マンガと考に関するJSKのブックマーク (33)

  • 世徒ゆうき新刊「千歳」 - 大匙屋

    世徒ゆうき先生の実に7年ぶりの新刊 「千歳」 が発売になった。 陰茎の執拗な描き込みと濃厚なF描写で一世を風靡してから早20年。すでにベテランの域に達しながら、なお貪欲に絵柄を進化させるその向上心には頭が下がる。従来多用してきた90年代サブカルコメディ風タッチが今作では鳴りを潜め、竿役も今まで描かれなかった筋肉ダルマだったり、劇画調とまではいかなくても、かなりリアル寄りに仕上げてきた。前からラレ展開は描かれてきた作家さんだが、人気があっても読者に媚びることなく、今回はより読者の心をえぐりに来てる(最近このジャンルを「BSS」というらしい)関係で技術的選択が試行されたものと見られる。 思えば2019年~2020年は「カラミざかり」と「千歳」がずっと成人漫画界のトピックにあった。NTRジャンルが一定のプレゼンスを獲得したと考えるには早計だろうが何らかの影響はしばらく続くだろう。両作品をあれこれ

  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプ漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、ブログで順に公開していきます。 今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。 松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。 松井 

    ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
  • エロマンガでよく見るオチ9選 | オモコロ

    ヤスミノです。 みなさんはエロマンガのオチについて何か考えたことはありますか? ほとんどの皆さんは「ない」と答えるのではないでしょうか。 というのもエロマンガはその性質上、通常の漫画作品と比べ「オチ」に重きを置かれることが少なく、印象に残りにくいため、と考えています。 もちろん例外的な作品はありますが、ほとんどの場合はオチの比重は少なめです(これは表現として優れているとか劣っているという話ではなく、単純にエロ漫画はそのような性質を持っている、という話です)。 ということで、今回はエロマンガによくあるオチ9選(自分調べ)を紹介します。 ……。 めちゃくちゃエロマンガの話ばかりしていますが、エロマンガを日常的にたしなむ習慣のある人を前提に話を進めてしまいました。読まない人には分からない話だったかもしれません。 これ以後もマジでビタイチ分からないと思います。それに関してはすみません。こればっかり

    エロマンガでよく見るオチ9選 | オモコロ
    JSK
    JSK 2019/01/18
    『いま♡りあ』の段、俺の歴史認識は逆で、昔は普通に不意打ちしてたけど、純粋なオタクとの無益な争いが勃発しすぎて原産地表示するようになった気がする。エロゲとごっちゃになってるかもしれない
  • まんが臨終図鑑2018〜(主に)二、三巻で完結してしまった今年のおもしろ漫画たち〜 - 名馬であれば馬のうち

    無駄だった 全部…… 全然……伝わってなかった…… ちゃんと言葉で言えば良かった? 「死なないで」って 大今良時『聲の形』 失うことから全ては始まる。 山口貴由『シグルイ』 うちの出す「年末ベスト」はこれです。 目次 目次 ふめつのこころは LOVE LOVE LOVE ルール なんで終わったのかわからないレベルでおもしろい組 『星明かりグラフィクス』(全三巻、山和音、ハルタコミックス、オススメしやすさ:★★) 『ワニ男爵』(全三巻、岡田卓也、モーニング・コミックス、オススメしやすさ:★★★) 『魔法少女おまつ』(全二巻、吉元ますめ、ヤングマガジンコミックス、オススメしやすさ:★★) 『黒き淀みのヘドロさん』(全二巻、模造クリスタル、it Comics、オススメしやすさ:★★★) 『Do Race?』(全三巻、okama、ヤングアニマルコミックス、オススメしやすさ:★★) 『しったかブリ

    まんが臨終図鑑2018〜(主に)二、三巻で完結してしまった今年のおもしろ漫画たち〜 - 名馬であれば馬のうち
  • スラムダンクの深津をほめるおじさんについて - 真顔日記

    スラムダンクの深津をほめるおじさんについて書きたい。 そのためには、まずスラムダンクの説明をしなければいけないが、これはまあいいだろう。九十年代を代表するバスケ漫画である。読んだことのない人も題名くらいは知っていると思います。 次に深津である。これは少し説明が必要かもしれない。湘北高校が物語の最後で対戦する相手、山王工業のキャプテンだ。 深津は作中で一度も笑顔を見せない。徹底的にクールなキャラクターとして描かれている。ちなみに語尾は「ピョン」。このへんは作者のバランス感覚だろう。どこかに隙を作らないと怖すぎると思ったのではないか。 これくらいで準備はいいだろう。ということで、今回の主題である「スラムダンクの深津をほめるおじさん」の話だ。これは作中に少しだけ登場するキャラクターなのである。画像を引用しておこう。完全版20巻52ページ。 「深津だ。いつも黒子役に徹する深津のパスがあっての山王工

    スラムダンクの深津をほめるおじさんについて - 真顔日記
  • 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話

    鳥山明の名作漫画『Dr.スランプ』に、則巻千兵衛博士のライバルとしてアラレたちに立ちはだかるDr.マシリトなるキャラがいたのを皆さんは、覚えているだろうか。 このキャラのモデルになった人物こそが、今回インタビューする白泉社代表取締役社長・鳥嶋和彦氏にほかならない。 彼の編集者人生は数々の伝説に彩られている。新人賞にかすりもしなかった新人漫画家・鳥山明を一から育て上げ、何百枚にも及ぶボツ原稿を出したあげくに、『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』などの名作をタッグで世に送り出したこと。鳥山明のみならず多くの漫画家にネタにされてきた、その“悪魔のような”強烈なキャラクター。そして90年代後半、週刊少年マガジンにジャンプが追い越された「暗黒期」に編集長として呼び戻され辣腕をふるい、『ONE PIECE』や『NARUTO』、『テニスの王子様』などの作品を次々に世に送り出し、再びジャンプを王者の座に

    【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
    JSK
    JSK 2016/04/05
    >作家には「描きたいもの」と「描けるもの」があるんだよ。そして、作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない 素人考えだと逆だった
  • ケンガイ

    ―ジャンルは? 恋愛まんがだよ ―ときめく? いやぁ… ―エロい? いやぁ… ―笑える? そこそこ ―泣ける? 主人公の不憫さにもらい泣きという意味では泣ける、かな ―主人公かっこいい? がんばってるよ… ―相手かわいい? 見た目も性格も全然かわいくないんだなーこれが ―どんな話なのさ? レンタルビデオ屋でバイトしてる伊賀くんが、職場の先輩の白川さんを好きになる話。 白川さんは費削って映画代とタバコ代を捻出してるような映画フリークで、いつもすっぴんで髪は伸ばしっぱのざんばら。映画以外のすべてに興味がない。 一般人の同僚たちからは「女としては圏外」認定されている… ―なにそれ面白いの? これがすっげー面白いんだよっ! つーかいいから読めよもー! ネタバレ…というかディテールに触れずに面白さを伝えるのが大変困難な怪作なので、仮想問答の時点で逆ギレぎみになってしまいました^^ 3巻というコンパ

    ケンガイ
    JSK
    JSK 2015/07/27
    ネタバレ引用 >幼少期の白川さんを救っていたのは、よっちゃんとの犬の散歩だったんだ。だから、伊賀くんとの犬の散歩シーンを経て幕を閉じる物語は、きっと静夫の言うとおり大丈夫なはずなんだ
  • 『ケンガイ』の白川さんと『エレファント・マン』との乖離 - しろうのブログ

    社会性を失った映画オタク白川さんの話 『ケンガイ』という漫画映画を見ること以外、衣住も人間関係も恋愛も全く興味を示さない女性・白川さんと、そんな白川さんのことが好きになってしまった普通のイケメン・伊賀くんが仲良くなれそうでなれない、難攻不落の白川さんと伊賀くんの苦難を描いた物語です。 この白川さんというキャラクターとてもクセが強く、滅多なことでは他人と馴れ合わず極端に無愛想な態度をとります。映画以外に当に興味を示さず、化粧っ気もなく髪もパサパサでバイト先のチャラ目な同僚たちからも恋愛対象「ケンガイ」と蔑まれ、飲み会にも全く参加しないので完全に浮いてしまっています。白川さん人もそんな周囲の目に気づいていながら、波風立てず安穏の日々を過ごすことを望み飄々と生きています。 彼女は他人を、特に異性を全く信用しない人間で、イケメンの伊賀くんから明らかな好意を示されても彼女は「これは何かの罰ゲ

    『ケンガイ』の白川さんと『エレファント・マン』との乖離 - しろうのブログ
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
    JSK
    JSK 2015/06/09
    そしてウーブこそいるが実際「負け」がなくなってしまった悟空がいて、「父」こそ見せたが「夫」は見せていないベジータがいて、『神と神』がある
  • 阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」 ここを過ぎて悲しみのマチ

    阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」 ここを過ぎて悲しみのマチ 少年チャンピオンコミックスEXTRA MOTTO! 秋田書店 傑作文学である。 その前に、漫画を文学的と評するときに注意しなければならない点がある。小説漫画より高尚なものという先入観である。誰もが抱きやすい持論あるいは世間一般には当然のこととして受け入れられている前提を排しなければ、漫画を評価することなんて出来ない。 阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」に冠せられるであろう文学的と言う評価にも細心の注意が必要だ。この作品で語られる主人公の内語は確かに文学的であるが、それはこの作品が小説に匹敵するという意味ではない。小説とか何やらとか表現媒体に依存しない、作品そのものに文学的な躍動感があるのである。 というような前置きを書いたのも、私のこの作品の感想がとかく文学的である点を強調してしまう結果になることを憂うからで

  • 【幽遊白書】原作とアニメの演出方針の違いについて語る - 紫の物語的解釈

    『幽☆遊☆白書』が好き! という人はたくさんいると思いますが、 アニメだけしか観てない人 原作だけしか読んでない人 アニメにも原作にも両方触れた人 によって、この作品に対する印象はまるで違うと思います。 要するに『幽☆遊☆白書』はアニメと原作の印象が結構違うと 記事では言いたいわけですが、 最初に断わっておくと、特別アニメ版が原作を無視した物語展開を していたわけではなく、むしろ幽白のアニメはジャンプアニメとしては 比較的原作に忠実につくられた作品だったと思います。 ストーリーの改変はもちろん、オリジナルストーリーの挿入も ほとんどなく、人気マンガのアニメ化には宿命的につきまとう 原作引き延ばし展開もありませんでした。 じゃあ何をもってそんなに原作とアニメで印象が変わったのかというと、 それは演出方針であったと思われます。 結論から書いてしまうと、 アニメ版幽白は低年齢層の少年(小・中学

    【幽遊白書】原作とアニメの演出方針の違いについて語る - 紫の物語的解釈
    JSK
    JSK 2013/09/05
    懐かしい。俺はジョルジュ早乙女を許せなかったからこんなに冷静には見れない
  • 放浪息子、いつまでも。 - のだだがBL読んだ。

    放浪息子 15 (BEAM COMIX) 作者: 志村貴子出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2013/08/28メディア: コミックこの商品を含むブログ (33件) を見る ぼくたちの、きせき。 書店によってみるのはただまっすぐ帰るのが億劫だったからなだけ。毎日ほんの少しずつたまって重くなった疲れに足をひきずり、書店によってはみるけどお金がないから特に何も買わない。ここは雑誌が読めるから。そこで出会ったのが「放浪息子の連載開始」と表紙に描かれたコミックビームという聞いたことのないコミック雑誌。ためしに開くと、ああ、と読みすすめた。 「少しレトロなチェック柄が好き」、そんな感じの主人公のフレーズにそうそうそう!と思わず頷き、嬉し恥ずかしお姉ちゃんのコートを盗み着た少年に胸を高鳴らせ、「出会った」と思えた作品だった。毎月雑誌の発売日に覗きにいくのが習慣になった。ある時は立ち読み防止

    放浪息子、いつまでも。 - のだだがBL読んだ。
    JSK
    JSK 2013/09/02
    (いわゆる)腐男子の方の、『放浪息子』最終巻レビュー。まとまっているかと言われればそうではないかもしれない。でも情念が伝わる、いいエントリ
  • 諫山創『進撃の巨人』がギャグ漫画すぎるのでマサルさんのフーミンに読ませたい(『進撃の巨人(1)-(11)』感想) - 魔王14歳の幸福な電波

    この漫画がレビュワー界隈(なにそれ)でいちばん流行ってたのって、2010年末とか2011年初頭でしたっけ? いちおうその頃に一巻だけ確保したんですが、「流行りものはブームが落ち着くまで寝かせた方が落ち着いて読めるしー」とか言い訳しつつ例によってすっかり放置してまして、さいきん周囲に薦められたのでようやく既刊10冊一気読みした次第。実際、ブームも沈静化してきた頃合い*1なので、のんびり楽しみながら読むにはちょうど良いタイミングだったのかなと思います。 というわけで過去の議論とかはほとんど参照せずにいきなりこの文章を書いているわけですが、そうは言いつつも作を読む上でかなり意識していた記事があります。昔の記事をほじくり返して恐縮ですが、FTTHさんのこれ。 諫山創「進撃の巨人」 を絶賛する「自称漫画好き」には右端脚を見舞うべき。 前提として、当時『進撃の巨人』が意識高い漫画レビュワーに絶賛され

    諫山創『進撃の巨人』がギャグ漫画すぎるのでマサルさんのフーミンに読ませたい(『進撃の巨人(1)-(11)』感想) - 魔王14歳の幸福な電波
    JSK
    JSK 2013/09/01
    >どこか引っかかるけどここは乗っといてやるか / 10巻ラストのダメ構図とダメコマ割り批判がほとんどなくて、皆もう引っかかりすらしないのか俺がおかしいのかと不安になる。意図はわかるがそれでも編集が突き返せよ
  • http://h.stack-style.org/2013-07-22-01/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E6%9B%B4%E6%96%B0%E4%BC%91%E6%AD%A2%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

  • 木尾士目「げんしけん」10巻 斑目晴信の青春パート4

    「げんしけん」10巻 斑目晴信の青春パート4 講談社 アフタヌーンKC 木尾士目 連載終了から4年以上が過ぎてからのまさかの続編に驚いた。「げんしけん」については長文感想で思いのたけを全てぶちこんで吐き出したつもりだったが、続編が雑誌に掲載されたという一報におもわず普段買わない雑誌を購入してしまったのは、この作品が私にとってかけがえのない存在だからである。 もともと木尾士目作品には主に男性のコンプレックスに由来する性が赤裸々に描かれていた。童貞とか初めての彼女とか、倦怠期のカップルとかとか、キャラクターが恋愛に四苦八苦する様子が生々しかった。それが「げんしけん」において、恋愛という状況と対極にいるような存在としてのオタクの性癖を、これまでの写実的な描写から、キャラ然とした作り物としての僕たちとでも言える描線のキャラ造形で暴きたて、シニカルに多くのオタク読者の支持を得たという印象がある。

    JSK
    JSK 2013/07/12
    スーについて。>だから、スーの言動が斑目と被るのも、ほとんど同じ記号的表情で二人の顔が描かれるのも、必然なのだ までが見事 / 朽木と矢島もそうだと思ってて、もしか二代目は皆どっかしら斑目の子供だったり
  • たかひろ的研究館

    <最終更新・2012年12月22日/次回更新予定・未定(毎週日曜更新)> *当分の間更新を休止します(日記のみ更新します)。 過去の更新履歴

    JSK
    JSK 2013/05/16
    エニックスマンガ好きのサイト。かなりの捕捉っぷり。 / あの頃の(この人は今もだけど)エニックスマンガ好きとして、浅野りんを高く評価してるのを見て嬉しくなった。
  • ゲンスルーは何故あんなに強いのか | スパ帝国

    世のSRPGというジャンルはそもそもの初めから瑕疵を抱えている。プレイヤーは自分の兵士を戦場で自由に動かせるだけでなく、彼らを成長させる事もできる。つまり一つのゲームの中に二つのパートがあるのだ。そして困った事に、そのどちらかで成功すればするほどもう一方のゲームバランスが崩れるのである。 「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」は親から子への継承を主軸に据えている事もあり、慎重に案配すれば素晴らしい強さを持ったスーパーユニットを生み出す事ができた。そしてそれは敵とゲームバランスを諸共に葬り去った。ユニットを鍛えるパートで成功する事によって、ユニットを動かすパートの難易度が大幅に下がるのだ。上手なプレイヤーほど簡単な課題を与えられるという逆転現象がここに生ずる。 ここで漫画の世界を見てみよう。「ドラゴンボール」は強さのみが支配する空間だった。強大な敵を打ち倒す方法はただ一つ、それよりも強くなる事

  • 「HUNTER×HUNTER」 ゴンにとっての"残念"|プリン味サワー

    ずっと待ってました。「HUNTER×HUNTER」29巻。 理由は2つ。1つ目は掲載時からずいぶん時間が経ってしまっていたので忘れている部分もかなりあったから。2つ目は雑誌掲載時からずっとしたかった更新ができるからです。 先日更新した2つのエントリはこの更新のための前振りでした。 ・「HUNTER×HUNTER」サブタイトルについて考える(前編) ・「HUNTER×HUNTER」サブタイトルについて考える(後編) ずっと書きたかった更新というのはNO.305/残念の話です。このタイトルは凄い。 実際に「残念」という表現が用いられているのはここです。 「…ゴン。残念だけど、キミを殺さなきゃいけない。王の為…」 ピトーは、カイトが既に死んでおり自身の能力をもってしても戻せないことを告げたことで絶望するゴンに対して「残念」と言い放ちます。 ここで「残念」という言葉を用いるピトーの真意を考えるだけ

  • HUNTER×HUNTER、この先の展開予想 - FREEexなう。

    いや~、長かった! もう当に待った。 でも信じてたよ、冨樫さん!! 注意! 今回のブログ記事は「大人限定」です。 ネタバレではなく、岡田斗司夫の個人的な予想です。 でも、それなりに破壊力があるかもな内容なので、純粋なファンや子どもたちの目の届かないように配慮お願いします。 あくまで「お遊び」と捉えていただけると幸いです。 また、この予想は単行と連載漫画からのみ推理しています。同様の予想をした方も多いと思いますが、関係者から裏情報を聞いたとかではないので、絶対にむやみに信じないように!(笑) 来週の月曜から連載が再開される少年ジャンプ『HUNTER×HUNTER』、今日発売された29巻の分析と、今後の展開を予想してみました。 もちろん僕の勝手な予想なので、まったく外れているかもしれません。でも、それはそれで二度美味しいから満足です。 とりあえず、ここまで頭を絞って考えさせてくれた冨樫義博

  • 読書感想文: たなかのか『タビと道づれ』6巻 マッグガーデン

    JSK
    JSK 2011/03/29
    ややネタバレ。/タビと道づれレビューは皆詩的になるな。だがそれがいい。