タグ

サッカーに関するJourneyのブックマーク (760)

  • 石井監督を、あくまで「プロ監督」という扱いにはしない鹿島の理屈

    先の8/20に行われた湘南戦で、鹿島の金崎が途中交代させられた時に、石井監督に対して暴言を吐いたとされる件を問題にし、ハリルホジッチが代表から一時追放とした事で一気に炎上したこの話題。 その後、金崎が謝罪したという事でクラブからはお咎め無し、次の試合に先発復帰したのに対し、石井監督は心労のためダウンして試合を欠場、その後はある程度回復したとして復帰への意欲を見せるものの、鹿島の鈴木常務・強化部長は体調不良とはいえ現場を離れた責任から「(復帰しても)何もなかったということにはできない」と監督に対してのみ処分をほのめかした事で、さらに再炎上する事態になっています。 常識であれば、サッカークラブの監督とはピッチ上で全権を掌握する立場であり、その監督に対する暴言は欧州などでは相当な重罪とされ、数試合のベンチ外、下手をすると放出という処分に至る事は珍しくありません。だからこそハリルホジッチにとっては

    石井監督を、あくまで「プロ監督」という扱いにはしない鹿島の理屈
    Journey
    Journey 2016/08/30
    確かにそうかも知れん
  • 現役20年でたった1ゴール…下手なのにプロで稼ぎ続けた“詐欺師FW”の手口がすごい | ゲキサカ

    ストライカーでありながら20年間で記録したゴールはわずかに「1」。それでも引退まで世間をだまし通し、プロで稼ぎ続けた伝説の選手がいた。 米『アトラス・オブスキュラ』によると、その選手はブラジル人のカルロス・カイザー氏。貧困から脱出するべくプロの道を目指したカイザー氏は、ボタフォゴの下部組織を経て1979年にメキシコのプエブラFCに入団したが、実力が足りずに数か月で退団。ただ、その後も3〜6か月の短期契約ながらさまざまなクラブを渡り歩き、プロとして20年間プレーした。 カイザー氏がプロ生活を維持するために仕組んだ手口は多岐にわたる。まずは、有名選手たちに取り入り、彼らに気に入られることで他クラブに推薦してもらうというシンプルなもの。当時はまだ過去のプレー映像を見ることはできず、クラブのスカウトは有名選手のアドバイスを信じてカイザー氏と契約を結んでしまっていたようだ。 さらに入団後もカイザー氏

    Journey
    Journey 2016/08/30
    アレオレ詐欺的ななにかだな
  • 「世界の戦術トレンドは、ことごとく日本の特性と合わない方向へと進みつつある」EURO2016の戦術的総括

    「世界の戦術トレンドは、ことごとく日の特性と合わない方向へと進みつつある」EURO2016の戦術的総括 昨日のツール・ド・フランスについてはあまり何か書くような出来事が無かったので、ざっと今大会のユーロについて、主に戦術的な面についての総括を書いてみます。 結局、グループリーグを4得点3引き分けの3位で勝ち抜け、90分間で勝利した試合がたったの1つしか無かったポルトガルが優勝を飾ったのを見ても、今大会のユーロが「守備の大会」だった事を否定する人はいないでしょう。 決勝トーナメントに勝ち進んだチームを見ても、アイスランドや北アイルランド、スロヴァキアといったダークホースに共通していたのはしっかりした守備組織であり、逆にロシアやトルコのような戦術が整備されていない古豪がグループリーグ敗退になってしまったわけで、今や世界レベルでは個人の力のみで勝ち抜けるチームは無くなったと言ってもいいでしょう

    「世界の戦術トレンドは、ことごとく日本の特性と合わない方向へと進みつつある」EURO2016の戦術的総括
    Journey
    Journey 2016/07/13
    守備の大会として地味ではあったが日本とのレベル差をものすごく感じた大会でもあった
  • ユーロ最小国、アイスランドの奇跡 「現実となったおとぎ話」の背景 - スポーツナビ

    ユーロ(欧州選手権)の多々あるシンデレラ・ストーリーの中でも、「現実となったおとぎ話」を生きている最たるチームが、人口わずか33万人の北欧の島国、アイスランドの代表だ。国内にプロリーグがない国(セミプロ)が、予選でオランダやチェコ、トルコと同居したグループでユーロ大会行きの切符を獲得。初出場のユーロでは予選ラウンドでポルトガル、ハンガリーと引き分け、オーストリアに2−1で勝って、無敗でグループ突破を決めた。そして、彼らは大喜びはしたが、この結果に驚いてはいないのだ。 「ベスト16に行けると気で信じているんだ。その目標を達成したら、その先は当たって砕けろだ」 こう言っていた選手たちは寒く厳しい気候にたたき上げられた強い意志を武器に、臆することなくトーナメントラウンドに挑戦する。 グループ最終戦まで、全チームにグループ突破の可能性が残っていたグループFは、大会一の混戦区だった。第2戦終了後

    ユーロ最小国、アイスランドの奇跡 「現実となったおとぎ話」の背景 - スポーツナビ
  • 鹿島が取り戻した伝統の“小競り合い”と“口論”…一触即発の空気で常勝軍団復活へ | サッカーキング

    派手なガッツポーズもなければ、勝ちどきの雄叫びも響いてこない。チームカラーのディープレッドに染まったスタンドが狂喜乱舞しているのとは対照的に、ピッチの上にいた鹿島アントラーズの11人は淡々とした反応で試合終了を告げるホイッスルを聞いた。 最下位のアビスパ福岡に勝てば、2位川崎フロンターレの勝敗に関係なく優勝が決まる明治安田生命J1リーグ・ファーストステージ最終節。場内に正式なアディショナルタイムが表示されないまま、時計の針が94分を20秒ほど回った直後に決着の時が訪れた。 笑顔こそ浮かべているが、歓喜の輪ができるわけではない。キャプテンのMF小笠原満男は福岡戦を最後に退団するDF青木剛とFWジネイの下へ真っ先に歩み寄り、肩を抱き寄せながら労をねぎらった。 前半に奪った2点のリードを、9度目となる零封劇で危なげなく守り切った。前節にヴィッセル神戸から逆転勝利を奪い、初めて立った首位の座を盤石

    鹿島が取り戻した伝統の“小競り合い”と“口論”…一触即発の空気で常勝軍団復活へ | サッカーキング
  • 日本代表におけるバイタルの守備のやり方についての話 - pal-9999のサッカーレポート

    はい、皆様、こんにちは。超お久しぶりです。またもや間隔空いてしまいましたが、ちょっと気になった事がありまして、日は現在の日本代表における守備のやり方について取りあげたいと思います。 すでに前回のボスニア・ヘルツェゴビナ戦から一週間以上経ってるので、周回遅れ気味なんですが、2016/6/11 に行われたガンバ対湘南戦や、6/15に行われたガンバ対浦和戦を見て、「バイタルの守備のやり方」について思う事があったので、ちょっと一筆書いておこうと思った次第です。 日本代表対ボスニア・ヘルツェゴビナ代表における失点シーンの話 さて、まずは前回の日本代表の試合の話になります。あの試合、日は1-2で負けてる訳なんですが、日の2失点のシーンをキャプで解説しときます。どっちも日のバイタルでの守備のやり方に問題があります。 https://www.youtube.com/watch?v=UYaF9gRy

    日本代表におけるバイタルの守備のやり方についての話 - pal-9999のサッカーレポート
  • Football World Rankings has been discontinued

    Journey
    Journey 2016/06/20
    世界監督ランキング
  • 「伝統国が新興国に戦術で負ける時代は、ヨーロッパも日本のアジアも同じ」EURO2016 グループB ロシア-スロバキア

    「伝統国が新興国に戦術で負ける時代は、ヨーロッパも日のアジアも同じ」EURO2016 グループB ロシア-スロバキア ユーロも昨日からグループリーグ第2戦に突入。初戦でイングランドと土壇場で引き分けたロシアと、ウェールズに負けたスロバキアが対戦した。 代表チームは戦術意識を統一させる時間が少ないため、バイエルンのドイツやユベントスのイタリアのように、同じクラブの選手を多く起用する事でカバーする方針が最近は良く見られるが、ロシアも選手のほとんどがCSKAモスクワとゼニトから選ばれており、監督もあの”貧乏揺すり”スルツキーがCSKAの監督と兼任しているようだ。でもCSKAのエースであるジャゴエフは怪我のため大会を欠場。 ただ、スルツキー監督は田がいた当時のCSKAモスクワでの試合を見ても、明らかに戦術を駆使するような監督ではなく、この試合を見てもフォーメーションこそ4-2-3-1ではあるが

    「伝統国が新興国に戦術で負ける時代は、ヨーロッパも日本のアジアも同じ」EURO2016 グループB ロシア-スロバキア
  • Nike Football Presents: The Switch ft. Cristiano Ronaldo, Harry Kane, Anthony Martial & More

    Ronaldo became the world's best by being the hardest-working man in football. But, what if brilliance had to start all over again? One moment can change everything. #SparkBrilliance ---- For the latest Nike Football Innovation visit: http://nike.com/football http://nike.com/soccer ---- For services to train like the Pros, download the Nike Football App: Android: http://gonike.me/NFApp_GPlay iOS: h

  • Herzog & de Meuron's Bordeaux Stadium framed by columns

    Journey
    Journey 2016/06/14
    ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー / 2015.05 / 42,115人収容 / 建築費 €168,000k(約200億円)
  • SNSにおける差別的な投稿について(第2報) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    11日夜、明治安田生命J1リーグ1stステージ第15節、鹿島アントラーズ戦終了後に確認されましたカイオ選手に向けての差別的な投稿に関して、その後の経過をご報告いたします。 浦和レッズの試合に関連しまして、このような出来事が起きたことは誠に遺憾であり、改めて、カイオ選手、鹿島アントラーズのみなさま、浦和レッズのファン・サポーターおよび関係者のみなさま、Jリーグおよびサッカーを愛するすべてのみなさまに、ご心配とご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 差別的な投稿を行ったSNSのアカウントへ浦和レッズからダイレクトメッセージを送ったところ、投稿を行った人と見られる人物から携帯電話で連絡が入りました。 12日に、その人物と面談する約束をしましたが、その人物は約束の時間になっても待ち合わせ場所に現れず、携帯電話も着信拒否状態となり、こちらから連絡が取れない状況となっています。 浦和レッズと

    SNSにおける差別的な投稿について(第2報) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    Journey
    Journey 2016/06/14
    サポーターの数が多いので相対的にこういうのが多くなるのは分かるが、いままでグダグダな対応をしているからこういうのが出てくるのでは
  • 親会社提携で浦和に見解=「子会社・関連会社」が基準―Jリーグ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    J1横浜Mと浦和のそれぞれの親会社、筆頭株主の日産自動車、三菱自動車が資業務提携で合意したことに関し、Jリーグは9日の臨時理事会で、浦和が日産の子会社、関連会社と判定された場合はリーグ規約に抵触するとの解釈をまとめ、理事として出席した浦和の淵田敬三社長に伝えた。 規約では公正性を保つため、同一人物(団体)が複数のクラブを保有、または影響力を持って支配することを禁止している。今回の合意では、日産が三菱自の株式34%を取得して事実上傘下に入れるが、子会社、関連会社の判定は単純な出資比率だけでなく、実質的な関係から会計監査人が総合的に判断する。 村井満チェアマンは「浦和が子会社、関連会社と見なされないよう、クラブとして資政策を取ってほしい」と述べた。淵田社長も「赤のイメージのまま、浦和レッズを守っていきたい。見解を受けて、準備はしないといけない状況は理解した」と語り、対応を検討していく考

    親会社提携で浦和に見解=「子会社・関連会社」が基準―Jリーグ (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Journey
    Journey 2016/06/10
    全部三菱が悪いわけだが、三菱がスポンサーを抜けたとして縮小は否めないが浦和ならそこそこやっていけるのでは?
  • 小林祐希、初代表戦の爪痕は「リスくらいかな」 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    ボスニア・ヘルツェゴビナ戦で日本代表初出場を果たした磐田のMF小林祐希(24)は8日、磐田市内でチームの練習に合流した。 後半29分から途中出場した前夜を振り返り、結果を残せなかったことを悔やんだ。 初招集ながら途中出場を果たしたことについては、「運は引き寄せられた。持ってるのかな」と明かした。 後半42分には、FW浅野へのパスでチャンスをつくるなど特徴を出した。「シュートとスルーパスは絶対に出そうと思っていた。自分としてはゴール、アシストをしたかったので、悔しさも大きい」と話した。 合流前には「強烈な爪痕を残してきます」と強気に宣言していたが、思っていた通りの活躍とはいかず、「(爪痕は)リスくらいかな。クマくらいのは残せなかった。甘かった」と“祐希節”で悔しさをにじませた。

    小林祐希、初代表戦の爪痕は「リスくらいかな」 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    Journey
    Journey 2016/06/09
    なんだこいつと思ったけど発言のいいとこ取りされてる感が無きにしもあらず。過去に中田ヒデも△も
  • J来季放映権は年間130億円 パフォームと複数年契約へ - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    J来季放映権は年間130億円 パフォームと複数年契約へ

    J来季放映権は年間130億円 パフォームと複数年契約へ - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    Journey
    Journey 2016/06/09
    ネットでもっと手軽に見れるようになるならどこでもいい
  • めくるとリアル秋田犬がドーン! ジェフ千葉の特製ユニフォームが斬新すぎるリバーシブル仕様

    サッカーのユニフォームデザインも、日々進化を遂げています。進撃の巨人っぽかったり(関連記事)、生ハム(関連記事)だったり……。そんな中、今年でクラブ設立25周年を迎えることになる、J2リーグ所属のジェフユナイテッド市原・千葉が、斬新なユニフォームを発表しました。 正面はカッコいいけど…… めくると秋田犬がこんにちワン 正面のデザインはスタイリッシュですが、ユニフォームをめくると秋田犬が現れるリバーシブル仕様。シュールすぎるだろ! ジェフユナイテッド市原・千葉の公式マスコット「ジェフィ&ユニティ」。秋田犬がモチーフとなっています。まったりとしたダンスが得意! このユニフォームは、6月12日の東京ヴェルディ1969戦(フクダ電子アリーナ)前に開催される、両チームのOBが対決する「スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)Presents ジェフユナイテッド市原・千葉レジェンドマッチ」にて着用されるこ

    めくるとリアル秋田犬がドーン! ジェフ千葉の特製ユニフォームが斬新すぎるリバーシブル仕様
    Journey
    Journey 2016/06/09
    すげーかっこいい!!
  • 吹田スタジアム初の日本代表戦でサポーターが規則違反 21時以降に太鼓を叩き物議 | SoccerMagazine ZONE WEB/サッカーマガジンゾーンウェブ

    スタジアムの電光掲示板で通告も鳴り物止まず 日本代表の応援マナーが物議を醸している。7日のキリンカップ決勝ボスニア・ヘルツェゴビナ戦は、今季オープンした市立吹田スタジアムで開催された。日本代表は1-2で敗れたが、スタジアム観戦における禁止事項として記載されている「21時以降の鳴り物の使用禁止」が守られなかった。 今回のゲームは19時30分キックオフということもあり、後半30分前後で21時を迎えた。 スタジアム内の大型ビジョンには、「21時になりました。条例により、当スタジアムでは21時以降は太鼓や拡声器などの鳴り物の使用は禁止されております。これ以降は、皆さんの声と手拍子で選手にエールを送ってください。ご協力のほど宜しくお願い致します」というメッセージが表示された。だが、スタンドの太鼓の音は試合終了まで止まることはなかった。 日サッカー協会のWEBサイト上でも、21時以降の鳴り物使用禁止

    吹田スタジアム初の日本代表戦でサポーターが規則違反 21時以降に太鼓を叩き物議 | SoccerMagazine ZONE WEB/サッカーマガジンゾーンウェブ
    Journey
    Journey 2016/06/08
    試合の途中で鳴り物禁止とか無理に決まってるじゃん
  • 「日本一の観戦環境だけど帰りは大変」な吹田サッカースタジアムからの脱出方法【徒歩編】 : Tedious Days More×3

    として胸を張れる素晴らしいスタジアムです。特にピッチからの近さは特筆モノで、1階席真ん中より前方なら迫力満点です。 昨日、震災で一時活動停止を余儀なくされていたロアッソ熊の J2 復帰第3戦、熊地震復興支援マッチを神戸ノエビアスタジアムへ観に行っていましたが、以前は羨ましく思っていたノエスタが色褪せて見えるくらい吹田スタジアムの見やすさは素晴らしいと誇れます。 ■ the ceremony to celebrate the completion of GAMBA OSAKA's New Stadium | Flickr - Photo Sharing! また、単に「日一のサッカー専用スタジアム」というだけでなく、よくある地元自治体からの補助なしに寄付金などの民間資金だけで建設したスタジアムというのも日初で、今後のスタジアム建設の見になるものと言われています。 (もっとも、一番の地

    「日本一の観戦環境だけど帰りは大変」な吹田サッカースタジアムからの脱出方法【徒歩編】 : Tedious Days More×3
    Journey
    Journey 2016/05/31
    宮城スタジアムよりまし。こう見ると国立の立地は最高だよな
  • 日本サッカーの低迷の原因は、長所を理解せず、短所を武器に戦おうという愚かさに集約されている。

    スケゴー @sukego_fut この選手のプレー分析の専門家ポール・デウロンデルも世界的なフィジカル・コーチのレイモンド・フェルハイエンも言うことは同じである。日人選手の全体的な印象は、「身体能力は高いが戦術的知性の足りないテクニシャン」というものだった。 2016-05-21 20:27:50

    日本サッカーの低迷の原因は、長所を理解せず、短所を武器に戦おうという愚かさに集約されている。
  • キックオフは前に蹴らなくてもOK。大きく変わったサッカーのルール。変更点を10のポイントで解説

    キックオフは前に蹴らなくてもOK。大きく変わったサッカーのルール。変更点を10のポイントで解説 3月5日、ウェールズにて行われた国際サッカー評議会(IFAB)第130回年次総会にて、2016-2017年競技規則の改正が決定された。IFAB130年の歴史で最も広範囲と言われる今回の改訂によって何が変わっているのか。数ある変更のうち、10のポイントを紹介する。(文:中山佑輔) 2016年05月19日(木)10時43分配信 シリーズ:編集部フォーカス text by 中山佑輔 photo Getty Images タグ: FIFA, focus, イングランド, 競技規則 ペナルティーエリア内において、「決定的な得点の機会の阻止」をした競技者は、今回の改正以前では「退場」であった。つまり、相手チームにPKが与えられ、反則をした競技者は退場となり、かつ次試合出場停止が課せられた(一般的に「三重罰」

    キックオフは前に蹴らなくてもOK。大きく変わったサッカーのルール。変更点を10のポイントで解説
    Journey
    Journey 2016/05/20
    10分割で読む気失せた
  • レスター・シティFC Surprising the world | TOYO TIRES

    レスター・シティFC Surprsing the world ~走り続けた者だけが、世界を変えられる。 世界最高峰のサッカーリーグ、英国プレミアリーグ。その2015/2016シーズンのリーグチャンピオンに輝いたレスター・シティFC。2014年プレミアリーグに昇格したばかりのチームは、リーグ残留を目標に掲げていました。その奇跡的な優勝に世界中が驚き、歓喜しました。 レスター・シティFCのグローバル・パートナーであるTOYO TIRESは、この歴史的な優勝を祝し、岡崎慎司選手、同チーム所属の選手らの激闘、率いたラニエリ監督の情熱をショートムービーに集約し、TOYO TIRESが掲げる「Surprising the world」というメッセージとともに発信します。 ナレーターには、サッカー好きで知られる俳優の大杉 漣さんを起用しました。 ~~~~~ 「サイン入りユニフォーム」のプレゼント

    レスター・シティFC Surprising the world | TOYO TIRES
    Journey
    Journey 2016/05/18
    ヨコハマタイヤ涙目