運営するANYCOLOR(エニーカラー)の上場から、半年超が経過した。ついにVTuber業界でにじさんじと双璧をなす“ホロライブプロダクション”を運営するカバーが、2023年の3月27日に東京証券取引所グロース市場へ上場する見込みとなった。 同社はインターネット上で活躍するVTuberの「宝鐘マリン」や「兎田ぺこら」を擁する。モーションキャプチャーやVR・XRといった先端技術を駆使してバーチャル世界のインフルエンサーを多数輩出している。 カバーの収益源は、主にVTuberのグッズやボイスコンテンツといった「物販(マーチャンダイシング)」と、広告主の企業とタイアップして商品PRを行う「企業案件」、そして投げ銭などの「配信コンテンツ・ライブイベント興行」に分類される。 カバーの公募時における想定時価総額は約434億円とされている。すでに上場しているエニーカラ

    「ホロライブ」運営のカバー、上場で時価総額1000億円超えの可能性も? “UUUM化”回避がカギ
  • 「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜローソンは値下げを選ばなかったのか

    各社が値上げを進める中、ローソンが価格据え置きで人気商品の重量を47%増量した期間限定キャンペーン「盛りすぎ!チャレンジ」を2月6日から開始し、その取り組みが注目を集めている。キャンペーン開始以降の販売も好調で、一部商品で品切れが相次ぐほどだ。同社は「想定以上の売り上げを上げている」としているが、なぜ値下げではなく、増量を選んだのか。理由を広報に聞いた。

    「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜローソンは値下げを選ばなかったのか
  • フリーソフト「死後の世界」が19年以上も現役であり続ける理由

    生きている間は手元にあってほしいけれど、死んだら自分と一緒に消滅してほしい。そんな都合のいい仕組みを簡単に作れるWindows用のフリーソフトがある。「死後の世界」だ。 特定のデータを時限装置で消去できる あらかじめ登録したドライブやフォルダー、ファイルなどを時限で消去するのが主な機能となる。消去するタイミングは年月日指定と、最終起動日からの期間指定が選べる。 年始を消去する日に指定して、毎年の大みそかに設定を更新するといった付き合い方もできるし、「30日間起動しなかったら自分に何かがあったとき」などと心に決めて期間指定で付き合い続けるのも有効だろう。生死とは無関係に、経理書類を数年間保管した後に自動で消去するといった使い方も便利そうだ。 拡張機能として、消去実行時にメッセージを表示する機能も備えている。家族が遺品整理の段階でPCを開いたとき、「このメッセージが表示されたとき、私は生きては

    フリーソフト「死後の世界」が19年以上も現役であり続ける理由
  • ビット・トレード・ワン、自由にマクロ割り当てができる8キー搭載USBキーパッド

    ビット・トレード・ワンは7月29日、ショートカットやマクロ割り当てを行える小型設計のUSBキーパッド「UICreator」の取り扱いを発表、8月5日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は8980円前後(税別)。 USB有線接続に対応した小型キーパッドで、8キー(+マクロ誤動作停止用ストップキー)を搭載。各キーにはキーボード/マウス/ゲームパッドの入力を任意に割り当てることができる他、マクロ設定を行うことも可能となっている。 体サイズは100(幅)×65(奥行き)×18(高さ)mm、重量は約95g。対応OSはWindows 7~11だ。 関連記事 Razer、19キー+サムパッドを備えた左手操作用のキーパッド「Tartarus V2」など5製品 米Razerは、USB接続対応の左手用キーパッド「Tartarus V2」を発表。この他にUSBマイク、ヘッドセットなども発売される。

    ビット・トレード・ワン、自由にマクロ割り当てができる8キー搭載USBキーパッド
  • Kindleが「カップラーメンの重し」に 中国のKindle終了が日本にとっても他人事ではない理由

    ネットの巨人Amazonのサービスがある日突然終わることは考えにくい。ところが中国ではKindleのサービスの終了が発表された。ECサイトに続くサービスの終了で、中国Amazonの存在感はより小さなものになっていく。Amazonから発表があったのは6月2日の午後のこと。1年後の2023年6月30日に中国でのKindle電子書籍ストアの運営を停止する。 Amazonは決して中国市場に手を抜いたわけではない。現Xiaomiの雷軍CEOが当時運営していたECサイト「卓越網」を2004年に買収し「卓越亜馬遜」(Joyo Amazon)として中国展開を開始。中国人は横文字に弱いので、分かりやすい「z.cn」というドメインを取得するなどして利用者を増やそうとするも、アリババのECサイトの勢いに押され、業務を縮小し越境ECサイトやKindleに注力した。その一方で2015年からはAmazonは遠隔地や

    Kindleが「カップラーメンの重し」に 中国のKindle終了が日本にとっても他人事ではない理由
  • さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー

    6月16日、Windows用のWebブラウザである「Internet Explorer」(IE)が、ついに最後の日を迎えた。幾度も延期されてきた「サポート終了」の日がやってきたのだ。 IEはPCとインターネットの一般化とともに歩んだWebブラウザであり、誰もが一度はお世話になったことがあるだろう。 だが、使う人に愛された存在か、というとそうでもない。その功績と裏腹に、ある種、アンビバレンツな感情とともに存在しているのがIEという存在だ。 ここでは改めて、IEがどんな足跡をたどったWebブラウザなのかを振り返ってみたい。 IEはどうやって生まれたか IEは2022年で27歳。生まれたのは1994年のことだった。 当時のIEは完全にオリジナルのWebブラウザではなかった。今日的なWebブラウザの元祖といえる「NCSA Mosaic」のライセンス版の1つに過ぎなかった。 MicrosoftはWe

    さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー
  • MacBook Pro製造工場で暴動発生 Quantaの上海工場で従業員が警備員と衝突

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中国上海市でロックダウンが続く中、仕事を終えた従業員が料などを買いに封鎖された門を越えようとするなどして警備員と衝突し、暴動に発展したようだ。 関連記事 Apple、5月末にiCloudの書類とデータサービスを終了 iCloud Driveへ移行 Appleが従来の書類同期サービスをiCloud Driveにマイグレートする。期限は5月末だ。 Apple2022年度第2四半期、過去最高を記録 前年同期比9%増の973億ドル Appleの第2四半期としては過去最高となった。 AppleiPhoneをユーザーが自分で修理可能に パーツ、マニュアルも提供 まずは米国で開始 Appleは、自分でiPhoneを修理出来るセルフサービス修理プログラムの提供を開始した。 関連リンク MACお宝鑑定団Blog

    MacBook Pro製造工場で暴動発生 Quantaの上海工場で従業員が警備員と衝突
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
  • “早すぎたメタバース”Second Lifeとは何だったのか 再ブームはあり得るか?

    メタバース」が注目を浴びている。Meta(元Facebook)など米テック企業を中心に、メタバースへの投資が加速。ブームへの期待感が高まっている。 そんな中、注目されているのが3D仮想空間「Second Life」だ。今から20年も前、2002年にメタバースを構築した、まさに“老舗”だ。

    “早すぎたメタバース”Second Lifeとは何だったのか 再ブームはあり得るか?
  • 「Apache Log4j」の脆弱性が話題だけど、そもそもApacheとかJavaの語源って知ってる?

    「Apache Log4j」の脆弱性が話題だけど、そもそもApacheとかJavaの語源って知ってる?:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/3 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 昨日のヤマーとマツ+キーチ副編集長によるLog4j解説回、けっこう反響ありましたね。 「Log4j」のトラブルってどうヤバいの? 非エンジニアにも分かるように副編集長に解説させた 副編をこき使ってしまいましたが、われわれも勉強になりました。 「Apache」の由来って何? マツ 私も調べているうちに、そういえば、世間の方はLog4jなどを手掛けている「Apache」って何のことだか知らないんじゃないかと

    「Apache Log4j」の脆弱性が話題だけど、そもそもApacheとかJavaの語源って知ってる?
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻