タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (11)

  • 能年玲奈が「のん」に改名して再出発 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    能年……ではなく「のん」になりました。ちょっとトボけた感じですが、ひらがなで「のん」です――。 NHKの朝の連続ドラマ小説『あまちゃん』で一世を風靡し、その後、映画にも多数出演。しかし突然、独立・引退騒動が起こり姿を見ることがなくなった能年玲奈。今回、芸名を「のん」に改め活動を再開する。 再出発にあたり、元気で楽天家な母親が上京して挨拶回りをしてくれたという。「休養中」にはクラシックバレエや洋服作り、モノマネや作曲に没頭していた。そんな毎日についてフライデー最新号(7月15日発売)で熱く語っている。 グラビア撮影にも挑戦しており、「久しぶりで緊張します~」と言いながら、自前の衣装で『あまちゃん』ばりの大ジャンプまで披露した。 「楽しくて、顔が開きっぱなしでした~!」 と素直な感想をこぼし、白い歯を見せたのだった。

    能年玲奈が「のん」に改名して再出発 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2016/07/14
    闇が深い
  • 「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース

    米オレゴン州に住むカーク・アレクサンダーさん(48)が、瀕死の重体で発見された。彼の命を救ったのはドミノ・ピザの店員だったという。 アレクサンダーさんはピザが大好物。過去7年間にわたり、近所のドミノ・ピザからほぼ毎日のようにデリバリーを頼んでいた。しかし先週日曜、この店でドライバーとして働くトレイシー・ハンブルンさんがふと気がついた。アレクサンダーさんからの注文が11日間も途絶えている──。 心配になったハンブルンさんは、アレクサンダーさんの家を訪ねたがノックしても反応はない。呼びかけるも返事はなく、電話をしてもすぐ留守番電話になってしまう。窓から家の中をのぞくと、テレビが付けっぱなしになっている。何かあったに違いない、とハンブルンさんは911に通報した。 駆けつけた保安官が、床に倒れて助けを請うアレクサンダーさんを発見し、病院へと緊急搬送。保安官事務所のスポークスマンによると、発見

    「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2016/05/12
    美談だけど、やっぱりマッチポンプ感否めないよね……w
  • 「私、死んだ方が保育園に入れますか?」壮絶保活で母親うつに〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    待機順位は200番台、見学予約さえままならない……子どもを保育園に入れるための「保活」は相変わらず熾烈を極める。保活に翻弄されて、ゆっくり育休も取れない現実に迫る。 都内で会社を経営する40代の女性は、胎児の心拍を確認した直後から、住んでいる区内の認可、認証、認可外、事業内保育所すべてに電話したが、すでに後れを取っていた。待機順位は100番台、200番台はざらで、ときには300~400人待ち。見学予約を取り付けるためのウェイティングを余儀なくされるところや、「再来年の春まで埋まっている」と言われた施設もあった。「不妊治療を始める前にお金を払って認証をおさえた」という母親もいた。 妊娠5カ月の時には、近隣4区まで範囲を広げて探すことにした。電車と徒歩で自宅から45分かかるところも候補に入れた。116軒の認証・認可外のリストを手に、すべての施設に連絡して見学をスタート。「都心の一等地にある

    「私、死んだ方が保育園に入れますか?」壮絶保活で母親うつに〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • もし我が子が先天異常をもって生まれてきたら? その時ダンナがやらなければならないただ一つのこと 『コウノドリ』の産科医が解説 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    『コウノドリ』の主人公のモデルになった産科医・荻田和秀氏(大阪りんくう総合医療センター泉州広域母子医療センター長)に聞く連続シリーズ。今回は、500~600人に1人ほどの割合でなると言われている赤ちゃんの先天性の形質「口唇裂・口蓋裂」について。 『嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読』の内容を、鈴ノ木ユウ氏の原作漫画『コウノドリ』と合わせて、特別公開。 赤ちゃんの個性の話ですが、実はお母さんが自分を責めてしまうケースが多々あります。指が1多かったり、あざができていたり、個性がある場合に、「私があのとき薬を飲んだからこうなったのではないか?」と、妊娠中の自分の行動を振り返って自分を責めるのです。これは赤ちゃんが生まれもった個性ですし、妊娠中のお母さんの生活とは何の関係もありません。 「口唇裂・口蓋裂」という先天性の形質があります。これは、赤ちゃんの顔のなかでも、成長過

    もし我が子が先天異常をもって生まれてきたら? その時ダンナがやらなければならないただ一つのこと 『コウノドリ』の産科医が解説 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。 【詳細画像または表】  中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。 ■ 親のためにUターンも派遣社員を転々 「当は正社員とし

    「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 谷川俊太郎さんインタビュー (週刊アスキー) - Yahoo!ニュース

    風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで<sup>※</sup>」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで使ってる

    谷川俊太郎さんインタビュー (週刊アスキー) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース - マッサン視聴率低下の原因 玉山鉄二がろくに働かないからか (NEWS ポストセブン)

    「国民的」であることに変わりはないのだが…。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が朝ドラの現状を分析した。 * * * NHKの朝ドラに異変が。「マッサン」の第8週週間平均視聴率が、19.3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録し話題を集めています。というのも、「ごちそうさん」から「花子とアン」まで、すべての週で週間平均は20%超えだったから。つまり、「あまちゃん」以来の20%割れ、らしい。 ではなぜ、「マッサン」の視聴率が落ちてきたのでしょうか? 原因を分析する声が、あちらこちらから聞こえます。多くの人は、「遅々として進まない展開」にイライラしているもよう。簡単に言えば、開始から2ヶ月たってもウイスキー作りに飛び込んでいかない、煮え切らない主人公に幻滅、そんな意見が目につきます。 たしかに、ストーリー展開の遅さは視聴者離れの一因かも。けれども、もっと別の要因もあるのでは?

    Yahoo!ニュース - マッサン視聴率低下の原因 玉山鉄二がろくに働かないからか (NEWS ポストセブン)
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2014/11/30
    ミスリーディングなタイトル。
  • 公園の禁止事項増加 「談笑」「ダンス」「漫才の練習」など (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    夏休み終盤、都内のある公園の光景は異様というほかなかった。隅のベンチで小学生が固まって携帯ゲームに興じている。広い公園では、他にちらほら歩く人がいるくらいで、まだ陽も残っているのに静まり返っていた。なぜ走り回ったり球技をしたりしないのかと子供に問うと、こう答えた。 「うるさくしちゃダメって書いてあるから、静かにゲームしてたんだよ。ボール遊びもダメだからサッカーもできないし」 確かに公園入り口に掲げられた管理自治体名が入った看板には、これでもかと数々の警告が並んでいる。「ボール遊び禁止」、「大声禁止」、「自転車乗り入れ禁止」……。近所の住民はこう嘆く。 「中には『見つけしだい通報します』という“脅し”が書かれている公園までありますよ。子供が思いきり遊べないから、児童公園なのに、たまにお年寄りがベンチに座っているのを見かけるくらいです」 他の地域はどうか。調べただけでも、様々な禁止事項

    公園の禁止事項増加 「談笑」「ダンス」「漫才の練習」など (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
  • 高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「できないのは努力不足でしょ」。正論を滔々と語る親に子は無力だ。 反抗しないからといって、「いい子」だと信じ込んでいると、成人してから手痛いしっぺ返しが待っている。(ライター・島沢優子) 都内に住む40代の会社員ヤヨイさんが大学時代の友人と偶然会ったときのこと。連れていた長女を指して、友人は苦笑いを浮かべた。 「T大なの。完全に負け組でしょ? 嫌になっちゃう」 「うちも息子が来年大学受験だよ〜」 とヤヨイさんはフォローしようとしたが、友人はさらに、 「最低でもMARCH(マーチ)くらいには行ってほしかったのにさ。じゃあね〜」 と言って去っていった。 「わが子に面と向かって負け組って……。娘さん、傷ついたんじゃないかな。でも、私の音を代弁してくれているように感じました」(ヤヨイさん) ●せめて親程度の大学に 最低でもMARCH──彼女の音もこれと同じだ。MARCHとは

    高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2014/06/11
    ヤヨイさんやべえ
  • 昨日行った?肉切れ「ウェンディーズ」最終日に潜入(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    昨日行った?肉切れ「ウェンディーズ」最終日に潜入 東京ウォーカー1月 1日(金) 18時11分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 12月中旬、ファンに衝撃が走った「ウェンディーズ閉店」のニュース。それから3週間、ついにこの日、最終日の31日がやってきてしまった。全71店舗の閉店発表から駆け込み需要で行列ができていたが、最終日はなんと、肉切れを起こす店舗も! そんなウェンディーズ最終日、閉店間際の店舗に行ってみた。 【手書きで切ない肉切れの告知が…!】 向かった先は、飯田橋店。閉店20:00の20分前に到着。30人くらいが並んでいて、店外にまで列ができている。店内は比較的客は少なく、テイクアウトの客が多いようだ。 そこへちょうど店員さんが手書きの看板を持って出てきた。そこにはなんと「お肉が少なくなってきております」の文字が。えっ!肉ないんですか!? 「他店と連絡を取り合い

  • 1