タグ

失言・暴言と珍物件と沖縄に関するKasugaReiのブックマーク (6)

  • 「ニュース女子と東京新聞は関係ない」 副主幹が反論:朝日新聞デジタル

    沖縄の米軍基地反対運動を一方的な立場で伝えたとして批判されている東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)の番組について、司会を務める東京新聞(中日新聞東京社)の長谷川幸洋・論説副主幹は6日、「あえて論評しない」と述べた。コメンテーターを務めるニッポン放送のラジオ番組で語った。東京新聞が紙面で「反省」を表明したことに対しては「言論の自由に対する侵害だ」と語った。 長谷川氏は、番組に責任を持っているのは制作した「DHCシアター」と放送したMXテレビであり、「そこがそれなりの態度はもう示している」との認識を示した。そのうえで「私は司会という立場で出ているので、コメントすることは差し控えたい」とした。 長谷川氏が司会を務める番組「ニュース女子」に対しては、取り上げられた人権団体や沖縄の基地反対の人たちが「議論ではなくデマ」「意図的な歪曲(わいきょく)がある」と批判している。MXテレビは「議論

    「ニュース女子と東京新聞は関係ない」 副主幹が反論:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2017/02/08
    差別者が自らの妄言を批判された時にだけ「言論の自由」を発見するいつもの光景。/ 論説副主幹ドノは報道人として「言論の自由を侵害する」新聞社に在籍する事に良心の呵責は感じないんですか?(勿論皮肉)
  • 鶴保沖縄相、差別認めず 機動隊員の「土人」発言 - 共同通信 47NEWS

    閣議を終え報道陣の質問に答える鶴保沖縄北方相=8日午前、首相官邸  鶴保庸介沖縄北方担当相は8日の参院内閣委員会で、沖縄県の米軍北部訓練場の工事反対派に大阪府警の機動隊員が「土人」と発言した問題に関し「差別だと断じることは到底できない」と述べた。共産党の田村智子氏に対する答弁。 機動隊員の発言が人権問題に当たるかどうかについては「第三者が一方的に決めつけるのは非常に危険だ」と指摘。「現在は差別用語とされるものも、過去に流布していた例はたくさんある」と強調した。 機動隊員の発言を巡っては金田勝年法相が10月の参院法務委員会で差別用語に当たるとの認識を示しており、政府内で見解が分かれた形だ。

    鶴保沖縄相、差別認めず 機動隊員の「土人」発言 - 共同通信 47NEWS
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/11/08
    最近の失言担当大臣は辞職せず職務を全うできるのね……(もちろん皮肉)。/ しかし、「過去に通用していたから現在でも」とは酷すぎる。身分制も侵略戦争も正当化できてしまうし、実際彼らはそうしたいのだろう。
  • 鶴保沖縄相、土人発言に言及 「本当に差別かいろいろな問題」 | 沖縄タイムス+プラス

    【宜野座】来県中の鶴保庸介沖縄担当相は31日、大阪府警機動隊による「土人」発言について「発言したこと自体は許されないが、当に差別かどうかというと、いろいろな問題が出てくる」と述べた。視察先の宜野座村で報道陣に見解を問われ答えた。

    鶴保沖縄相、土人発言に言及 「本当に差別かいろいろな問題」 | 沖縄タイムス+プラス
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/11/01
    “発言したこと自体は許されないが、本当に差別かどうか” 差別ではないのだとしたら、それ以外のどんな理由で「土人発言」が許されないのか、自分の言葉で説明してみろ。できるものならな。
  • 「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    鶴保庸介・沖縄北方相 (沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設現場で、抗議活動中の市民に機動隊員が「ぼけ、土人が」と叫んだことについて)これを人権問題だと捉えるのは、言われた側の感情にやはり主軸を置くべきなんだと思います。従いまして、県民の感情を傷つけたという事実があるならば、これはしっかり襟を正していかないといけないと考えています。 ことさらに、我々が「これが人権問題だ」というふうに考えるのではなくて、これが果たして県民感情を損ねているかどうかについて、しっかり虚心坦懐(きょしんたんかい)に、つぶさに見ていかないといけないのではないか。我々が考えねばならないのは、発言をされた対象者の気分を害していますよ、と肩をたたいて言ってあげることが一番必要なのではないか。 (「県民感情が損ねられているかどうかについて、まだ判断できないのか」との質問に)私は今のこのタイミングで、「これは間違っていますよ」

    「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/10/22
    特定県民を「土人」と称して公然と蔑むことが人権問題にあたるのか県民感情を損ねたのかどうか判断できないと言う大臣。政治家の資質ゼロ。しかしこれで何本目の馬脚だ? こんな輩の居座りがなぜ許されている?
  • 辺野古で座りこむ87歳のオバアを訴えた集団の正体とは…!?まとめ。

    辺野古や高江の座りこみに対し、挑発的な街宣をしかけるオスプレイファンクラブや幸福系団体。それに便乗する保守系議員。 彼らによって、87歳の女性が暴行で訴えられる事態に。 さらに、戦争体験者である島袋さんの取調べ中に、右翼街宣車が空襲警報を鳴り響かせた。

    辺野古で座りこむ87歳のオバアを訴えた集団の正体とは…!?まとめ。
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/10/11
    この恥知らずな「普通の日本人」どもは、この暴挙が自分らの正当性を担保しうるなどと本当に信じているのか? それとも、自覚的・故意に政権の別動隊として動いており、沖縄住民への恫喝自体が目的なのか?
  • 鶴保・沖縄北方相「振興策と基地問題、確実にリンク」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    鶴保庸介沖縄・北方相は4日の就任会見で、「沖縄の振興策と基地問題は確実にリンクしている」と述べ、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設作業が遅れた場合、沖縄振興予算を減らす可能性に言及した。県内移設に反対する同県の翁長雄志(たけし)知事を牽制(けんせい)するもので、県側の反発は必至だ。 政府はこれまで「振興策と基地問題はリンクしない」としてきた。ところが鶴保氏は移設作業の遅れで跡地利用などが進まない場合、「予算額を減らすのは当然。消化できないものを無理やりお口開けてべてくださいよでは、全国民の血税で使われているお金を無駄遣いしているという批判に耐えられない」とした。 菅義偉官房長官もこの日の会見で「工事が進まなければ予算も少なくなるのは当然のことだ」と強調。「跡地利用の振興策もたくさんある。進まなければ予算が減少するという意味でリンクしているということだ」と語った。稲田朋

    鶴保・沖縄北方相「振興策と基地問題、確実にリンク」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/08/05
    大臣が担当対象を公然と恫喝する。これでも選良。これでも閣僚。これが安倍政権。もちろん、選挙でそれを選んだのは本土の我々の責任だ。本当に恥ずかしく、つらい。
  • 1