タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (10)

  • yebo blog: 本物のオタクが知っているふりをすべき9つの式

    2011/11/13 物のオタクが知っているふりをすべき9つの式 WIREDの記事、物のオタクが知っておく、あるいは知っているふりをすべき9つの式。後半は聞いたこともない(つい先日、「コンテイジョン」を見て、一人の感染者から発症する二次感染者数の平均値R0を知ったが)。美しい式: オイラーの定理宇宙の膨張を表す方程式: フリードマン方程式 ボルツマンのエントロピーの定義電気と磁気の関係: マクスウェルの方程式不確定性原理: シュレーディンガーの方程式島の生物地理学の定理進化の質: Nowakの進化方程式ウィルスが大流行(アウトブレーク): 基再生産係数美の数学 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 20:51 ラベル: Funny, Math, Science, Technology 0 コメント: コ

    Kiske
    Kiske 2011/11/13
  • yebo blog: インテル、Sandy Bridgeのチップセットに欠陥、リコールへ

    2011/02/01 インテル、Sandy Bridgeのチップセットに欠陥、リコールへ インテルの新しいチップセットIntel 6シリーズに設計上の欠陥が見つかり、出荷の停止と回収交換の対応、いわゆるリコールが発表された[engadget]。今月発表された第2世代Intel Coreプロセッサ(Sandy Bridge)に対応するチップセットIntel 6シリーズ(Cougar Point)の一部で、問題はSATAポートが時間と共に劣化し、ドライブの性能や機能に問題が生じる場合があるというもの。既に修正した製品を出荷している。百億円単位の被害となる可能性があるようだ。 投稿者 zubora 投稿時間 06:32 ラベル: Hardware, Intel, News, Security 0 コメント: コメントを投稿

    Kiske
    Kiske 2011/02/01
    相性問題あるとか言われてたけど欠陥なのかい。。
  • yebo blog: アカデミー賞のノミネート作品が発表

    2011/01/26 アカデミー賞のノミネート作品が発表 アカデミー賞のノミネートが発表された。いつも話題になる最多候補は「英国王のスピーチ」の12、次いで「トルゥー・グリット」の10、そして「インセプション」と「ソーシャル・ネットワーク」の8となっている。発表・授賞式は2月27日に行われる。主要部門は次の通り。【作品賞】「127時間」(6月公開) 「ブラック・スワン」 「ザ・ファイター」 「インセプション」 「キッズ・オールライト」 「英国王のスピーチ」 「ソーシャル・ネットワーク」 「トイ・ストーリー3」 「トゥルー・グリット」 「ウィンターズ・ボーン」(東京国際映画祭で上映) 【主演男優賞】 ハビエル・バルデム     「Biutiful」 ジェフ・ブリッジス     「トゥルー・グリット」 ジェシー・アイゼンバーグ  「ソーシャル・ネットワーク」 コリン・フ

    Kiske
    Kiske 2011/01/26
  • yebo blog: 高速道路の案内標識でヒラギノを採用

    2010/12/14 高速道路の案内標識でヒラギノを採用 高速道路会社(NEXCO)が高速道路の案内標識に使っていた独自の書体(旧道路公団が考案した公団ゴシック)を大日スクリーン製造の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」を採用することにしたそうだ[asahi.com]。アルファベットはビアログミディアム、数字はフルティガー65ボールド、規制標識等は丸ゴシック体に変わり、順次これらに変わっていくそうだ(標識設置要領)。。 投稿者 zubora 投稿時間 21:52 ラベル: Life, News 0 コメント: コメントを投稿

    Kiske
    Kiske 2010/12/16
    ヒラギノ採用とな。
  • yebo blog: Google I/O 2010 Day 1

    2010/05/20 Google I/O 2010 Day 1 サンフランシスコのモスコーンウェストでGoogle I/O 2010が開催された。初日はWebがテーマで、数多くの発表があったが特に注目されたのは、次のようなものだ[google blog]。2日目のテーマはAndroidで、Google TVも発表されるようだ。Google App Engine for Business: Google App Engineをビジネスでも使ってもらうことで、最大手のAmazonを追い掛ける。VMwareとの協業も図られる。また、開発向けのプレビューだが、Amazon S3キラーのGoogle Storageも発表されている Chrome Web Store: 名前の通り、Webアプリケーションのオープンなマーケットで、ブラウザから簡単にWebアプリケーションを探してインストールすることが可

    Kiske
    Kiske 2010/05/20
    Google I/O 2010 1日目まとめ。
  • yebo blog: 『LOST』のあってはならないシナリオ

    2010/05/17 『LOST』のあってはならないシナリオ 米現地では5月23日にNBCで『LOST』の最終話が放送されるとのこと。TV Squadでは、LOSTが最終的に避けなければならない5つのシナリオと銘打って、どういう終わり方がダメなのかを説明している(エンディング映像付き)。全てが常軌を逸した夢だった: 『ダラス』ではシーズン8で亡くなった筈のボビー・ユーイングをシーズン9で蘇らせ、それまでをパメラの夢オチにしてしまった精神錯乱した人の心の中だった: 『St. Elsewhere』というドラマは、過去6年間の番組のストリーが実は全て自閉症の子供トミーのイマジネーションだった全ての登場人物が死んで、一体全体... : 『ダイナスティ』では結婚式の最中にテロ攻撃を受けて、全員が倒れてしまう登場人物の将来を説明して終わり: 『あなたにムチュー』は登場人物の将来(未来) を説明してジ・

    Kiske
    Kiske 2010/05/18
    伏線張りまくって収集つかなくなったときの代表的シナリオ
  • yebo blog: スティーブ・ジョブズが公開書簡「Flashに対する考え」を公表

    2010/04/30 スティーブ・ジョブズが公開書簡「Flashに対する考え」を公表 スティーブ・ジョブズが、FlashへのAppleの姿勢を説明する公開書簡「Flashに対する考え (Thoughts on Flash) 」を公表した。今までも発言してきた6つのポイントから、AppleはFlashを支持しないという事のようだ。 オープン性: AdobeのFlashはプロプライエタリな製品でオープンではない。Webのオープンな標準はHTML5、CSSJavaScriptであり、Appleはこちらを支持する。そのためにAppleはWebkitを開発しており、スマートフォーンのデファクト標準になっている フルウェブ: AdobeはFlashの動画を見れないものはフルウェブ対応ではないというが、そうした動画はH.264形式も用意されており、Appleのデバイスは全てH.264のビデオを再生でき

    Kiske
    Kiske 2010/05/01
  • yebo blog: [読書] サイモン・シン『代替医療のトリック』

    2010/03/14 [読書] サイモン・シン『代替医療のトリック』 『暗号解読』のサイモン・シンとエツァート・エルンストの最新著作『代替医療のトリック』を読んだ。鍼、ホメオパシー、カイロプラクティック、ハーブ療法の4つの代表的な代替医療を取り上げ、それが当に医療的な効果があるの科学的に分析した(その他の30あまりの療法についても簡単な報告がある)。効果の検証のは臨床試験が必要であることが繰り返し述べられており、その結果は衝撃ともいえるもので、プラセボ以上の効果は全くなく、あっても特定の病気に限るという結果であった。特にホメオパシーはチャールズ皇太子も支持しているため、全く効果がないと断言しており、著書自体もチャールズ皇太子に捧げられている。日の現状でいえば、鍼や漢方などが当たるかもしれないが、これらについてもプラセボ以上の効果はないと思っていいようだ(もっと安価な通常医療がある)。ま

    Kiske
    Kiske 2010/03/15
  • yebo blog: OpenSSHのベスト・セキュリティ・プラクティス

    2009/07/27 OpenSSHのベスト・セキュリティ・プラクティス nixCraft に OpenSSH サーバのセキュリティ上のベストプラクティスが出ていたので、簡単にまとめてみる。 デフォルトのコンフィグファイルとSSHポート 説明前に前提となるコンフィグファイルの場所とSSHポートは次のとおりである。 /etc/ssh/sshd_config: サーバの設定ファイル /etc/ssh/ssh_config: クライアントの設定ファイル ~/.ssh/: ユーザの設定ファイルが入るディレクトリ ~/.ssh/autorized_keys: 公開鍵リスト /etc/nologin: root 以外でログインができない /etc/hosts.allow、/etc/hosts.deny: tcp-wrappersによるアクセスコントロール デフォルトポート: 22 #1 OpenSSH

  • yebo blog: パスワードのマスキングはやめるべきだ

    2009/06/29 パスワードのマスキングはやめるべきだ スラッシュドットにも出ていたが、ウェブのユーザビリティ(使い易さ)に関する第一人者ヤコブ・ニールセン氏が「パスワードのマスキングはセキュリティを全く向上させない、むしろログイン失敗で負担が掛かるだけだ」と自身のサイトのコラム Alertbox (日語訳) で述べている。入力時にパスワードがマスクされると誤入力が増えるだけでなく、入力内容を確認できないことからユーザは不安を覚え、必要以上にシンプルなパスワードを設定したり、どこかのファイルからコピペするなどして、逆にセキュリティを低下させるとのこと。ブルース・シュナイアやSANSのブログでもニールセン氏の論に概ね賛成している。シュナイアー氏が言うようにショルダーハッキング (肩越しで入力を盗む) なんて一般的なことではない。ま、パスワードには多くの神話 (定期的にパスワードを変えろ

  • 1