タグ

「保守」の行状と平等vs差別と神道に関するKasugaReiのブックマーク (4)

  • 神社本庁からまたも有名神社が「離脱」 鎌倉の荏柄天神社と白旗神社、鶴岡八幡宮に同調:東京新聞 TOKYO Web

    三天神の一つに数えられることもある神奈川県鎌倉市の荏柄(えがら)天神社と、源頼朝ゆかりの白旗神社が、全国の神社を束ねる包括宗教法人「神社庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めた。いずれの宮司も、先に離脱の意向が明らかになった鶴岡八幡宮(鎌倉市)の吉田茂穂宮司が兼務している。

    神社本庁からまたも有名神社が「離脱」 鎌倉の荏柄天神社と白旗神社、鶴岡八幡宮に同調:東京新聞 TOKYO Web
    KasugaRei
    KasugaRei 2024/05/15
    とはいえ、明治神宮が一時離脱していた例もあるように、神社本庁から離脱したからといってもその復古主義・歴史修正主義・差別排外主義からも決別したとは限らないので注意は必要。
  • 「ヒンズー教への配慮欠ける」 印与党が政治ドラマ批判

    インド西部ムンバイで、アマゾン・プライムオリジナル作品「タンダブ」に抗議するインド人民党の支持者ら(2021年1月18日撮影)。(c)Indranil MUKHERJEE / AFP 【1月19日 AFP】インド映画界「ボリウッド(Bollywood)」の超人気俳優が出演するアマゾン・プライム(Amazon Prime)のオリジナル作品をめぐり、印与党の政治家からヒンズー教に対する配慮に欠けていると非難の声が上がり、製作陣と出演者らが謝罪した。 問題となったのは、サイーフ・アリー・カーン(Saif Ali Khan)さんが主演を務めるドラマシリーズ「タンダブ(Tandav)」。米政治ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段(House of Cards)」のインド版ともいわれるタンダブが15日に配信されると、ヒンズー至上主義のBJPの複数の政治家から批判の声が上がった。 BJPの政治家らは

    「ヒンズー教への配慮欠ける」 印与党が政治ドラマ批判
    KasugaRei
    KasugaRei 2021/01/20
    国家神道ならぬ国家ヒンドゥー教ですか? 「多神教は寛容」だなんて、いったいどこの平行宇宙の話ですかね。
  • なぜメディアは日本会議を報道してこなかったのか | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト

    拙著『日会議の研究』出版後のここ2ヶ月、たくさんのメディアから日会議について取材を受けた。みなさん、「自分たちも反省すべきなんですが。。。」と前置きをして、「なぜこれまで、メディアは日会議について取り上げてこなかったんでしょうか?」とおっしゃる。僕は常に同じことを答える。 僕の答えはこうだ。 「彼らが成功体験として誇るのは『元号法制化』です。しかし彼らのその他の運動は、すべて、『反対運動』であることをご存知でしたか?」とまず確認する。だいたいみなさんご存知ない。だから具体例を挙げる。 「日会議は、とりわけ細川内閣誕生以来、『壮大なる反対運動団体』になってるんです。曰く、『男女共同参画反対』『慰安婦報道反対』『夫婦別姓反対』『性教育反対』と。40年近くある彼らの歴史は、ずっと反対運動の歴史なんです」と、具体例を挙げる。 で、ここで僕は、「こうして、列挙してみましたが、何かお気づきにな

    なぜメディアは日本会議を報道してこなかったのか | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/07/01
    性差別主義・個人否定の家族主義は反動・復古ではないという奇妙な主張。勿論賛同できない。日本会議的ホモソーシャリズムを「日本の伝統的価値観」から切断するのは不可能。両者は不可分。一体として糾弾すべし。
  • 「巫女のくせに何だ」自民・大西氏がまた失言 「誘って札幌の夜に説得をしようと…」とも 

    自民党の大西英男衆院議員は24日、所属する細田派の総会で、衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で自民党公認候補への支援を依頼した巫女(みこ)が「自民党は好きじゃない」と語っていたことを紹介し、「巫女のくせに何だと思った」といちゃもんをつけた。さらに、「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などと際どい発言も連発した。 冒頭、司会でマイクを握った大西氏は、補選の応援で自身も札幌入りしたことに触れ、「私は神社関係を中心に回ったが、私の世話を焼いた巫女さんが20歳くらいだった。投票が初めてだということだから、ひとつ口説いてやろうと思った」とも述べた。 補選での支援を求める意味だったようだが、男女間の交際ともとれる言い回しに、同僚議員からも「センスがない」とため息が漏れた。 大西氏は昨年6月にも、報道機関への圧力ともとれる発言で党執行部から厳重注意処分を受けている。派閥会長の細田博

    「巫女のくせに何だ」自民・大西氏がまた失言 「誘って札幌の夜に説得をしようと…」とも 
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/03/25
    女性差別、職業差別、政教分離違反、何翻重ねるつもりですか。と思ったら「マスコミを懲らしめる」の人か。これは全くの平常運転なんだろうなあ(*ため息*)。いや、彼の選挙区の有権者の皆さん本当に頼みますよ。
  • 1