タグ

ブックマーク / www.narinari.com (18)

  • ヴァニラ整形を医師5人止める、松本人志「セコンド全員が白タオル」。

    「フランス人形になりたい」と、整形を続けるヴァニラが、5月1日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)に出演。美容整形外科医5人から「もうやめたほうが良い」とドクターストップがかかった。 これまで約3,000万円を自身の整形に投資し、フランス人形のような姿を目指してきたというヴァニラ。この日、番組の「整形を繰り返し何度もすると、顔が崩れることがある」とのトピックの中で、ヴァニラの顔を見た医師5人は「もういいです」と、これ以上の整形はしないよう諭した。 当のヴァニラは「顔削りたいんですよ。いやだー、まだやりたいです」。医師たちは、「皮膚の薄い鼻の手術を繰り返すと、将来プロテーゼが透けて見えるようになってしまう」「今は良くても、そのあとトラブルが出てくるので、もうやめたほうが良い」「一番変えたほうが良いのは考え方」と、真剣なアドバイスを送った。 番組MCのダウンタウン・松

    ヴァニラ整形を医師5人止める、松本人志「セコンド全員が白タオル」。
    Kiske
    Kiske 2015/10/26
  • 「何歳からハゲるか」を自動計算、8つの質問に答えるだけで簡単チェック。

    こればかりは仕方がないとはいえ、年齢を重ねると男性が気にし始める薄毛の問題。一般的に薄毛になってしまうのは遺伝や生活習慣などさまざまな要因が考えられ、自分が将来ハゲてしまうのか、また、そうなるとしたらいつ頃からハゲるのかなどは、実際にそのときを迎えなければ誰にも分からない話だ。そこでこのほど、ドイツの育毛剤メーカーが、8つの質問に答えるだけで「自分が何歳でハゲるのか」を具体的な年齢で示す予測計算コンテンツを公開した。 英スカイニュースなどによると、このプログラムを公開したのはクルト・ヴォルフ研究所(クルト・ヴォルフ社)。脱毛の原因について日夜研究している同社は、世の男性たちの“いつ自分の髪の毛がなくなるのか”という漠然とした不安にちょっとしたアンサーを与えようと考え、このコンテンツを公開したという。 公開されているのは、同社が販売している育毛剤ブランド「アルペシン」の英国サイト内(//al

    「何歳からハゲるか」を自動計算、8つの質問に答えるだけで簡単チェック。
    Kiske
    Kiske 2011/08/11
    75歳でハゲると言われました。
  • エスカレーターよりも階段を選ぶ人が急増、スウェーデンのある試み。

    駅構内での移動、エスカレーターと階段が並んでいた場合にどちらを選びますか? 人それぞれだとは思いますが、一般的には、体力を使わずに済むラクチンなエスカレーターを選ぶ人が多いかもしれません。そのため、ラッシュ時ともなると、エスカレーターの前に長い列ができることも日常的な光景です。そうなると逆に階段を上ったほうが速いこともしばしばですが……。 スウェーデンの首都ストックホルムでは、ある地下鉄駅の構内で、階段の利用率を上げるための実験を行いました。階段の段差をピアノの鍵盤に見立て、上り下りした際に、当に音が出るようにしたのです。 これは「人は楽しいことがあるなら、行動を変えるのでは?」との発想から、広告会社「DDB」と、自動車メーカーのフォルクスワーゲンが共同で開発したもの。センサーを取り付けて段を踏むごとに、スピーカーからピアノの音が出てくる仕組みです。 すると、この「ピアノ階段」は大当たり

    エスカレーターよりも階段を選ぶ人が急増、スウェーデンのある試み。
    Kiske
    Kiske 2009/10/09
  • 日本初の“お肉料理のテーマパーク”、ナムコが京王電鉄と企画開発。

    「池袋餃子スタジアム」「自由が丘スイーツフォレスト」「札幌ら〜めん共和国」など、数々のフードテーマパークを企画開発してきたナムコが、今年の冬、京王電鉄の協力のもと“お肉料理のテーマパーク”「東京ミートレア(仮称)」をオープンさせることが明らかになった。肉料理をコンセプトに掲げたテーマパークは日初となる。 「東京ミートレア」は“幸せになれる、元気になれるお肉料理”をテーマにした施設。「いつもよりちょっとご馳走、ちょっとご褒美、ワクワク気分で幸せをもたらす」(ナムコより)肉料理を、肉料理の種類が豊富なスペインをモチーフにした非日常的な空間の中で楽しむことができる。また、肉料理の発祥や豆知識が学べるミュージアムエリアも併設。「べる」だけでなく、「見る」「知る」楽しさも提供していく。 出店する肉料理店は7店舗。都内でも行列が絶えない有名店や、東京初進出となる地方の人気店などが集うことが決まって

    日本初の“お肉料理のテーマパーク”、ナムコが京王電鉄と企画開発。
    Kiske
    Kiske 2009/09/10
    (・肉・)
  • 81年間連れ添った仲良し夫婦、妻に手を握られながら101歳夫が他界。

    今年5月、英国のある老夫婦が注目を浴びた。夫フランク・ミルフォードさんとアニータさん。2人は5月26日に81回目の結婚記念日を迎え、順調にいけば来年2月11日に英国の「最も長い結婚生活」の記録を更新すると話題を呼んだのだ。しかし9月1日、夫のフランクさんが老衰のため101歳で他界。最後はに手を握られながら天国へと旅立った。夫婦として81年間、交際期間を含めれば83年間ともに人生を歩んだは動揺しているという。 ミルフォード夫結婚したのは1928年5月26日。日で言えば昭和3年に当たり、第2次世界大戦はおろか、昨年の金融危機の際に「100年に1度の大不況」の表現で注目を集めた1929年の世界恐慌よりも前のことだ。ダンスパーティーで知り合った2人は、2年の交際を経て20歳と19歳の若さで結婚。以後81年を経た現在も互いの手を握り合い、5月に英メディアのインタビューに答えた際には、“仲

    Kiske
    Kiske 2009/09/03
  • 「暴君ハバネロ」シリーズ最強の新商品、東ハトから“5倍”の挑戦状。

    「超辛いスナック」として2003年11月にデビューした東ハトの「暴君ハバネロ」シリーズ。 2007年5月にはさらに辛さを増した「超暴君ハバネロ」を、2008年1月には「世界一辛いトウガラシ」としてギネスに認定された「ブート・ジョロキア」使用の「大魔王ジョロキア」を投入するなど、辛さを増しながらファミリーを拡大してきた。そんな同シリーズの発売5周年を記念して、「超暴君ハバネロ」と「大魔王ジョロキア」を“5倍”にパワーアップさせた新商品が期間限定で登場する。8月10日から発売で、価格はオープン(120円前後)。 今回発売されるのは、「超暴君ハバネロ・ウマ辛さ5倍」と「大魔王ジョロキア・スッパ辛さ5倍」の2商品。「超暴君ハバネロ・ウマ辛さ5倍」は通常商品の5倍のハバネロを生地に練り込み、さらに表面にも辛み成分をプラスして、「暴君史上最強の辛さ」(東ハトより)を実現している。 一方の「大魔王ジョロ

    「暴君ハバネロ」シリーズ最強の新商品、東ハトから“5倍”の挑戦状。
    Kiske
    Kiske 2009/08/10
    5倍とか無理
  • カップヌードルとガンプラが合体、「miniガンプラパック」を限定発売。

    今年は「機動戦士ガンダム」のアニメ放送開始から30年の節目の年。東京・お台場の「潮風公園」に建設された実物大のガンダム像をはじめ、さまざまな記念企画が展開されているが、日清品は看板商品の「カップヌードル」に小さなガンプラ(ガンダムのプラモデル)を付属した「カップヌードル miniガンプラ パック」を数量限定で発売する。発売は8月31日で、価格はオープン。 「カップヌードル miniガンプラ パック」はガンダムの絵柄があしらわれた特製パッケージのカップヌードルに、miniガンプラが1体付属する限定パック。「機動戦士ガンダム」30周年記念商品と銘打たれた商品だ。 miniガンプラは、色プラガンダムシリーズ史上最小 (1/380スケール) の特製品で、「RX-78-2 ガンダム」「MS-06S シャア専用ザクII」「MS-06F 量産型ザクII」「MS-09 ドム」の4種類がラインアップされて

    カップヌードルとガンプラが合体、「miniガンプラパック」を限定発売。
    Kiske
    Kiske 2009/07/21
  • 無印良品の全商品が買える大型店舗、東京・池袋に9月中旬オープンへ。

    1980年の誕生以来、シンプルなデザインと低価格で人気を博してきた無印良品。約30年の歴史の中で、かつては業績が低迷する時代もあったものの、現在店舗数は国内の直営店196店舗、商品供給店146店舗、海外の98店舗(2009年2月末現在)にまで拡大、一大ブランドへと成長している。そんな無印良品が展開する約7,500アイテムのすべてが揃う大型店が、東京・池袋にオープンすることになった。 9月中旬にオープンを予定している店舗は、西武百貨店池袋店内に出店するもの。売り場面積は511坪と、1,075坪を誇る「無印良品有楽町」に次ぐ、都内2番目の大型店だ。池袋には現在、「池袋西武」「池袋パルコ」「池袋メトロポリタンプラザ」の3店舗があるが、新店舗は「池袋西武」が移転する形となる。 扱うアイテムは、従来の「池袋西武」が約2,700アイテムだったのに対し、新店舗では全アイテムの約7,500アイテムが揃う

    Kiske
    Kiske 2009/06/25
    全商品揃ってるのは凄い。おそらく探しきれない気がするけど。
  • 「人志松本のすべらない話」5回目のゴールデン、「M-1」作家も初参戦。

    DVD14枚(関連作品含む)で250万枚を売り上げ、ゴールデンタイムでも4度放送されるなど、いまやフジテレビを代表するトークバラエティ番組となった「人志松のすべらない話」。そんな同番組にとって5回目となるゴールデン版「人志松のすべらない話 ザ・ゴールデン」が6月27日に放送されることになった。 今回の「ザ・ゴールデン」のプレーヤーは初出場の8人を含め総勢17人の布陣。参戦する面々は次のとおりだ。 ☆27日放送「ザ・ゴールデン」のプレーヤー 松人志、千原ジュニア(千原兄弟)、宮川大輔、ほっしゃん。、河準一(次長課長)、ケンドーコバヤシ、勝俣州和、前田政二、なるみ、原西孝幸(FUJIWARA)、松村邦洋、渡部建(アンジャッシュ)、有吉弘行、後藤輝基(フットボールアワー)、若林正恭(オードリー)、益子卓郎(U字工事)、中山功太 このうち、初出場となるのは前田政二、なるみ、原西孝幸、松村邦

    Kiske
    Kiske 2009/06/15
  • 日本屈指の行列店「六厘舎」も、東京駅に「東京ラーメンストリート」。

    店や小売店がズラリと立ち並ぶ、東京駅の巨大地下商店街。その一角を占める東京駅一番街には、NHKと在京キー局(日テレビ、TBS、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京)のグッズショップをはじめ、複数のキャラクターショップが一堂に会する「東京キャラクターストリート」や、お土産物のショップが集まった「おみやげプラザ」など、さまざまな店舗が軒を連ねているが、ここに6月17日、東京の超有名ラーメン店4店が出店する「東京ラーメンストリート」がオープンする。 「東京ラーメンストリート」は、東京駅を利用するビジネスマンや観光客、近隣のオフィスワーカーなどが、東京各所を巡らずとも名店の味を楽しめるラーメン好きには嬉しいスポット。6月17日にオープンする4店のほかに、2011年にはさらに4店が出店、計8店舗が立ち並ぶ予定だ。 今回出店する4店はまさに名店揃い。日屈指の行列店として知られるつけ麺の名店「六厘

    日本屈指の行列店「六厘舎」も、東京駅に「東京ラーメンストリート」。
    Kiske
    Kiske 2009/05/29
    行きたいッ
  • どの作品を観たい? 全米公開が待ち望まれる2009年の夏映画10選。

    とは異なり、米国は5月からサマーシーズン。映画業界はこの時期から、日で言うところの“夏休み映画”にあたる大作を続々と公開していくが、今年はどのような作品のラインアップになっているのだろうか。米国の老舗映画レビューサイト「VideoHound’s Golden Movie Retriever」が、「公開が待ち望まれる」夏映画10作品を厳選している。 同サイトで厳選された10作品は次のとおり。 ◎The Ten Most Anticipated Summer Movies of 2009 1位「Public Enemies」(7月1日) 2位「Inglourious Basterds」(8月21日) 3位「Up」(5月29日) 4位「Funny People」(7月31日) 5位「Drag Me to Hell」(5月29日) 6位「Whatever Works」(6月19日) 7位「B

    Kiske
    Kiske 2009/04/15
    タランティーノ新作超期待
  • 吹石一恵のCM「スポベジ」は刺激的すぎる? ネットで大きな反響。

    アサヒ飲料とカゴメが共同開発した、“野菜で作ったスポーツドリンク”こと「スポベジ」。4月7日の発売を前に、イメージキャラクターの吹石一恵が出演するCM第1弾「ティザー編」が3月20日から放映中だが、このCMが制作サイドの狙い通り(?)、「刺激的すぎる」とネットで大きな反響を呼んでいる。 「ティザー編」の冒頭では、吹石一恵の顔を映さずに、体の、特に胸の部分を強調する形で告知が進む。スタイルが良く、胸が大きいことでも知られる吹石一恵はタンクトップ姿。そのため跳ねているときに胸が揺れるのがハッキリと分かるという、なかなか“刺激的”なCMだ。ただし、スポーツドリンクのCMということもあり、健康的なイメージでまとめられているため、決していかがわしい印象ではない。 吹石一恵はユニクロの「ブラトップ」のCMで上半身裸を披露するなど、以前からその大胆なセクシー路線にネットでは賛辞が送られている。今回の「ス

    Kiske
    Kiske 2009/03/24
  • 桑田真澄氏が野球指導者に苦言「そろそろ“気が付いて”もらいたい」。

    昨年3月に「野球の神様のお告げ」を受けたとして、22年間にわたる現役生活の幕を下ろした桑田真澄氏。引退後は野球解説者を務め、サントリーの缶コーヒー「ボス 贅沢微糖−いいとこドリップ−」のテレビCMでソフトボール日本代表の上野由岐子投手と共演したことも話題になっているが、現在の目標は指導者になることだ。引退を表明したTBS系「筑紫哲也 NEWS23」のインタビューでは、「野球が好きだというのが、自分の誇り」としたうえで「野球界の後輩たちを1人でも多く育てていければいいと思う」と語っていた。 桑田氏ほどの実績がある人物ならば、指導者としては引く手あまたなはず。実際、現役最後の所属球団となった米大リーグのパイレーツからコーチ就任の要請があったほか、古巣・巨人の監督就任も噂されていた。しかし、理論を重んじる桑田氏はスポーツ科学を修めることを選択。その第一歩として、早稲田大大学院に入学した。現在は指

    Kiske
    Kiske 2009/03/13
  • ロックバンド「ユニコーン」に再結成報道、年明けに正式発表か。

    1980年代後半から90年代前半にかけて、THE BLUE HEARTSらとともに当時のバンドブームを牽引したロックバンド、ユニコーン。93年の解散後、ソロ活動やプロデューサーとしてPUFFYを生み出した奥田民生をはじめ、当時のメンバーは現在も音楽界で活躍している。BEAT CRUSADERSやPOLYSICS、髭(HiGE)など、ユニコーンの影響を公言するバンドは数知れない。 そのユニコーンが16年ぶりに再結成すると、東京スポーツが12月28日付で報じている。同紙によると、年明けにも正式発表されるという。 80年代後半〜90年代前半のブームで多数のバンドが台頭したが、その中でもユニコーンは、青年の日常を描いた歌詞や、脱力感あふれるメロディーなど独特の魅力で若者から絶大な支持を獲得。「大迷惑」「働く男」「ヒゲとボイン」「雪が降る町」「すばらしい日々」などのヒット曲を生み出した。 解散から1

    Kiske
    Kiske 2008/12/29
  • 日清食品、カロリーを約半分に抑えた「カップヌードル ライト」。

    残業や受験勉強のとき、お酒を飲んで帰ったときなど、ちょっと小腹が空いたら無性にべたくなるカップめん。でも、それなりにカロリーのあるカップめんを誘惑されるがままにべてしまうと、「メタボ街道まっしぐらだ……」と、自制している人も多いのではないだろうか。そんな「体に気を遣うけど、カップめんがべたい」ときに最適な「カップヌードルライト」シリーズの販売を、日清品が2009年1月5日から開始する。販売エリアは関東甲信越(東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、群馬、栃木、茨城、長野、新潟)および静岡県(順次全国に拡大)で、価格は170円(税別)。 「カップヌードルライト」は、発売以来37年に渡って人気を博してきた「カップヌードル」の味の特徴を再現しつつ、カロリーを約半分の198キロカロリーに抑えた新ブランド。第1弾として「カップヌードル ライト」と「カップヌードル シーフードヌードル ライト」が登場す

    日清食品、カロリーを約半分に抑えた「カップヌードル ライト」。
    Kiske
    Kiske 2008/12/18
    さっぱり味なら歓迎
  • 浅田真央をめぐる日韓の報道姿勢に批判殺到「悪意に満ちている」。

    ジュニア時代からしのぎを削り、現在はシニアで他の選手と別次元の戦いを繰り広げているフィギュアスケートの浅田真央選手(中京大中京高)とキム・ヨナ選手(韓国)。2人のライバル関係が、フィギュアスケート界をより面白く、そして盛り上げているのは間違いないだろう。しかし、浅田選手に対する韓国メディアの報じ方は、「国民の妹のライバル」以上の行き過ぎがしばしば指摘されている。 こうした中で、キム選手の地元・韓国で今季最初の大きな国際大会、グランプリ(GP)ファイナルが開かれた。結果は浅田選手がフリーで逆転し、キム選手の3連覇を阻止。2005年以来2度目の金メダルを獲得した。日では浅田選手の優勝後インタビュー場面が瞬間視聴率40.1%を記録したが、韓国でもキム選手の得点が出たシーンで瞬間視聴率42.4%。両国にとっていかに関心が高いスポーツであるかが分かる。 そのため、GPファイナルの結果は日韓のメディ

    Kiske
    Kiske 2008/12/17
  • 英米の音楽専門誌が選んだ「2008年ベストアルバムトップ10」を比較。

    年の瀬が迫る中、海外の各誌が今年のベストアルバムを相次いで発表している。その中でも、英米で人気の高いNME、ローリング・ストーン、ビルボードの各誌によるトップ10を紹介し、先日お伝えしたQ誌のランキングを合わせて2008年の真ベストアルバムを大検証。さらに、ビルボード誌による読者投票の結果も紹介する。 まず、NME誌のリストでトップだったのはMGMTの『オラキュラー・スペクタキュラー』。米ニューヨーク出身の新人バンドによるデビューアルバムだ。この作品は、Qの誌リストでも13位に選ばれている。NME誌のトップ10は以下のとおり。 [NME誌 2008年ベストアルバム トップ10] 1位 MGMT 『オラキュラー・スペクタキュラー』 2位 TVオン・ザ・レディオ 『ディア・サイエンス』 3位 グラスヴェガス 『グラスヴェガス』 4位 ヴァンパイア・ウィークエンド 『ヴァンパイア・ウィークエンド

    Kiske
    Kiske 2008/12/17
  • 「ハッスル」が地上波に復帰、テレビ東京で10月からレギュラー放送。

    世界最大のプロレス団体WWEのエッセンスを巧みに取り入れながら、エンターテインメント性を全面に押し出した「ファイティング・オペラ」なるコンセプトを掲げ、日のプロレスに新風を吹き込んでいる「ハッスル」。その独特なスタイルは旧来のプロレスファンから常に賛否両論を呼びながらも、派手な仕掛けやお笑い芸人の参戦など、「非プロレスファン」にとっては分かりやすい訴求ポイントによって着実にファンを増やしているなりよ。「非プロレスファン」だったコ○助も一度生で「ハッスル」を観戦して以来、スポーツ紙の「ハッスル」欄は欠かさずに読むようになったほど。そうそう、今度はケロロ軍曹が参戦するなりよね……。 この「ハッスル」、スポーツ紙では大きく誌面を割いて報道されているのに、地上波のテレビではほとんど話題を見かけることがない……そう感じている人もいると思うなり。以前は地域によっては深夜番組「ハッスル×ハッスル」が放

    Kiske
    Kiske 2007/08/16
    これは嬉しい!PRIDEも復活して欲しい。
  • 1