ブックマーク / knoa.jp (3)

  • みなぎねチェッカ

    過去10回分と重複しない、新着のみなぎねリンクのみを表示する個人的ツールです。 更新チェック みなぎねを見に行く パスワード 新ページ一覧 : 2024年3月19日 10:29 にチェックしました - 全1件 2 ゲーム会社社員さん「ゲームをする時(買う時)そのソフトが何売れてるかのデータをそんなに気にする事ある?引っかかるポストばかり見か Powerd by knoa.jp. Very much thanks to みなぎね.

    Knoa
    Knoa 2008/07/28
    本家みなぎねからリンクしてもらっタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 記念
  • 幸之介の@blog - ブログのカテゴリ不要論とツリー構造有用論

    ブログのカテゴリって、使ってますか。作者は使ってるつもりかもしれないけど、読者の立場で活用したことってありますか? ブログの記事って、時間とともにどんどん増えていくものでしょう。それで各カテゴリごとに50件とか100件とかの記事がたまってくると、もう、カテゴリとしての役割を果たさないと思うんですよ。 常連さんにも、一見さんにも役に立たない「カテゴリ」 ブログの読者って、大きくふたつに分けられるんですけど、ひとつは、常連の読者ね。常連の彼らにとって、そもそも過去ログ自体があまり意味を成さないというか、必要とはされないんだけど、それでも過去のある記事をもういちど探したいとなったとき、いちばん役に立つのは検索であって(得てしてそれはブログに備え付けの検索窓ではなく、Googleだったりもする)、決して中に記事が50も100もあるようなカテゴリじゃあないんだよね。そんなにいっぱい記事があったんじゃ

    Knoa
    Knoa 2006/04/28
    自己宣伝はてブってことで。
  • 循環型エレベーターよりも輸送力に優れた「L字型数珠繋ぎエレベータ」の提案

    日立の循環型エレベーターは、いまひとつ効率が悪い いいこと考えたよ! 件の「循環型エレベーター」は、ふたつのレーンを使って複数台のエレベーターをぐるぐる回すという方式ですが、数珠繋ぎで足止めになったり、ペアとなる反対側のエレベーターに動作を左右されたりと、いまいち効率全開!という感じがしません。実際、日立のプレスリリースを見ても、 今回、基駆動技術を開発した「循環式マルチカーエレベーター」は、通常のエレベーター2基分の昇降路の中に、6~8台の乗りかごを配備し、循環式に運行するものです。これにより、エレベーターの昇降路面積あたりの輸送力が、通常の2倍以上と革新的に向上し、利用者の利便性の確保とオフィス空間の最大化によるビルオーナーにとっての収益性向上の両立を図ることができます。 とあるように、6~8台も使っている割には、輸送力は「2倍以上」程度にしかならないようです。 非常に効率のいいわた

    Knoa
    Knoa 2006/03/07
    自己宣伝ブクマ。
  • 1