日本に関するMonstのブックマーク (3)

  • 日本護衛艦、中国空母と並走(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    太平洋に進出した中国空母「遼寧」の艦隊を追い掛けていた日米の駆逐艦のうち1隻、米イージス駆逐艦「マスティン」が4月4日に中国空母を撮影した写真がアメリカ海軍から公式発表されていましたが(米イージス駆逐艦、中国空母と並走)、今度は新たに非公式の動画と写真がTwitterに投稿されました。 なお投稿者( @shiwenye3 )は既にアカウントごと削除済みですが、複製された動画と写真は拡散されています。中国空母を追跡するアメリカ海軍のイージス艦の乗組員による流出映像です。 動画と一緒に投稿されていた写真の手前に撮影者の乗艦が写り込んでいますが、その写っていた幾つかの部品の特徴からアメリカ海軍のアーレイ・バーク級イージス駆逐艦から撮影されたことは確定しました。 そして撮影写真の中国空母の奥に、日海上自衛隊の護衛艦「むらさめ」型ないし「たかなみ」型らしき艦影が写っていました。 Twitter投稿

    日本護衛艦、中国空母と並走(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン

    Netflix(以下、ネットフリックス)はキャスト・スタッフが制作現場で安心して働ける環境を作るため、“リスペクト・トレーニング”をまずオリジナル作品から導入した。このトレーニングの目的は、互いにリスペクトし尊重し合う気持ちを現場の共通認識とすることだ。 リスペクト・トレーニングを日映画会社として初めて制作現場に導入したのが、東映が配給する白石和彌監督『孤狼の血 LEVEL2』(※)。その狙いと効果を白石監督に聞いた。 (※) 2021年8月20日に全国一斉公開。 ハラスメントが“武勇伝”として語られてきた土壌 ――まず、リスペクト・トレーニングを監督が知ったきっかけを教えてください。 白石氏: ネットフリックスさんが『全裸監督』をやるにあたってリスペクト・トレーニングを行ったというニュースを見て、「こういうことを日でもやるんだ」と調べてみたら、ハリウッドではすごく進んでいることを知

    「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン
  • 菅首相、4月訪米で調整か バイデン氏招待 メディア(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米メディア「アクシオス」は7日、バイデン大統領が4月中にも菅義偉首相をホワイトハウスに招待し、首脳会談する方向で調整していると報じた。 【図解】新大統領・新副大統領ってこんな人 実現すればバイデン氏が就任後に直接会談する初めての外国首脳となる。 ホワイトハウスは取材に対し、報道内容について「何も発表することはない」と述べた。報道によると、新型コロナウイルスの感染状況によっては、首相訪米は今春後半にずれ込む場合もある。 コロナ収束を最優先とするバイデン氏は、外遊や外国首脳の招待に慎重な姿勢を取っている。カナダのトルドー首相とは2月に初の「首脳会談」を行ったが、オンライン形式だった。 バイデン政権が菅首相との対面会談を模索する背景には、経済、軍事両面でインド太平洋地域への影響力を増す中国の脅威に対抗する上で、日米同盟の重要性を内外に示す狙いがあるとみられる。

    菅首相、4月訪米で調整か バイデン氏招待 メディア(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 1