タグ

家族に関するK921のブックマーク (58)

  • J's GOAL | フォトニュース | 「Jリーグママ会」 参加ママ全員、初観戦!子どもといっしょに楽しむ方法とは...。

    K921
    K921 2012/02/01
    こういうイベントいいなぁ。各チームごとにやってみるとよいかも。
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    K921
    K921 2011/12/17
    お金があるということは結局自由度が広がるということなんだよなぁ。女の人生って昔から板子一枚下は貧困と暴力っていう地獄。自分は今かろうじて板の上に乗ってる状態なんだなってことを今とても実感する毎日。
  • おかんが兄貴の嫁をいびってた:ハムスター速報

    おかんが兄貴の嫁をいびってた カテゴリ☆☆☆ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:16:11.28ID:FxH6Uo0y0 おかんが兄貴の嫁をいびってた もうそのままなんだけど書く 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:16:14.80ID:lA6fD4m30 またの機会にしてください 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:17:16.66ID:mU/bnU460 ありがとうございました 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:18:24.08ID:x7dwk3Na0 お気持ちだけで結構ですんで 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:18:25.

    K921
    K921 2011/10/29
    こういう嫁イビリする姑とか息子べったりの姑にとっての息子って「セックスのできない恋人」なんだと思うわ~。だから、心理的に「嫁って若い女に恋人を略奪された」みたいな感覚なんだろうな。
  • 赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日、家内が赤ちゃん向けのペットボトルを貰って来いというので、仕事の帰り際に区役所の赤坂地区総合支所なるところに寄って、母子手帳を出してお水を貰ってきた。500ml入りが12。私はそんな対策を打たれていたことを知らなかったのだが、何でもこのところ降った雨で貯水場に放射性物質が流れ込み、幼児には影響のある濃度になってしまったことに対する措置らしい。でも、あまり周知されていなかったのか、係員の女性が言うには130人程度しか取りに来ている区民がいないのだそうだ。 来なら私も海外仕事で出る予定だったのだが、地震もあって国内の仕事が一部滞り、東京に結局ずっといる。ところが、周辺のセレブなご家庭が続々と東京からどこぞへ疎開していく。人によっては「山さんは幼子が二人もいらっしゃるのに、どうして東京においでになるの」と訊いてくる。や、仕事があるからに決まってるじゃねーか。 とはいえ、ふと思う。

    赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    K921
    K921 2011/03/26
    そうなんだ。結局各自が自分の人生をしっかり生きることが再生への大きな一歩になるんだ。生き残った私達が良い日本を築き、良い人生を送ることが亡くなった方々への弔いになると思う。
  • 『底の無い沼 ニッポン』

    当直帯の早い時間。 救急隊から病院に搬送を要請する電話がかかってきました。 高校生。病院にかかったことは無いけれど、妊娠していると。 推定9ヶ月。5分おきの陣痛が疑われる。 あ~、未受診妊婦か。 でも、NICU満床なんだよね。 妊娠週数の分からない搬送を受けて、赤ちゃんがこの病院で診られないくらい未熟だったら、困る。 結果として赤ちゃんに「ベストな」医療を行うことが出来ず、後遺症が残って訴訟になったりしたら・・ まず頭に浮かぶ考えは、「NICU満床なため受け入れ不可能」 それが無難。 でも・・ 地域の病院を知っていると、妊娠週数の分からない未受診妊婦を受け入れるような病院はなかなか無く、おそらく救急隊員は右往左往。救急車内で産まれたりしたら・・ その時、まだ数人の産婦人科医が残っていたので、 「搬送を受けよう。そして妊娠週数や陣痛・子宮口を評価して、必要あれば母体搬送か新生児搬送をしよう」

    『底の無い沼 ニッポン』
    K921
    K921 2011/01/28
    何度か言ってるけど、一番福祉が必要な人に届かないジレンマなのよね。助ける方法はある。ただ彼らが置かれた環境では人間関係が希薄で相互扶助の経験がないから、声を上げられない、助けて貰える先を知らない...
  • kurage313が語る「障害児を持った親に障害者として言いたい事/殺すな。そして死ぬな」

    くらげ(暗黒面) @kurage313 また朝から心が重くなるニュースだ…。誰か、「障害があっても生きてて良いんだよ」と母親に行ってあげなかったのか。涙が出てきそうだ。殺人:4歳絞殺容疑、母逮捕 「障害あり将来悲観」 http://bit.ly/fBqRuL 2011-01-14 11:05:33 くらげ(暗黒面) @kurage313 しかも、コミュニケーションがうまく取れなかったから将来を悲観して殺すというのが当に理解できない。ノイローゼとかにもなってたんだろうけど、まだ4歳だぞ。ちょっと他人の子と発育が遅れている部分があっても障害とは言い切れないのでは。 2011-01-14 11:09:23

    kurage313が語る「障害児を持った親に障害者として言いたい事/殺すな。そして死ぬな」
    K921
    K921 2011/01/15
    妊娠してから「我が子が障害や病気を持って生まれるかも」ってよく考えているけど(みんな可能性があるしね)考えていく中で「障害って不便かもしれないけど不幸ではないよなぁ」と思い至ってから少し気楽になった。
  • 『ネズミの国はそんなに魅力的?』

    みなさんこんにちは。 なんかもう、普通に日常生活をしていると、数日前までお正月だったことなど忘れてしまいますね。 昨日のニュースで野田聖子さんが無事に出産されたとありました。おめでとうございます! 妊娠としては超高齢なためハイリスクだの何だの言われておられましたが、予定日より1ヶ月程早いという(軽い)早産となったということですね。でも母児ともに無事で何よりです。 こないだ、9ヶ月で早産となったお母さんとしゃべっていたのですが、 「9ヶ月に入ってから今のうちにと思って○ズニーランド(※某巨大テーマパーク)に行ったのですが、その後一週間で生まれちゃいました」 とのこと。 うーん、○ズニーランドに行ったことと早産の因果関係は全く明らかではありませんが。 なんでそんなお腹が大きくなってから○ズニーランドに行きたいと思うかな? 実は多いのです。そういう妊婦さん。 こないだも妊婦健診で9ヶ月の妊婦さん

    『ネズミの国はそんなに魅力的?』
    K921
    K921 2011/01/10
    もうすぐ出産だけど、妊婦ってちょっと怖がってるぐらいが丁度良いのかも知れないってこういうの見聞きすると思うよ。怖いから調べて、勉強するしね。
  • フルーツグラノーラが大変なことに・・・ - 北の大地から送る物欲日記

    今日の昼休み、Twitterを見てたらタイムラインにフルーツグラノーラのことをつぶやいている人達が居て、興味をそそられて帰りにフルーツグラノーラを買ってこようと思ったんですが、たぶん話題の出所はこれ? 暇人\(^o^)/速報 : フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い - ライブドアブログ 昔、学生時代によくべてたフルーツグラノーラのことを懐かしく思い出して、帰りに買ってみようと思い立ったのでした。 思えば、ここから運命の歯車が廻り出して・・・ フルーツグラノーラ大集合 昼休みにTwitterのタイムラインを見てて刺激された「フルーツグラノーラ欲」を解消すべく、車の外気温計が−7℃と表示され、強風で地吹雪(地面に積もった雪が強風で飛ばされ吹雪になる現象)となり、路面もてかてかに凍結してる中、まっすぐ帰宅せずに近所のポスフールに寄って、フルーツグラノーラを物色してきました。 シリア

    フルーツグラノーラが大変なことに・・・ - 北の大地から送る物欲日記
    K921
    K921 2011/01/07
    なにこのシンクロ率120%(笑)/個人的にはトップバリュのフルーツグラノーラ好き~。甘すぎず、サラサラしてて食べやすい。牛乳だけじゃなく、調製豆乳で食べるのも好き~。
  • 8時頃、妻から電話があった。今からお客様のところにケーキを届けに行かなければならいので、車で来てくれ、というわけだった。 いそいで店に向かい、妻を助手席に乗せて道々事情を聞くと、スタッフが在庫数のカウントを間違えて、予約分のケーキを店舗で売ってしまったらしい。隣駅の姉妹店に1台余ってるというので、それを受け取ってそのままお客様の家まで持って行く、ということだった。 まあ数を間違えてしまったのはスタッフの責任である。完全にそこは店側のミスだ。しかしその男性の客は、「今から20分以内に家まで持ってこい」と言う

    積読・読書途中のに関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive 8時頃、から電話があった。今からお客様のところにケーキを届けに行かなければならいので、車で来てくれ、というわけだった。 いそいで店に向かい、を助手席に乗せて道々事情を聞くと、スタッフが在庫数のカウントを間違えて、予約分のケーキを店舗で売ってしまったらしい。隣駅の姉妹店に1台余ってるというので、それを受け取ってそのままお客様の家まで持って行く、ということだった。 まあ数を間違えてしまったのはスタッフの責任である。完全にそこは店側のミスだ。しかしその男性の客は、「今から20分以内に家まで持ってこい」と言うのだという。住所を聞くと、隣駅とは反対方向。つま

    8時頃、妻から電話があった。今からお客様のところにケーキを届けに行かなければならいので、車で来てくれ、というわけだった。 いそいで店に向かい、妻を助手席に乗せて道々事情を聞くと、スタッフが在庫数のカウントを間違えて、予約分のケーキを店舗で売ってしまったらしい。隣駅の姉妹店に1台余ってるというので、それを受け取ってそのままお客様の家まで持って行く、ということだった。 まあ数を間違えてしまったのはスタッフの責任である。完全にそこは店側のミスだ。しかしその男性の客は、「今から20分以内に家まで持ってこい」と言う
    K921
    K921 2010/12/27
    元の話は客側店側双方の気持ちが分かるから、運が悪かったなと思う。ただミスした側の夫が「そこまで言わなくてもいいじゃん」ってのにも違和感が...多分当事者である奥さんは、夫のように思ってはいないだろうけど...
  • 1年前に結婚寸前でやめたこと、いまだにズキズキ胸が痛む

    15年前に知り合って その後、去年まで6年近くつきあった彼と、結婚するか3年以上迷ったすえに おもいきって結婚することに決めたのが1年前。 結婚式場も下見に行って、希望の会場を決めていたし 指輪も二人で買いに行ったけど、いろいろあってやっぱり結婚しないことに 決めたのがその直後。 もうすぐ1年たつけどまだ傷が痛いことに気が付いた今夜なのです。 彼は何も悪くなかった。 すばらしいひとだった。 仕事でもコンビを組んでいる相方だったし ほぼ一緒に暮らしている状態だったから オンもオフも24時間ずーーーーーっといたけど それでもあきることなんて全然なくて、当に毎日が楽しくてしあわせだった。 口喧嘩することはあっても、気でけんかしたことは ほぼなかったんじゃないかな。仲良しで大好きで、ずっとずっと一緒にいたかった。 彼は恋人であり、仕事の相方であり、親友でした。 そしていつでも私の一番の理解者で

    1年前に結婚寸前でやめたこと、いまだにズキズキ胸が痛む
    K921
    K921 2010/11/09
    トラバにもあったけど、彼は増田さんとの未来よりも親兄弟との未来を選んだんだと思う。あなたが大事だったら親兄弟捨てて結婚することも出来たんだし。だから前を向いて!今そばにいる人を大事にして欲しいな。
  • 公務員の嫁のところへ婿入りしたんだが主夫大変過ぎワロタ : はれぞう

    K921
    K921 2010/11/06
    男女逆でも「いい話」として受け入れられたらいいのにな~なんて。お互いが、自分たちの置かれた環境の中で選んだ役割をしっかり果たすのは素晴らしい。親世代がこの二人の結婚に対してどう対応したのかも気になる。
  • 大根仁のページ : そこがこの世の果てだとしてもそれが悲観に値すべきかどうかはわかんないすよ。 - ライブドアブログ

    先週金曜深夜、ラジオを終えて自転車で帰った。 家まであと2〜3分というところ、時間は2時過ぎ。 世田谷の住宅街はひっそりと静まりかえっている。 はずだったのだが・・・その時間、その場所にそぐわない風景が目に入ってきた。 「うぎゃあぁぁぁ〜うえぇぇぇん〜だぁぁぁ〜!!」 一歳半くらいの男の子が道端で街灯に照らされながら泣き叫んでいる。 ん!?なにこれ?オレも人に親なので深夜に夜泣きが止まない子供を 外に連れ出してしばらくおんぶか抱っこをしながら落ち着かせる、的な 子育てあるあるがあるということは知っている。 が、その男の子はどう見ても一人きりだ。 しかも足元を見ると裸足。 せっかん?に、してもこんな真夜中に外に放り出すのはどう考えても危ない。 しかもその道は赤堤通りから甲州街道への抜け道で住宅街とはいえ タクシーなど深夜でも車の行き来が激しい。 しばらく傍観していたが親らしき人も現れない。

    K921
    K921 2010/10/11
    やるせないよなぁ…大根さんひとりでどうこうできるもんでもないし。
  • 最大の「消える高齢者」予備軍は団塊世代 - Joe's Labo

    夏以降、全国で「消えた高齢者問題」が話題となっている。 その背景には、よく言われるように、核家族化や都市化といった社会の変化があるのは 間違いないが、実は雇用問題も無関係ではない気がしている。 というのも、たとえば大手企業などを定年退職した後で、燃え尽きちゃった人の話をしばしば 聞くからだ。 僕の知っている人でも、海外支社長まで勤めたのに、朝から酒浸りになっちゃった人もいる。 その時は単に「やること無いんだろう」くらいにしか思わなかったが、考えてみれば、 仕事以外にやることないという人生も凄い。 そういう人の存在が、どうしても消えた高齢者と被って見えてしまう。 そういう意味で、 文藝春秋10月号『「消えた高齢者」無縁社会の泥沼』(上原善広)は とても興味深い事実を示唆してくれている。 もともと消えた高齢者問題のルポなのだが、“団塊”という言葉が一つのキーワードに なっている。横浜市の民生委

    最大の「消える高齢者」予備軍は団塊世代 - Joe's Labo
    K921
    K921 2010/10/05
    団塊世代は地縁や血縁を最初に断ち始めた世代という気がする。それらの代わりに学生運動や会社組織によって社会と繋がってきた人々がそれを失って行き着く先は…
  • もう一つの「結婚して1年がたった」

    結婚して1年がたった.今のところ嫁さんとは順調ではない.いろいろ思うところはあるが人には言えない内容のでこちらに書いておく.まず,結婚を決意した最大の動機は,愛情と責任だった.愛情について.俺自身は,結婚に興味がなかった.できることなら結婚せずにいたいとも思っていた.しかし,彼女は結婚を望んでいたし,結婚したら,彼女が喜ぶだろうと思い結婚した.責任について.お互いが大学生のころからの付き合いで,付き合いだして8年になっていた.これだけ長い時間つきあったのだから,結婚して責任を取る必要があると思い結婚した.愛情と責任の二つが最大の動機としたが,もう一つあった.かつて付き合った女性と比べると,格段に性格がよいというか,人間としてすばらしくて,言葉は悪いけど,「これは当たりの女性だなぁ」と思っていた.あと,俺の両親が喜んでくれるだろうなあと思ったのもある(実際,ものすごく喜んでくれた). 共同

    K921
    K921 2010/10/01
    自分は結婚後五年ぐらい経って生活感覚が合ってきた気がする。増田さんみたいに何も言わずにその場から逃げるのが一番良くないと思う。同じ土俵に立って何度もぶつかり稽古しないと、生活感覚は合わせられないよ~。
  • 『はじめまして自宅出産マスターのかりちゃんです。』

    2歳児を11人育ててみて 2歳児は人間である でも 2歳児と人間と同じでは無い 2歳児は言葉が理解出来るけど全部じゃない 2歳児が返事をしたからといっても必ずやれるわけじゃない これは僕らの四半世紀にわたる2歳児の子育ての実体験である 僕が子供をたくさん作るのには三つ理由があります 一つ目が 親だけが子供に残してやれる最高の財産 それが「兄弟」だからです 友達お金も知識も何でも自分で手に入れることはできる けど 兄弟は自分の努力ではつくれないんです だから最初の子を妊娠した時に決めました どんなことがあっても子供は10人以上作るって (もし授かるなら) 若かった時や貧乏だった時はいろいろ言われました でもやってきてよかった 今とっても幸せです 残りの二つの理由は・・・ 日記やら僕とのかかわりの中で見つけてみて そうそう 先日またテレビに出演しました 24時間テレビ 日テレ (2010年8

    『はじめまして自宅出産マスターのかりちゃんです。』
    K921
    K921 2010/08/30
    ホントに子どもが可愛そう。ある種カルト宗教の施設内で育てられた子どもと同じだろう。/たった8例でマスターと言い切るなら、プロは神様か?
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 色々あって姪っ子7歳引き取ることになった

    ◇◇チラシの裏 126枚目◇◇ toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280296741/l50 798 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2010/08/13(金) 10:40:31 ID:nE2jxtd8 色々あって姪っ子7歳引き取ることになった。 結婚するあてもないし。まだ24歳だが人と出会う仕事でもないし、 そんなバイタリティもないから現実的に言って無理だし、面倒臭いのも あるからもう良いや、と。 兄夫婦が離婚して元義姉に引き取られていき、元義姉は再婚。 再婚した相手が最低で酷い虐待。 元義姉は「しょうがない、我慢しなさい」と言い続けたらしい。 兄は事故で他界だしで。たまたま仕事の関係で関東に行って姪っ子の 小学校の近く(昔私が通った小学校だった)に来たから、学校の前を 通りながら眺めようとしたら、丁度休み時間だったらしく校舎から出てきた 姪っ子と

    K921
    K921 2010/08/14
    引き取った人も凄いけど、この女の子も凄いわ。過酷な状況の中でよくそんな素直な心を持てたかと思うと...(T_T)
  • 「児童虐待―現場からの提言」を読みました/産後の(主に)母親への行政支援について - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。先週からずっと児童虐待について考えていました。私は子供の年齢が近いせいか、こんなことは滅多にないことだと知りつつも、非常に悲しい気持でいっぱいでした。やっと休みに入ったので、ここ数日で読んでいたの一部内容と、私の考えをまとめてみました。例のごとく、長くなってしまいましたが、おつきあい頂けたら嬉しいです。 児童虐待―現場からの提言 (岩波新書) 作者: 川崎二三彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/08/18メディア: 新書購入: 5人 クリック: 154回この商品を含むブログ (28件) を見る 「児童虐待―現場からの提言」は、児童相談所の現場で働いている方が書いたものなので(2006年のです)、虐待や非行などの現場の最前線で活動されている方の想いがどんなものなのか、よく分かる内容でした。今回の大阪事件をきっかけに私が抱いた疑問にも、ある程度答

    「児童虐待―現場からの提言」を読みました/産後の(主に)母親への行政支援について - kobeniの日記
    K921
    K921 2010/08/12
    行政の母親学級で育児支援についてきちんと告知するといいのに。我が地域は説明が殆どなさげ。/情報リテラシーの高い人が福祉を積極的に利用する形になり、情報リテラシーの低く緊急性の高い人には届かないジレンマ
  • ひきこもり70万人 親へのアドバイス : 家計管理 : 女性FP発ポイントレッスン : 投資講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    先日の新聞紙面でも報じられましたが、ひきこもり状態にある若者が全国で70万人いると推計される、という調査が、内閣府から発表されました。 「若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)」2010年7月内閣府  ◆概要◆文 この調査によると、将来ひきこもりになる可能性のある「ひきこもり親和群」は、155万人にものぼるとされています。 ひきこもりになった原因として、「職場になじめなかった」と「病気」がそれぞれ23.7%と原因のトップを占め、「就職活動がうまくいかなかった」の20.3%が第3位。「小学校・中学校・高校時代の不登校」11.9%よりも、就職や仕事にまつわる原因でひきこもり状態になった人が多いという現実が、調査から伝わってきます。 ひきこもった年齢で見ていくと、「14歳以下」の8.5%と「15〜19歳」の25.4%を合わせると、33.9%と3人に1人が、10代でひきこもりを始め

    K921
    K921 2010/08/11
    以前にhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100219/211733/でも話題になった、畠中先生のひきこもり家族サバイバルプランの話。働くことに望みを掛けて問題を放置するより、一生働けないと割り切って対処すべし!という話。
  • 下村早苗容疑者の母親は40代半ば?

    下村早苗容疑者、どうして実家に頼らんかったんかなーと疑問に思ってたところ、なんと親父さんは地元四日市の有名人、花園常連校である四日市農芸高校のラグビー部監督・大介氏(49)なんだってね。27年の勤務の間に、花園出場15回、東海大会で三重県勢として初めて優勝、何より、あまりレベルが高いと言えない、これといった目玉のない学校で、ラグビー初心者を一から鍛える熱血指導で、県下有数の強豪校を作り上げた手腕で、地元では教育者の鑑のようにみなされているらしい。 で、ここまではオープンな情報で、このあとは真偽怪しい情報。でも信ぴょう性はそれなり。 容疑者のお母さんはどうしたんかな、と思ったら、大介氏は二度離婚しているとか。一番目の奥さんは、長女の早苗容疑者含め三姉妹の母親で、二番目の奥さんとの間には子供はいないらしい。3回目の結婚をしているのかどうかは不明。容疑者の母親(=最初の奥さん)が出て行った原因は

    下村早苗容疑者の母親は40代半ば?
    K921
    K921 2010/08/07
    話半分にせよ、虐待連鎖なのかも/性別決定は精子の役割だから、女ばかりなのは父親のせいなのに/容疑者の罪は多分免れないけど、本当なら父親の責任は大きい。早苗容疑者の情状酌量に父親は法廷へ立つのだろうか...
  • [PDF]東洋医学、代替医療等に関する日本助産師会の見解

    申し訳ありませんが、現在このページは存在しません。 以下ページにアクセスして目的のページを再度お探しくださいませ。 ※5秒後に自動的にページが切り替わります。

    K921
    K921 2010/07/11
    助産師会は「基本西洋医学でやるけど『自然の力を重視』する為に『代替医療』も使います」って言いたいの?/我が地域の新生児訪問は助産師会委託の助産師か保健師が来るんだけど、「絶対に保健師で!」って頼むわ。