タグ

ブックマーク / labaq.com (14)

  • 赤ちゃんパンダ「かまってー、かまってー!」飼育員「まるで仕事が進まない…」(動画) : らばQ

    赤ちゃんパンダ「かまってー、かまってー!」飼育員「まるで仕事が進まない…」(動画) ふわふわ可愛いパンダの赤ちゃんとスキンシップ。動物好きからしたら、この上なくうらやましいシチュエーションです。 ところがもし自分が飼育員の立場だったなら……? 仕事がちっとも進まない、パンダのいる日常をご覧ください。 Panda baby runs out a way to cling to nanny | iPanda - YouTube 掃除をする飼育員さんに、ぴったりくっついて離れないパンダの赤ちゃん。 「ねぇねぇなにこれ〜?」 大きな掃除用具にも興味津々です。 このままでは仕事にならないということで、飼育員さんが一旦パンダにかごを被せるものの……。 すぐに脱出! 「あそんで〜!」 とにかく飼育員さんにべったりのパンダ。 無邪気な赤ちゃんパンダのお世話役は、楽ではないようですね。 関連記事赤ちゃんパン

    赤ちゃんパンダ「かまってー、かまってー!」飼育員「まるで仕事が進まない…」(動画) : らばQ
    MiG
    MiG 2017/06/21
    あーなんかすごい既視感…端から見てると可愛いけどこれ一日中やられると気が滅入るんだよなー。
  • 「うちの犬は、自分のことを猫だと思っている…」振る舞いが猫っぽいハスキー犬の写真いろいろ : らばQ

    「うちの犬は、自分のことをだと思っている…」振る舞いがっぽいハスキー犬の写真いろいろ タリーという名の犬は、どうも自分のことをだと思っているようです。 しぐさから行動まで、とにかくみたいなハスキーをご覧ください。 1. メスのタリーはに劣らず箱が大好き。 2. ぴょこっ。 箱ならぬ、箱犬。 3. 吠えることはなく、静かに窓際で外を眺めて過ごしているそうです。 4. のように階段にいることも。 5. そして極めつけは、前足を丸めた座り! 6. しぐさがいちいちっぽい……。 7. 寝てばかりなのもらしい。 8. 元気に走り回ったりはしないのかな……。 9. だめだこりゃ。 10. ソファも大好き。 11. ここでも寝てばかり。 12. 袋に顔を突っ込んだり……。 13. 箱に顔を突っ込んだり……。 14. ゴミ箱を散らかしたり……。 15. タリーは2歳のときに今の飼い主の

    「うちの犬は、自分のことを猫だと思っている…」振る舞いが猫っぽいハスキー犬の写真いろいろ : らばQ
    MiG
    MiG 2014/05/21
  • ヘッドマッサージで表情がメロメロになっていく犬(動画):らばQ

    ああ、この快感…ヘッドマッサージで表情がメロメロになっていく犬(動画) 金属の棒の先に樹脂の付いた、一部で愛好家もいるという頭皮マッサージ器。 人間用のこの器具を犬に使ってみたところ……。 トローンと顔が変化して行く様子をご覧ください。 Silver and head massager - YouTube 最初は「なにするのー?」という感じでしたが、頭にあてられたとたんジッと快感に身をゆだね始めます。 この表情の変化を見るからに、相当に気持ちよさそうですね。 ヘッドマッサージャーは犬にも効果があるという実験結果が得られました。 富士 頭スッキリ ひんやり メタルシャワーposted with amazlet at 14.03.02富士 売り上げランキング: 1,449 Amazon.co.jpで詳細を見る 関連記事「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座

    ヘッドマッサージで表情がメロメロになっていく犬(動画):らばQ
    MiG
    MiG 2014/03/04
  • 100年前のコスプレ…1902年にフランスで作られた「未来の女性像」の絵葉書20枚 : らばQ

    100年前のコスプレ…1902年にフランスで作られた「未来の女性像」の絵葉書20枚 過去1世紀の間に、先進国を中心に女性の社会進出は著しく前進しました。 フェミニズム(女性解放論)の起源はフランスで、フランス革命時に採決されたフランス人権宣言に女性が含まれていなかったことへの抗議が発端とのことです。 そのフランスで1902年に作られた、「未来の女性たち」と題された絵葉書がありましたのでご紹介します。 1. 警察官。 2. 消防士。 3. 芸術家。 4. ジャーナリスト。 5. 弁護士。 6. 医者。 7. 市長。 8. 政治家。 9. 用心棒。 10. 徴兵。 11. 歩兵。 12. 海兵。 17. 太鼓打ち。 13. 下士官。 14. 少尉。 15. 将軍。 16. 学生。 18. 馬車の御者。 19. 騎手。 20. 剣士。 1902年は日で言うと明治35年。他の出来事と比較すると、

    100年前のコスプレ…1902年にフランスで作られた「未来の女性像」の絵葉書20枚 : らばQ
  • ああ、もふもふ…仲良く寝ている犬の一家がたまらない : らばQ

    ああ、もふもふ…仲良く寝ている犬の一家がたまらない 住宅事情という問題もありますが、親子3人で川の字になって寝るとか、家族みんなで寝る姿は、はたから見ていて結構ほほえましいものがあります。 「家族全員、いっしょにおやすみ中」というサモエド犬の写真が、癒されると人気になっていましたのでご紹介します。 全員ぐっすり熟睡中。 お父さん、お母さんを筆頭に、子供たちまでズラっと並んだ姿に、心がときめきます。ふさふさの毛並みの良さが、かわいさをいっそう引き立てていますね。 この画像に、きゅーんとなってしまった世界の人々のコメントをご紹介します。 ・ふさふさ…。 ・もう、もふもふすぎて死にたい! ・ふさふさすぎて死にそう!でしょ。 ・かわいいのが、小、大、特大 とあります。中はありません。 ・寝てるだけだが、並べ替えが必要だ。 ・別アングル。 ・ボーナスは床が磨かれること。 ・きっと人気画像になるように

    ああ、もふもふ…仲良く寝ている犬の一家がたまらない : らばQ
  • ああモフモフしたい…キスするアルパカの微笑ましい写真19枚 : らばQ

    ああモフモフしたい…キスするアルパカの微笑ましい写真19枚 かわいいけど、どこか妙な生き物アルパカ。最近の人気ぶりは、その魅力を改めて語る必要がないほどですよね。 そんなアルパカたちの、愛情一杯な写真をご覧ください。 1. 親子でキス。 2. 3頭でチュー。 3. 女の子と。 4. ジッとしている犬と。 5. スリスリすると、優しい目でこたえるアルパカ。 6. 後ろにいるアルパカが発する圧倒的な存在感。 7. 耳にキス。 8. にょきーん。 9. やっぱ変ですよね、この動物。 10. ふたりともハンサム。 11. おじいちゃんと。 12. せがむ女の子。 13. ちゅっ。 14. ぶっちゅー。 15. 寝そべりながらのキス。 16. 「なあ、いいだろ?なあ」 17. 寝そべる子供と。 18. って他の動物からも愛されてますよね。 19. 大きなぬいぐるみ。 おまけ 以上、愛情一杯のアル

    ああモフモフしたい…キスするアルパカの微笑ましい写真19枚 : らばQ
    MiG
    MiG 2011/07/13
  • 英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ

    英紙「日という国を過小評価していないか」アメリカ中国も到底かなわないと取り上げ話題に イギリス・ガーディアン紙が「日という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。 並べられていた事実というのが… 「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカ中国も全く届いていない」 いったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。 バブル崩壊後の1990年代の日経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。 コラムニストはこう疑問を投げかけています。 「ノーベル賞受賞の経済学者までが日の経

    英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ
    MiG
    MiG 2010/10/20
    関連記事が面白かった。
  • らばQ:「日本ってすごい…」外国人が日本で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める

    「日ってすごい…」外国人が日で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める 日で当たり前の光景が、海外ではびっくりされることは珍しくありません。 文化の違いなのか、社会構造の違いなのか、海外サイトでもたびたび不思議の国ニッポンとして取り上げられています。 「日で撮ったお気に入りの写真」という日のあるゲームセンターの風景が、海外で話題となっていたのでご紹介します。 それがこちらの写真。どこが注目されているか分かるでしょうか。 いったいどの部分が気に入られているのか、海外掲示板のコメントを抜粋してみたのでご覧ください。 ・おい、これは正式なゲームセンターだ。 ・日ではゲームセンターにスーツで行くのか。 ・なんで日はみんなスーツかドレスシャツを着てるんだ? ・全員が高潔なビジネスマンだから。 ・この写真は金曜日の夕方4時に撮ったもので、そこにいたほとんと人々は給料をもらった直後で退社後

    らばQ:「日本ってすごい…」外国人が日本で撮ったゲームセンターの写真が話題を集める
    MiG
    MiG 2010/09/16
  • 知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 : らばQ

    知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 年齢が上がると付きやすいがお腹のお肉。 内蔵脂肪は奥深くに埋め込まれるため減らしにくいと思われがちですが、実は新陳代謝が高いため、皮下脂肪に比べて痩せやすいそうです。 でも運動をしているのに、ちっともお腹のぜい肉が取れないなんて人もいるのではないでしょうか。 その理由と、それを変えるダイエットに役立つ知識をご紹介します。 1. 全粒穀物はお腹の肉を落とすのを助ける 最近のアメリカン・ジャーナル調査によると、カロリー計算したダイエットの中で、全粒穀物が肥満の人のウエストラインから多くの脂肪を取り除いたという結果が出ています。 全粒穀物(ぜんりゅうこくもつ)とは、精白などの処理で、糠となる果皮、種皮、胚、胚乳表層部といった部位を除去していない穀物や、その製品である。主に玄米、玄米を発芽させた発芽玄米、ふすまを取っていない麦、全粒粉の小麦を使った品、オ

    知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 : らばQ
  • 男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に : らばQ

    男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に 男女の間には、なかなか埋めがたい差があるものです。 コロラド大学で、教授が学生にリレー小説の課題を出したのですが、男女の違いを思い知らされる、かなりぶっ飛んだ結果となってしまったようです。 ※リレー小説とは、ひとつの作品の続きを別の人が順番に書いていき、みんなで作る小説のこと。 人気を呼んでいた文面をご覧ください。 教授は隣同士の学生にペアになってもらい、リレー小説を書かせたそうです。 課題: まずひとりが最初の一節分の短編を作ります。それをパートナーと私にメールし、受け取ったパートナーは続きを書き加え、それを二人で繰り返します。 前の人の内容をしっかり読み、話が流れるようにしなければいけません。話の終わりは二人が同意したところで完結とします。 そして以下のものが、実際に2人の学生によって教授に提出されたリレー小説だそ

    男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に : らばQ
  • 「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 パソコン周辺機器にケータイにデジカメ…、便利な機器はふえましたが、そうなると悩ましいのがケーブルだらけになることですよね。 「これは何のケーブルだっけ?」 「えっと根元はここだから、端子はこっちか」 「使った後は片付けてと…」 毎回毎回、こんな事繰り返してませんか? ケーブルを探し出す作業を「手軽で劇的に改善してくれる」として感心されていた画像をご紹介します。 題「どうしてこんなシンプルなのに、考えつかなかったんだろう?」 恐ろしいほどにシンプルです。 何だこんなことかと思うかもしれませんが、ケーブルが抜け落ちることも無く、机や棚の好きなところに設置出来て、かなり便利ではないでしょうか? 「ノートPCにLANケーブルを繋ごう…」と思ったら、手を伸ばせば一発。ケーブルを抜きたいときは、クリップを倒せばいいわけです。 ケー

    「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法 : らばQ
  • なんで爆発的人気なのか分かった…「チャットルーレット」の爆笑画像いろいろ : らばQ

    なんで爆発的人気なのか分かった…「チャットルーレット」の爆笑画像いろいろ ロシアの17歳少年が3日で作ったチャットサイト「チャットルーレット」が、たった4ヵ月で1日150万人が訪れる大人気サイトとなり、36億円の価値を生み出していると世界中で話題になっています。 仕組みはとてもシンプル。1対1の映像つきチャットなのですが、誰と繋がるかは無作為に選ばれ、気にいらなければすぐに次の人にチェンジ出来るというもの。 「でも、どうしてそこまで人気なの」って思いませんか? その謎がちょっと解けそうな、おかしな遭遇画像がまとめられていたので、ご紹介します。 面白いヤツに会っちゃった編 クラスに一人はいたような、ひょうきんタイプ。 あなた:あんたいったい何なんだ? 相手 :ねこ。 あなた:…… 「兄さん!」「弟よ、こんなとこで会うなんてっ」 マリオとルイージが奇跡の遭遇。 あなた:バットマン。 相手 :オ

    なんで爆発的人気なのか分かった…「チャットルーレット」の爆笑画像いろいろ : らばQ
  • あのSFやファンタジー小説はこんな環境で書かれた…著名作家たちの書斎いろいろ : らばQ

    あのSFやファンタジー小説はこんな環境で書かれた…著名作家たちの書斎いろいろ 「想像できることは全て書きつくされたのではないか」 そう言われるほどSF小説やファンタジー小説では、ありとあらゆる空想世界が創造されてきました。 ではSF・ファンタジーの巨匠たちは、どんな環境で世界観を創り上げ、ストーリーを思い描いているのでしょうか。 そんな、ちょっと気になる米国作家たちの書斎をご紹介します。 サミュエル・R・ディレイニー - Wikipedia 米国のSF作家。優れたSF作品に授与されるヒューゴー賞・ネビュラ賞を何度も受賞している重鎮。代表作は『バベル‐17』『アインシュタイン交点』『時は準宝石の螺旋のように』など。 マーガレット・ワイス - Wikipedia 米国のファンタジー作家。代表作は『ドラゴンランス』シリーズ。 ピアズ・アンソニイ - Wikipedia 英国生まれのSF・ファンタ

    あのSFやファンタジー小説はこんな環境で書かれた…著名作家たちの書斎いろいろ : らばQ
  • ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり : らばQ

    ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり 他人のメールのやり取りと言うのは、思っているよりおもしろくないものですが、あまりに面白いと大ウケしていたメールのやり取りが話題となっていました。 内容は仕事の申し入れとそれに対する返事なのですが、そのウィットに飛んだ切り返しが面白かったのでご紹介します。 送信者: サイモン・エドハウス 日付: 2009年11月16日 2:19pm 宛先: デイビッド・ソーン 件名: ロゴデザイン デイビッドへ 現在かなり興味深いプロジェクトに携わっていて、ロゴをデザインして欲しいので連絡している。要はP2Pネットワークのロゴが必要なんだ。この将来性のあるクライアントになんとか今週には用意して提出したいので、数日のうちに作ってもらえるだろうか。それからウェブページに2つの円グラフが必要なんだがそれも頼むよ。この契約がうまくいけばかなりいい金に

    ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり : らばQ
  • 1