タグ

みな考えることは同じに関するOohのブックマーク (99)

  • 仕方なくない:キワモノ偏愛記 増補版:So-net blog

    Ooh
    Ooh 2009/09/29
    マイ・ボディーガードで誘拐ビジネスしていた汚職刑事も96時間で人身売買オークションしていたおっさんも追い詰められて「ビジネスだから」といっていた。海外も同じようなものか。どっちもちゃんと殺されてたけど!
  • イッツ・オンリー・アクション・ムービー(バット・アイ・ライク・イット)「ドゥームズデイ」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    Ooh
    Ooh 2009/09/28
    惜しい、実に惜しい。戦国自衛隊も入ってます、間違いなく!!
  • zenryokutei.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    Ooh
    Ooh 2009/09/16
    “「大丈夫だったんですか島本さんは!?」とか心配されたので 一応書いておきますね。”そうなのよねー。じゃあこれまで取材受けた人たちはどうだったの?売らんがためにイロイロ曲げちったの?と思うもんね。
  • パン屋に行って思うこと - 平野啓一郎 公式ブログ

    京都にいた頃によく行っていたパン屋さんは、入口のところのトレイが下向きに重ねてあったんですが、アレ、いいと思うんですよね。 他のお店では見かけたことがないですが、丁度、出入り口で外からのホコリも相当舞ってるはずなので、下向きの方が衛生的なんじゃないかと。まぁ、そんなこと言ったら、そもそもパン自体が剥き出しのまま並んでるわけですが、入口付近と奥の棚とでは、多少違うのかなと思ってみたり。 なんか、神経質な人みたいですけど(笑)、気分的な問題です。 トレイが取りにくいとか、苦情が出ますかね? 個人的には、それは気になりませんでしたが。

    パン屋に行って思うこと - 平野啓一郎 公式ブログ
    Ooh
    Ooh 2009/09/16
    これはよくわかる。むき出しのパンも含めて。
  • はしゃがない。民主党がやるべきこと。 - 深町秋生の序二段日記

    さてそんなわけで政権交代が成立したにもかかわらず、「まあこんなもんでしょ」とNOWの旗揚げ戦を終えたケンドー・ナガサキみたいな冷めた感想ばかり目につく衆院選である。 今日から民主党にとっては地獄の日々が続くだろう。マッチポンプというやつで、しばらくはご祝儀相場で、メディアも国民もちょっとはちやほやしてくれるかもしれないが、たぶんあっという間に人気が冷えていくのではないかと思う。民主党のファンがいるのではなく、日中が一時的な嫌自民流に染まっただけということを考えると。 主義主張がちがいすぎる烏合の衆、官僚をきっとコントロールできない、とにかく勝ちすぎ、とすでに不安に包まれているが、まずやるべきことは「はしゃがない」ということに尽きるのではないかと思った。 今にして思えば郵政選挙で自民党が勝利したその時点で、今回の自民党大敗の序曲がもう鳴り響いていた。もっと大きな視点で見ると、あれが「終わり

    Ooh
    Ooh 2009/09/14
    “福田衣里子さんは空手の黒帯なのだそうな。知らなかった。にっくき厚労省の役人に「ど外道~」とあばらをぶち抜くような正拳突きをきめる姿を夢想してしまった。一度、蹴られたいな……。”
  • イチローが(おそらく)断る理由:日経ビジネスオンライン

    イチロー選手の9年連続200安打達成の瞬間が目前に迫っている。 このテキストがアップされる頃には、記録は過去のものになっているかもしれない。 と、お国は、イチロー選手に国民栄誉賞を授与するのであろうか。 私は、ここに注目している。 記録はいずれ達成される。わかりきったことだ。 重要なのは、その記録をわれわれがどんなふうに報道し、評価し、利用し、描写するのかだ。イチロー自身は、淡々と通過するのみなのだと思う。彼にはわかりきったことなのだからして。 ご存じの方も多いと思うが、イチロー選手は、これまでに二度、国民栄誉賞の授与を打診されており、いずれも辞退している。 二度にわたって打診した政府の姿勢も異様だが、それを二度とも辞退するイチローの精神のありようも並大抵のものではない。だからこそ私は三度目に注目している。三度目の正直の三顧の礼の三振。もし実現したら、素晴らしく面白い見世物になる。 政府

    イチローが(おそらく)断る理由:日経ビジネスオンライン
    Ooh
    Ooh 2009/09/14
    メダリストなんかの“表敬訪問”も逆だよねぇ。政治家の人気取りなんだろうが、敬意を表するのは選手に対してだろ、どう見たって。
  • 鳩山「温室ガス25%減」 ← これ、本当にどうしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民主党や鳩山さんを支持するとかしないとか関係なく、圧倒的支持を得て次期首相になる人物が言うことであるから、問題はありつつもどうやってこれを実現していくのか、きちんと考えなければならないなと思うわけです。 鳩山「温室ガス25%減」国民負担は190兆円規模 http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51267886.html 当然、「できれば凄い」んですけど、そこにいたるまでに国内経済のシステム自体に大きく手を入れて、二酸化炭素を抜的に出さないための枠組み作りをしていかなければならないと、そういうことであります。 二酸化炭素を出さない体制に加えて、新たに酸素を生み出す仕組みとして、昔(私がまだ大学生だったから、15年前ぐらいだろうか)海底山脈が有望、というのを覚えていまして、そういえばいまどうなっているんだろうと思って調べたんですけどあんまり盛り上がっていな

    鳩山「温室ガス25%減」 ← これ、本当にどうしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Ooh
    Ooh 2009/09/09
    “ 一方、銀座とか歩いてますと、出入り口の自動ドア全開のままでクーラーがんがんに効かせている店舗とか横行していて何だかなと思います”うむ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Ooh
    Ooh 2009/08/25
    お、おれがいる!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ooh
    Ooh 2009/08/24
    こないだ爺に割り込まれて思わず「さっさと死ねよクソ爺」と声に出して突っ込んだ俺もどうかしているけどな!
  • 2009-06-30

    今日7月1日で、「日記を書く」とクリッコすると6月30日のフォームが出て昨日のログの下に書く仕様になってるんだが、どうなっているんだ、これは。私が悪いの? そんなわけねえと思うがなあ。 しっかり6月30日の記事の下に表示されたぞ。どうすればいいんだ、これは。id:jkondoはどうしてこういう仕打ちを私にするのかね。こう見えても意外と神経質なんだぞ、私は。嘘だけど。っていうか、誰か助けて。きちんと整理されなくて何か気持ち悪い。 今日は朝にの付き添いで産婦人科に。その後、怒涛のようにあれこれ要求。あれくれこれくれ。働いた気分になる。クソエントリー書いたらココログが落ちやがった。まったく使えない。時間を返せ。

    2009-06-30
    Ooh
    Ooh 2009/07/01
    “っていうか、誰か助けて。きちんと整理されなくて何か気持ち悪い。”実に惜しい。助けて、まで来たならヘルプを見るまではあと一歩だ。しかし男でも説明書見ないひと多いのかなぁ。アップルが強いわけだ。
  • うまく怒れない

    怒るとか不快感を表明するってことが未だにうまくできない ムカっときたらすぐそのまま言いたい事を言える人が羨ましい どうも素直にそういうことができず、というか反発力がないというのだろうか、そのまま飲み込んでしまうことが多い。 しかしその飲み込んだ怒りをうまく自分の中で消化できるわけでもないので、怒りが腹の中におさまったまま、なんとも居心地の悪い気分になる。 大抵はそのままいつしか忘れるが、 時に相当怒りを感じたときなどは、「なのに言えない」ことや、「一度飲み込んでしまったため、タイミングを逸し、今更言うわけもいかない」ことなどでさらにフラストレーションがたまり、悔し涙が出てきたり、壁を殴りつけたい気分になってくる。 そうした時はとりあえず自分を殴ったりするが、それでもイマイチ収まらない。 結局ぶつける事が一度も出来ていないから、いくらその場を「忘れたり」「殴ったり」で誤魔化しても、ふっと思い

    うまく怒れない
    Ooh
    Ooh 2009/06/29
    訓練すればなんとかなる。徐々に。そりゃ関係が切れる可能性もあるけど/親ぶっ壊すくらいならテレビぶっ壊しとけ。それで何も伝わらないなら家を出るしかないな~
  • 久米田康治ワールド Wikiサイト

    管理人よりお知らせ 2021年03月05日[編集] MediaWikiへの移行&復旧作業を行いました。 移行したてと言うこともありまだまだ問題が多くあります。 現状の作業中のことは下記の掲示板で報告いたします。 なにか問題等ございましたら報告いただけると助かります。 http://bbs.kumetan.net/test/read.cgi/kumebbs/1253128952/ ご迷惑をおかけいたしましてすいませんでした。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 久米田康治先生最新情報[編集] 連載中 『シブヤニアファミリー』[編集] 2021年48号(10月27日)から週刊少年サンデーで連載中 単行[編集] 2024年3月18日(月) 第3巻発売 2023年5月18日(木) 第2巻発売 久米田康治作品展「画業30周年記念『全曝し展』~当は31周年~」[編集] 開催期間:2021

  • NHK 仕事学のすすめ 第1回 顧客を創造せよ、見たよ - finalventの日記

    仕事学のすすめ|NHK知る楽 普通に面白かった。 勝間和代という人が動いているのを初めて見た。表情のない人だな、口の動かしたかた変だな(発音をよくしようとしているのだろうか)と思った。くさしているのではなく、あの表情のなさはちょっと怖かった。 追記 笑顔発見⇒勝間かあさん|銭の花はどこに咲く。さいばらりえこの太腕繁盛記 生(なま)

    NHK 仕事学のすすめ 第1回 顧客を創造せよ、見たよ - finalventの日記
    Ooh
    Ooh 2009/06/09
    表情が無いって確かに怖い。どうしてそうなったのか考えると悲しいくなる。/弁当さん昨日今日と遅かったので何かあったかと思ったけどお元気そうでなにより。ひょっとして村上春樹のせいかなぁ?
  • 11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 1 名前: アルストロメリア(福岡県):2009/06/06(土) 16:54:56.15 ID:bTUWHTKU ?PLT 「テレビゲームは時間の無駄。」11歳という若さで大学を卒業したアメリカの天才少年がこのように話しています。 「僕は普通の子供ですが一生懸命頑張ってベストを尽くしています」と話すMoshe Kai Cavalin君(11)は、8歳でイーストロサンゼルス大学に入学すると、数学と科学の分野では10歳近く年上のクラスメートに指導するほどの学力を発揮し、先週金曜日に学校を卒業。 台湾人の母とイスラエル人の父を持ち、アインシュタインやブルース・リーに憧れる彼が情熱を注ぐのは、天体物理学とマーシャルアーツとりわけ武術では世界大会で勝利するほどの 腕前なのだとか。 そんなMoshe君ですが、自分の知識を

    11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Ooh
    Ooh 2009/06/07
    ほとんどゲームしないからわかんないけど、みなさん必死ですね♪/時間の無駄っていうかすげえ時間喰われるのはわかる。
  • 逆鱗と道徳 - 地を這う難破船

    ⇒2009.6.3: 日記 『悪魔の詩』がそのような小説であることは承知です。当然読んでいるので、ダシにしているのではない。ムスリムが表現の自由を圧殺する、ということではない。そういうのは単に「ゴキブリどもを殺せ」というプロパガンダであり、よく言って偏見の羅列です。問題は、ある表現が誰かの逆鱗に触れたとき、強制力の行使としての「自力救済」を私たちは認めるか、ということです。認める、というのが私の立場ですが、自力救済の範疇に人殺しが含まれうるか。むろん含まれますが、自力救済の範疇に人殺しが含まれることは認めない、というのが私の立場です。五十嵐一氏の事件は時効を迎えました。犯人が出国中は時効停止しますが。 尊敬すべきイスラム研究者であった氏に対して「五十嵐氏はあのを翻訳しなければよかったのに」と、後から言えるか。当然、読者が言えるはずもない。にもかかわらず、表現が必然的に誰かの逆鱗に触れうる

    逆鱗と道徳 - 地を這う難破船
    Ooh
    Ooh 2009/06/05
    かなりのところまでは一致してるのかな、これは。
  • HugeDomains.com

    Ooh
    Ooh 2009/06/03
    Texas isn't the largest state... →It does say 2nd largest state. →what's the biggest cali? →You dumbass, it's Alaska.メリケンでも 殺伐としていて面白い。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:否定表現に溢れる日常 - livedoor Blog(ブログ)

    書きました。では、どうしてそういう表現が多くなるのかという問題意識につながっていくのですが、先日「あぁ!」と感じる光景を目にしたのです。 ある雨の日に3〜4歳くらいの子を連れたお母さんが、事務所のある昭和通り商店街を歩いていました。子供も傘を差していて当然よたよたした歩き方になります。子供のいる家庭ならご承知の通り、雨の日には水溜まりに入らせないのは重要なことです(笑)。そこで、そのお母さんも当然子供に注意します。 そしてその注意の仕方で「!」と感じたのです。具体的には、「水溜まりに入っちゃ駄目!」とは言うのですが、「水溜まりの横を歩いて!」とは言わないのです。「水溜まりに入らないようにしなきゃ駄目」とも言いました。普通の日語であり違和感はないのですが、よくよく考えると相当に難易度の高い指示であると感じます。 同様に私どもの仕事においても、例えば「バグを出すな」とは言われますが、では「こ

    Ooh
    Ooh 2009/06/03
    なぜそこまで否定表現に神経質にならなくてはいけないのか。些細なことでも積み重なると影響がでるからか。そういったものほど深層に影響するのかもな。天候が悪い地域に住むとか。
  • 静岡にいったことはありますか - 空中キャンプ

    帰りの電車のなかでおかしな男に絡まれた。きっかけは、閉まりかけのドアにわたしが飛び込んだことだ。むりに入ったので、閉まるときに、ひじのあたりががつんとドアにぶつかった。すると、近くにいた土木作業員風の若い男(坊主頭、ピアス)がわたしに向かって、「迷惑なんだよ、オイ」「オマエみたいな奴がいるとむかつくんだよ」と悪態をつきはじめた。もとはといえばわたしが悪いのだが、ややこしいことになった。 しばらく無視をしていたが、「聞こえてるんだろう、テメー」「オイ、このやろう」などと言い続けるので、しかたなく急いで別の車両に移動した。もう、まいったなあ。ところが、移動したとなりの車両でしばらく立っていると、あろうことか、そいつもわたしを追ってくるではないか。どうしていいかわからない。男は「逃げんじゃねえ、オイ、テメー」と因縁をつけてくる。うーん、ややこしすぎる。しばらくうしろを向いて立っていたが、さすがに

    Ooh
    Ooh 2009/06/02
    や、すまん。の一言が出ないんだなぁなかなか。謝るのはむつかしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):ここでは堂々と、「喫煙カフェ」盛況 - 社会

    喫煙カフェ「CAFE TOBACCO」の店内=東京・新橋、細川卓撮影  31日は世界禁煙デー。広がる禁煙の動きのかげで、肩身の狭いスモーカーに照準を合わせた「喫煙カフェ」が都内に出店し、愛煙家たちの安らぎの場として盛況だ。  先月、東京・JR新橋駅前にオープンした「CAFE TOBACCO」。有楽町店に続く2号店で、入り口には「お子様連れの方や、20歳未満の方はご遠慮頂ければ幸いです」と張り出されている。  1階から3階までの44席はすべて喫煙席。平日の昼時は近くに勤める会社員を中心にほぼ満席という。すみ分けの場所を作ることで、店は「禁煙とは逆の道に商機があると考えた」という。  5台の空気清浄機を設置しているため、ほとんど煙は漂っていない。会社の休憩時間に訪れた男性(42)は「街の喫煙スペースがどんどん狭くなっているので、こういう場所があればありがたい」と喜ぶ。

    Ooh
    Ooh 2009/05/31
    こういうところが増えてくれるとありがたい。名前だけの分煙とか店の表に灰皿ぽんと出してるだけのクソったれな店はさっさと潰れちまえ。/煙が漂ってないってのもいいんだろうな。喫煙者は煙いの嫌い(!)らしいし
  • asahi.com(朝日新聞社):宗教法人・幸福の科学が「幸福実現党」設立、衆院選へ - 政治

    宗教法人・幸福の科学(大川隆法総裁)による政治団体「幸福実現党」が25日設立され、次期衆院選に候補者を擁立する方針を発表した。  党首には幸福の科学の元常務執行理事の饗庭直道(あえば・じきどう)氏が、党首代行には大川隆法氏夫人の大川きょう子氏が就いた。憲法9条改正など、隆法氏の理念に基づく政策実現を目指すとしており、隆法氏自身は立候補しないという。  この日の記者会見では、300の小選挙区、11の比例区のすべてに擁立する意向を表明。候補者や選挙区については調整中といい、一般公募も呼びかけていくとした。  幸福の科学によると、国内の会員数は公表していない。

    Ooh
    Ooh 2009/05/25
    教義を実現しようとしてるのかな、名前からすると。/組織内の圧力が高くなったということか。