タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (3)

  • はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ

    おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - 刺身☆ブーメランのはてなブログ 刺身さんのはてな好き!という気持ちは大変強くわかるんだけど、読んで思ったのは「これはWebサービス提供者側の視点に寄り過ぎだなー」ということ。 「競合に比べて機能が少なすぎる?」少ないだけじゃなくて、機能があっても、その機能が低機能過ぎる。たとえばコメント欄一つとっても、spam対策はないし、何よりコメント欄を閉鎖することもできない! はてなブログを使おうとした人にコメント欄は閉鎖できないのか?と聞かれて、できないと教えたら、絶句していた。 Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ
    Kiske
    Kiske 2012/03/12
  • ドラマ『SP』の脱力感 - ARTIFACT@はてブロ

    ドラマ『SP』のプロデューサーのコメントを見て、期待できないと思ってしまった - ARTIFACT@ハテナ系 ドラマ『SP』1話 - ARTIFACT@ハテナ系 2話ほど見てない回があるのだけど、全体の印象に大して変わりはなさそうなので 全般の感想としては「密度薄すぎ」。一つのエピソードを3話かけてやるのは時間かけ過ぎだろう。何かどんでん返しがある訳でもなく、淡々と進んでいく。 スペシャルで完結するようだけど、最後の最後になって、特に伏線もなかったどんでん返しに脱力。 1話は好意的に見たが、襲撃犯の銃撃をダイビングで受け止めるという時点で、現実とは違う不思議な世界(ジョン・ウー映画みたいな)だということを認識すべきではあった。 テロリストが「我々はテロリストだ」と自称するのは、ダメ作品の典型だと思ったが、それをやっていた。見る限り、金銭目的であったはずだが、政治目的があるかのように思わせた

    ドラマ『SP』の脱力感 - ARTIFACT@はてブロ
    Kiske
    Kiske 2008/02/04
    同意。段々とつまらない方向に収束しちゃった感がある。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - VIP系まとめサイトのアフィリエイトの話再び

    ニャー速。(http://www.nyasoku.com/)を中心に話題になっているけど、今回の騒動の構図はこの記事がわかりやすい。他人が儲けると足をひっぱる人が多いのがネットの世界。 しっぽのブログ: 「嫌儲」についてと、vip系ブログを叩き潰すとどうなるか。 http://tail.s68.xrea.com/blog/2006/05/vip.html 寓話風ならこれ。 べにぢょのらぶこーる - ”ニャー速。城”は当に燃えているか? http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20060528/p1 アフィリエイトのスタンスに関しては、自分もへじほぐさんに近い。 北の大地から送る物欲日記 - アフィリエイト雑感 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060528/p2 気になるのがウン百万も稼いでいる!という話の検証部分が大雑把なこと。 E

    ARTIFACT@ハテナ系 - VIP系まとめサイトのアフィリエイトの話再び
  • 1