タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (72)

  • 人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢

    【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日酒は禁輸対象

    人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/24
    ]国際的に瓶規格を統一し他国の瓶も日本で使えるならいいけど、これは内外で抵抗があるかな。// 紙パック1.8Lワインは良い思い出ないのですが、令和の今は改良されているのかなぁ。
  • 中2の18人に1人「ヤングケアラー」、悩み打ち明けられず…こども家庭庁が支援強化へ

    【読売新聞】 こども家庭庁は2024年度から、家族の介護や世話を日常的に担うヤングケアラーの支援拡充に乗り出す。進路・就職相談や交流事業に取り組む自治体への補助を加算する。悩みを打ち明けるのをためらうヤングケアラーが多いとされる中、

    中2の18人に1人「ヤングケアラー」、悩み打ち明けられず…こども家庭庁が支援強化へ
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/23
     ご意見・ご要望|こども家庭庁 https://www.cfa.go.jp/contact  // 皆様もどうかこちらへ御意見を送りましょう。自分はこれから書きます。
  • 逃げ出した大型犬が3歳女児にかみつき気管断裂など全治3か月、飼い主に罰金30万円

    発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 大手小町 大手小町は「どんな私も、好きになる。」をテーマに、キャリアや恋愛結婚、ジェンダーにまつわる情報を発信するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講

    逃げ出した大型犬が3歳女児にかみつき気管断裂など全治3か月、飼い主に罰金30万円
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2022/12/29
    3ヶ月経っても、ケガの跡とこころの傷はずっと残ると想像する。形成外科でどこまで傷跡を分からなく出来るか不明だし、動物への恐怖も…… // 最近、ペットを飼う研修と免許が必要だなと思う事が多い。
  • 給食の野菜スープに長さ5cmの針、中1がおわんの中から発見 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/01/22
    「生徒の裁縫道具を施錠できる教室に保管」で再発防止できるのだろうか? // 子供に刃物等を適切に使う方法を教える事が重要ではないかと昭和世代の自分は深く思う。
  • ブロイラーなのに「地鶏一筋」課徴金980万円 : 国内 : 読売新聞オンライン

    ブロイラーを使った一部商品についてメニューで「地鶏」と表示したとして、消費者庁は1日、居酒屋「塚田農場」などを展開するエー・ピーカンパニー(東京)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で約980万円の課徴金納付を命じた。 発表などによると、同社は2017年4月以降、塚田農場で提供していた「チキン南蛮」などのメニューに、「地鶏一筋」などと記載していたが、実際は、タイ産のブロイラーなどだった。対象商品の売り上げは3億円超に上ったという。同社は「再発防止に努める」としている。

    ブロイラーなのに「地鶏一筋」課徴金980万円 : 国内 : 読売新聞オンライン
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/03/02
     水産会社とか農場直営系のネーミングしてるチェーン店、前から胡散臭いなぁと思ってました。地域のみのチェーン店位が安定かなと個人的に思ってます。
  • 二条城の砂利道舗装へ、訪日客歩きやすく…京都 : ニュース : 関西発 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

    京都市が舗装する方針を決めた二条城の砂利道(京都市中京区で) 京都市は、世界遺産・二条城(京都市中京区)敷地内の砂利道を舗装する方針を決めた。訪日外国人客らから「歩きにくい」との声が上がっていたためで、130年以上続く砂利敷きを見直す。新年度予算案に調査費900万円を計上する。 二条城は、徳川家康が1603年に築城。1867年の大政奉還の舞台としても知られる。敷地内の通路約1・8キロは元々土敷きだったが、明治維新後の84年、宮内省(現宮内庁)に管理が移った際、砂利が敷かれたとされる。 来場者は2017年度、約244万人と過去最多を更新。約6割が外国人とされ、ベビーカーを使う家族連れや車いす利用者もおり、市の有識者委員会が16年、来場者が快適に観覧できるよう舗装化を提案していた。 市は19年度に地下の埋設物を調査。景観にも配慮しながら舗装の素材や範囲を検討し、早ければ21年度に着工する。二条

    二条城の砂利道舗装へ、訪日客歩きやすく…京都 : ニュース : 関西発 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/02/08
     寺社のような石畳にするならまだしも、舗装とは。許しがたい。
  • 都議選「自衛隊としてお願い」防衛相…発言撤回 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2017/06/28
     この方には防衛大臣は向いてないと自分は考えています。早めの辞任をお願いしたいですね。
  • 逮捕歴の検索結果、削除認めず…最高裁が初判断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    検索サイト「グーグル」で表示される逮捕歴を削除することの是非が問われた裁判で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は、先月31日付で削除を認めない決定をした。 インターネットの普及に伴い、各地の裁判所で、「忘れられる権利」があるとして検索結果などの削除を求める裁判が多数起こされていたが、同小法廷は決定で、請求者側による忘れられる権利の主張を受け入れず、「検索結果を提供する必要性を、公表されない利益が上回るのが明らかな場合にだけ認められる」とする初の統一判断を示した。 裁判官5人の全員一致の決定。ネット上の「表現の自由」や「知る権利」を重視した判断で、ネット社会においても、公益性の高い事件報道などは検索サイトを通じて利用者が共有できることになる。 この裁判を起こしたのは、2011年11月に児童買春・児童ポルノ禁止法違反で逮捕された男性。グーグルの検索で逮捕時の記事が表示され続けているのは不当

    逮捕歴の検索結果、削除認めず…最高裁が初判断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2017/02/01
     対象者がもし「3次ペド」で「再犯」なら、WEB上に残滓があってもしかたないかと。好きでペドになった訳じゃなくても、保護者と少年少女にとって恐ろしい存在だと思うのです。ペドを修正できる方法があればいいのに
  • 梅田に高さ150m「ヨドバシタワー」建設へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ヨドバシカメラは31日、JR大阪駅前の「ヨドバシカメラ梅田店」北側に、高さ約150メートルの複合商業ビル「ヨドバシ梅田タワー(仮称)」を建設すると発表した。 2017年夏に着工、19年冬頃の開業を目指す。大阪駅や隣接する商業施設「グランフロント大阪」などを空中で結ぶ歩行者用デッキも設け、大阪駅周辺の回遊性を高める。 ヨドバシ梅田の駐車場として使われている約7000平方メートルに地上34階、地下4階のビルを建設する。延べ床面積は10万5200平方メートルで、店舗や客室数1000室規模のホテルが入る。歩行者用デッキは、新ビルと現在のヨドバシカメラ梅田店のビル(地上13階、地下2階)を地上2階部分で囲むように設置し、周囲のビルと行き来しやすくする。観光バスの発着所も新設し、訪日客の誘致も図る。

    梅田に高さ150m「ヨドバシタワー」建設へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/08/31
     ホテルはどの系列か? という話があったけど、ヨドバシホテルならウケる。ポイントカード連動。ヨドで買い物すると宿泊飲食で何らかのサービスありとか。映像/音響関係ショールーム的な部屋があったり。
  • 和歌山銃撃の容疑者か、拳銃を撃ちながら逃走 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    和歌山市の土木建設会社「 和大 ( わだい ) 興業」で29日、男性従業員4人が銃撃され死傷した事件で、和歌山県警は30日夜、殺人、殺人未遂容疑で指名手配していた同社実質経営者・溝畑泰秀容疑者(45)(和歌山市塩屋)とみられる男を現場近くで発見。 身柄を確保しようとしたが、男は拳銃を撃ちながら逃走した。県警は現場近くを封鎖し、行方を追っている。 県警によると、男が見つかったのは発砲事件があった同社事務所の北数百メートル。 現場近くで溝畑容疑者に似た男を目撃したなどの情報があり、30日午後10時30分頃、覆面パトカーが次々に集結。ヘルメットに防弾チョッキ姿の警察官らが、盾で身を守りながら付近を捜索した。警棒やさすまたを持った警察官の姿もあった。 付近の住民には「この近くに容疑者がいます」と注意喚起しているという。

    和歌山銃撃の容疑者か、拳銃を撃ちながら逃走 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/08/31
    車をJR和歌山駅付近に乗り捨てたと見せかけて現場付近にまだいたという感じかな。// 和歌山市塩屋と近辺の方は、戸締まりや車やバイクの鍵をしっかりして警察などの情報に従って欲しいと思います。
  • 就活、性別欄に「その他」…LGBT学生に配慮 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    就職支援サービスを行う「i―plug(アイプラグ)」(大阪市)は、性的少数者「LGBT」などの学生向けに、自己紹介データの性別欄に「その他」を選択できる取り組みを始めた。 一般の就職支援を行う企業では珍しいという。 アイプラグは、学生がネット上で文書や動画で自己PRや経歴を登録し、関心を持った企業が連絡するサービスを展開しており、約3万9000人の学生(2017年卒)と、約1700の企業が登録している。 「性別を選ぶ時に男と女しかなく、どちらを選ぶべきか悩んでしまう」との声が寄せられ、7月14日、経歴などの登録画面に、「男性」「女性」のほか、「その他」も加えた。備考欄も付け、働く上での不安点なども書き込めるようにした。

    就活、性別欄に「その他」…LGBT学生に配慮 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/08/20
    企業側がLGBT等受け入れます&就職後のサポート体制もありますと公言して就活セミナーや採用試験を行うというなら分かるけれど。// チャレンジャーが企業に体当たりするって感じなのかと思ってしまった。
  • 淫行禁じる条例ない長野県、知事が制定方針明言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の都道府県で唯一、長野県が定めていない、未成年者への淫行を禁じる条例について、阿部知事は30日、県議会の一般質問の答弁で「県民の理解が得られれば条例案を取りまとめ、議会に提案したい」と述べ、条例を制定する方針を初めて明言した。 同日の県議会で、村石正郎県議(自民)の質問に答えた。知事は、インターネットの普及などで子供の性被害が急速に増加している現状を踏まえ、「性被害を受けている子供たちが苦しんでいる現状は看過できない」とし、制定に踏み切る方針を示した。 県内ではこれまで、自治体や学校、家庭など地域ぐるみの「県民運動」として、子供を性被害から守る取り組みを展開。条例制定には「自由恋愛を阻害する」などの意見が根強く、歴代知事も制定には否定的だった。 しかし、県内で未成年者が受けた性被害について、他県と同様の条例があれば摘発できた事例が2013、14年の2年間に計17件あり、被害者は20人に

    淫行禁じる条例ない長野県、知事が制定方針明言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/10/02
     「子供を性被害から守る環境」って悠長に論議してる場合じゃないと思うよ。身近な大人から性暴力を受けている児童をすみやかに保護できる施設や制度を作るっていう所からスタートしなきゃ。
  • 姫路城にドローン衝突、大天守の窓枠に傷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    19日午前6時15分頃、兵庫県姫路市の世界遺産・姫路城の大天守6階南面に、小型無人機「ドローン」が衝突するのを巡回中の市職員が目撃。 ドローンはそのまま大天守の5階の屋根上に落ちた。 姫路城管理事務所によると、しっくい壁や屋根瓦などに被害はなかったが、窓枠にプロペラが衝突した際にできたとみられる傷がついていたという。同事務所は県警姫路署に届けた。 同事務所によると、姫路城管理条例の第5条の「禁止事項」に「城の保存に支障を及ぼす行為」とあり、城周辺でのドローンの飛行を禁止している。

    姫路城にドローン衝突、大天守の窓枠に傷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/09/19
     城ファンがいると知った上でのオバカな疑問なのだが、姫路城のドローン撮影画像ってリスクを負ってまでこだわるものなのだろうか? それほどまでに引きつけられる画像がとれるのか……どうなのだろう?
  • 中高生2万人にアンケート、「投票行く」80% : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/09/18
     そう息巻いていた若者が、25歳、35歳……歳をとっていくにつれ、選挙への関心度や投票率がどう変わっていくか、2000~5000人位の母数を20~30年ほど密着して集計をとっていくと興味深そう。
  • たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。 医療費抑制を目的に、患者の医療費負担について、風邪などの軽い病気は重くし、重病や難病は軽くすることも盛り込んだ。 提言案は、「保健医療2035」策定懇談会(座長・渋谷健司東大大学院医学系研究科教授)がまとめた。35年までの中長期的な健康対策や医療制度の将来像を示したもので、近く正式決定し、塩崎厚生労働相に提出する。厚労省は、提言を実行するため、省内に推進部を設置し、財務省などとの調整を進める方針だ。 現在の課税は、たばこ1約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの

    たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/06/08
     2chニュー速+のスレで「宗教法人からとればええのに」的なのがあったけど、ほんこれ。// 小さい寺、無人寺社がある反面、新興宗教の閉鎖的かつ巨大な建物がある。宗教とカネを見直す時では?
  • サクランボ盗難防げ…警察犬も参加しパトロール : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    収穫最盛期を迎えるサクランボの盗難を防ごうと、山梨県警南アルプス署などは1日夜、「さくらんぼ盗難防止パトロール」を開始した。 この日は同署員のほか、JAこま野などから約120人と警察犬4頭が参加。4班に分かれて南アルプス市の畑で、不審者・不審車両の有無や、被害がないかなどを確認した。 同署によると、管内では昨年、50キロの佐藤錦が盗まれるなど、2件の被害を確認。今年も5月下旬、色づき始めた実が盗まれる被害があり、農家からパトロール強化の依頼があった。 同署では、人目のない時間帯には昼夜を問わず、収穫期が終わる6月末頃まで毎日パトロールを続けるという。

    サクランボ盗難防げ…警察犬も参加しパトロール : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/06/04
     農作物盗難は農家の人にとって深刻なことだから、こういう予防パトロールがあると心強いと思う。各地に広がって欲しい。
  • 旧陸軍師団長の官舎、スタバ店舗に衣替え…弘前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スターバックスコーヒージャパン(東京都)は22日、青森県弘前市役所敷地内にある国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」に弘前公園前店をオープンさせる。 同市内への出店は初めてで、国登録有形文化財を利用した店舗は、神戸市の「神戸北野異人館店」に続き2例目。 年中無休で午前7時~午後9時、座席数は店内46席、テラス席6席。大正時代の建物を利用した店内は落ち着いた雰囲気で、ホタテの貝殻やコーヒー豆の挽(ひ)きかすを使用したしっくいの壁、青森ヒバの天井、こぎん刺しを取り入れた長いす、ブナコを使った照明器具など、地元ならではの工夫を凝らしている。 高橋健一郎店長(32)は「建物自体が魅力のお店。地域の皆さんに愛される店にしたい」と話していた。

    旧陸軍師団長の官舎、スタバ店舗に衣替え…弘前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/04/21
     外見だけ保存すれば良いという訳ではない。間取りなども重要だと思うし、扉などもどうなってたか……近代建築の保存については難しい点が多いと考えさせられる。
  • 周りがやるから…商品券発行に市町村消極姿勢も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府が地方創生に向けて2014年度補正予算に盛り込んだ交付金事業で、千葉県内54の全市町村が「プレミアム付き商品券」の発行準備を進めていることが9日、読売新聞の調査でわかった。 地元商店街の消費喚起に期待が集まる一方、自治体には「国や県の働きかけで発行せざるをえない」と消極的な姿勢も目立つ。今回の交付金事業を巡る政策手法を疑問視する声も上がっている。 政府は、地方創生に関する交付金のうち「地域消費喚起・生活支援型」として、全国の各自治体に対し、総額2500億円の年度内交付を行う予定。各市町村がこの交付金を事業費に充てるためには、3月上旬までに申請しなければならない。内閣府による自治体向け説明資料では、プレミアム付き商品券を政策例として最初に挙げ、「消費喚起効果が高い」と推奨している。 県も同じ交付金事業を活用し、市町村によるプレミアム付き商品券発行に32億円を補助する方針を表明している。人

    周りがやるから…商品券発行に市町村消極姿勢も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/02/12
    例えば、通学路や高齢者の利用が多い道路の集中整備、待機児童のための一時施設など、社会福祉を中心に出来る事はあると感じる。こういう時ヒアリングをしてはどうか?
  • 池上彰さん、声震わせ「彼の笑顔ばかり浮かぶ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ジャーナリストの池上彰さん(64)は「当にショックで……。今は彼の笑顔ばかり浮かびます」と言葉を詰まらせた。 「後藤さんは紛争地などで苦しんでいる人たちのことを『世界に伝えたい。誰かが行かなきゃいけない』と常に言っていた。『戦争の犠牲者はまず女性であり、子供』とも話し、常に優しい目を向けていた」と語り、「イスラム国に敵対していたわけではなく、悲惨な現状を伝えるために赴いた人を殺害するというのは当に許し難い」と声を震わせた。

    池上彰さん、声震わせ「彼の笑顔ばかり浮かぶ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/02/02
    紛争地の悲惨な現状の写真や体験談を教育現場で見せることができるか。異文化理解。戦争の悲惨さ。それを子供の頃から学ぶ。そうあってほしい。
  • 風刺画の転載、対応割れる…各国メディア : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    フランスで銃撃テロを受けた政治週刊紙「シャルリー・エブド」が14日、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を表紙に掲載した特別号を発行した。 表現の自由か、宗教への冒涜(ぼうとく)か――。注目を浴びる今回の風刺画転載を巡り、フランスを含め世界のメディアの対応が分かれた。 ◇ 【パリ=三井美奈、ロンドン=佐藤昌宏】フランスの左派系リベラシオン紙は14日、1面の全面を使ってシャルリー紙の風刺画を転載し、「売店にいます」の見出しを掲げた。社説では転載を自粛したり、絵柄をぼかして掲載したりした外国紙を批判し、「政教分離はシャルリー紙だけでなく、フランスの方針でもある」と主張した。同紙は事件後、シャルリー紙に編集室を提供している。 ル・モンド紙は14日付の1面で、イスラム、ユダヤ、キリスト3宗教の信者が共に風刺画を楽しむ様子を漫画で掲載。一方、保守系フィガロ紙は転載を見送った。風刺画は14日の発行前に

    風刺画の転載、対応割れる…各国メディア : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/01/15
     欧米各紙の対応が興味深いですねえ。ただ、新聞のみの時代ではないし、自分のように比較しながら自室でひっそりニヤニヤする人物も海の向こうにはいると想像。