タグ

ブックマーク / keroctronics.hatenablog.com (164)

  • 移転しています 新ブログへお越しください - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    このブログは、パクられたことを機に移転しています。 移転先にお越しいただければ幸いです https://keroctronics.com/ パクリ問題について keroctronics.com

    移転しています 新ブログへお越しください - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2021/01/12
    ブログ記事のパクリは未だにあるんですね(・_・;
  • 楽天モバイルが届いた iPhoneXS以外使えず 困った - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に申し込んで、SIMが届いたのでさっそく使ってみるべく試みてみました。 結果を言うと手持ちの機器ではiPhoneXSでしか使えませんでした。バンドが対応していれば使えると思ったのに。。。 すっごく苦労しました。一時は使えないのかと。XS買っといてよかった。。。 まず試したのは2年終わって解約したSoftBankのXperiaXZsです。 解約しちゃってますが、SIMロック解除したかどうかすっかり忘れてました。 楽天モバイルのSIMについてきた説明書には、SIMカードをセットして電源を入れてあとはスマホの指示に従ってくださいってなことしか書いていません。 初期化すればいいんですかね?でもそんなことしたくありません。 実際にSIM入れて電源をいれても特にどこにもつながりませんでした。 とりえあず強引にAPN設定をしてみました。 楽天モバイルのWe

    楽天モバイルが届いた iPhoneXS以外使えず 困った - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2020/04/10
    私の手元にも楽天SIMが届きまして、手持ちのSIMフリースマホで試しましたが、電波つかめずでした(T_T)
  • コスパ最強だった0SIMの終了のお知らせ - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    2015年末に雑誌の付録としてついてきた0SIMさんです。 あちこち探しまくって屋ではまったく見つけられず、旅先の新幹線ホームのキオスクで見つけられたっていう記憶があります。 私と嫁用にと2冊購入してアクティベートして使っていましたが、使わなかったからか嫁用のはいつのまにか使えなくなってました。 私用のはいまだ使えてます。 MediaPad M3に入れて運用してますが、基旅行等でタブレットを持っていくときのみの運用で毎月500MB以下にきっちり抑えておりましたので、いままで通信料を払ったことはないはずです。遅いんですが無料なのでそんなもんだとあきらめてます。 なので500MB以下ですが、ユニバーサルサービス料も払わずに完全0円で使えていることになります。 まぁ初期費用として代がかかってますが。。。 まさに最強のコスパですね。 パフォーマンス÷コストでいうと∞になっちゃうわけです。

    コスパ最強だった0SIMの終了のお知らせ - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2020/02/20
    遂に0SIMもサービス中止ですか〜。時代の趨勢を感じますね〜
  • USB Type-A ソケットにType-Cケーブルを挿すとリセットする(壊れるかも) - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    何を言ってるのかわかんないでしょう。 でも表題の通りなんです。 先ほどの出来事。 先日新調したPCデスクトップ)の裏にあるUSB3.1のType-CコネクタにUSBケーブル(Type-C)を挿そうとして、横着をして手探りで穴を探して挿してみたところパソコンがリセットしてしまいました。 あれれ???? どうして???? って見たら、Type-Aのコネクタに刺さってました。 つまりこういうことです。 いゃ、間違って違うコネクタに挿さるって思ってなかったんです。うかつでした。。。 奇麗に挿さっちゃってショートしちゃったんでしょうね。 マザボの方の回路はわかりませんが、電流制限のICが入っているかと思われますので、それで過電流を検出してリセットが入ったのではないかと推測します。 とりあえずUSB端子は使えてますので、壊れてはないようです。よかったよかった。ヒューズでも飛んでたら面倒だったです。

    USB Type-A ソケットにType-Cケーブルを挿すとリセットする(壊れるかも) - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2020/01/14
    こんな刺さり方するんですね!気を付けようっと(・_・;
  • 耳スコープ 耳かきカメラが面白い - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    これも先日のAmazonのセールで買いました。 いわゆる耳かきカメラですね。 セールで 2159円でした。 いつかは欲しいなぁって思ってたんですが、別に必要じゃないしってものでもあるので買うきっかけが無かったんですが、タイムセールですって言われたらつい。。。。 欲しい物リストに入れておくってのも良し悪しですねw 実にいろいろなものが入ってます。 これが何気に嬉しい。 まずは体ですね。 真ん中についているボリュームはLEDの明るさ調整です。 で、この耳かきセット。しっかりしたものでこれが一番嬉しかったりして。。。 ちょっとおかしいですがマニュアルには日語もあります。 カメラの先っぽにつける耳かきとかカバーです。 アルコールシートもついてます。 USB端子も多彩です。 Type-AからType-Cへの変換コネクタもついてるし、Type-Aの端子かと思いきやポキっと折るとmicroへと変わる

    耳スコープ 耳かきカメラが面白い - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/08/30
    ちょっと欲しいような怖いような(^^;;
  • mineoの混雑時間帯に速度制限で割り引くエココース正式サービス化 - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    mineo がトライアルで去年くらいから行っていたエココースってのが正式サービス化するようです。 エココースってのは、 混雑する時間帯に200kbpsに速度制限することで割り引きますよーってなコースです。 混雑する時間帯ってのは 平日の 7:30-8:30 いわゆる通勤タイム 12:00-13:00 お昼ごはんタイム 18:00-19:00 こちらも通勤タイム。私のような社畜な人々は通勤ではなく残業タイムもしくは夕タイム。 となってます。 土日は制限がないようです。 以前も同様なサービスを紹介した記憶があるんですが、どこの会社だったかなぁ? このトライアルの時かなぁ。よく覚えてません。。。 mineo さんはどうなのかわかりませんが、しょぼいMVNOだと制限されなくてもこの時間は遅くなっちゃいますよね。 割引費用はこれ まぁそこまで割引があるわけじゃないんですが、この時間あんまり使わない

    mineoの混雑時間帯に速度制限で割り引くエココース正式サービス化 - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/08/28
    “NURO”が「自由テキスト」と言う初期文字列になっているので、書き換えた方が良いかと(^_^)v
  • かつての最安王 DMM mobile が楽天モバイルに! - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    かっては業界最安値宣言を謳い文句に頑張っていたDMM mobileさんですが、 ある時から最安値を追いかけられなくなり音沙汰もなくなってたかと思います。 そのDMM mobileが楽天モバイル に買われたっていうニュースです。 DMM mobileとDMM光の二つの事業が楽天モバイルに買われたようです。 DMM mobileの契約数は24万。DMM光は2万だそうです。 高コスト体質なのかどうかわかりませんが、24万回線あってもやっていけなかったってことですかね。 まぁLINEモバイルやBIGLOBEとかもキャリアに買われてますもんね。 楽天はキャリア化にむけてどんどん取り込んでいくんですかね。 でもそのままの端末じゃキャリア化後に使えない人も多くいるはずなので、DMM mobileユーザーはどうするんだろうか?どっかのキャリアのローミングさせるんだろうか? しかし、DMM mobileがこ

    かつての最安王 DMM mobile が楽天モバイルに! - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/07/10
    MVNO大手のDMMモバイルですら苦境でやっていけないって、やっぱりMVNOって薄利なんですね(T_T) iijmioは自前で続けて欲しいな〜
  • M.2 SSD を快適に使うためにファン購入 - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    先日M.2 SSDMacにUSB3.1Gen2でつないでやろうっていう記事を書きました。 結局はまだ使っていませんけどね。 でも、使うことを前提にAliExpressからファンを購入してまして、それが届きました。 安いものなのにちゃんと梱包してくれてサービスいいですよね。 SSDは大まかに言ってNANDとコントローラが主要なICですね。 で、コントローラーはロジックなのである程度まで熱くなってもまぁいいんですが、NANDは熱くしないほうがいいわけです。 当たり前ですが、使ってると熱くなりますよね。この熱が良くないようで、熱くなったときには自らのパフォーマンスを下げて熱による温度上昇を抑えるって機能がSSDにはみなついていると聞いてます。いわゆるサーマルスロットリングってやつです。 実際、アクセスを繰り返してるとくっそ熱くなります。 今回買ったケースはこんなケースです。 これを冷やすのっ

    M.2 SSD を快適に使うためにファン購入 - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/07/05
    そんな小さいUSBファンあるんですね!欲しかったサイズかも!!
  • Mi Band3 にレザーベルトを買ってみた - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    先日買ったMi Band3です。ずっと使ってます。 毎日の睡眠時間がわかるって結構便利ですね。 睡眠時間土日は7時間いけてますが、平日は4~5時間という社畜具合がまるわかりです。 まぁそれよりも通知や電話がわかりやすくなって超便利です。 さて、そのMi Band 3 ですが、シリコンラバーなベルトがどうしても合いませんでしたので、AliExpressを物色してレザーなベルトを買ってみました。 AliExpress.com Product - Yuedaer For Xiaomi Mi Band 3 Fitness Tracker Colorful Leather Mi Band 3 Strap Black Rose Gold Case Fashion Bracelet Wristbands 367円ですよ。もぅ安くて素敵すぎですね。 買ったのは黒です。 質感が上がりました(私感です)。 シ

    Mi Band3 にレザーベルトを買ってみた - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/06/18
    MiBandのレザーベルトが400円以下で買えるんですか!?私もMiBand2のレザーベルト買おうかな(^^;;
  • M.2って何?M.2のSSDでiMacが爆速になる? - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    GWの話になりますが、友人が買ったPC(HPだったかDELLだったか失念)にM.2のコネクタがあってSSD挿したいんだけどってことでアドバイス求められました。 SSDはもちろん買って使ったりしてますが2.5インチのSATA品。 M.2って何?それおいしいの? って状態だったので今後の為にも調べてみました。 仕事PCI-SIGの資料は見れるのである程度はわかったのですが、完ぺきにはわかりきってないですので以下の内容に間違い等あればご指摘いただけると助かります。 自分なりに理解した内容を書いてみます。 M.2とは 以前はNGFF(Next Generation Form Factor)として提唱されていた規格です。 間違ってはいけないのは、M.2はあくまでもコネクタ、端子の規格だという事です。 M.2=SSD=SATA と認識するのは間違っています。 まずは物理的なコネクタサイズ。 2242

    M.2って何?M.2のSSDでiMacが爆速になる? - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/05/24
    M.2のSSDは詳しい話。そんなに色々とできる規格なんですね!
  • nuroモバイルがトリプルキャリア対応 それよりも違うニュースが気になる - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    久々の格安SIMのニュースです。 ということで、nuro mobile がdocomo、SoftBankに続いてauの回線の提供をすることでトリプルキャリア対応になりました。 加えて、SoftBank回線の値段改定(値下げ)も行ってます。 で、各キャリアでの値段設定を見てみましょう。 残念ながら docomo < au < SoftBank っていう価格設定になってます。 まぁその分SoftBankやauの方が快適だよっていうのならいいんですけどね。 どうなんでしょうか? ちなみに今でも使っている0SIMですがアピールもしないし、無かったものにしたいようですね。 余談ですが、こんなニュースもありました。 トリプルキャリア対応のMVNE事業を新たに作った会社におまかせしますって感じのニュースです。 あ、言いたいのはそこじゃなくてここ。 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 の子会社

    nuroモバイルがトリプルキャリア対応 それよりも違うニュースが気になる - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/05/09
    確かにソニーの子会社の社名とURL長いですね(^^;; 特にURLは長過ぎて「詐欺業者の偽証リンクなんじゃないのか!?」と疑われかねない長さですね → https://www.sonynetworksmartplatform.co.jp
  • さらなる激安SIM発見 FUJI SIM - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    先日、今まで紹介してきたMVNO各社のプランをはるかに凌駕する激安プランの【モバイルJ】を紹介させていただきました。 おかげさまで弊ブログの一月のアクセス数を1日で記録するという大反響をいただいたばかりか、紹介させていただいたSIMにこのブログを通して10名程度の契約がなされたようです。 そのうちの一人なのか、id:bunya-tamaki さんから実際に使って遅くない快適!ってご報告いただいており、紹介した方としてはうれしい限りです。 ですが、さらに発掘作業を続けていたところ、なんとさらなる激安プランを持つ会社を発見してしまいました。 以前からあったようですが、私が気付くのが今になりました。すいません。 内情をお話ししますと、今回紹介するSIMの方が紹介料が一桁少ないので、当は先日のモバイルJを契約していただける方が私にとってはありがたいのですが、そんなセコいことを言っていてはあかん!

    さらなる激安SIM発見 FUJI SIM - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/04/04
    こんな激安のMVNOあるんですね(^^;;
  • ドコモ SIMフリー化作業はiPhoneとAndroidでは違ってた - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    今の端末たちは契約して1年経ったんですが、そういえばってことでようやくSIMフリー化を行ってみました。 MVNOといってもドコモ系だったら特にSIMフリー化しなくても使えるはずなんで、必要性は薄いんですが、まぁ無料だしってことでやってみました。 電話やドコモショップでもできますが、無料なのはオンライン手続きだけです。 行った機種はiOS機であるiPhone8plusとAndroid機であるL-01Jです。 まずはオンラインで手続きをします。 My docomoから My docomoのご契約内容確認・変更 からいけますが、この3ページ出てくる中にはSIMフリー化のメニューはありません。 このページの一番下の この手続トップってとこからじゃないといけませんでした。 その先にSIMロック解除のメニューがあります。 その先は認証とか手続きはありました。あと、IMEI番号を入力する必要はあります。

    ドコモ SIMフリー化作業はiPhoneとAndroidでは違ってた - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/03/24
    ドコモのSIMフリー化作業の方法と注意点_φ(・_・
  • またまたChuwiから魅力的な高コスパノートが出るのか! - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    以前CoreBookを買ったChuwiからまたまた魅力的な超コスパのノートPC(タブレットPC)が登場するようです。 2機種あります。 まずはベゼルわずか5mmというAerobookはINDIEGOGOから。 CHUWI Aerobook INDIEGOGO 13.3インチのディスプレイ フルサイズのバックライト付きキーボード アルミーマグネシウム合金な15mmの薄型ボディ 重さ2.76ポンド(1.25kg) CPUは2.2GHzのCoreMっていうからm3-6Y30かな。 RAM 8GB ストレージは128~1TB 8時間のバッテリーライフ TFカードスロット ヘッドフォン端子(3.5mmミニジャック) USB3.0×2 HDMI 薄型軽量ノートPCというポジションですね。これが10万とかならふーんなんですが、まだ正式な価格は決まってないものの400ドルを切る価格で買えそうな感じですので

    またまたChuwiから魅力的な高コスパノートが出るのか! - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/02/07
    最近の中華ノートパソコンは、全然侮れないです!まだレビュー記事書いてないですが「Teclast F6」なんかも出来が良いし薄いし軽いし3万円以下とかぶっ飛んでます(^^;; → https://is.gd/OjyYXX
  • ショボくなったPayPayをお得に使うには? - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    待ってました PayPayキャンペーン 第2弾 さぁ前回買いそこねた冷蔵庫買うぞー って思ったら 最大1000円って。。。 20%還元で最大1000円ってことは5000円以上買っても意味がないってことですね。 しかも、他社クレジットカードじゃもっとしょぼくなるし。。。 また、全額還元っていうクジですが確率が上がったのはいいんですが こちらも1000円上限。しかも他社クレジットカードじゃあたりもしない。 あぁぁショボショボ。。。 って、まぁ前回が無かったら結構いいじゃんってなったかもしれませんが、前回が前回だっただけにショボショボに見えるのは仕方ないですね。 というわけで、、この仕組だと1000円単位で使っていくのが一番お得ってことですかね。 1000円で200円還元 5回だと5000円で1000円還元。1回は1000円当たる計算だと合計2000円還元。これで還元率40%になりますかね。 1

    ショボくなったPayPayをお得に使うには? - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/02/05
    pay payが使えるコンビニが増えていれば良いですが、前と使える店舗が変わらないと、ビックカメラとかヨドバシカメラとかでしか使えなくて不便ですね(^^;;
  • こんな大容量で激安な格安SIMがあったのか! Mobile-J - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    (2019/3/7 追記あり) (2019/5/20 追記あり) 今まで50GB位までの容量の格安SIMは知ってました。 でも、それを遥かに上回る大容量の格安SIM発見しました。 このサイトで色々なMVNOの格安SIMを紹介してきましたが、今回紹介するところは聞いたことのない会社名/ブランドだと思います。 宣伝文句付きで紹介するとこんな感じになります。 【モバイルJ】20GB~150GB超データプランが月2,680円~! SIM又はSIM+wifiルーターのご利用を高速・格安・大容量で! 今なら24か月契約で高速wifiルーター601HWプレゼント!!(SIM+wifiプラン) (2019/5/20 追記  新規募集はしていないようです サービス終了かな?) J MobileでもJCOMモバイルでもないモバイルJです。 なんと最大150GBです。 まぁ世の中には使い放題ってのはありますけど

    こんな大容量で激安な格安SIMがあったのか! Mobile-J - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2019/01/16
    最大150GBで五千円で良いのは安いですね!固定回線がわりにも使えそうですね(^_^)v
  • AliExpress 商品が届かないから返金処理 - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    独身の日セールで買った17品(16店)のうち1品がまだ届いてないよって先日書きました。 そのキャンセル!?って書いた1品を実際にキャンセルして返金処理してもらったってお話です。 まずトラッキング情報を見たらこんなになってました。 2018.11.29 14:32 (GMT-7): Shipment cancelled 2018.11.15 14:40 (GMT-7): Waiting for pick up Shipment cancelled ってなんですのん? ってことで、My Orders の Contact Seller ってとこからメッセージを送ってすぐに返事が来たってのまで先日のブログで書いてます。 で、このまま2週間以上経ってもなんの連絡もないので、もう諦めて返金処理をしてしまおう!ってことでググりながらやってみました。 まずMy Ordersの注文履歴から該当する注文をクリ

    MoneyReport
    MoneyReport 2018/12/31
    AliExpressキチンと返金処理をしてくれて良心的ですね(^_^)v ウチは独身の日にGearBest から買ったスマートウォッチが12/23にようやく届きました(^-^;
  • AliExpressの戦績 1品はキャンセル!? 1品は違う場所へ!? - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    もう一月も前になりますが11.11独身の日のセール。 アリババさんの売上に微力ながら貢献しました。 まだ届いていない商品もあるのですが、戦績を報告してみたいと思います。 購入品はトータル16店で17個。費用にして約4万円です。 内訳は 車の装飾関係 6品 ドラレコ 2品 USBテスター 1品 ペットグッズ 2品 アパレル 1品 電子工作品 4品 SDカード 1品 って感じの7種類です。 さて、これがどのくらいまともに届いたのか?ってのを報告してみようと思います。 すべての発送はトラッキングできるタイプでして、ほぼ全品送料無料のを選んだはずです。 なので届くのが遅いのはまぁ覚悟しているってことですけどね。 戦績 発送はお店単位で16点です。 その中で概ね2,3週間以内で問題なく届いたものが12点ありました。75%ですね。 逆に言うと3週間経っても届いてないものが4点あったってことです。 トラ

    MoneyReport
    MoneyReport 2018/12/12
    アリババのネットショップで買うのは、日本の楽天で買うようなもので、玉石混交の「当たりハズレの混じったお店達」から買う事になるから、色々大変ですよね(^^; しっかしGearBest で独身の日に買った商品がまだ届かない
  • USBテスター購入 CoreBookに15V給電が判明 - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    先日の独身の日11.11セールでAliExpressから色々と買ってみました。 11.11セールは相当な数が売れたようで届くのが遅いですね。2週間以上かかりました。 で、色々かったうちで今回紹介するのはUSBテスター 以前Chuwi CoreBookのPDの動作を見るために高いUSBテスター使いました。 あれ実は借り物です。 だって、高いんですもの。。。 手持ち品でイエローハットで買ったType-AのUSBテスターがあるんですが、やはりUSB Type-Cも見たいなぁってのと、PD対応してそうなのが安かったので買ってみたわけです。 AliExpress.com Product - 12 in 1 color PD USB tester DC Digital voltmeter current voltage Type-C meter amp ammeter detector power b

    USBテスター購入 CoreBookに15V給電が判明 - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/12/01
    USBテスター面白いですね!しかも千円以下なら良いですね(^ ^)v しかし、AliExpress発送早いですね!GearBest やGeek Buyingで独身の日セールで買った物は、まだまだ届いてないです(T_T)
  • やっちまった ダブって買ってしまったSDカード - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    あちこちで11.11 セールが行われてますね。 私もこの機に色々と買おうと物色しており、AliExpressでたくさん買いました。 車用品とか、イルミとか、電動工具系とか、ガジェット以外となると断然AliExpressの方が安くて品揃えがあるって思うんですが、気のせいでしょうか? で、そんな中、SDカードはGearBestで買ったんです。 AliExpressでドラレコ買ったんで、それ用のSDカードとか、スマホ用で8GBとか16GBとか使ってるんでそれの買い換え用。 ってことで、この64GB品を3枚買いました。 Samsung UHS-3 64GB Micro SDXC Memory Card 64GB品が1370円ですから安いでしょ。 で、買ったことすっかり忘れてたんです。。。買ったの11月1日だったし。 で、独身の日の今日。 AliExpressのセールで、今までカートに入れておいたも

    やっちまった ダブって買ってしまったSDカード - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/11/12
    11.11セール、色んなサイトで見ていると「あれ?さっきこのスマートウォッチはGeekBuyingの方が安かったような、でもクーポン使えばGearBest の方が安いような?タイムセールやってたのTOMTOPじゃなかったっけ?」とワケワカメ