ブックマーク / www3.nhk.or.jp (23)

  • 【処分一覧】自民党 39人処分決定 塩谷氏 世耕氏 離党勧告 | NHK

    今回の問題で自民党は4日午後、党部で党紀委員会を開き、安倍派と二階派の議員ら39人の処分を決定しました。 それによりますと安倍派でキックバックの扱いを協議した幹部4人のうち、派閥の座長を務めた塩谷 元文部科学大臣と、参議院側のトップだった世耕 前参議院幹事長が離党勧告、また下村 元政務調査会長と西村 前経済産業大臣は1年間の党員資格停止となりました。 安倍派で事務総長を務めた高木 前国会対策委員長は半年間の党員資格停止、同じく事務総長経験者の松野 前官房長官と、二階派で事務総長を務めるなどした武田 元総務大臣、林 元経済産業大臣、平沢 元復興大臣は1年間の党の役職停止となりました。 また、萩生田 前政務調査会長ら5年間の不記載などの額が2000万円以上だった議員も1年間の党の役職停止となりました。 さらに不記載などの額が1000万円から2000万円の議員は半年間の党の役職停止、500万円

    【処分一覧】自民党 39人処分決定 塩谷氏 世耕氏 離党勧告 | NHK
    JNP
    JNP 2024/04/05
    どこまでやっても党の勝手な枠組みの処分にすぎず、反省してる風のヤツも不満げなヤツも、国民目線では皆まとめて猿芝居にしか見えません。
  • れいわ新選組 山本代表 参院議員ローテーション疑問視に反論 | NHK

    辞職した参議院議員の残りの任期を1年ごとに5人が交代するというれいわ新選組の方針を与野党が疑問視していることについて、山代表は「憲法には1人の議員が6年間務めなければダメだとは書かれていない」などと反論しました。 れいわ新選組が、比例代表で当選した水道橋博士 前参議院議員の辞職を受けて、残りの任期を1年ごとに5人が交代して務める方針を示したことに対し、与野党双方から「任期を6年と定めた憲法の精神に合致しない」などと疑問視する意見が相次いでいます。 これについて、れいわ新選組の山代表は記者会見で「憲法に抵触するような部分はないとして前に進めている。憲法には1人の議員が6年間、最後まで務めなければダメだとは書かれていない」と反論しました。 そのうえで「私たちの『ローテーション』がけしからんという話になれば、政治的野心で辞職し、知事選挙や市長選挙にチャレンジすることも、もってのほかということ

    れいわ新選組 山本代表 参院議員ローテーション疑問視に反論 | NHK
    JNP
    JNP 2023/01/24
    そも比例代表って党に投票するものなのでその枠をどう使うかの自由度はある程度あってもいいんじゃないかな?やりすぎると混乱しそうだけど、そういう冗長性に何かメリットがあるかもしれない
  • 岸田首相 “来年の春闘で物価高に負けない賃上げ実現を” | NHK

    岸田総理大臣は経団連の十倉会長や連合の芳野会長に対し、物価高に負けない賃上げを来年の春闘で実現するよう、強く要請しました。 政府は「新しい資主義実現会議」を総理大臣官邸で開き、経団連の十倉会長や連合の芳野会長らが出席しました。 この中で岸田総理大臣は「来春の賃金交渉に向けた賃金引き上げの成果に、成長と分配の好循環の実現がかかっている。物価上昇を特に重視すべき要素として掲げ、これに負けない対応を労使の皆さんには強くお願いする」と述べ、物価高に負けない賃上げを来年の春闘で実現するよう、強く要請しました。 また労働者のリスキリング=学び直しについて、「労働者自身が主体的にリスキリングの在り方に関与できるよう、企業が支援する体制を整え、政府が支援を行うに当たっても個人への直接支援を強化する」と述べました。

    岸田首相 “来年の春闘で物価高に負けない賃上げ実現を” | NHK
    JNP
    JNP 2022/11/11
  • 東京都 新型コロナ 8人死亡 1万9798人感染確認 重症者増加傾向 | NHKニュース

    東京都内の4日の感染確認は1万9798人で、金曜日としては最も多くなりました。また、感染が確認されたいずれも60代以上の8人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、4日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万9798人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日の1.1倍で、2000人あまり増えました。 金曜日としては最も多くなっています。 4日までの7日間平均は1万7368.1人で、前の週の1.3倍です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、413人でした。 4日の1万9798人の年代別は、 ▼10歳未満が2736人、 ▼10代が2138人、 ▼20代が3664人、 ▼30代が3687人、 ▼40代が3391人、 ▼50代が2003人、 ▼60代が946人、 ▼70代が664人、

    東京都 新型コロナ 8人死亡 1万9798人感染確認 重症者増加傾向 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2022/02/05
    「オミクロンは風邪程度の症状でしょ?検査受けて陽性になったら仕事に支障出るからわざわざ受けるなよ笑」という風潮ができつつあってつらい
  • 丸川五輪相 東京五輪・パラ “安全安心な大会実現できた” | NHKニュース

    すべての日程を終えた東京オリンピック・パラリンピックについて、丸川担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、新型コロナウイルスの感染対策が課題となる中、国民の理解と協力のもとで、安全・安心な大会が実現できたと強調しました。 この中で、丸川担当大臣は、東京オリンピック・パラリンピックについて「1年延期され、コロナ禍で、さまざまな制約がある中での大会となったが、開催国としての責任を果たし、無事に大会を終えることができた」と述べました。 そのうえで「感染対策が大きな課題だったが、定期的な検査や厳格な行動管理などにより、保健所によってクラスターとされた事例はなく、大会関係者から市中に感染が広がった事例も報告されていない。医療関係者の尽力と、国民の理解と協力があったからこそ、安全・安心な大会が実現できた」と強調しました。 一方、丸川大臣は、ほとんどの会場が無観客となり、財政面の負担増加が課題となっているこ

    丸川五輪相 東京五輪・パラ “安全安心な大会実現できた” | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/09/07
    マスクにホクロついてるのかと思った
  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/08/18
    五輪に投入されたリソースを本気で感染対策に使っていれば防げたかもしれない。結果論ではなく、そうすべきだったのに五輪を強行した政府や都の罪は重い。バブルとか無観客とかそういう次元じゃないことに気づくべき
  • 小池知事「オリンピック成功をパラリンピックにつなげていく」 | NHKニュース

    今月24日に開幕するパラリンピックについて、東京都の小池知事は「オリンピックの成功を必ずパラリンピックにつなげていく」と述べました。 小池知事は13日の記者会見で、今月8日に閉幕したオリンピックについて、記者団から「安全安心に大会を終える目標を達成できたか」と問われました。 これ対して小池知事は「これまで経験したことがないような困難な状況での開催だったが、皆様のおかげで成功し、無事にやり遂げることができた。水際対策、健康管理、行動管理、検査など協力してもらったことで、感染拡大の抑止につながった」と述べました。 また、今月24日に開幕するパラリンピックについて「オリンピックの成功を必ずパラリンピックにつなげていく。オリンピックの経験を生かしながら、また改善を加えながら、安全安心な大会にしていきたい」と述べました。 一方、児童・生徒たちにチケットを割り当てる「学校連携観戦」を、パラリンピックで

    小池知事「オリンピック成功をパラリンピックにつなげていく」 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/08/14
    政府や都の言ってることは、何というか二重人格っぽくて、聞いててめちゃくちゃ不安になる。私はいろんなことを我慢して個人レベルでの感染防止策に努めてるつもりだけど、この人たちにまるごと無駄にされそうな感じ
  • ワクチン接種後の発熱 服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、厚生労働省は、接種後、発熱などが出た場合に服用できる解熱鎮痛剤の成分を初めて示しました。 接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分として厚生労働省が示したのは▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなどです。 厚生労働省は、当初、解熱鎮痛剤の成分を具体的に示していませんでしたが6月に入ってドラッグストアを経営する複数の企業から、「アセトアミノフェンを成分とする市販薬が品薄になっている」と報告が寄せられたということです。 このため厚生労働省は、アセトアミノフェン以外を成分とする市販薬も服用できることをホームページで明示し、全国のドラッグストアや業界団体などにも通知しました。 一方、妊娠中の女性などは、服用できる薬が限られていることがあるため、事前に主治医や薬剤師に相談してほしいとしています。 厚生労働省は、「接種後に服用できる解熱鎮痛剤は

    ワクチン接種後の発熱 服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/06/25
  • 丸川五輪相「東京大会の延期は困難」 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックについて、丸川担当大臣は閣議のあとの記者会見で、日程を変更した場合、会場や宿泊先の確保が難しくなるなどとして、大会の延期は困難だという認識を示しました。 この中で、丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣は、記者団が五輪スポンサーの一部が水面下で東京大会を9月か10月に延期するよう提案したとイギリスの新聞が報じたことについて質問したのに対し「組織委員会は『少なくともそういう話は聞いていない』と言っている。最終的に、延期はかなり難しいというのが私の今の実感だ」と述べました。 そのうえで、すでに、事前キャンプなどの具体的な調整が進められていることや、日程を変更した場合、会場や宿泊先の確保が難しくなることを理由に挙げました。 立民 安住国対委員長「国会をばかにしている」 立憲民主党の安住国会対策委員長は、会派の代議士会で「政府は、都合がいいときだけ分科会の話を聞き

    丸川五輪相「東京大会の延期は困難」 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/06/08
    みんなで困難を乗り越えて延期し、絆を深めよう!
  • 競泳 池江璃花子が東京五輪代表に内定 メドレーリレーで | NHKニュース

    競泳の日選手権、女子100メートルバタフライの決勝で白血病から競技に復帰した池江璃花子選手が57秒77で優勝し、東京オリンピックのメドレーリレーの派遣標準記録を突破し代表に内定しました。 「ただいま」 女子100メートルバタフライの決勝、池江選手は「ただいま」とつぶやいて、スタート台へ向かいました。 復帰直後から課題としてきたスタートでやや出遅れ、序盤は5レーンの相馬あい選手に先行を許し、頭1つ分の差を追いかける展開となりました。それでも50メートルのターンでは0秒03差に迫り、横並びでの接戦で迎えた最後の25メートル、池江選手が一気に抜け出してリードを奪い、トップでフィニッシュしました。 タイムは57秒77。電光掲示板を振り返り、3年ぶりの優勝、そして東京オリンピックのメドレーリレーの派遣標準記録を突破したタイムを確認した池江選手は、スタート台につかまったまま涙を流し、しばらくプールか

    競泳 池江璃花子が東京五輪代表に内定 メドレーリレーで | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/04/05
    いやほんとすごい!めちゃくちゃすごい。 でも東京五輪はない。こんな時勢じゃなけれへばと悔やまれてならない。
  • 1m超える新種の深海魚「ヨコヅナイワシ」発見 静岡沖 駿河湾 | 環境 | NHKニュース

    静岡県沖の駿河湾で、体長1メートルを超える大型の新種の深海魚が見つかり、「ヨコヅナイワシ」と名付けられました。発見したグループは「これほど大型の魚が見つからずにいたのは珍しい」としています。 海洋研究開発機構の研究グループは、2016年に静岡県沖の駿河湾の深海で生物の調査を行ったところ、水深2000メートル余りでこれまで知られていない大型の深海魚を4匹捕獲しました。 4匹は、いずれも体長が1メートルを超えていて、最も大きいものは1メートル30センチ余り、重さはおよそ25キロあったということです。 形態や遺伝子の解析から、「セキトリイワシ」という深海魚の仲間の新種で、この仲間の中では最も大きいことから、研究グループは「ヨコヅナイワシ」と名付けました。 「ヨコヅナイワシ」のうろこは鮮やかな青色で、胃の内容物や物連鎖の中での位置を調べる最新の分析方法から、駿河湾の深海の物連鎖の最上位に位置す

    1m超える新種の深海魚「ヨコヅナイワシ」発見 静岡沖 駿河湾 | 環境 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2021/01/26
    “捕獲された4匹はすべてメス” 当然っちゃ当然だが、魚って雌雄あるんだ…
  • 東京都 新型コロナ 過去最多の1337人の感染確認 初の1000人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都内で31日、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは初めて1000人を超えてこれまでで最も多い1337人となり、感染の急速な拡大に歯止めがかからない状況です。 また、入院患者も過去最多、重症の患者も緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなるなど、医療提供体制のひっ迫の度合いが増すことも懸念されます。 都の担当者は「市中感染がどんどん広がっている。初詣に行こうかなという人も外出を控えて、人との接触をできるだけなくすことを心がけてほしい」と呼びかけています。 東京都は、大みそかの31日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの1337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に1000人を超えるのは初めてです。 これまでで最も多かった今月26日の949人を一気に388人上回り、感染の急速な拡大に歯止めがかかっていません。 また、曜日ごとに見ても過

    東京都 新型コロナ 過去最多の1337人の感染確認 初の1000人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/12/31
    まあ緊急事態だろうね。増え方がやばすぎる
  • 安倍前首相「説明責任果たした」次の衆院選に立候補の考え | 桜を見る会 | NHKニュース

    安倍前首相は、衆参両院の議院運営委員会での説明のあと、国会内で記者団に対し、一定の説明責任を果たしたという認識を示したうえで、国会議員として活動を続け、次の衆議院選挙に立候補する考えを示しました。 この中で、安倍前首相は、衆参両院の議院運営委員会で行った説明と質疑について「弁明の機会を与えていただき感謝している。知りうるかぎりのことはすべて話し、説明責任を果たすことができたのではないか」と述べました。 一方、野党側から議員辞職を求められたことについては「そうした厳しい声があったことも胸に刻みながら、国会議員として、国民の期待に応えていくことができるよう全力を尽くしていきたい」と述べ、国会議員として活動を続ける考えを示しました。 また、記者団から次の衆議院選挙への対応を問われたのに対し「来年の選挙には立候補し、有権者の信を問いたい」と述べ、次の衆議院選挙に立候補する考えを示しました。

    安倍前首相「説明責任果たした」次の衆院選に立候補の考え | 桜を見る会 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/12/25
    この人のいう「初心に戻って」というのは「面倒臭いこと全部いったんチャラにして」ってことなんだな。キャッシュ削除的な。
  • 東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに239人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続です。 1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続となりました。 239人のうち、20代と30代は合わせて148人で全体の62%を占め、40代と50代は合わせて52人で全体の22%となっています。 また、239人のうち40%に当たる95人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの60%の144人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 都によりますと、濃厚接触者の感染確認のうち、最も多いのは家庭内での感染で33人、次いで職場内が20人でした。 また、キャバクラやホストクラブなど、夜間に営業する接待を伴う飲店での感染確認は14人でした。接待を伴う飲店の関

    東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/07/26
    国や都は頼むからテレワークの推奨を再度呼びかけてほしい。私は残念ながらテレワークできない職種だが、超満員電車がなくなるだけでも恐怖心が少なくなる。毎日怯えながら通勤するのは本当に辛い
  • 東京都 4段階で最も深刻なレベルに引き上げ コロナ感染状況 | NHKニュース

    東京都は新型コロナウイルスの都内の感染状況などについて、専門家の分析をもとに評価する会議を開き、現在の感染状況について「感染が拡大していると思われる」として、4段階ある警戒のレベルのうち最も深刻な表現に引き上げました。 東京都は15日午後、都内の感染状況などを分析・評価する「モニタリング会議」を開き、小池知事のほか感染症の専門家などが出席しました。 会議では13日までの1週間の平均で、新たな感染の確認が前の週のおよそ1.5倍の168.4人となり、感染経路がわからない患者も77.3人で、前の週の2倍近くに増えていることなどが報告されました。 こうした状況を踏まえ、都内では「感染が拡大していると思われる」として、4段階あるレベルのうち最も深刻な表現に引き上げました。 ただ、ことし3月から、緊急事態宣言が解除された5月までのいわゆる「第1波」と比べて、若い人が多いことや重症の人が少ないなど、感染

    東京都 4段階で最も深刻なレベルに引き上げ コロナ感染状況 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/07/16
    正直、自粛要請出したいけどカネもないし、あとは自己責任でよろしくということなんだろう。その意図に気づかずぼーっとしてると危ないのでは
  • 東京オリンピック開催の最終判断「来年3月以降で間に合う」 | NHKニュース

    来年夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックについて、組織委員会の遠藤会長代行は、安倍総理大臣と面会したあと記者団に対し、大会の開催が前提だとしたうえで、最終的な判断は来年3月以降で間に合うという考えを示しました。 決議文では、「コロナ禍を乗り越え、歴史に残る大会を作り上げるのが開催国の責務だ」として、安全・安心な大会を実現するため検査体制や医療体制の構築を図ることや、必要な予算を確保することなどを求めています。 これに対し、安倍総理大臣は、「世界が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして大会を開催するため、感染の拡大抑止に力を尽くさなければならない」と述べました。 面会のあと、遠藤氏は、記者団に対し、大会の開催を最終的に判断する時期について、「来年3月から6月くらいに代表選手の選考を行うので、その段階で十分対応できる。今は開催する前提で進めている」と述べました。

    東京オリンピック開催の最終判断「来年3月以降で間に合う」 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/07/02
    デザイナーには透明に見えるマスクだ…
  • 「布マスク約1450万枚配布完了 品薄状況改善に効果」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、マスクの供給について、「これまでの対応によって、国内の供給力が向上し、今月には8億枚近くのマスクが国内に供給される。布マスクの配布などにより需要が抑制された結果、店頭の品薄状況が徐々に改善され、上昇していたマスク価格にも反転の兆しが見られる」と述べました。 また、記者団から、マスクの品薄状況の改善に布マスクの配布による効果があったのかと問われたの対し、「そのように考えている」と述べ、効果はあったという認識を示しました。

    「布マスク約1450万枚配布完了 品薄状況改善に効果」官房長官 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/05/20
    何がどう「完了」なのか。言葉を弄ぶのもたいがいにしろ
  • 首相「恣意的な人事の懸念ない」検察庁法改正案めぐり | NHKニュース

    検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案をめぐり、立憲民主党の枝野代表など野党側が衆議院予算委員会の集中審議で、ツイッター上の抗議が記録的な数に達しているなどと追及したのに対し、安倍総理大臣は「内閣によって恣意(しい)的な人事が行われるという懸念はあたらない」と述べました。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、改正案に対するツイッター上の抗議が記録的な数に達したと指摘したうえで、「感染症危機を乗り越えることよりも、自分に都合のいい法律を作ることを優先して、危機の状況を政治的に悪用しようとしているのではないか。『火事場泥棒』のようだ」とただしました。 また、国民民主党の後藤祐一氏や、共産党の宮徹氏も同様の指摘を行いました。 これに対し、安倍総理大臣は「今般の国家公務員法等の改正法案の趣旨、目的は高齢期の職員の豊富な知識、経験等を最大限に活用する点などにあり、検察庁法の改正部分の趣旨、

    首相「恣意的な人事の懸念ない」検察庁法改正案めぐり | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/05/11
    おまえだよ
  • 歯科医師によるPCR検査実施へ 厚労省が方針固める | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染を確かめるPCR検査を拡充させるため、厚生労働省は歯科医師も検査を行えるようにする方針を固めました。 それによりますと、PCR検査の拡充が進められる中、検査に当たる医師などを確保していくことが、今後さらに難しくなると懸念されているため、歯科医師も検査を行えるようにするとしています。 患者の鼻やのどから検体を採取することは、現在、歯科医師が行える「歯科医師業」の範囲を超えると位置づけられていますが、特例的な対応として認めるということです。 緊急事態宣言が出されるなど感染が広がる状況に限って、医師などの確保が難しくなった場合に、必要な研修を受けた歯科医師が患者の同意を得て実施するとしています。 懇談会に出席した専門家からは研修の内容などに関して意見が出されましたが、歯科医師が検査を行うことについて反対する声は上がりませんでした。 PCR検査が行われた件数は今月中旬の多い

    歯科医師によるPCR検査実施へ 厚労省が方針固める | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/04/27
    こんな書き方したら勘違いしたバカが街の歯医者に殺到するぞ
  • 3Dプリンターでマスク 川崎の企業がデータ無償公開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響でマスクの品薄が続く中、川崎市の企業が、3Dプリンターでマスクを作ることができるデータの公開を始めました。 耳にかけるゴムや、口元のガーゼや布をセットできるようになっていて、手洗いすれば繰り返し利用もできます。 社員の顔のデータをもとに専用のソフトウエアを使って鼻やほほの形にフィットするよう試作を繰り返したということです。 23日から自社のホームページで無償で公開したところ、すでに500件以上ダウンロードされているほか、企業などから問い合わせも相次いでいるということです。 感染拡大の影響で、取り引き先からキャンセルが出るなど売り上げが減るなか、感染防止に役立てることはないかと始めた取り組みだということで、当面は無償での公開を続け事業化については今後、検討したいとしています。 「イグアス」の矢花達也社長は、「企業が協力すれば、安く大量に生産することも可能になるかもしれ

    3Dプリンターでマスク 川崎の企業がデータ無償公開 | NHKニュース
    JNP
    JNP 2020/03/25