ブックマーク / www.itmedia.co.jp (165)

  • 「あれ、何年に卒業したっけ?」を解決 「履歴書一発作成くん」

    「履歴書一発作成くん」は、生まれた年を選んでボタンをクリックするだけで、自分が中学校や高校に入学、卒業した年を教えてくれるアプリケーションです。 ビジネスパーソンが気軽に使えて、日々の仕事にちょっと役立つ「Bizアプリ」。 履歴書などを書くときに、「あれ、自分が中学校を卒業したのって何年だったかな?」とちょっと考えてしまうことってありますよね。そんなときにぴったりな「履歴書一発作成くん」の機能と簡単な使い方を紹介しましょう。 履歴書一発作成くん 「履歴書一発作成くん」は、生まれた年を選んでボタンをクリックするだけで、自分が中学校や高校に入学、卒業した年を教えてくれるアプリケーションです。 中学卒業後に専門学校に進学した人や、高校卒業後に短大/専門学校に進学した人は、オプションのチェックボックスをクリック。早生まれの人、大学入学までに浪人した人も、ボックスにチェックを入れてください。 「生成

    「あれ、何年に卒業したっけ?」を解決 「履歴書一発作成くん」
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2008/10/29
  • 太線、細線、二重線――1本で3種類を書き分ける“カブトムシペン”

    コクヨS&Tは、二股に割れたペン先で太線/細線/二重線の3種類の線が引ける「スリーウェイ蛍光マーカー Beetle Tip(ビートルティップ)」を11月14日に発売する。価格は157円。 ビートルティップは、コクヨデザインアワード2007の優秀賞受賞作品「Beetle head」を、コクヨS&Tがアレンジしたもの。その名の通り、ペン先がカブト虫の角のように分かれている。一方のペン先は太線用、もう一方は細線用で、両方のペン先を同時に使って二重線を引くことも可能だ。「文章の中の強調したい部分を、塗りつぶさずに上下から線で囲むことで、コピーしたときにも見やすさを保てる」(コクヨ) サイズは、長さが140×11ミリ(長さ×軸径)。水性顔料蛍光インクを使用している。ブルー/グリーン/ピンク/イエロー/オレンジの5色を用意し、5色セット(787円)も販売する。 関連記事 グッズ/ツール 写真で見るコク

    太線、細線、二重線――1本で3種類を書き分ける“カブトムシペン”
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2008/10/27
  • 明治安田生命、Winny感染で採用試験応募者の個人情報流出 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2008/10/27
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2008/10/27
  • Googleがロングテールから吸い取ったもの - ITmedia アンカーデスク

    わたしはこれまで4年間、2005年からAsk.comの傘下にあるRSSフィードサービスBloglinesを使って満足していた。ところが1カ月ほど前におかしなことが起こった。 わたしが日々の情報集めのため購読しているWall Street Journal、New York Times、Reutersなど幾つかのサイトにアクセスできなくなったのだ。 Bloglinesのサポートチームに苦情メールを送ったが返事はなかった。Ask.comの誰かがBloglinesチームをレイオフして、ユーザーに告げるのを忘れたのか。わたしは数日の間、空っぽのサイトに手動でアクセスして失われたフィードが復旧することを願ったが、かなわなかった。 そこで9月から10月になるころ、わたしはGoogle Readerに切り替え、Bloglinesが問題を修復したと伝えられた後も、戻ることはなかった。 実際、なぜもっと早くG

    Googleがロングテールから吸い取ったもの - ITmedia アンカーデスク
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2008/10/27