ブックマーク / www.gizmodo.jp (57)

  • Firefoxの割と知られてない12の小技

    Firefoxの割と知られてない12の小技2021.04.07 21:0037,528 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 日々進化するFirefox、新ネタ入れてきてます。 2022年に20周年を迎えるMozillaのWebブラウザ・Firefoxでは、これまでいろいろな機能が開発され、洗練されてきました。Firefoxに日常的に使ってる人には、以下のあまり知られていないツールやオプションまで使いこなして、そのポテンシャルを最大限活用してほしいです。 1. ピクチャーインピクチャーを複数立ち上げ何かメインの作業をしながら小さいウィンドウで動画もチェックできると効率が良い…とは限らないかもしれませんが、ともあれ並行して動画でも見たいなってときはありますよね。しかもFirefoxでは、複数のピクチャーインピクチャーをサポートしてます。つまりExcel

    Firefoxの割と知られてない12の小技
    NMST
    NMST 2021/04/08
    firefoxの一番いいところは、ctrlを押しながらドラッグすることでwebページ上のテーブルをコピーできるところ。これのおかげで、webページに乗ってる一覧表を簡単にExcelにコピペできる
  • どんどん戦略的になる。AIに「かくれんぼ」させるとこうなる

    どんどん戦略的になる。AIに「かくれんぼ」させるとこうなる2019.09.24 14:0020,536 岡玄介 ゾンビが繁殖した時の参考になりそう。 非営利団体のAI研究企業OpenAIが、人工知能にかくれんぼを学習させてみました。いくつか動かせる障害物を自由に使わせ、閉鎖された空間と開放された空間にて、何日も並行して何百万回も鬼と子を対決させた結果…? あ、バーチャル空間での実験です。 AIは自ら、6つの戦略を編み出したのだそうです。もしかしたらゾンビや連続殺人鬼から逃げるとき、大いに参考になる可能性がありそうです。 bOinGbOinGが取り挙げた動画をどうぞ。対戦ゲームみたいでおもしろいですよ! Video: OpenAI/YouTubeルール使われたのはオブジェクト(箱)とランプ(坂道)とバリケード(壁)。鬼はLiDERのようなセンサーを持ってるので子との距離を知ることができ、ま

    どんどん戦略的になる。AIに「かくれんぼ」させるとこうなる
    NMST
    NMST 2019/09/24
    これ鬼の待機時間中に鬼の周り囲んでロックすりゃ勝ちだと何回目で気づくかが気になる
  • ram-128gb.html ラップトップのRAM、128GBが実現する時代がやってきた! 2018.06.25 07:30 8,002

    ラップトップのRAM、128GBが実現する時代がやってきた!2018.06.25 07:3034,799 湯木進悟 思わず目を疑ってしまう…。 スマートフォンなどのデバイスには64GBモデルや128GBモデルなどがあって、一般的にこの数字が高ければ高いほどハイエンドになっていきます。でも、あくまでもこれは記憶容量のROMの話。メインメモリのRAMに関しては、2GBや4GBなど、1桁台の前半の容量がほとんどの時代です。これはラップトップの世界でもそれほど変わらず、いまだに4GBのRAMを装備するモデルが売り場に数多く並んでいたりもしますよね。 ところが、いまラップトップに搭載されるRAMは急速に大容量化が進んでいます。2桁台の16GBのRAMを採用するモデルも見られるようになってきました。そして、この前Lenovo(レノボ)が発表したThinkPad P52には、なんと128GBのRAMが装

    ram-128gb.html ラップトップのRAM、128GBが実現する時代がやってきた! 2018.06.25 07:30 8,002
    NMST
    NMST 2018/06/25
    こういう訳わかんないミスリードの導入文のせいでRAMとストレージをごっちゃにするバカが増えるし、ストレージをROMと書くやつにろくなやつはいない。一体どうやってデータをROMに書き込めるのか小一時間問い詰めたい
  • 証券マンから転職した3Dモデラーはいかにしてミレニアム・ファルコンを作ることになったのか「今の仕事で一番役に立ったのは、プラモデル作り」

    証券マンから転職した3Dモデラーはいかにしてミレニアム・ファルコンを作ることになったのか「今の仕事で一番役に立ったのは、プラモデル作り」2018.06.20 18:0047,595 傭兵ペンギン 「ハリウッドで働く人たちも自分と同じ人間なんだ」 海外でも公開が始まり大ヒットとなっている、『スター・ウォーズ・ストーリー』シリーズの最新作『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』。今回はその劇中に登場するミレニアム・ファルコンなどの3Dモデリングを担当した3Dモデラーの成田昌隆さんにインタビューしてきました。 気になる今作のミレニアム・ファルコンのことはもちろん、46歳で転職しプロの3Dモデラーになった経緯、そこから『スター・ウォーズ』に関わることになった経緯など、いろいろと語っていただきました。 ミレニアム・ファルコンには、戦艦大和の艦橋のパーツが貼り付けられているImage: © Luc

    証券マンから転職した3Dモデラーはいかにしてミレニアム・ファルコンを作ることになったのか「今の仕事で一番役に立ったのは、プラモデル作り」
    NMST
    NMST 2018/06/21
    かっこよすぎたから、1000個目のブクマをこの記事にすることにした
  • ディズニーワールドで配られる「マジックバンド」に隠された、ちょっと不気味なテクノロジー

    ディズニーワールドで配られる「マジックバンド」に隠された、ちょっと不気味なテクノロジー2017.04.25 20:0331,968 そうこ ようこそ、夢の国へ。 夢の国を作りだすために必要なのは何でしょう? それは、科学です。テクノロジーです。魔法が(たぶん)ない現実において、ファンタジーを再現するのは科学の力です。米Gizmodo記者のAdam氏がアメリカ・フロリダのディズニーワールドで遭遇したテクノロジー。入場チケット代わりのリストバンド「マジックバンド」の中にあったものとは…。以下、Adam氏の体験談です。 この間ディズニーワールドに行ったとき、ちょっと変わった体験をした。スプラッシュ・マウンテンに乗ったんだが、不具合が見つかって、途中で退場、避難させられた。その数分後、僕の携帯に送られてきたのは、スプラッシュマウンテンを走る空のコースターの写真。写真が撮影されたのは、ちょうど僕が非

    ディズニーワールドで配られる「マジックバンド」に隠された、ちょっと不気味なテクノロジー
    NMST
    NMST 2017/04/26
    まぁそれを言ったら現代のスマートフォンなんて間違っても持てないわけで、、、って話。気にしたら負け
  • ボリビアのアイアン・メイデンくんの両親が命名の理由を説明

    命名はマスコットのエディの影響だとか。 2017年2月2日にボリビアで生まれた、アイアン・メイデン・デュラン・ルイス君。BLABBERMOUTHが取り上げたRuptly TVの動画では、父親のセザールさんがなぜその名前にしたのか、取材に答えてくれました。 この名前には、アイアン・メイデンのエディ・ザ・ヘッドと深い関係があるんです。息子にはエディのような強さや活力を持って欲しいですし、自分が望むものに向かって戦って欲しいんです。エディのような気概を持って、精神的にも強くなって欲しいんですよね。 動画でご覧の通り、ハードコアなアイアン・メイデン・ファンのセザールさん。ますます何で赤ちゃんをエディにしなかったのかが不思議ですが……「7番目の息子の7番目の息子(アルバム『Seventh Son Of A Seventh Son』)」とかややこしい名前よりは良かったかなと思います。 でもこのアイアン

    ボリビアのアイアン・メイデンくんの両親が命名の理由を説明
    NMST
    NMST 2017/02/21
    写真のおっ○いにしか目が行かなくて、記事が全然入ってこない
  • 偽薬とわかっていても、プラシーボ効果を得られることが証明される

    偽薬とわかっていても、プラシーボ効果を得られることが証明される2016.10.31 10:0915,444 tmyk 頭でわかっていても、体はだまされてしまうんですね。 「プラシーボ効果を得るには、患者をだます必要がある」というのが、従来の考えでした。しかし最新の研究で、慢性的な腰の痛みを抱える患者に偽薬と知らせつつ服用させたところ、なんとプラシーボ効果が認められたんです! この研究の話を聞くと、シンプソンズのギャグを思い出します。スプリングフィールドに「大阪病」が流行したエピソードで、あるモブキャラクターがヒルベルト医師に「治してくれ!」と頼んだところ、「ヒッヒッヒッ、唯一の治療法は寝ることです。プラシーボくらいしか処方できませんね」と答えました。すると誰かが、「プラシーボはどこで手に入りますか⁉︎」とすかさず尋ねてくるのです。もちろん、プラシーボにその病気を治す効果はないので、これはギ

    偽薬とわかっていても、プラシーボ効果を得られることが証明される
    NMST
    NMST 2016/10/31
    ヒルベルトじゃないよ、、、ヒバートだよ、、
  • イチローがメジャー3,000本安打を達成! 努力する天才の陰にあったテクノロジーはポケモンGOにも登場していた…?

    イチローがメジャー3,000安打を達成! 努力する天才の陰にあったテクノロジーポケモンGOにも登場していた…?2016.08.08 08:18 テンション上がりましたね! イチロー選手がメジャー通算3,000安打を達成しました。いままでに29人しか達成していないこの記録を、日で過ごした9シーズンがありながらも成し遂げたイチロー選手。イチロー選手といえば、道具を“体の一部”として扱うこだわりもよく知られている一方、ケガの少なさも特筆すべき点となっています。 そんなイチロー選手の“カラダ”に一役買っていた「もうひとつのユニフォーム」があったそうなんです。 「人間の能力を前に進めてくれる、という可能性を感じた」 「運動するとき、かかせない存在になっています」 そうイチロー選手が語る「CW-X」は、ワコール人間科学研究所が、「テーピングの原理」と女性用下着の「ガードルの技術」を組み合わせ、

    イチローがメジャー3,000本安打を達成! 努力する天才の陰にあったテクノロジーはポケモンGOにも登場していた…?
    NMST
    NMST 2016/08/08
    数日前の記事でクリックベイトがなんちゃらという事書いておきながら、全然関係ない記事タイトルにまで「ポケモンGo」と記載して、クリックを煽るという素晴らしい手法!!!!
  • YouTubeマスターになるために知っておきたい10個の小技

    YouTubeマスターになるために知っておきたい10個の小技2016.07.26 11:585,330 Haruka Mukai みなさん楽しくYouTubeingしてますか? 「YouTube」といえば、とりあえず動画を再生して気まぐれにチャンネル登録したりプレイリストを作ったりするだけのアプリ、なんて個人的に思っていました。しかし!YouTubeにはあまり知られていない便利機能がたくさんあるみたいです。一歩先行くYouTubeingライフを実現するために、知っておきたいことを10個にまとめました。 1. TV用のインターフェースで観る YouTubeには大画面用のインターフェースがあります。タッチスクリーンで操作しやすい仕様になっているだけでなく、ショートカットキーも充実(Escキーを押すと戻る、Sを押すと新規検索など)。 ちなみにこのインターフェースはもともと「leanback(後ろ

    YouTubeマスターになるために知っておきたい10個の小技
    NMST
    NMST 2016/07/26
  • アストンマーティンの公道最速を狙うロードカー「AM-RB 001」

    たたずまいからして只者じゃありません。 世界最速…それは誰もが憧れる、魅力的な言葉。そして、その世界最速の勲章をアストンマーティンが新たに手にするかもしれません。同社はレッドブル・レーシングと共同開発した新スポーツカー「AM-RB 001」を公開しました。 AM-RB 001は公道走行モデルが99〜150台、サーキット向けモデルが25台しか生産されない超限定モデルです。車体にはF1カーと同じくエンジンを中央に配置したミッドシップレイアウトを採用し、エンジンは自然吸気の12気筒エンジンを搭載しています。 さらに、AM-RB 001は1馬力あたりの重量(kg)が「1」という超軽量・ハイパワー。これはF1のレーシングカーや最新のスポーツバイクと同等レベルで、ロードカーとしては破格のスペック。こんな車に乗ったら、地上を飛ぶように走り回れそうです。 詳細はまだ明かされていないものの、開発にあたっては

    アストンマーティンの公道最速を狙うロードカー「AM-RB 001」
    NMST
    NMST 2016/07/12
    かっけーけど、横と後ろ姿はどちらかと言うとマクラーレンぽい
  • 「新作映画に50ドルは妥当」ハリウッド監督陣はショーン・パーカー氏に賛同

    50ドル、か。 Napstarの創設者であるショーン・パーカー氏が仕掛ける、新たなスタートアップScreening Room。公開されたばかりの映画をお家で楽しめるサービスで、映画150ドル(約6000円)のレンタル料金設定が話題になっています。映画スタジオ関係者は「終わりのはじまり」なんてコメントし、歓迎していないムードの中、映画監督のみなさんからは賛成の声があがっています。 ネタ元のVarietyによれば、有名映画監督がずらっとScreening Roomをバックアップしているといいます。スティーヴン・スピルバーグ氏、ロン・ハワード氏、マーティン・スコセッシ氏、テイラー・ハックフォード氏、フランク・マーシャル氏、J・J・エイブラムス氏と、そうそうたるメンバー! 2011年に、DirecTVが公開8週後の映画を放送することに対して、映画ビジネスに損害を与えると苦言を呈したピーター・ジャ

    「新作映画に50ドルは妥当」ハリウッド監督陣はショーン・パーカー氏に賛同
    NMST
    NMST 2016/03/18
    50ドルくらいでちょうどいいだろ。これとは関係ないけど、映画館の料金をスクリーンのデカさ、音響機材のレベルによってもっと差別化してほしい。正直同じ1800円のチケット代でも、映画館によって差がありすぎる。
  • 便利な時代に生まれたもんだ。シンプソンズ500話分をー度に見る、360度VR動画

    便利な時代に生まれたもんだ。シンプソンズ500話分をー度に見る、360度VR動画2016.02.21 12:00 渡邊徹則 こういうのをネタにしたのが1話くらいありそう。 とぼけたキャラとブラックジョークでおなじみ、アメリカのアニメ史上最長寿番組、「ザ・シンプソンズ」。観たことはないけど知ってる、という方も多いことでしょう。 なんせ27年も続いていますから、すべてを観るのは大変です。それでは、いっぺんに観ようじゃないかというのがこちら。なんと、500話分を1回に詰め込んだVR動画なんです。 実際に観るとまぁワケがわかりませんが、コアなファンなら、自分の好きな回を見つけられるかもしれませんよ。 Andrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文] (渡邊徹則)

    便利な時代に生まれたもんだ。シンプソンズ500話分をー度に見る、360度VR動画
  • 「レミーのおいしいレストラン」のラタトゥイユを作ってみよう

    アニメとかマンガに出てくる料理って、なんであんなにおいしそうに見えるんでしょう? フランス料理のラタトゥイユも例外ではありません。ピクサーの「レミーのおいしいレストラン」のラタトゥイユ、最高に美味しそうでしたよね。いろんな色の野菜たちが完璧に折り重なり合って、お鍋の中を彩ってました。実はあんなに美しくおいしそうに見えたのには秘密が。世界的に有名なシェフ、トーマス・ケラーがピクサーのアニメーターたちのためにレシピを監修したからなんです。そして、そのレシピで実際に作ってみた、というのが下の動画です。 こちらのラタトゥイユ、「Confit byaldi」スタイルで作られているそうですが、動画内で作り方をちゃんと教えてくれていますから、再現できそうです。今夜の夕に作りたくなりますね。 こちらが映画のラタトゥイユ。再現率高すぎ! Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リ

    「レミーのおいしいレストラン」のラタトゥイユを作ってみよう
    NMST
    NMST 2016/02/04
  • レゴで再現された2015年の大ヒット映画たち

    迫力のなさが逆にイイ! 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」をはじめ「007 スペクター」、「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」等々、2015年は大ヒット作品が豊富な年でした。2015 Movies in Legoは、そんな昨年公開された話題作の各シーンをレゴで再現したビデオです。 サスペンスや恋愛、アクションにSFモノと幅広いジャンルが出揃っていますが、どんなシーンもレゴで再現されることによって緊迫感や迫力は消え失せ、ちょこまかと可愛く見えてしまうから恐ろしいもんです...。 この動画には以下の作品からのシーンも含まれていすが、ネタバレもあるのでまだ編を観てない方は要注意。 「ジュラシック・ワールド」 「ワイルド・スピード/SKY MISSION」 「ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション」 「マッドマックス/怒りのデス・ロード」 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ

    レゴで再現された2015年の大ヒット映画たち
    NMST
    NMST 2016/01/21
  • 人類は前進しないのか! 2015年もっとも使われたパスワード

    人類は前進しないのか! 2015年もっとも使われたパスワード2016.01.20 12:05 そうこ パスワード大事なのよ。 テクノロジーは短い間で著しい進化を見せます。2年といえば、大きな変化が見られてもちっともおかしくない期間。一方、まったく進歩しないのは、テクノロジーを開発し使う側の人間。2013年、2014年と引き続き、2015年ももっともよく利用されているパスワードに大きな変化なし…。 SplashDataは、毎年盗まれた何百万というパスワードをリストにし、ランキングにして発表しています。2015年、200万という盗難パスワードの中からトップに輝いたのは…「123456」。もう脱力ですね。 2015年、最も使われたパスワードトップ25。()は、昨年との比較。 1. 123456 (昨年と同じ)2. password (昨年と同じ) 3. 12345678 (1つ↑) 4. qwe

    人類は前進しないのか! 2015年もっとも使われたパスワード
    NMST
    NMST 2016/01/20
    これデータの元になってるアカウントの分布が知りたいな、、、盗まれるくらいだからメインじゃなくて使い捨てのスパムアカウントばっかが計測されてるなら納得の順位なんだが
  • 「ラッピング方程式」を使えば、不器用さんもキレイに包めます

    「ラッピング方程式」を使えば、不器用さんもキレイに包めます2015.12.21 17:307,497 junjun プレゼントを用意する機会が増える季節、ラッピングペーパーを小さく切り過ぎて失敗…なんて経験ありませんか? 今回、ちょっと数学的に考えながらラッピングするのが好きなKatie Stecklesさんがラッピングのコツを分かりやすく説明してくれました。 一番ベーシックな包み方は包装紙の中央に包みたいものを置き、両側から包装紙で包み込んだ後、側面を閉じるキャラメル包みという方法。 直方体であれば、けっこう簡単に包めてしまうのですが、側面が正方形の立方体だったりするとラッピングペーパーが足りなくなってしまうことありますよね? そんな時にラッピングペーパーの大きさが十分あるのかチェックできる方法があるんです。ラッピングペーパーの中央に置き、ラッピングペーパーのはみ出ている部分をペロっと上

    「ラッピング方程式」を使えば、不器用さんもキレイに包めます
  • みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい2015.12.14 10:007,385 そうこ ストリーミング、ストリーミング、あんどストリーミング。 日ではまだまだこれからという雰囲気があるNetflixやHuluなどのストリーミング動画配信サービスですが、アメリカではかなり勢力が広がっています。アメリカで夜間のインターネット利用の70%はストリーミング動画サービス。この影響で死に絶えているのが…違法コピー、海賊版です。もちろん、これはいいニュースです。 ブロードバンドサービスを提供するSandvine社のアンケート結果によりますと、Netflixがダウンストリームトラフィックの37%をしめています。次いで、YouTubeの18%、Amazon Videoの3%、iTunesの2.8%となっています。ストリーミング市場のネットトラフィックは、過去5年で

    みんなNetflix見るのに忙しくて、違法コピーとかやってるヒマないらしい
    NMST
    NMST 2015/12/14
    ほれみろカスラック!!CDが売れないのは海賊版のせいじゃない!!ユーザニーズを満たしてないからじゃないか!!
  • Magic Mouse 2の悲しい現実

    新しいマジックマウスとキーボードが出て「またまた入力が楽しくなった!」と小躍りしていたのも束の間… Magic Mouse 2は前のと一緒デザインなんですが、充電可能なところが違いですよね。そこが良さですが、僕の場合は災いでもあるようです。 2カ月近く楽しく使ってたんですけどね、Magic Mouse 2。週末の間に電池死んでました。月曜の朝、目をショボショボさせて会社に行ったらマウス、死んでたんです。 「大丈夫、大丈夫。充電できるんだしね!」と思ってから、ふと、あちこちのブロガーが(自分も含めて)騒いでたなあ、と思い出したんです。ライトニングポートがマウスの下についてるから、ひっくり返して充電しなきゃならない、なんて無様な姿なんだ、力尽きたセミのようではないか、充電中使えないし、って。 Magic Mouse 2のこの問題を最初に指摘したらアップルから連絡がきて、たった2分で丸1日ぶん充

    Magic Mouse 2の悲しい現実
    NMST
    NMST 2015/12/11
    デザイン考えた奴はナニも考えてないバカ
  • 理系に超人気! YouTubeのDIYチャンネル6つ

    家でせこせこビデオデッキ分解してDIY――あの往年の喜びは今も健在です! まーさすがにDVDドライブとかになってますけど、ネットでは今DIYチャンネルが花盛り。ちょっと覗いてみただけでも、ライトセーバー、小型ロケット発射台、炭酸アイスクリーム、ソーラーUSB充電器など、週末が待ち遠しくなるものばかりです。 メイカー・ムーブメントは昔からありますが、SNSでニッチから脱却し、近年は「DIY YouTube」の検索ヒット数もうなぎのぼりなら、Redditのサブカテゴリでも「DIY」は購読数TOP30に入る人気分野となってます。 DIYの王道・日曜大工ではSteve RamseyさんやMatthias Wandelさんが購読40万人前後の人気ユーチューバーですが、それに負けじとじわじわ人気をつけてきているのがサイエンス&テクノロジーDIYです。 「DiY Laser Guy」 ことDrake

    理系に超人気! YouTubeのDIYチャンネル6つ
  • 新たな可能性と限界へ。ヘッドホン端子なんてiPhone 7には必要ないんだ

    新たな可能性と限界へ。ヘッドホン端子なんてiPhone 7には必要ないんだ2015.11.30 14:30 塚直樹 薄型化の最大の障壁? Macお宝鑑定団Blogは28日、アップルが次期iPhone(通称:iPhone 7)ではヘッドホン端子を廃止し、体の1mm以上の薄型化を計画していると伝えています。 ヘッドホン端子がなくなることで、iPhone 7ではライトニングポート経由、あるいはBluetooth経由でイヤホンを接続することになります。同ブログによると、例えば純正イヤホンのEarPodsはコネクタ部分にDAC(デジタル・アナログ変換器)が内蔵されたライトニング端子を搭載するとのこと。 一般的に、ライトニングポートを介する形でDACを利用すると音質は向上する傾向があります。それは、ノイズの多いスマートフォン内部のDACを利用するよりも、ライトニングポートからデジタル出力をしてデジ

    新たな可能性と限界へ。ヘッドホン端子なんてiPhone 7には必要ないんだ
    NMST
    NMST 2015/11/30
    たかが1mm薄くなったという宣伝効果のために余計な出費と不便をユーザにかけるのか?だからAppleが嫌いなんだ、、、