ブックマーク / www.sankei.com (12)

  • 東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及

    林芳正官房長官の27日の記者会見に東京新聞社会部の望月衣塑子(いそこ)記者が出席し、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さんの異性との性的行為を巡る一部報道について見解をただした。林氏は「個別の記事の一つ一つにコメントすることは差し控えたい」と回答したが、望月氏は「政府に芸能や音楽業界をしっかり監督し、指揮するような監督官庁がないことでセクハラが横行しているとの指摘もある」と持論を展開した。 望月氏はさらに、旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP=スマイルアップ)の創業者、ジャニー喜多川氏による性加害問題に言及し、「元(ジャニーズ)ジュニアの方たちはいまだに自分たちの声を聞いてほしいと再三にわたって政府に求めているが、政府から積極的に被害者たちの声を聞こうという動きが一歩も進んでいない」と追及した。さらに「単にスマイルアップに任せるだけでは全容解明は程遠い」と畳みかけた。 林氏は「性被害

    東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2023/12/27
    草津町の件があったにも関わらず、松本人志に関する報道が正しいと決めつけて持論展開しているのが恐ろしい。
  • 【新聞に喝!】「外国人共生」の現実を見よ イスラム思想研究者・麗澤大学客員教授 飯山陽

    「『選ばれる国』へ外国人基法を」。8月13日付の日経新聞社説の見出しである。日経によると、日は「外国人に選ばれる国」になるため、「外国人が歓迎されていると感じる環境を提供しなければならない」らしい。 この社説には多文化共生推進論の欺瞞(ぎまん)が凝縮されている。多文化共生推進論者はもっぱら外国人の便宜を追求し、受け入れ側の日人の被る迷惑や害は一顧だにされていない。それはあたかも、外国人が増えて日の労働力不足を補ってくれさえすれば、日社会がどうなろうと、日人が被害を受けようと関係ないと言わんばかりである。 日にはすでに300万人の外国人が住み、人口の2%を占めている。外国人の割合は自治体によってはこれをはるかに上回る。 日で最も多くの外国人が住む市区町村は埼玉県川口市だ。人口約60万人のうち外国人住民数は約3万9千人と人口の6・5%を占める。そこには今、外国人の犯罪や迷惑行為

    【新聞に喝!】「外国人共生」の現実を見よ イスラム思想研究者・麗澤大学客員教授 飯山陽
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2023/09/11
    "外国人受け入れ推進という国の政策のゆがみを押し付けられているのは地方自治体であり、犠牲を強いられているのはその住民だ。"
  • 18歳以下にコメ支給、9月から第2弾 大阪府

    大阪府は物価高騰が続く中で子育て世帯を支援しようと、府内に住む子供1人につき、5千円相当のコメを購入できる電子クーポンや料品を配布する事業の第2弾を実施すると発表した。9月1日から申請サイトなどで受け付けを開始する。 府によると、申請受付期間の9月1日~11月末時点で、府内在住の18歳以下の子供と、妊婦が対象。約140万人を見込んでいる。 給付するのは、第1弾と同様に5千円相当の電子クーポン「お米PAYおおさか」で、府内の取り扱い店舗でコメを購入できる。アレルギーなどでコメがべられない家庭のため、料品も選べるようにする。 吉村洋文知事は23日の記者会見で、第2弾を実施する理由を「子育て世帯は費に占める割合が大きいので、物価高が続く中で子供たちを支援したい」と説明した。 府によると、今月末で終了する第1弾は、対象者約140万人のうち110万人が申請。第1弾で給付された対象者については

    18歳以下にコメ支給、9月から第2弾 大阪府
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2023/08/25
    中日新聞が批判しそう(色んな意味で)
  • 「慰霊の日なのになぜ」 今年も平和記念式典会場周辺でデモ 10代の子供からも疑問の声

    広島に原爆が投下されてから78回目の「原爆の日」を迎えた6日、平和記念公園(広島市中区)では反戦・反核を掲げる団体が演説やデモ集会を開催。慰霊や追悼の趣旨とかけ離れた異様な光景に、参列者からは「非常識だ」「慰霊の日なのになぜ」との声が聞かれた。 平和記念式典会場周辺に早朝から集まったのは、「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」の参加者ら100人以上。公園の一角を占拠し、一部はヘルメットにマスク姿で、物々しい雰囲気に包まれた。 太鼓を打ち鳴らしながらのデモ行進では、式典に出席した岸田文雄首相に対し「広島から出ていけ」「沖縄を戦場にするな」などとシュプレヒコール。これに対し、「静かな8月6日を願う広島市民の会」は「8月6日は慰霊の日 静かに祈ろう」などと書かれたプラカードを掲げ、無言で抗議。広島市職員も、「平和式典挙行中はお静かにお願いします」とのプレートを示した。 G7広島サミットで各国首脳が原

    「慰霊の日なのになぜ」 今年も平和記念式典会場周辺でデモ 10代の子供からも疑問の声
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2023/08/07
    子どもたちが演説する場面でもシュプレヒコールを続けていたらしい。理解できない。
  • 警官取り押さえ死亡 大阪地裁で初弁論、府側争う姿勢

    大阪市内で3年前、大阪府警に保護された精神障害者の男性=当時(31)=が移送中の車内で警察官に取り押さえられたことが原因で死亡したとして、遺族が府に約4280万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が19日、大阪地裁(村上貴昭裁判官)であり、府側は請求棄却を求めて争う構えを示した。 遺族は代理人を通じ「事実関係を認めて謝罪してほしい」とコメント。府警は取材に「係争中なのでコメントできない」とした。 提訴は9月4日付。訴状によると、統合失調症に罹患(りかん)していた男性は令和元年11月、大阪市内のコンビニで大声を上げていたところを保護された。病院へ移送する警察車両の中で運転手の襟首をつかむなど暴れ出したため、警察官が男性の体を取り押さえ続けた。手足に力がなくなったため緊急搬送され、翌2年2月に窒息の疑いによる蘇生(そせい)後脳症で死亡したとしている。

    警官取り押さえ死亡 大阪地裁で初弁論、府側争う姿勢
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2022/10/19
    この状況だと取り押さえるのに必死だし… “統合失調症に罹患していた男性はコンビニで大声を上げていたところを保護された。病院へ移送する警察車両の中で運転手の襟首をつかむなど暴れ出した”
  • 「スーパークレイジー君」の当選無効 埼玉・戸田市選管

    街頭で支持を訴える西誠氏。「スーパークレイジー君」の通称氏名で立候補を届け出た=1月30日午後、埼玉県戸田市のJR戸田公園駅前(内田優作撮影) 埼玉県戸田市選挙管理委員会は9日、1月の市議選で初当選したスーパークレイジー君(名・西誠)氏(34)の当選を無効にすると決定した。公選法で定める市内での3カ月以上の居住実態がないとして無効を求める異議申し出が市民からあり、調査の結果、「生活の拠を移したとはいえない」と判断した。 決定を不服とする県選管への審査申し立てが5月1日までになかった場合、落選者のうち最も得票が多かった公明党新人の三浦伸雄氏(38)が繰り上げ当選する。西氏は産経新聞の取材に、審査申し立てを行うと表明した上で「徹底抗戦する」と強調した。 西氏は、特攻服姿で街頭演説に臨むなどの独自の選挙戦で注目を集め、1月31日の市議選で当選者26人のうち25番目の912票を獲得した

    「スーパークレイジー君」の当選無効 埼玉・戸田市選管
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2021/04/09
    居住実態が無くて無効になるの定期的にあるな。地元(兵庫県)の隣町でも最近あった。どうせバレるのになぜ立候補するんだろう…。
  • ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動

    【ワシントン=塩原永久】ナイキやコカ・コーラなどの米大手企業が、中国の新疆ウイグル自治区での強制労働を封じるため米議会が審議中の法案に、反対するロビー活動を展開していると報じられ、波紋が広がっている。人権問題に熱心な名門企業が、中国での抑圧阻止に後ろ向きだとして、与野党から落胆の声が上がっている。 米紙ニューヨーク・タイムズは先月29日、9月に下院を通過した「ウイグル強制労働防止法案」について、ナイキやコカ・コーラ、アップルが議員に働きかけ、法律発効時の効果が弱まるように条文を修正しようとしていると伝えた。 法案は新疆ウイグル自治区で、少数民族ウイグル族を強制的に働かせているとみられる中国企業の工場からの製品輸入を、米企業に禁じる内容。下院ではほぼ全会一致で可決し、今後、上院通過と大統領の署名を経て法案は成立する。 同自治区の強制労働の実態を調べた米議会機関の3月の報告書は、問題がある工場

    ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/12/04
    「ナイキはこの法案を支持します」と全世界に宣伝してれば、一番のブランド力向上だったのにねぇ…。
  • 立民・福山幹事長、「生い立ち」発言の小川淳也氏を擁護

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は17日の記者会見で、同党の小川淳也衆院議員(比例四国)が菅義偉(すが・よしひで)首相に対し、国会で生い立ちを説明するようTBSのBS番組で求めたことを擁護した。「一般的に出自などでの差別は許されない。首相になられる方は、(生い立ちなどを)それなりにさらされるものだ」と語った。 福山氏は「菅首相が2世、3世議員でもなく、苦労しながらリーダーになったことは評価したい」としつつ「生い立ちなどについては、トップリーダーはある種さらされるものだ」と繰り返した。 小川氏は14日のBS番組で「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」などと主張し、インターネット上で批判が広がっていた。小川氏は17日、自身のツイッターに動画を投稿し、「この言葉が持つ非常にセンシティブな意味合いに対して、もっともっと敏感でなければならなかった」などとして謝罪した。

    立民・福山幹事長、「生い立ち」発言の小川淳也氏を擁護
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/09/18
    野党第一党の幹事長が差別的発言を擁護するとか恐ろし過ぎる…。本人は(発言の意図を説明するのに躍起になってるけど)謝罪したというのに…。
  • 【社説検証】横田滋さん死去 産経「北の拉致に怒り新た」 東京「柔軟性欠く政府対応」(1/2ページ)

    横田めぐみさんについて「死亡した」と北朝鮮が主張した日朝首脳会談後の記者会見で涙にくれる滋さん(左)=平成14年9月17日 北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの父、横田滋さんが87歳で亡くなった。拉致被害者家族会の初代代表を務め、娘の帰国を祈りながらの死だった。 滋さんが日銀行新潟支店に勤務していた昭和52年11月、当時13歳だっためぐみさんが県内の中学校からの帰り道で北朝鮮の工作員に拉致された。めぐみさんが突然姿を消してから、滋さんはの早紀江さんとともに娘を探し続けた。 北朝鮮による拉致と判明したのは、事件から19年も後のことだ。以来、横田夫は拉致被害の象徴的な存在として全国で講演し、全員帰国を訴え続けた。拉致された人はもちろん、その家族の人生も狂わせた重大な人権侵害を許してはならない。 産経は「拉致誘拐という北朝鮮の国家犯罪に怒りを新たにする」と強調した。「怒りを国民全ての

    【社説検証】横田滋さん死去 産経「北の拉致に怒り新た」 東京「柔軟性欠く政府対応」(1/2ページ)
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/06/11
    結局、東京新聞にとって拉致問題は政権批判の手段の1つ。横田さん一家のお気持ちを全く無視してる。
  • 政府、終電繰り上げも検討 緊急事態宣言2週間後めど

    政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、首都圏の鉄道会社などを対象に最終電車の繰り上げも視野に入れた対策を検討することが分かった。7日の緊急事態宣言発令から2週間後をめどに感染拡大や鉄道の利用状況を勘案する。感染の収束には人と人の接触機会を極小化する必要があるとみており、経済への影響も踏まえ慎重に判断する。 JR東日が13日公表した利用状況によると、緊急事態宣言の発令を境に、首都圏の平日3日間、土休日2日間の輸送実績を比較。新幹線・在来線特急の主要線区では平日43%減、土休日46%減となったほか、山手線では平日朝の通勤時間帯で35%減、土休日終日で34%減と大幅に下がった。 発令後初の週末となった11日は、定期券を利用しない通勤通学以外の乗客による主要駅の改札利用実績が、発令前の4日と比べ、渋谷90%▽東京47%▽新宿43%▽横浜、大宮42%▽千葉35%-と減少し、発令に一定

    政府、終電繰り上げも検討 緊急事態宣言2週間後めど
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/04/14
    はてブを見ると否定的なコメントが多いけど、大阪府の水間鉄道が既に始めてるし、複数の点で有効だと思う。混雑悪化の恐れがあるけど、運行本数を減らして少しでも赤字を減らしたい鉄道会社はあるはず。
  • さいたま市一転、朝鮮学校にもマスク配布へ

    新型コロナウイルスの感染対策で、さいたま市が埼玉朝鮮初中級学校の幼稚部(同市大宮区)を備蓄マスクの配布対象外にしたとして、同校から抗議を受けた問題で、市は13日、一転してマスクを配布することを発表した。 市は同日の対策会議で、備蓄の適正規模の見通しがついたことで、消防向けの備蓄を取り崩し、新たに9万3千枚を配布する方針を決定した。配布対象には、市が所管外としている国立学校や各種学校、当初は配布されなかった医療機関などが加わる。早ければ来週にも配布を開始する。 清水勇人市長は記者会見で、市が所管して状況を把握する子供関連施設への配布を優先した経緯を説明した。その上で「枚数があったら違う配り方があったかもしれない。誤解されると困るが国立幼稚園なども入っていなかった。朝鮮学校だから外したわけではない」と強調した。 市には11日から朝鮮学校関係者による抗議が行われているが、清水氏は「抗議活動があっ

    さいたま市一転、朝鮮学校にもマスク配布へ
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/03/26
    朝鮮人が差別だと騒ぐ一方、拉致された日本人は感染症から見を守ろうにも国外に出る自由を制限されている。 一番深刻な人権問題が無視されている。
  • 韓国議員団が自民議員らと面会…関係改善に焦る韓国側

    来日中の韓国国会議員団(朴炳錫(パク・ビョンソク)団長)11人が21日、自民党議員らと面会した。冷え込んでいる日韓関係の「関係改善」をうたっての来日だが、いわゆる徴用工訴訟をはじめ日側が求めている問題について前向きな回答を示さなかった。結果的に自民議員側の不信感を増幅させただけで、議員団が希望した自民党の二階俊博幹事長との面会も実現しなかった。 「おいでになった目的は何ですか?」。自民党部で開かれた党外交調査会(衛藤征士郎会長)との会談で、出席した石原伸晃会長代行は議員団に向かって突き放すように質問した。 徴用工問題について、自民側は韓国政府への働き掛けを求めた。朴氏は「日韓請求権協定を尊重する。国と国との約束だ」としながらも「韓国大法院(最高裁)の判決も尊重しなければならない」と答えた。自民側にとっては事実上のゼロ回答だった。 韓国側は早期の関係改善に焦っている。今回の議員団来日のほ

    韓国議員団が自民議員らと面会…関係改善に焦る韓国側
  • 1