タグ

料理とまとめに関するNilfsのブックマーク (2)

  • 玉ねぎドレッシングを作って豚肉にかけたら予想以上におつまみだった - MIKINOTE

    ドレッシングは生野菜にだけ使うものじゃないんだよ! 玉ねぎドレッシングを作ってみました。これがですね、めちゃくちゃ豚肉と相性の良い味だったんですよ。 豚肉は、スーパーで半額で売られていた肩ロース肉を茹でたものを、スライスしただけのシンプルなものです。もうね、うますぎてびっくりでした。 予想以上に完全におつまみの味だったけど・・・。ニンニクや黒胡椒をたっぷり入れたからかもしれません。 ドレッシングって、それなりのやつを買ってくるとけっこう高いんですよねぇ。その点、自分で作ればコストも抑えられるし、美味しいし、作るのも意外と簡単なので、非常におすすめだったりします。 <目次> 【生にんにく入り】玉ねぎドレッシングの作り方 材料 玉ねぎをみじん切りにする にんにくをすりおろす 調味料を入れて混ぜる 保存容器に入れて冷蔵庫に レタスにかけてべてみる 豚肉にかけてべてみる まとめ 【生にんにく入

    玉ねぎドレッシングを作って豚肉にかけたら予想以上におつまみだった - MIKINOTE
    Nilfs
    Nilfs 2016/07/13
    これはうまそう
  • 美味しさを保つには?これは冷凍できる?食材別「冷凍保存のコツ」 - はてなニュース

    材を長く、美味しく保存できる「冷凍保存」。安売りの時にたくさん買って冷凍しておいたり、時間のある時に下準備したものを冷凍しておけば、お金と時間の節約にもなりますよね。今回は知っておくと便利な「冷凍保存のコツ」をご紹介します。 ■美味しさを保つ秘訣は「急速冷凍」! まずは材を冷凍する際の基からチェックしてみましょう。 ▽節約暮し!生活に便利な冷凍保存のコツ ▽一人暮らしで使える冷凍保存と解凍の知っ得ワザまとめ | nanapi[ナナピ] 上手に冷凍する一番のコツは、「新鮮なうちにできるだけ急速に冷凍する」こと。素材は形や大きさを揃え、できるだけ薄く平たくなるようにします。1回分ずつ小分けにパックしておけば、使う時にも便利ですね。密閉容器は、プラスチック製よりも金属製のものがオススメです。また一旦解凍した材を再冷凍するのは、品質が落ちるので避けましょう。 ■ごはん、野菜、肉、魚…材別

    美味しさを保つには?これは冷凍できる?食材別「冷凍保存のコツ」 - はてなニュース
  • 1