タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

音楽とだいたいそんな感じに関するKaoru_Aのブックマーク (1)

  • 過去40年間のギターソロの誕生と進化を説明してくれる動画

    電気の力を得て、力強く色彩豊かな音を出すようになったエレキギターの誕生により、ギターは現代音楽に欠かせない存在となりました。中でも大活躍となる「ギター・ソロ」の誕生と進化について、年代順に様々な例を聞かせてくれる動画です。 動画はこちらから。 Journey of Guitar Solo (THE INSTRUMENTALS – Episode 1) – YouTube ギターの役割はいろいろありますが、ポピュラー音楽では和音をかき鳴らしたり、決まったパターンを続けることでリズムを取るというのが主な機能でした。 しかしチャック・ベリーによるロックンロールの誕生と進化、そしてディストーションをはじめとする音色の変化、奏法の開発などにより、ギターはヒーローの楽器としてバンドに君臨することになります。 動画ではジミ・ヘンドリクスあたりから「ギターヒーロー」な感じの音が出てきますね。

    過去40年間のギターソロの誕生と進化を説明してくれる動画
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/10/08
     ああ、うんうんそんな感じだよねーみたいな。2000年代入ると温故知新モードになるって感じ? // 左にいるおっちゃんが良い味出してる。
  • 1