料理に関するMoms-diaryのブックマーク (5)

  • ふっくらジューシー~海老とアボカドのいなり寿司~ - foodtagcommunity

    いなり寿司って手作りすると、 お揚げがとってもジューシー‼️ 一口頂いただけで、 口の中にジュワーっとお出汁が広がります。 エビやとびっこをトッピングしてるから、 感も楽しいんです🎵 この料理のコスト目安 1個あたり【約¥75】 調理時間目安【約35分】 お揚げと酢飯を 冷ます時間は含みません。 材料(8個分) お稲荷さんって? 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ 材料(8個分) ●油揚げ(ふっくらタイプ)/4枚 ●剥きエビ(冷凍)/100g ●アボカド/半個(大きめ) ●塩/少々 ●黒こしょう/少々 ●レモン汁/少々 ●とびっこ/適量 煮汁の材料 ●水/300ml ●だし醤油/大さじ2 ●濃口醤油/大さじ2 ●酒/大さじ2 ●砂糖/大さじ4 酢飯の材料 ●ご飯/約280g ●市販のすし酢/適量 ●白ごま/小さじ1 ●甘酢生姜/10g ●大葉/3枚 お稲荷さんって? (写真:豊川稲荷

    ふっくらジューシー~海老とアボカドのいなり寿司~ - foodtagcommunity
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/06/30
    私み稲荷寿司はお稲荷さんって呼んでます。やっぱり手作りは美味しそうですね✨
  • 夏野菜レシピ~ズッキーニとベーコンのチーズカツ~ - foodtagcommunity

    夏野菜がお安く購入できる 季節になってきましたね!( ☆∀☆) 今回は、1およそ70円✨でゲットした ズッキーニ を使って一品作っていきたいと思います! この料理材コスト目安 1人前(2個)【約¥130】 調理時間目安【約23分】 材料(3~4人前) 夏野菜ってどんな野菜? 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ 材料(3~4人前) ●ズッキーニ/1 ●スライスチーズ/4枚 ●スライスベーコン/4枚 ●薄力粉/適量 ●溶き卵/1個分 ●パン粉/適量 ●揚げ用油(オリーブオイル推奨)/適量 ソースの材料 ●トマトケチャップ/大さじ2 ●水/50cc ●顆粒コンソメの素/2g ●オレガノパウダー/適量 (バジルでもOK) 夏野菜ってどんな野菜? 夏野菜は 6月から8月の間に 旬を迎える野菜のこと。 ズッキーニ キュウリ ナス オクラ トウモロコシ パプリカ 枝豆 などがあります。 10月

    夏野菜レシピ~ズッキーニとベーコンのチーズカツ~ - foodtagcommunity
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/06/22
    レモンをしぼったら、さっぱりといただけそうです。試してみたいです😀
  • 【冷凍した金柑】を活用して金柑酢とジャムを作ってみました!~冷凍したフルーツはエキスがでやすい? - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 先週は梅雨に入ってしまったの?と思われるような憂の天気が続いていましたが、今週は気持ちのよい晴れ間が続いていますね。 そんな天候の変動や湿度の変化に体がついていけなかったり、また自分ではなくても家族の環境の変化(部署移動や進学や進級など)で慌ただしく、疲れも溜まっているころかもしれません。 そんなときにこそ、フルーツビネガー(果実酢)です! 酢酸の力を借りて、パワーと取り戻したいですね。 昨年、あんずを使ってフルーツビネガー作りに初挑戦し、その虜となりました!なんて美味しいの~♪と。 mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com 今年もフルーツビネガーを作りたい!飲みたい!欲求に駆られ、冷凍した金柑があったこと思い出し、それを活用してみることにしたのです。 ついでに冷凍した金柑

    【冷凍した金柑】を活用して金柑酢とジャムを作ってみました!~冷凍したフルーツはエキスがでやすい? - ママ友ゼロ母日記
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/05/25
    スーパーでレモネードの素(レモンを浸けるだけ)を見つけてから、炭酸割りはそればかりでしたが、金柑ビネガー炭酸割りも美味しそうですね😀
  • 手作り【塩麴】をあれこれお料理に!~美味しかったものをまとめてみました - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 前回のブログにはいつもより多くの皆さまにご訪問いただいたようで、ありがとうございます!励みになります。 mamatomo-zero.com 先日のブログの最後に書かせていただいた通り、せっかく発酵調味料である【塩麴】を手作りしてみたので、これはもう思う存分、好きなだけ普段料理に使ってみようと、あれこれ試してみました。 その中で美味しかったものをご紹介したいと思います。 そのまま野菜を漬け 肉を漬け込むと間違いない 下味にも使えます! <から揚げ> <カレーの具材の下味に> <ハンバーグ> タレやドレッシングに <タレ> <ドレッシング> コンソメがわりに 最後に そのまま野菜を漬け 数年前くらいでしょうか?塩麴が世に出回りはじめたころ、流行っていた使い方だったような気がします。 塩麴を使った浅漬けですね。 事前に野菜を板摺りしてとか、塩揉みしてとか下準備は必要ありませんし、塩

    手作り【塩麴】をあれこれお料理に!~美味しかったものをまとめてみました - ママ友ゼロ母日記
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/05/21
    便利だと思っていたけど、しゃぶしゃぶタレやドレッシング、コンソメ代わり、ハンバーグ、カレー材料下味にと、こんなに使えるとは知りませんでした。勉強になりました!
  • 米粉でフライドチキンを作ってみたら絶品でした! - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 先日ご紹介した米粉の リンク に載っていた【米粉を用いたフライドチキン】が想像以上に絶品だったので、ぜひご案内できればと思います。 見た目はなんてことはない、から揚げって感じですが…。これが家にある材料で手軽につくれて、そんなに時間もかからずにできるのに、 衣がさっくさくで、 子どもも大好き、大人のお酒のつまみにも最適な味になります♪ 材料 作り方 いざ実! 材料 鶏もも肉 2枚 *私は、から揚げ用の一口大に切ったもの(650g)を使っています。 A 米粉 50g 卵 1個分 牛乳 50g *無調整の豆乳でもOK おろしにんにく 小さじ1 おろししょうが 小さじ1 *おろしにんにくやしょうがは、ご自分ですりおろすなら1かけ分くらいで。 B 米粉 50g コンソメ 小さじ1 塩 小さじ1/2~1 *もとのレシピは塩小さじ1になっていますが、ちょっと量が多すぎるなっていう印象

    米粉でフライドチキンを作ってみたら絶品でした! - ママ友ゼロ母日記
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/05/10
    小麦粉を米粉にチェンジするということですね。体によさそうだし、やってみようかなと思います。
  • 1