タグ

地域と医療・健康に関するKasugaReiのブックマーク (2)

  • 看護部長ら退職・経営難…患者中毒死の病院「まだ混乱」:朝日新聞デジタル

    病院には今も連日、神奈川県警の捜査員が出入りする。事件後、病院は再発防止のために看護態勢を強化し、警備員を常駐させるなどしてきたが、ある病院関係者は「経済的な損失は非常に大きい」。入院病棟の閉鎖に向け、患者の転院を進めている。 県警のこれまでの調べでは、院内で使われていた消毒液が点滴に混入されたとみられており、医療器具に詳しい院内の関係者の関与が疑われた。ただ、物証に乏しく、院外から侵入した者が事件を起こした可能性も排除しきれないという。 県警は殺意の立証や混入があった時間帯の絞り込みを進めるため、点滴に混入された消毒液「ヂアミトール」の致死量について専門家に分析を依頼するなどしている。だが、ある捜査関係者は「進展につながるものがない」と打ち明ける。 高橋洋一院長は「まだ混乱している」と言葉少なに話す。看護部長を始め、退職する看護師も出始めた。事件が起きた4階に入院患者はおらず、3階にわず

    看護部長ら退職・経営難…患者中毒死の病院「まだ混乱」:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2017/01/02
    警察の捜査が行き詰まりつつあり(露見から3ヶ月過ぎて故意の殺人であるのかすら未確定)、一方で地域の医療拠点は崩壊しつつあるのか。大都市だから少し足を延ばせば別病院もあるとはいえ……。
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
    KasugaRei
    KasugaRei 2015/08/08
    ロシア中央の手厚い支援で民生福利が充実する色丹、対して衰退が止まらない根室。「日本」である事はもはや隣国に対して何の優越性をも意味しない。斜陽国家の現実。
  • 1