タグ

mailに関するKiskeのブックマーク (4)

  • 第36回PHP勉強会へ参加してきた - 雑文発散(2008-09-29)

    ▼ [PHP] 第36回PHP勉強会へ参加してきた 第36回PHP勉強会へ参加。たまにはこういうのも良いんじゃね?という勝手な解釈に基づいて、PHP勉強会なのにPHPが全く出てこない発表をしてみた。 偉そうなタイトルになってるけど、内容は薄いのであまり期待しないようにヨロ(笑) さらに ust も貼ってみる。 今回の勉強会では、ust 配信係も兼任。PHPカンファレンス以来ひさびさの TwinPact100 を使っての配信だったので、「あれどうやるんだっけ?」というところもあって、かなりテンパっていた。 ストリーミングはできていたのだけど、録画したものが再生できない状態になっていて、更にあせっていたのだが、翌日になったら再生できるようになっていた。 ビデオレートを上げたままだったので、エンコードに時間がかかったとかなのかな?(それにしてもちょっと遅い気がするけど) ust 配信職人になるに

    第36回PHP勉強会へ参加してきた - 雑文発散(2008-09-29)
  • DJB作のMTA「qmail」がパブリックドメインに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Daniel J. Bernstein氏は11月30日(米国時間)、メール転送ソフト「qmail」をパブリックドメイン化した。同日付けで氏のWebサイト上に公開されたメッセージにより明らかにされたもの。 今回パブリックドメイン化が明言されたプログラムは、qmailにとどまる。しかし、再配布に関するFAQのページは、今後情報の整理を進める方針であるとのことから、他のプログラムについてもパブリックドメイン化が行われる可能性は高い。 Bernstein氏は、数学担当の教授として大学に勤務する傍ら、「DJB」のハンドル名で数々のプログラムを開発。メール転送ソフトのqmailやDNSサーバのdjbdnsなど、いずれも鉄壁と評されるほど強固なセキュリティで知られている。プログラムはすべてソースコードが公開され、ライセンス料なしのフリーウェアとして利用できるものの、再配布の条件として一切の改変/カスタマ

    Kiske
    Kiske 2007/12/04
  • ウノウラボ Unoh Labs: procmailを使ったメール処理

    2007年10月11日 19:09に投稿されたエントリーのページです。 ひとつ前の投稿は「Wikiのプラグイン記法を実装する」です。 次の投稿は「JavaScriptだけでWebサイトが構築できるHelma」です。 他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。

  • シゴタノ! - 自分もみんなも楽になるメールの読み方・書かせ方

    Tips for Mastering E-mail Overload 前回は、書き手の立場から、読み手にとって重荷にならないようなメールの書き方を上記の記事から取り上げましたが、今回は同記事の後半で紹介されている、今度は読み手の立場としての自分がメールに押し潰されないようにするための自衛策で、 1.メールに飲まれない 2.自分にとって負担になるメールを書かせない という2つのアイデアをピックアップしてみます。 1.メールに飲まれない 前回のエントリーについて、はてなブックマークで以下のようなコメントをいただいていましたが、 まさしくその通りで、いくら自分がこういった工夫をしても、メールを送ってくる相手が変わらなけれは、事態は改善されません。 そこで、 ●有無を言わさず、やってもらうようにしなければならない とした上で、相手が“ルール”に従わざるを得ないようなメール読み方を提案しています。

  • 1